PIXUS iP4600 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS iP4600

L判フチなし写真を約18秒でプリント可能なA4インクジェットプリンタ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 自動両面印刷:○ PIXUS iP4600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iP4600の価格比較
  • PIXUS iP4600のスペック・仕様
  • PIXUS iP4600の純正オプション
  • PIXUS iP4600のレビュー
  • PIXUS iP4600のクチコミ
  • PIXUS iP4600の画像・動画
  • PIXUS iP4600のピックアップリスト
  • PIXUS iP4600のオークション

PIXUS iP4600CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS iP4600の価格比較
  • PIXUS iP4600のスペック・仕様
  • PIXUS iP4600の純正オプション
  • PIXUS iP4600のレビュー
  • PIXUS iP4600のクチコミ
  • PIXUS iP4600の画像・動画
  • PIXUS iP4600のピックアップリスト
  • PIXUS iP4600のオークション

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS iP4600」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP4600を新規書き込みPIXUS iP4600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

黒色部分が縞模様に

2009/05/04 16:10(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

IP4600を使用しています。OSはXpのサービスパック3です。
このプリンタの限界なのかどうか,ご意見を承りたいと書き込みしました。

サイト
http://cp.c-ij.com/ja/contents/2005/10219/index.html
の「A4(4枚)」のダウンロードボタンを押して
http://cp.c-ij.com/ja/contents/2005/10219/downloads/carp-streamer-d.pdf
を印刷すると,黒色部分に7,8ミリ間隔の縞模様が出ます。プリンタプロパティですが,用紙の種類は「普通紙」,印刷品質は「標準」,色/濃度は「自動」,モノクロ印刷のチェックははずしていて,片面印刷です。135キロの上質紙(少し厚手)の時も,コピー用紙の時も,同じ状態です。

黒色以外は,きれいです。印刷品質を「きれい」にすると,縞模様はすっかり消えます。したがってヘッドには問題ないと思っています。念のために一応クリーニングはしておりますが。また,上記以外のペーパークラフトデータでも試して見ましたが,やはり黒色の面積が多いものは同一現象がでました。

これは,標準モード印刷の限界なのでしょうか?皆様方の同一機種はどうでしょうか。お店に持ち込む前にご意見を伺いたいと思いこちらに出てまいりました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9490322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/04 16:18(1年以上前)

このクロベタ部分は縞になりますね。Webサイト上でも印刷指定が「きれい」にされているぐらいですから、不具合でなく仕様でしょう。

書込番号:9490351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/05/04 16:28(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。

同一機種なら出るのですね。これは,修理うんぬんの問題ではないということですね。Webサイト上の印刷指定は見ていませんでした。「きれい」だと印刷時間がかかるので,標準でしたかったのですが・・・。
お手間取らせました。

重ねてありがとうございました。

書込番号:9490383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

インクを大量消費します!

2009/04/27 09:55(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件

このプリンタは、インクを大量消費します!
今まで使ってきた、EPSON、CANONのプリンタ台数は
現在のを含めて15台以上ですが、321シリーズの
インクタンクは減りが速すぎると思います。

MP630の方でも書き込みましたが、なんかおかしい。
このプリンタで名刺300枚印刷ごときで、タンクがほとんど
なくなります。名刺なんて、印刷領域少ないのに。

このプリンタを買うときは、インク代がすごくかかることを覚悟しないといけませんね。
メーカは、インクタンク容量等、もっと詳しく公表すべきです。

書込番号:9454842

ナイスクチコミ!5


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/27 12:52(1年以上前)

すぐ減るんじゃなくて元々容量少ないんだよw
まぁ両方の要素が絡んでるとは思うけど

書込番号:9455363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 15:42(1年以上前)

ワシは、業務用で使用してるので、詰め替えインクにした。
まったく、変わらん。素晴らしい。

書込番号:9455896

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件

2009/04/27 21:52(1年以上前)

風の又三郎16さん

詰替はエコリカでしょうか?
もしよろしければ教えていただけないでしょうか?

