-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4600
L判フチなし写真を約18秒でプリント可能なA4インクジェットプリンタ。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年11月14日 23:05 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月15日 16:21 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月13日 02:01 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月10日 18:53 |
![]() |
2 | 0 | 2008年11月10日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月8日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
ここ一ヶ月ぐらい価格と相場をにらめっこし、逆にストレスになりそうなのでAmazonで注文しました。
11/14現在の価格は11,360円で送料無料、翌日(11/15)着ならば、
電車代もしくはクルマ代を出してもこの価格は上出来と思い
(自分に言い聞かせて…)
決定となりました。
今日年賀ハガキも届いた事ですし、このあとは価格のストレスとはおさらばして
デザインに没頭しましょう。
では、、
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
ip4300から買い換えました。
仕事で使うため帳票類の印刷によく利用しますが、ip4600は後ろのトレーの紙のセットが中央揃えになっています。(ip4300は左揃えでした)
帳票類はA4設定で実際にはA4より小さな帳票を左揃えでセットして印刷するようになっていますのでip4600では、それらの帳票の印刷ができなくなりました。
後のトレーをA4サイズにしておき、小さな帳票を左に寄せて印刷すればなんとかなりますが、その方法では帳票によっては正常に紙送りされません。(苦肉の策で現在はA4の紙に両面テープで帳票を止めて印刷をしていますが・・・)
また、ip4300にあった給紙切替ボタンがなくなりましたので、帳票を印刷するときは、そのつど印刷設定で後トレーを選ばざるを得なくなりました。
このような使い方をされる方は少ないかもしれませんが、情報として書き込みをしておきます。
0点

帳票を印刷するソフトによりますが、中央寄せになる分だけ左の余白を増やして対応しました。(A4サイズと小さい帳票のサイズの差の半分だけ左の余白を増やしました。)
※紙おさえの位置はプリンタは検知していないようです。
また、他のソフトは9mmまでしか左の余白を増やせなかったため、おっしゃるようにユーザー定義サイズを印刷設定のお気に入りに追加して印刷するようにしました。ただ、この場合、ソフトがA4サイズの左端を使う設定になっているようで帳票印刷後に何も印刷されない帳票が排出されてしまいます。帳票を一枚ずつセットして、紙切れのアラートが表示された時に印刷中止をクリックするようにしています。
紙のセットが左揃えなら、こんな苦労はせずにすむのですが・・・
書込番号:8640649
0点

出来るかわかりませんが、
コントロールパネル→プリンター→ファイル→プリントサーバーのプロパティ
→新しい用紙を作成 その帳票を登録(余白等を工夫)して見て下さい。
書込番号:8641121
0点

ヨッシーM2さん、ありがとうございます。
試してみましたが、設定した余白が無視されてしまいます。
とりあえず、前回書き込んだ方法で使えているので、これで良しとしておきます。
書込番号:8643867
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
iP4600を買いました。CD-R印刷ができる点と自動両面印刷が
できる点がポイントでした。
使ってみた率直な感想は、「この値段でかなりいい」という感じです。
まず動作音はほとんど気になりません。印刷時のスースーという音
くらいです。またモノクロ印刷も早いです。
CD-Rのレーベル面印刷は、印刷開始までの準備に少々時間がかかる
という点(約1分程度)はありますが、それでも印刷は早いし、
綺麗なので許せます。トレーが本体には付いていないくて別なのが
ちょっと残念。
自動両面はスムーズです。一度片面に印刷し終わるとまたひっこんでいき
再度裏面に印刷します。速度も実用上問題ないと感じました。
紙の節約には大変便利だと思います。給紙が2wayなのもいいです。
よく利用するA4は給紙カセット、たまに印刷する用紙は後ろから給紙という
スタイルが取れるのは、実際使っていて便利です。
インクの交換時期もだいぶ良心的になっているように思います。
インクの残量を検出するのが光学式なので、実際にインクが減ってからの
交換という点がいいと思います。
一概に比べられませんが、今までエプソンのPM-4000PXはインクに搭載された
メモリーで残量を見ていたせいか、交換を促されて取り外したインクを振ると
まだ中でインクが残っている状態ということがよくありました。
なんか無駄に交換していたような気がします。それに対してiP4600では
交換したインクを見ると全部なくなっていますので、良心的だなぁと感じました。
特に大きな欠点がありませんし、この価格でここまでできれば十分満足できる
機種だなと感じました。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
990iを使っているのですが、もう5年にもなるのでそろそろ最新型の方が印刷スピードは速いし、画質もきっと良くなっているだろうと考えiP4600を購入しました。
しかし速度は設定にもよりますが、モノクロ・写真ともびっくりするほど早くなっていません。印刷だけを見れば早いですが、パソコンから印刷のコマンドをしてから印刷終了まで大差無しです。
写真の画質も最高品質で比べて、一寸シマッタ感じに印刷されるかな〜くらいで、素人目には大差無しです。
それと一番気に掛かるのが、メカの剛性です。5年前で4万円近くした機械が今では1万5千円前後で手に入るので仕方ないかなとも思いますが、さっき壊れました。
印刷中に紙詰まりを起こし、用紙は上方より引き抜いたのですが、全く印刷できなくなりました。どうやっても印刷ヘッドが動かないのです。サポートセンターへ電話し、交換と言うことになったのですが、990iとメカを比べてみるとiP4600は何か心もとないです。第一軸がありません。
990iは、購入から今まで全くの故障知らずで使って来ましたので、iP4600の今後が心配です。990iは暫く現役で使うつもりです。
古い機械をお使いで、新機種購入を検討している皆さん、決して新機種がカタログで謳っているほど進歩しているわけではありません。売り場でよく確認してから判断してください。
0点

一部高級機以外のプリンターに関しては、玩具に近い価格になってしまいましたね。
メーカーは、一年使えれば良い程度の使い捨て感覚なのでしょう・・・
書込番号:8622730
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
今週土日に、埼玉に帰る機会があったので最近調子の悪い450iの次のプリンタを池袋で探しました。ヤマダ電機、ビックカメラともに15,100円のポイント19%という表示でしたが、交渉の末 ヤマダ電機は14,900円の22%(11,622円)、ビックカメラは15,100円の24%ポイント(11,476)という結果をいただきました。
最終的に予備インク(3つ)をサービスしてもらうことでビックカメラで購入しました。
現在住んでいる富山にも同系列の量販店がありますが、なかなかここまでの価格は出てきません。実質10,000円近くの価格で購入できたことに満足しています。
2点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
すみません。質問なのですが・・・
写真用にプリンターを購入検討しているのですが、本機とEP-301で迷っています。
解像度を選ぶかインク色数を取るかの基準がわかりづらかったので投稿させていただきました。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
お願いします。
0点

Pro9000とか見れば分かるように解像度はiP4600より低い
それでもキレイな写真が出るのはインク数が多いから(チューンとかの関係もあるから一概にはいえないけど)
書込番号:8613778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





