-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4600
L判フチなし写真を約18秒でプリント可能なA4インクジェットプリンタ。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年8月28日 12:45 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月27日 23:33 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月25日 21:45 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月7日 19:34 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年8月1日 22:28 |
![]() |
2 | 6 | 2009年7月25日 03:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
名刺印刷すると端がインクで汚れてしまいます。
一応、サポートセンターへ電話をかけ、調整などをやってみましたが
直りませんでした。先日、修理に出してみましたが、やはり汚れは
付いてしまいます。それも点、点くらいならいいものの、
紙面にこすれたような汚れも付いています。
iP4600では、これくらいの汚れ印刷は仕様なんですかね?
もし印刷されている方がおられるならば、状況を教えて欲しいです。
環境:
用紙 CANON純正 両面マット名刺用紙 MM-101
インク CANON純正
PC XP-pro ソフト Adobe InDesign
プリント設定、縁無し設定でない。
0点

機械だから使っていくうちに内部が汚れたのでしょう。
クリーニングなどのメンテナンスでどう改善するか?ですね。
#ヘッドクリーニングではなく、一般的なクリーニングの意味。
書込番号:10062264
0点

単に、名刺用紙が反り返ってるだけだったり。
逆向きに反りをつけてやるとうまくいくかもしれませんよ。
(私も反りで何十枚と無駄にしました)
書込番号:10062311
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
現在、iP8600をEOS 40Dの家庭用スナップ、A4までの資料等の印刷と家庭用CD/DVD印刷等に使用しています。iP8600に満足しているのですが、7eのインクタンクの在庫を14本(!)抱えた状態でプリンタヘッド周りで故障してしまいました。オレンジ電源ランプ5回点滅でプリンタヘッドを再装着しても状態が変わない状態ですが、ヘッドのみの販売は無くなってしまったのですね。
修理することも検討しているものの、持込・引取の時間が取りにくく修理工賃もそれなりにするであろうことを考えると新しいプリンタの購入を視野に入れており、以下の選択肢を考えています。
1. iP4600を購入 + 7eのインクタンクはやふおくで売却
2. iP4600の後継機がでるのを待つ + 7eのインクタンクはやふおくで売却
3. Pro9000 MkIIを購入
iP4600でも画像的には問題なさそうなので、1を選択しようかと思っていたのですが、インクの減りの早さによる手間の件がずいぶんと取沙汰されているようで、ちょっと気になっています。 iP8600も8色で結構早めに切れるという印象なのですが、それよりも大幅に頻繁だと結構面倒です。
本来、早めに入れ替えたいのですが、そろそろ発売から1年たつiP4600の後継機の話などが出ているのであれば、それを見てからでもよいか、とも思いますが、何か噂などありますでしょうか?
一方、自分の用途には過ぎた機械かもしれませんが、iP9000 MkIIならば素人目には画質を期待してしまいますし、購入価格で1万4,000円程度している7eの在庫をそのまま使えるのは魅力です。 ちなみに7eは箱が場所取りで開封してしまっているので、売却しても大した値段にはならないかと思います。
皆さんだったらどうされますか? ご意見を伺えると幸いです。
0点

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=184&modelid=18637
iP4700ですね。
細かく見ていませんが(見れないw)、マイナーチェンジ程度のようです。
私ならiP4600を安く買うと思います。
pro9000のような高級機には、あまり興味がないので私は買いませんが
こればっかりは各々の考える部分のような気がしますね・・・。
iP8600のような8色機を使ってらっしゃるなら9000markUでもいいような
気がします。
書込番号:10051127
0点

Rin2006さん、コメント・情報ありがとうございます!
iP4700というのが海外ではもう出ているのですね。
あまり細かく読めないのですが、確かにマイナーチェンジっぽいみたいですね。
早くなったのと添付のソフトが良くなったみたいですが、実際の使用感は
レポートが出てみないとわからないかもしれません。
またちょっと悩んでみます。 -_-;zzz
書込番号:10055279
0点

買い替えのお話では有りませんが
私も故障箇所は違いますがiP8600の修理を考えています。
このプリンターの修理は2011年で終わりますが
ヘッドは発売終わったのですか
キヤノンの修理の場合は内容に関係なく一律9450円とメーカーからは
聞いています、修理の時は修理以外の所も見てくれて修理して
廃液タンクの状態によっては新しく取り替える。
家から送る場合は宅配業者が来て商品を持って行き
送料は往復で1000円ちょっと言われました。
トータル10000円を少し超えるぐらになりますが。
書込番号:10058970
0点