書込番号:9457463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件

2009/04/28 18:44(1年以上前)

実験
http://www.smilebanana.com/archives/2008/11/02-2209.php

メーカはきちっと容量を表記するべきだ。

書込番号:9461375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 経費削減&副収入ナビ 

2009/04/29 11:36(1年以上前)

スレ主さん

風の又三郎さんの言われるように、詰め替えインクを使う手もあります。

それか、インク削減ソフトをPCに入れてみるとか。
http://otazune.yokochou.com/printer.htm
インク節約シュミレーションで、削減量を確認できたり、
月ごとの節約金額を表示できるものもあります。

詰め替えインクと、ソフトの導入でかなり1枚あたりの印刷コストは下げることができると思います。

書込番号:9465029

ナイスクチコミ!0


schvalierさん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/01 05:43(1年以上前)

先日、エレコムの詰め替えインクが近日発売される旨、書きましたが、(管理者に消されてしまいました・・・)
サンワサプライからは既に全色発売されていましたので、
エレコムの発売を待たずに今すぐ買えます。
前機種でサンワサプライを使用していましたが、全く問題はありませんでした。
下記はアマゾンの販売サイトです。
アフィリではありません。

INK-C320S30S5 5色セット
INK-C321G30S  グレー

http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-INK-C321G30S-%E8%A9%B0%E3%82%81%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/dp/B001VA2PDI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1241122694&sr=8-1

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-INK-C320S30S5-SANWA-SUPPLY-%E8%A9%B0%E3%82%81%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF/dp/B001PO5G9K/ref=pd_cp_e_2?pf_rd_p=102768006&pf_rd_s=center-41&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0026MSLLA&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1GCE9XD7CEMR7C5YH5XJ

書込番号:9474149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 20:14(1年以上前)

返事が遅れました。
詰め替え用は、下記です。

キヤノン BCI-320PGBK(顔料黒)約3回・BCI-321BK(ブラック)約5回・BCI-321M(マゼンタ)約5回・BCI-321C(シアン)約5回・BCI-321Y(イエロー)約5回

サンワから、出てます。

上の方と、同じかも。

ま、経済的ですが、メ−カ−保証は、対応できませんので、
それ覚悟で、使用して。

なお、ここのクチコミでも、詰め替えのことを、
詳しく、書かれてた。ので、見て。
以上でっす。

ちなみに、ワシは、¥2,200で、NTTで、買った。

書込番号:9486346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/07 15:55(1年以上前)

詰め替えインク使いたいなら他のかったらいいのにな

書込番号:9507062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラで

2009/04/26 07:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

スレ主 Kanagoさん
クチコミ投稿数:16件

カメラのキタムラで¥10,000で出てますよ。
少し早く買いすぎました。(^_^;

書込番号:9449380

ナイスクチコミ!0


返信する
hideshi55さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/16 16:59(1年以上前)

この機種に決めてから、安いところを探していたところ、kanago様情報のおかげで、近所のカメラのキタムラ(町田旭町店)にて10000円で購入できました。ありがとうございます。ちなみに最後の1台でした。

書込番号:9552391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 15:09(1年以上前)

今は11,800円です。店員さんに聞いたら確かに2週間前くらいは台数限定で9,980円だったとの事。今はこれが限界ですよ〜。と言われてしまいました。
残念。
ヤマダでは11,000円の3%Pと言われましたが、検討中としました。

書込番号:9611233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信23

お気に入りに追加

標準

プリンタのUSBケーブルについて

2009/04/26 02:22(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

クチコミ投稿数:3件

先週、ヤマダ電機にてPIXUS iP4600を購入しました。
明日印刷が必要になり、今頃プリンタの設定をはじめたのですが、なんと
USBケーブルが入っておらず、今プリンタは何もできない鉄くずとなっております。
説明書みると、確かに付属品には入っておらず、PCと接続するにはケーブルが必要とは書いて
いるが、別途購入してくださいとはどこにも書いてない…。
canonは購入客が全員USBケーブルを保有していることを前提で売っているのか…

このプリンタで文書印刷するのにケーブルがないと何もできないのに最初から付いてないのは
canonが馬鹿なのか、そんなことも知らずUSBケーブルを持ってない俺がバカなのか、
USBケーブルが付いてないことも説明せずに売るヤマダの店員がばかなのか…
そんなとこでケチるcannonも全く値引きに応じないヤマダにもがっかりですが。

今時のプリンタにはどれもUSBケーブルは付いてないのでしょうか?
それとどこの店でもそんな説明なしで売っているのでしょうか?

