-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4600
L判フチなし写真を約18秒でプリント可能なA4インクジェットプリンタ。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 22 | 2009年8月4日 19:51 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月23日 19:36 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月24日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月18日 23:02 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月11日 18:34 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月11日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
ビックカメラで14800円で衝動買いしました。
かえって開梱しインクタンクを取り出してびっくり!何この小ささ!
しかも詰め替え対策でICチップが引っ付いてるし・・・・
これはあれか?インク容量けちってじゃんじゃん買わせようというメーカーの戦略なのか?
しかもヘッド単体は修理扱いでしか交換してくれない様子、てことは非純正使ってるのがばれるとすごい金額を要求されるのか?
なんというか「CANON必死だな(藁)」って感じですね。そこまでして詰め替えを阻止して何が楽しいのかと。
1点

肝心な部分を勘違いされてるのでは?
>そこまでして詰め替えを阻止して何が楽しいのかと。
ここがプリンタメーカの稼ぎの「肝」ですから・・・
楽しいとか嬉しいとかじゃなくて死活問題なんだと思ってますよ。
私も詳しいわけではないですけれど、PCプリンタは皆同じ戦略です。
ああ、ちょっとだけ目先の違う戦略の会社ありました
HP社さんですね。
インクタンクは他社に比べて、でか目でした、・・・但しw
吹き付けるインクの量も出血大サービスw
省エネモードでインク量を絞ってやっと普通になるという。
今のHPは知りませんけどね
書込番号:9525172
3点

事前に調べたらすぐ分かる情報じゃないですか
嫌なら古い機種買えばよかったのに
書込番号:9526402
2点

>>事前に調べれば・・・
そんなめんどくさいことはしません、買ってから後悔してヤフオクに流す性格なので・・・
(たとえカードやローンで買ったものでも容赦なく流します)
それにすでに旧機種は展示も在庫もありませんでした。
ちなみに比較検討した機種は、HPのC5380です。
実際一昨日までC5280を使っていたので5380にしようとも思ったのですが、あれやたらスペースとるんですよ。
それにサポートがひどすぎることで結構有名ですし・・・
あ、EPSONは最初から眼中にはありませんでした、詰め替えの失敗率が高いので。
結局今のご時勢じゃ、馬鹿正直に純正インクを買うよりは良質とかの詰め替えインクを買ったほうが安上がりだと、そういうことなんですよ。
書込番号:9526428
1点

詰め替えインクの話になってきましたねぇ。
結論から言って、最近の詰め替えインクの性能はあがってきているし、プリンタの値段は下がってきているし、ついでにエコだし、で詰め替えインク使うのが賢明じゃないでしょうかねぇ。
印刷の品質も耐光性は、まだ今は分かりかねますが、画質面で言えば色合いに好みはあれど、ほとんど純正と同じ、少なくとも十分に写真画質です。
ICチップ付いてるから保証がきかなくなるのは必然ですけど、私的に言わせれば……「そんなの何ら恐れるに足らず」ですよ。
なぜならば、
インク5色を3セット買い換えたら新品のプリンター買えちゃいますから、そんでもってここからが肝心!買ったプリンターに新品のインクが当然のごとく1セット付いてるから、プリンターのお値段はまさかのインク2セット分!!
これって、まさに「壊れたらまた買うからいいもん。」ってかんじですよね。
ちなみに、オススメの詰め替えインクは「サンワサプライ」の5色セット売りか、「良質」さんのまとめ買いですね。どちらも1mlあたり16円程度何で、カートリッジ1本分が100円以下で補充できますね。
書込番号:9530753
1点

ところで詰め替えをする場合、本体の「インク残量検知機能」を無効にしないといけないようですが、一度無効にすると純正インクに替えてもずっと無効のままなんでしょうか?
書込番号:9530825
0点

Canon のインク残量リセットは、互換インクを使用した履歴を複合機やプリンタに残す為です。
純正に交換すれば、残量計は復活しますが互換インク使用歴は残ります。
持たばインクカートリッジに張り付きの ICチップリセッターも、市場に出て来ると思います。
書込番号:9530985
0点

ますますもってひどいですね。
互換インクは違法ではないという判決が出たというのにね・・・
書込番号:9531542
0点

違法じゃないとか、酷いとか酷くないとかの話じゃなくて、
何が入っているか分からない純正以外のインクを使った場合までの保証が出来ないから、
純正以外のインクを使った履歴を残し、分かるようになっているだけじゃないの?
減りがめちゃくちゃ早いフォトインクが無くなった分まだ良心的だと思う。
書込番号:9546155
1点