ホッカイドンドコさん、貴重な情報ありがとうございます!
本体の持ち込み・引き取りに行く必要がなく、修理代が確定しているのであれば、
修理の線もかなり現実的ですね。 すくなくともiP4700にいくよりかはあきらかに
よいかと思います。
書込番号:10059993
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
こちら、購入検討中です。
印刷した後は、元のデータ(実物)と比べて、忠実な色合いは出ているでしょうか?
また、起動が遅い、五月蝿いというのをよく聞くのですが、起動までに何分くらいかかるのでしょうか?
ちなみに、前機種は850iでした。サイズ感は、あまり差がないので、大丈夫なのですが。
0点

明るい場所での写真ならいいでしょね。
中間色が多数存在する、夕暮れ時とか顔が何かの影になっている場合は
データとはかけ離れた写真になります。
起動についてはカートリッジにチップが付いてからは
電源初回ON時は30秒ほど待たされますね。
書込番号:10041779
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
本日、購入しました。
プリンターは初めて購入したので、ど素人です。
自分のブログをプリントして保存したくて購入したんですが、
思うようにできません。。
A4の普通紙なんですが、縦でプリントすると、写真など切れてしまって画面丸々プリントできません。
縮小しても、その切れた状態のままA4サイズの中で縮小されて、余白が出来てしまい意味がありません。
横にするとなんとかできるのですが、縦でしたいんです。。
プリントしたい画面を自分で編集などできるのでしょうか?
(例えば、右側数センチは余白なので、切り取って、真ん中メインにプリントできるよう、編集したり。)
また、1ページことにここで切りたいとか設定はできるものなのでしょうか?
あまりに中途半端なところで切れるもので、、、。
パソコンはMAC OS X 10.4です。
質問する場所を間違ってたらすみません。
教えていただけると助かります。。
宜しくお願いします!
0点

Firefoxはページ設定で用紙に合わせて縮小ってのがあるけど、うまく印刷できないかな?
ちょっとだけなら余白の設定を小さくすればいいような気もするけど。
http://mozilla.jp/firefox/locales/
書込番号:9962103
0点

ヒメマルカツオブシムシさん>
お返事ありがとうございます!!
早速、Firefoxをダウンロードしてみたのですが、
ページ設定を開いても、今まで使ってたSafariと同じでした。
『用紙に合わせて縮小』とはどこにあるのでしょうか??
よろしければ教えて下さい!
書込番号:9963757
0点

Firefoxで、ファイル→ページ設定開いたところに、用紙に合わせて縮小というチェックを入れるところがない?
書込番号:9964437
0点

ヒメマルカツオブシムシさん>
ページ設定を開くとPage Setup になって、『設定』『対象プリンタ』『用紙サイズ』『方向』『拡大縮小』とあります。
『拡大縮小』は自分で%を入力しないといけません。
用紙サイズをクリックしたらレターとかハガキとかA4 A5とかずらっとでてきて、
一番下に『カスタムサイズを管理』というのがありますが、、
これもおっしゃられてるのとはちょっと違うようです。。
何が間違っているのでしょうね。。。
すみません、、わからなくて、、、。
書込番号:9965135
0点

うーん、Mac版は少し違うのかな…
じゃあ、印刷プレビューで縮小の%を調整して、ページ内に収めることはできないかな?
書込番号:9966356
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
初めてプリンターを購入します。知人にはMP630を薦められたのですが、スキャナーやコピーなどはあまり使用しないような気がします。それよりもコンパクトなデザインを重視し、PIXUS iP4600 にしようと決めました。が・・・ある電気屋で、こっちのほうが写真は綺麗だと進められたのがColorio EP-301です。初心者なので難しいことを言われてもわからないのですが、どっちが使いやすくて、どっちが目詰まり等、トラブルが少ないのでしょう?とりあえず買ったら押入れ保管し、使用したいときだけUSBをつなぐという形にするつもりです。
0点

こちらの商品の使用者で他機の事はあまりわかりませんが
当機の説明書ですとインクの開封後の消費期限は半年とあります。
押し入れ保管の使用頻度で大丈夫かな・・?
当方は購入後の1カ月で3色使い切り、残り2色もそろそろ・・OUT。
結構 インクの消費は早いですけどね(インクタンクがちっちゃい)
それ以外の部分は今のとこトラブルレスですww
主に現場の提出書類用の写真&DVDのラベル用で購入しましたが
コンパクトで場所も取らないしプリンター初心者の私でも問題無し。
ただ写真の「質」を追及される方でしたら
私にはお答えする事は出来ません(そこまでの拘りは無いので)
書込番号:9920118
0点