書込番号:9449035

ナイスクチコミ!11


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/26 02:40(1年以上前)

USBケーブルが付いてないことも説明せずに売るヤマダの店員がばかなのです
ついてない場合が多くて 普通説明してくれます

設置環境によって必要な長さがまちまちなため と思われます

書込番号:9449071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/26 02:46(1年以上前)

プリンタにケーブルがついていないのは昔からです。10年くらい前はじめてPCとプリンタ買ったときもついてませんでした。

書込番号:9449085

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/04/26 03:08(1年以上前)

USB又は、今では有線 LAN接続ケーブル、古くはパラレルケーブルは Canon も EPSON も
特殊な場合を除き以前から単体のプリンタには付属して居ません。

EPSON の場合複合機には USB接続ケーブルが付属していた機種も有りました。

今では 100円ショップにも売ってます、但し USB2.0Hi 対応の物でないとカタログ近くの
性能は望めませんが。

書込番号:9449121

ナイスクチコミ!4


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/26 03:23(1年以上前)

皆さん付属していないと書いてますね。
私の記憶違いなのか何なのか、私には付属していなかった記憶がないのですが…。
CANON、EPSON合わせて10台以上は買ってますが、全て付属していたと思います。
すっかり処分してしまいましたが、付属品を放り込んでおくキャビネットにはケーブルが余りまくってたんですがね…?
不思議な事もあるものです。

書込番号:9449141

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/26 03:42(1年以上前)

無知な俺…さんこんばんわ

CANON、EPSONとも、複合機にはUSBケーブルは付属していますけど、プリンタ単体機には付属していません。

書込番号:9449166

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/26 04:44(1年以上前)

複合機には全部付いてるよ
何でプリンタ単体に付いてないのかは知らないけどw
確か数年前からこうなったはず

これはCanonもEPSONも共通


>EPSON の場合複合機には USB接続ケーブルが付属していた機種も有りました。

コレが過去形なら嘘情報
今の機種も全部付いてる

>USBケーブルが付いてないことも説明せずに売るヤマダの店員がばかなのか…

悪いのはヤマダだね
普通は説明する
ってかクレームになることを最も恐れるから付いてないってことを説明するようにえらい人から言われるのが普通
まぁこの時期、新入社員とかが接客することもあるし仕方ないんじゃない?

書込番号:9449216

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/04/26 05:30(1年以上前)

HP のプリンタ/複合機は新品購入時に USBシリアル接続ケーブル 1.5m 程度の物が以前は付属していました。
現在は新品購入した事が無いので不明ですが、帯に短し襷に長しで使用した事は有りません。

書込番号:9449253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/04/26 06:30(1年以上前)

ダイソウで売っています。

書込番号:9449328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/26 08:47(1年以上前)

付いてないことを説明しない店側が悪いね。
店側がケーブル付属しないことをわかってなかったら商品知識がない証明だし、わかってて客にケーブル持っているか確認しないのは不親切。

どこの店か、店名出しちゃおうよ。
ここは教育がなってないよ、ってことで。

書込番号:9449605

ナイスクチコミ!2


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/04/26 09:13(1年以上前)

>私の記憶違いなのか何なのか、私には付属していなかった記憶がないのですが…。

単体機に付いてないというのは既出だけど、確信が欲しいなら
仕様をメーカーサイトで見てご覧な。canonの単体機は昔から付いてないから。
全機種は見てないけど、殆ど付いてなかったと思うし、
仕様表に「ケーブルは付属してません」という記述が書いてある機種もよく見かけるから。

ちなみに複合機はスキャナとかの絡みなんですかね、付いてるようになったのは。
個人的にはそう思う。(スキャナは昔から大抵付いてると思った)

書込番号:9449697

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/26 09:16(1年以上前)