他のスレでも、書きましたが、インク高いのでサンワの詰め替え、使用してます。
ちょっと、めいどいけど、極めて経済的なんで、じゃんじゃん印刷してます。
(カメラが趣味なんで)
印刷具合は、まったく、変わりません。(ど素人だから、判別出来ない)
と、いうわけで、純正が、無くなったら、詰め替えしたら、いかがですか。
エコにも、貢献かも。
だって、純正無くなったら、捨ててしまうからね。
わざわざ、ショップへ、リサイクルに持って行く気、ないもんなあ。
ガソリン代のほうが、高く付く。
書込番号:9546569
1点

鼻毛は男のロマンさん
こんばんは。
>ところで詰め替えをする場合、本体の「インク残量検知機能」を無効にしないといけないよ>うですが、一度無効にすると純正インクに替えてもずっと無効のままなんでしょうか?
→純正インクに代えたら無効ではなくなります。詰め替えインクの使用履歴は本体には記憶されません。カートリッジのICチップのみに記憶されます。これはPIEでキャノンのブースで確認しました。
書込番号:9548091
0点

風の又三郎16さん
>だって、純正無くなったら、捨ててしまうからね。
>わざわざ、ショップへ、リサイクルに持って行く気、ないもんなあ。
>ガソリン代のほうが、高く付く。
これは良くないと思いますよ。メーカーはちゃんとカートリッジをリサイクルしているらしいので、普通に捨てるのは地球に優しくないと思います。
せっかくですから、サンワサプライのインクを買いに行くついでにでも、近くの回収ポストへ放り込んではいかがでしょうか?もちろん、ガンガンにインク詰め替えまくって、スポンジがグショグショになって使い物にならなくなったインクカートリッジをですけど――まぁその時に回収ポストにまだ詰め替えした形跡のない、空の純正カートリッジがあったら、物々交換って事で……。
書込番号:9548141
0点

鼻毛は・・ 鼻毛わっ・・・
男のロマンなんかじゃね〜〜〜っ
しかし、やはり見方を変えれば、男のロマンなのかもしれないですね。
ここ読んで、無理に純正にこだわらなくてもいいのだと、ちょっと安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:9549500
1点

すべて、ネットで購入してますが。。。
ネットじゃあ、回収できんよなあ。。。
あんた、引き取ってくれる。愛知県の山奥まで。きて!!
書込番号:9549920
0点

へぇ〜愛知県のひとぉ!?
親元へ、味噌カツ食べに行ったついでにでも、頂きに行きましょうかねぇ。
書込番号:9552826
1点

家から出ない人なんですか!!!!
買い物に出かけたついでに他の用事も済ませばガソリン代なんて
ほぼ無かった事になると思いますけどね
書込番号:9624221
0点

なんか話が違う方向へ流れてますね・・・・・・
結論として詰め替えて使おうが、純正買って「お布施」しようが好きにしろと、そういうことですね?
書込番号:9624294
0点

もちろんそこは買ったユーザー次第
ただしメーカーが保証してない互換インクでの故障では
修理受付出来ない場合があるとかないとか
そこは互換インクが違反でなくてもメーカー的にはプリンタを改造してつかってるので拒否してもおかしくないとおもうよ
書込番号:9625050
1点

ゼロプラスさん
貴方がどう言う立場の方かは判りませんが、こちらは自腹で買って使って見た消費者の立場から情報・意見を交換しあって賢い消費者を目指す所だと理解しておるのですが。
チャチャを入れるだけの為に書き込むのでしたらご遠慮願いたいと思うのでござるが。
書込番号:9654980
0点

互換インクで修理が拒否されるケースは私の場合はありませんでした。
職場のプリンタはほとんどキヤノンなのですが、過去10回以上非純正インク使用で修理に出してますけども、一度もダメ、というのはありませんでした。
それにしてもインク代が結構高いですよね。個人的には制御するソフトウェアのインク噴出量を調節できる機能をもっと強化してもらって、自分が記憶させたカスタマイズ量をずっと維持していてほしいですけど・・・
と少し逸れましたね。
インクタンクは大きいほうが嬉しいです。エプソンやブラザーあたりがここらへんのユーザー事情を斟酌して挽回してくれたらなとも思います。
書込番号:9942248
0点