現状で Canon A4サイズ液体インク式プリンタで、写真画質の有る程度良い物を、購入しようと
思ったら MP980 しか無いのが現状です。
現在の Canon よりも、むしろ写真画質ならば HP の印字ヘッド一体式インクカートリッジに
オプションのフォトインクカートリッジを使用して 6色カラーで印刷した方が仕上がりは良いかも知れません。
トラブルと言う点では EPSON も Canon も、同様に使用しない期間が長ければ印字ヘッドは
乾燥し詰まり、メーカー修理扱いに成る場合も有ります。
一ヶ月に一度も使用しない期間が有る場合は HP の印字ヘッド一体式複合機を、お勧めします。
印字ヘッド一体式のインクカートリッジは、ヘッドが詰まってもティッシュペーパーで
ヘッドを軽く拭けば、有る程度の物は回復可能、最悪でもインクカートリッジの新品交換で
印刷は可能な状態に成ります。
書込番号:9920582
0点

エプソンは押し入れ保管に向いてないと思います。
この機種がどうかと言われれば自信はないのですが、コンセントを
刺しておかないとヘッドキャップ機能が働かなかったようなイメージが…。
ブラザーなんかは、コンセント抜いて次に使う時には、まるで初期充填のような
動作が始まってしまいますし…。
iP4600はどうなんでしょうかね?
更に、押し入れに入れちゃうとめんどくさくなって使わないんですよね。(汗
まあ、iP2600か一部のHP機が無難のように思いますね。
書込番号:9922599
0点

眠剤さん・sasuke0007さん・Rin2006さんへ
回答どうもありがとうございました。結局、インクコストも考えて、当初買おうと決めていたPIXUS iP4600を購入することに決めました。押入れ保管は使用頻度が減りそうなので、やっぱりPC付近でどうにかして置けるように繋いでみようと思います。写真は家にあるもう一台のプリンターからプリントアウトすればいいことなので、写真の綺麗さはこの際置いといて・・・・。腹を決めて買いに行ったのですが、在庫切れで今入荷待ちです。早く欲しいです。
書込番号:9939756
0点

清水の舞台から華麗なダイブwwwかな?
同機種オーナーが増える事は喜ばしい限りですね(^◇^)
情報を共有して膿み出しをうまく出来れば幸いです。
入荷後の使用感をお待ちしてますwww。
書込番号:9940216
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
現在、サンワの詰め替えインク使用してますが、
先日、タンク内のインクが少なくなったので補充しようとして
インクをタンクに入れ始めたら先端の丸いスポンジから
ボタボタと、こぼれました。止まりません。ので、インク注入口を
ふさいだところ、こぼれは、止まりましたが、
どなたか、うまい方法を、ご存知のかた、よろしく、お願いします。
0点

以下説明書参照。
詰め替えホルダーに確実に固定しないと漏れます。
http://www.sanwa.co.jp/support/setsumeisyo/search.asp?search_f=True&sku=INK-C320S30S5
書込番号:9749341
1点

サンワの詰め替えインクは買わないほうがいいです。
・穴あけ治具が旧式のままでとても穴あけできない。
・封がゴムキャップでなく封シールなので密封が不完全。
封シールはその場ではインクのボタ漏れが止まったものの
インクヘッドにセットした翌日にはプリンタ内部で
インクがすべて漏れていました。
よってゴムキャップ付きで最新の穴あけ工具のついた
エレコムのインクを買うのが正解です。
サンワの製品は開発時にちゃんとテストをしたのか疑問に思います。
この時はip4600対応のプリンタインクがまだ発売されておらず
やむなくサンワのを買ったのですがひどい目に遭いました。
書込番号:9801859
1点

遅かった。。。サンワのインク2セット。買ってしまった。
しかたないので、全部、使います。
インクは、シ−ルしっかりしたら、漏れなかったけど。。。
書込番号:9802075
0点

カートリッジに簡単に穴を開ける方法をお知らせします。
ip4600のカートリッジの穴開けは、たしかに容易ではありません。サンワインクの説明書通りに手で押したくらいではなかなか開きません。次のようにすれば簡単に穴があきます。
手で押す代わりに大きめのゴムハンマーでたたく。はじめはあまり力を入れないで徐々に力を強くしていくと開きます。カートリッジに個体差があるようです。今まで一度も失敗していません。お試しあれ。
書込番号:9902093
0点

もはや、すべてのカ−トリッジに穴、あけて使ってます。
いやあ、しんどかったけど。
でも、詰め替えは経済的。印刷もきれいし。後は耐久性かなあ。
まだ、数ヶ月だし・・・。まったく、わからんけど。純正も日焼けして
色、変わっていくし。ま、素人眼では、判断できないと自己満足。
また、いろいろ、教えてください。
書込番号:9903544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