この前うちではマイミオを買いましたが、それにUSBケーブルがついてなかったですね。
ちゃんと店員さんの説明もありました。自分はUSBケーブルを使う必要がなかったので別段不都合はなかったですけどね。
EPSONのプリンターを買ったのはずいぶん前なので記憶が曖昧ですが、
ケーブルが付属してたようなきが?
自分の記憶違いですかね・・・

書込番号:9449707

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/04/26 09:19(1年以上前)

補足:
>スキャナは昔から大抵付いてると思った

想定はUSBの機種ね。
パラレルとかSCSIはコネクタの機種依存が激しいので付いてたか、までは記憶に有りません。

書込番号:9449722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/04/26 21:20(1年以上前)

帰ってきてびっくり。皆様たくさんご返信いただきありがとうございます。

昨日は怒りにまかせて書いてしまいましたが…
冷静に考えると責任は、俺:店員:canon→5:4:1位かなぁと思いました。

今まで購入した物(HDドライブ、デジカメ、他)には付いてたので
全くケーブルのことは頭になく、当然付いてるものだと思ってしまったのが…
もっと購入前によく調べないといけなかったですね。

でも店員も忙しい中、性能とか他との比較とかの説明はちゃんとしてくれたが、
それよりも肝心のことを伝えて欲しかったですね。

Canonもこんな事がないように短くてもいいので、ケチらず付けて欲しかったですが…

いろいろありがとうございました。

書込番号:9452624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/27 13:59(1年以上前)

横槍な意見で申し訳ありませんが、たぶんキャノンはケチってUSBケーブル付けてないのではなくて、昔からの名残的なもので付けてないんじゃないかと思います。
そもそも、SCSIやらセントロニクス(パラレルプリンタポート)ってのは相当昔からあるインターフェイスなわけです。
そんでもってプリンタは、パラレルポートにつなげるのがお決まりだったのが、何でも万能に使えるインターフェイスとしてUSBが登場したわけです。さらに、プリンタ本体にもパラレルポートとUSBポートの両方が付くようになって、使う客の方が好きなようにどちらか選ぶことに……、だから客が使うポートに合わせてケーブルを用意するのが当り前になったわけですよ。
いつの間にか、パラレルポートがなくなってUSBだけ残っても、昔の名残でいまだにケーブル付けてないと考えるとスッキリするんですが。

書込番号:9455572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/04/27 16:19(1年以上前)

過去にプリンタ(複合機以外)を買った人で、「ケーブルが付いていた」と言ってる人は
「お店でサービスで貰った人」だと思います

プリンタの価格が高かった時代、販促品としてケーブルをあげることが多かったんでしょう




書込番号:9456015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/30 20:39(1年以上前)

ケーブル付いてれば要らないのでその分安く販売しろ
付いてなければ、どうやって接続するんだとどっちにしろ文句がでる

ケーブルだって20cmで足りる人や1Mでも足りない人もいる
って話で付いてても自分の環境には合わないので買いなおしたと文句が出る
どうしようもないね

今回は購入するときに付属品が何なのか確認しないで買う人の落ち度
販売店はUSBケーブルを販売すれば利益でるのにしなかった商売ベタ
スレ主の言い分を他の機器に当てはめると電池駆動の機器を買ったが、
電池が入ってない、電池なければ動かないのになんで付属してないんだと同じ事

書込番号:9472097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 04:11(1年以上前)