スレ主様の最初の話に戻りますが、ちょっと探せばヘッド単体で販売してるショップは見付かりますよ!
まぁ、機種にもよりますが、\5000位はしますけどね
(^-^;
書込番号:9952421
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

昨年末に発売されて、ぜんぜん売れなかった年末商戦で過剰になった在庫処分がやっとおわってきたところだと思います。
安く仕入れた分が終わったということでしょう。
書込番号:9411959
0点

かっぱ巻きさん、早速ありがとう御座いました。なるほどネーと思いました。ヨドバシカメラも4月9日で調べたら12,300円で20%ポイント還元でしたので、エアコンを買いに行きついでに買おうと、18日に行ったら、14,800円でした。12,300に出来ないと言われ、頭に来て帰ってきました。もう少し待つことにしようかな・・・・・。
書込番号:9416290
0点

わたしは、すれすれでセーフでした。
4/15に5年使ったプリンタが不調になり、価格.com最安値9717円のAmazonにしようか、ヤマダ電機高井戸店の14800円ポイント20%にしようか迷いました。
ヤマダは不具合発生時、修理持込み可能で魅力がありましたが、在庫なく予約で5日先とのことであり、Amazonは「在庫あり」とは表示されているものの、デリバリの問題が多発しているようなので、迷った末、4/16昼過ぎに保険として「お急ぎ便」代350円を加算しクレジットカード払いで、翌日必着でAmazonに発注しましたところ間違いなく届きました。
到着後、価格.com最安値をチェックしたところ、4/16 18:54に10925円に1200円もアップしていました。Amazonの9717円は4/14 01:10から2日と17時間しか維持されなかったのです。
書込番号:9429855
0点

Amazonは返品・返金受け付けてくれる(送料負担)ので結構使いますね。
また、お急ぎ便じゃなくても午前中注文で即日配達&翌日着が
できたりするので最安値だったら間違いなくAmazonでポチりますw
店によってはポイント還元ありますが、店にお金を預けて縛られてるのと
同じなんだよなぁって思ったらポイントはあまり気にならなくなりました
書込番号:9431202
0点

弁天おとっつあんさん、ありがとう御座います。間に合って良かったですね!私は油断してました。fossil kingさんもありがとう御座いました。私も近所にあるのは、ヨドバシとヤマダなので情報収集と、アマゾンに期待して覧ています。23日現在、¥10、112になってますが、10月には新製品が出ると思うので、半年を切るなら¥9500狙いかと思っているのですが・・・・・。甘いでしょうか?アマゾンに期待します。家電量販店は最終的な処分は安いですが、結局、お買い得なんて掲げてますが、しっかり利益をとる構造です。コストが掛かっているので、デパートと同じです。オープンプライスにメーカーがしていることで、売り場が勝手に、当店通常価格など表示して、そこからの値引き(?)ですからね。インク代が新製品の度に上がってる様ですし、よーく見回して買うことにします。皆さんありがとう御座いました。
書込番号:9437190
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
急いでないのですが、プリンターが壊れたので新しく購入しようと思って皆様の口コミを拝見していました。で、ip4600にしようと思い切れたので、今度は価格比較。
ヨドバシカメラとヤマダ電機の店頭では共に\15980でした。ちなみにポイントはヨドバシが10%。ヤマダが24%でした。
が、ヨドバシドットコム(ネット通販)で同じ商品を見てみるとなんと\15100でポイントが20%。
しかも一万円以上は送料無料。店頭では一万円以上でも送料かかりました。1050円。
だったらネットで買ったほうがいいよね♪と思っています。
ip3600でもいいかなと思ったのですが、レーベル印刷するかも知れないし。。。とかすかな可能性でこちらにしようと思った次第です。
後、エプソンで購入すぐに不具合がおき、返品することになったので今度はキャノンにしよう!と単純に思ったので…
前面給紙もポイント高かったです♪
0点