そうですね。あなたの意見はメーカーよりの意見だと思ったので
ちょっと購入者側の個人的な意見で反論してみました。

>ケーブル付いてれば要らないのでその分安く販売しろ

 メーカーは最低限の責任を果たしており、購入後使用できるが、個人的な文句。

>付いてなければ、どうやって接続するんだとどっちにしろ文句がでる

 メーカーは最低限の責任を果たしておらず、購入後使用できず、当然の文句。

>ケーブルだって20cmで足りる人や1Mでも足りない人もいる
>って話で付いてても自分の環境には合わないので買いなおしたと文句が出る

 これも購入者それぞれの問題で個人的な文句。


>スレ主の言い分を他の機器に当てはめると電池駆動の機器を買ったが、
>電池が入ってない、電池なければ動かないのになんで付属してないんだと同じ事
 
 購入後使用できなかったら、誰でも当然文句が出ると思います。
 購入後使用できるように、必要なものを付属するのはメーカーの最低限の責任かと思う。
 販売している全ての電化製品等を調べた訳ではないですが、購入後は最低限使用できる
 のがほとんどかと(電化製品に限っては)。
 少なくとも今まで購入した物ほとんど(TV、ビデオ、HD、デジカメ、時計
 炊飯器、洗濯機、空気清浄機、携帯ゲーム機、携帯、他)は使えましたので…。

>今回は購入するときに付属品が何なのか確認しないで買う人の落ち度
 
 メーカーが購入者全てにこれを求めると傲慢な販売としか思えない。

書込番号:9474079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/01 10:46(1年以上前)

無知な俺・・・さんこんにちは。
ちょっと思ったんですが家電と一緒の感覚で考えるからそう思うのではないでしょうか?
確かに家電品は何から何まで、おせっかいなくらい付属品が付いてくるものがありますよね。l
でも例えばPCを買ったとき
「インターネットしようと思ってたのにLANケーブルが付いてない!」
「必要なら買ってください」
というのが普通ではないでしょうか?
「PC買ったらインターネットするに決まってるだろ」
と言うのは通らないと思います。しない人もいるでしょうから。

プリンタもPCから印刷する人、カメラダイレクトで印刷する人、さまざまなので
「必要なケーブル(PC用USBorカメラ用USB)を買ってください」
なのではないでしょうか?
「PCから印刷するに決まってるだろ」
と言うのはやっぱり通らないと思います。

書込番号:9474806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/01 20:18(1年以上前)

私の知る限り、単体プリンタには元々付属してない。複合機には付いてます。
何故、複合機には付いているのか?スキャナには付いてるからという意見が多いです。
付いてない機種もないとは言えません。

エプソン・HP・キヤノンと、A4プリンタは6代目ですが、最初に買ったコードを使ってます。
付属していたことは無いです。
でも、最初に買う時は店員さんに勧められて買ったんだと思います。パソコンも買いましたから
今は、USBコードは持っている人が多く使いまわしができる。プリンタと一緒に買う人は少ないのかも知れません。

書込番号:9476715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/01 22:31(1年以上前)

>そうですね。あなたの意見はメーカーよりの意見だと思ったので

ちがうんだなぁ
こんな掲示板あると俺が書いたような意見を書く人が多数いますよ
つまりユーザー(各個人)の勝手な意見
自分の条件に合わないと駄目って書き込みばかりなんですよ
だからあったほうがいい、無くていいとなるんです。

貴方の意見をプリンタの別なものに置き換えて言いますと
プリンタなんだから印刷用紙ないのはおかしいって言ってるよ
紙が無ければ何に印刷するんだって言われても困っちゃうよね


ちなみに俺なら付属品のチェックは欠かさないよ。
>説明書みると、確かに付属品には入っておらず、
>PCと接続するにはケーブルが必要とは書いているが、
>別途購入してくださいとはどこにも書いてない…。

この文章からして、おかしいと思いませんか?購入してくださいと書いてなくても
付属品に無ければあると思わない方がいい
俺なら店員に買わないと駄目なのか質問する。
自分で確認する事それが失敗しない為のコツだから


書込番号:9477523

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

クチコミ投稿数:13件

少し調べてみたところ、自動両面印刷にすると染料インクが利用されるという情報は、ウワサが広まった完全なデマのようです。

下記のサイトで、実験結果のレポートが載っています。

文章の印刷結果の画像も載っています。

【結論】
キャノンの顔料黒インクを使ったプリンターは、自動両面印刷でも顔料インクが利用されます

Canonの両面印刷は顔料インクを利用しないのか?
http://mushikabu.net/blog/2008/11/canon_duplex_print.html