>だったらネットで買ったほうがいいよね♪と思っています。
店舗でのサービスとか保証とかとは別だけどね。(同じ部分はあるが全く同じではない)
書込番号:8506307
0点

tarmoさん
なるほど。そりゃそうですよね。
保障の部分は無かったみたいだし。参考にします。
書込番号:8509527
0点

はじめまして(^^)店員さんにネットの値段を伝えるとその値段にしてくれますよ!実際に自分も経験しましたので♪
書込番号:8512531
1点

dead_bearさん
そうなんですかぁ!
せっかちなんでしょうか。。。注文しちゃった(#^.^#)
でもこんなに価格.comを活用させていただくのは初めてでいろいろ参考になりました。
身近に詳しい人はいないのでこれからも覗いてみます。ありがとうございました。
あ、ちなみにUSBが付いて無かったです。100均にもあるような書き込みをどこかで見た気がするので、100均で探してみます。
書込番号:8513868
0点

iP4300が何故か通信不能になったので、買い換えの時期かと思い、iP4600を考えています。前のことを忘れてしまったのですが、購入時点でインクは一式ついているのでしたっけ。それとも別売りでしょうか(ネットの場合が前提です)。
書込番号:9297665
0点

自己レスです。お店に電話して聞きました。今はどのメーカーもインク一式はついているそうです(当然でしょうね(^_^;))。最安値のお店で注文しました。
書込番号:9297939
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

そうですか、いいですね。
ところで、インクの補充の方法は、どうするんでしょうか?
よろしく。HP見ましたが、記載されてなかったです。
書込番号:9268038
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
今日 皆様の書き込みを見て、キタムラで購入させていただきました。
少しびっくりしたのが、振動と動作時のガッタンゴットンという音です。
印刷を開始すれば音は静かなんですが、地震が起きてるように机が揺れるかんじです。
(少し大袈裟ですが)
皆さんは 大丈夫なんでしょうか?
ip4200からの買い替えでしたがip4200はそんな振動もなかったですし、静かでした。
MP470も持っておりますが、そっちも振動なんてなかったんですが。。。
10年前に買ったエプソンのプリンターのようで、昔を懐かしく思ってしまいました。
でもコンパクトだし、安く購入できたので、良かったです。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
いままで使用してきた3100、紙の最後の方で大きな帯状のムラが出来るようになり、4600を購入しました。
今日から使い始めたのですが、一つ大きなショックが・・・
前面給紙、今まではほぼどんな紙でもOKだったのですが、この4600は、普通紙(A5以上)しかだめ、ということです。
つまりはがきに印刷する時は、上からオンリーということのようです。
前面給紙カセットに、A5より小さい紙がセットできなくなりました。
プリンター上部にそれほどスペースを空ける必要がない、ということが前面給紙のメリットだと思うのですが、これからはいちいちプリンター本体を動かさねば・・・。
0点

>プリンター上部にそれほどスペースを空ける必要がない、ということが前面給紙のメリットだと思うのですが
それだけじゃ無いと思う
用紙入れ替えの手間が多少省けるってのもある
A4とかの普通紙入れっぱなしにしながら写真印刷とかはがき印刷出来る
それに、はがきとか写真用紙なんかを前面給紙にしたら紙が反っちゃう
紙詰まりだっておきやすくなるでしょうし。
むしろ俺は上部にスペースを空ける必要がないってのは副次的な産物だと思ってる
大きいサイズの普通紙専用ってのはいい判断だと思う
エプソンなんかは上位機種で前面給紙オンリーにしちゃってるから
書込番号:8525612
1点

私は,前面にはA4普通紙を入れっぱなしにし,それ以外の用紙は上から通しているので,
今回の変更については,個人的には影響はありません。
しかし,前面からいろいろな種類の用紙を通すことができれば,それはそれで重宝すると思います。
プリンタを設置する場所の関係で,これまで前面中心に給紙していた人にとっては,大きな問題になるのだろうと思います。
そのような意見が多くなれば,来年度のモデルでは,また改善されるかもしれませんね。
書込番号:8525674
0点

前面給紙は紙が180度回って出てきますので、はがきのような厚く固い紙には無理があります。
書込番号:8525686
0点

まぁ、厚紙は紙送りがうまくいかなくなるから、やめたんでしょうけどね。
私的には、あのプリンター本体の高さいっぱいに使い、なるべく紙の曲がりが緩くなるようにして、
厚紙の前面給紙を復活させてほしいですね。
本棚にプリンターがスッポリ入るので便利です。
書込番号:8526036
0点

先週から使用していますが、給紙の初期値が前面トレイ(カセット)なのはどうかと。
業務で使用しているので、前面トレイに紙A4をセットすること自体ないので。
毎月1000枚程度のA4文章関係を印字しています。
請求書関係なのでレーザーでは紙が反ってしまうし。
皆さんはどうですか?
書込番号:8625703
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