このレポートは、私の長年の経験と一致した結果で、一安心しました。

もし、両面印刷で顔料が使われないようでしたら、私はキャノンのプリンターを利用しません。

私の場合、90%以上の印刷が文章の両面印刷ですので、「両面印刷+顔料インク」は必須の欠くことのできない最も必要とする項目です。

いつも、キャノンに感謝しています。

書込番号:9434835

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/04/23 09:48(1年以上前)

両面印刷の場合、文字が片面印刷時よりかなり薄くなります。
乾燥待ち時間を稼ぐためだと思いますが、これが誤解を生む原因になってる可能性はありますね。

確かに実際だれも顔料か染料かを検証してないような気がします。
メーカーのキヤノンも両面時は染料だよと言ってる訳ではないですね。

書込番号:9435481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/04/23 16:01(1年以上前)

ドアホン欲しいさんへ:  

「自動両面印刷でも顔料インクが利用される」というキャノンの機種については、私は、iP4100、iP4300、iP4500、MP600、MP610の5機種で検証しています。

MP980と合わせますと、計6機種で検証されたことになります。

プリンターの設計者の立場に立って考えてみますと、自動両面印刷で顔料インクが利用される機種と染料インクが利用される機種を分けるのは、あまり合理的ではありません。

用紙代が節約できる両面印刷という素晴らしい機能と、顔料インクを用いて黒文字が滲まないという素晴らしい機能を分離する合理的な理由も見当たりません。

もし、キャノンの設計者が「自動両面印刷の場合は黒の染料インクに切り替わる」という仕様にしたならば、キャノンのプリンターの魅力が半減してしまい、販売量も減りますので、絶対にそのような仕様にするはずがないと思います。

◆染料インクで黒文字が印刷された場合は、滲みが大きいので直ぐに判別できます。

ドアホン欲しいさんが量販店の店員に言われて信じるのは無理もないと思いますが、おそらくはその店員も噂かデマを信じてドアホン欲しいさんにそのように伝えたのだと推定できます。

疑問が生じた時は、自分で検証してみるのが一番です。

ドアホン欲しいさんも、一度、両面印刷と片面印刷を実行してみて、印字品質を比較してみてください。直ぐに疑問が氷解すると思います。


ひまJINさんへ:

そう言われれば、確かに、両面印刷の場合は、文字が片面印刷時よりも印字濃度が薄くなっていますね。しかし、文字の滲みは発生していませんね。

もし、両面印刷時のみ黒染料インクに切り替わったならば、キャノンに大クレームが殺到していると思います。当然、私もクレームを言っているでしょう。(笑)

しかし、キャノンは極めて賢明ですので、そんなバカな仕様を採用する訳がないと確信しています。

書込番号:9436523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/04/24 17:15(1年以上前)

興味深い内容ですね

ただ、検証した用紙が「両面上質普通紙」なので用紙そのものの耐水性も考慮したほうがいいと思います

なぜなら、この実験でエプソンは完全染料にもかかわらず、文字の原型をとどめている点
これは別の口コミを見て私自身が「コピー用紙」と「インクジェット普通紙」と比べて実験した結果と酷似しており、「コピー用紙」だと原型すらとどめないほど滲んでしまったこと

誤解してほしくはないのですが、決して実験結果が「顔料を使っている証拠にならない」という意味ではなく、

「顔料も使用しているが、染料も組み合わせている可能性も高いので安価なコピー用紙で同じ結果になる、と過信しないほうがいい」と言う事です


と、いうことでどなたか実験してくれないかなw

書込番号:9441077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/26 19:17(1年以上前)

らーめん大盛さんへ:

私が愛用しているビックカメラの普通紙は、500枚入りで430円です。

ポイントが10%付きますので、実質は387円で、1枚当たりの価格は0.774円です。
らーめん大盛さんが使用しているコピー用紙の価格と比べて如何でしょうか?

この普通紙は、レーザー/インクジェット/複合機/FAX/ワープロなどに使用できるマルチタイプですので、当然コピー用紙として使うことも可能です。

おそらく、コピー用紙よりも安い価格ではないかと思いますので、インクジェットプリンターでは全く使い物にならないコピー用紙を使う意味はないように思います。 

ビックカメラ・ビックマルチペーパー(A4サイズ・500枚) BPMA4
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=2066120053010


書込番号:9452002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/04/26 22:12(1年以上前)

コピー用紙ってマルチペーパーと違いがあるんでしょうか?
一般的にコピー用紙ってもうコピー機専用ではなくなってるように思います。

ちなみに我が家の愛用はホームセンターのPPC用紙で500枚298円です。
銘柄はその時々で変わりますね。
昨日買ったら大王製紙のPlantedというPPC多機能紙でした。

本題に戻りますが、我が家のMP600でも一応テストしてみました。
ワードで文字フォント36ポイント1行のみでテスト。
両面、片面、同じ文字を画像化して貼り付けの3種類です。

印刷後水道の蛇口から直接水をかけて見ました。
結果は...どれも全く滲みません。
画像を貼り付けたものでも全く滲みません。

よって水をかけただけでは染料か顔料かの判別は難しそうです。
何か他にはっきり判別する方法は無いでしょうか?

ちなみに改めて観察してみると、両面印刷時にはかなり印刷に時間がかかります(搬送時間は除く)。
対して片面印刷時は一瞬で紙が排出されます。
これだけ見ると、やはり両面印刷は染料が使われてるような気がしてしまいますね。

書込番号:9452975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/26 23:58(1年以上前)

500枚298円とは安いですね。
この用紙がインクジェット対応でしたら超お買い得ですね。

多機能紙と謳っているのならインクジェット対応の可能性が高いですね。


染料か顔料かの判別は、黒文字を印刷してみると瞬時に判別できます。

黒染料を使った印字は、文字のエッジが滲んでいますので、直ぐに判別可能です。

黒顔料を用いた印字はエッジがクッキリして満足できる品質です。

両面印刷の場合でも、濃度が少し薄くなりますが文字の滲みがないので、顔料インクを使っていると判別できます。


防水加工したフィルム用紙も販売されていますので、耐水性に関してはインクだけでなくて用紙の性能も大きく係わっていると思います。



書込番号:9453687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/27 00:39(1年以上前)

そういえば、顔料インクを使っている機種で、染料インクの印字サンプルを見るのは極めて困難でです。

強いて染料インクの印字サンプルを取るには、顔料インクの9BKか320PGBKのインクタンクに黒染料インクを注入して実験するという方法があります。

このようにすれば滲みの大きい文字の印字を確認できます。

または、大型電気店に行って、全8色染料インクを使っている、Pro9000かPro9000 Mark IIの文字印刷の印字サンプルを見るか頂いてくることです。

黒染料の文字の印字サンプルを見ますと、その滲みの酷さに驚くと思います。

文章を頻繁に印刷する人には、全色染料インクのプリンターは使えない機種です。

書込番号:9453902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/04/27 16:05(1年以上前)

EP801Aにて印刷 :コピー用紙、水濡れなし

コピー用紙、霧吹きで水濡れ

インクジェット普通紙 霧吹きで水濡れ

実験結果の画像です
水に浸すとかではなく霧吹きでかけただけですが、用紙によってこれだけ差がでています
(1枚目の画像の黒いシミは、コピー用紙を使いまわし
したときにシワシワのまま印刷した為ヘッドが擦れて汚れたようです^^;)


>エビス777さん
実験に使ったコピー用紙の価格は・・・覚えてません
なにぶんかなり昔に買って、あんまり使わずにいたので・・・
すいません

インクジェット普通紙はプリンタを買ったときのオマケで貰った純正品のお試し20枚です

>ひまJINさん

確かにコピー用紙という表現が、確かな基準があるわけではなさそうですね
厚みや、紙の色や値段もいろいろあって・・・
最近ではPPC用紙やマルチプリントペーパーと表記されているのが殆ど

で、ちょっと調べてみたところ、PPC用紙というのは元々、高速複写機用に開発された紙で、「プレーンペーパーコピー」の略
コピー用紙より、2重送りや紙の反りを抑えた用紙のようです。
その技術が当たり前のようになり、最近はインクジェットでも使用できるPPC用紙が一般的みたいですね

マルチペーパーは、「PPC用紙」を、「より多目的に使える」イメージを持たせる為につけたネーミングなんでしょうか・・・
特に技術名ではなさそうです

紙一つとっても奥が深いですね・・・

書込番号:9455960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/28 01:31(1年以上前)

顔料インク」と「染料インク」の違いに関しては、下記のサイトの記事が参考になります


プリンターで使われている「顔料インク」と「染料インク」はどこが違う?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20051109/114190/

顔料系インクって何?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20020606/100649/

【染料インクの特徴】
インクを重ね合わせて細かな色合いを表現できるため、写真などの印刷に向く。一方、インクが染み込んで広がってしまうので、普通紙に文字を印刷するとにじみが出やすい。

【顔料インクの特徴】
塊で用紙に付着するので、にじみが少ない。このため、文字の印刷などに向く。染料系インクに比べ、耐水性や耐光性は優れているが、写真などの印刷画質でやや劣る。


「キヤノンは、黒インクに顔料インク、カラーインクに染料インクを搭載。はがき宛名などのモノクロ印刷と写真などのカラー印刷で、インクの使い分けが可能な製品を発売しています。」
というように書かれていますので、黒文字印刷の場合は自動的に顔料インクが選択されるようです。



書込番号:9458826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/01 09:59(1年以上前)

先週ヨドバシに見に行ったら、キャノンのヘルパーさんが、自社の「この機種は裏面では表と違うインクを使いますよ、それは乾く速度が違うので汚す恐れがあるからです」と言ってました。機種は覚えていません、このスレッドがいつのものかわかりませんが、検索したら出会ったので書き込みました。

書込番号:22074283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

印刷時間は倍かかる

2009/04/22 09:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件

名刺印刷しています。
用紙設定は、高品質用紙で、ソフトはInDesign CS4使っています。
表・裏を印刷しますが、片面38秒かかります。
べた塗りしているわけでもなく、ロゴと必要な情報をだけです。

WEBでは、L版フチなし約18秒ってありますが、何この数字?

書込番号:9430656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/04/22 14:30(1年以上前)

プリンタのせいじゃなくInDesignの印刷がとろいから。
名刺だったらPhotoshopで充分。

書込番号:9431542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 08:31(1年以上前)

ワシは、一太郎で、業務用の名刺。印刷してる。
200枚。するけど、早いよ。
ソフトが、問題じゃあない?

書込番号:9435331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/24 09:26(1年以上前)

>WEBでは、L版フチなし約18秒ってありますが、何この数字?

プリンターが紙を引き込んでから排出されるまでの時間です。
EPP(イージーフォトプリント)のデフォルトの設定(標準画質)で、
旧機種のiP4500でも(プロフォトペーパー使用)それくらいの時間で印刷してます。

参考までにプリンターの設定を最高画質に変えたら1分40秒くらい掛かりました。

>片面38秒かかります。

名刺サイズ(9×5.5cm)1枚が38秒なら遅すぎますね。
それともA4サイズの名刺用紙ですか?

書込番号:9439708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 15:46(1年以上前)

パソコンの問題かも!

書込番号:9455907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件

2009/04/28 18:37(1年以上前)

InDesingのPCは、
C2D E8400,4GB MEM,500GB HDDです。

遅い原因は、ドライバの設定の用紙が、高品位専用紙だから?
速い印刷設定では、カラーの部分がかすれてしまうので、使えません。

書込番号:9461346

ナイスクチコミ!0


wishbornさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/28 22:18(1年以上前)

L版の写真印刷と名刺印刷の時間を比較しても意味がないと思いますよ。
カタログ値の計測に使ってるソフトもフォトショップCSですし。

同じ条件で印刷した場合に印刷時間が倍かかるということであれば問題
ですが、条件が違えば印刷時間が変わってくるのは当然といえば当然の
ことです。まあ、印刷結果だけみればもっと早く印刷できるだろうとい
う気持ちは察しますけどね。

印刷時間は倍かかるという表現は、はっきり言って間違いでしょう。

書込番号:9462523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS iP4600」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP4600を新規書き込みPIXUS iP4600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS iP4600
CANON

PIXUS iP4600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS iP4600をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング