-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4600
L判フチなし写真を約18秒でプリント可能なA4インクジェットプリンタ。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2009年5月26日 16:43 |
![]() |
5 | 7 | 2009年5月12日 05:43 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月7日 18:30 |
![]() |
9 | 8 | 2009年5月7日 15:55 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月4日 16:28 |
![]() |
53 | 23 | 2009年5月3日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
以前はiP4600と同等の旧製品を使用していました。ある時(確か2年ぐらい使用した後)インクがなくなったというエラーが出てみてみると、まったくなくなっていないのにメッセージが出るようになって、電源入れなおした入りして騙し騙し使っていたのですが、とうとうエラーメッセージの回数が増え使用できなくなり、今のiP4600に替えました。本日、シアンのインクがなくなったとメッセージが出て、確認すると満タン状態でした。過去の経験から、もうそろそろ壊れるのかな・・・(2年ぐらい使ったし)と心配しています。
以前メーカーに問い合わせたら、インクを変えてみてとのあまりパッとしない返事だったので、めんどくさくて新しいものに変えたんですが。
他にもこんな経験の方いませんか?
昔(10年くらい前)のエプソンなんか全く壊れずに、あまりにも古くなったから買い換えたくらいなのに、2年ごとに壊れるキャノンはちょっと信用できなくなってきました。もし、同じ状況になって今度壊れたら、別のメーカーにしようかな・・・。でも、キャノンがいいような・・・。
1点

訂正です。今使っているのは4600じゃなくて4500でした。
ちなみに、4600への書き込みなのは、4500が旧作であることと、もし、買い換えるとすると4600になるかもしれないということでこちらに書きこみします。
書込番号:9596822
1点

機種は違いますが、私のものは3年半壊れずに動いてます・・
キヤノンのインクはインクタンクにチップが載っていますがこれが熱や静電気などの外的要因で壊れるとインクが使えなくなります。。
>以前メーカーに問い合わせたら、インクを変えてみてとのあまりパッとしない返事だったので
は、このことじゃないですかね??
私は目詰まりが多く故障もしてしまったので他社からキヤノンプリンタに買い換えました
書込番号:9597692
1点

そうなんですか。偶然なのか、それとも、私がインク交換時に静電気を放電しているのか。。。本日、K’sデンキで10%オフだったので、インク購入したので、壊れずに動き続けてくれることを祈っています。
書込番号:9598900
1点

iP4500 元オーナーです、現在は MP600 を、主にメディアと普通紙カラーコピーに使用しています。
iP4500 は可なり扱い易く気に入って居ましたが、ネットで売り払い、今は MP600 を使用しています。
時々 Canon の液体イン式プリンタは、インクカートリッジ ICチップが読み取れずエラー発生します。
HP の複合機も 1台所有していますが、此方は既に 2年以上月に普通紙両面印刷で約 1,500ページ近く
印刷する事も有りますが、全く問題無く動作しています。
Canon の場合インクタンク側 ICチップと、プリンタ本体の ICチップ情報読み取りセンサー部分を
時々エタノール等でクリーニングすると、トラブル解消する事も有ります。
書込番号:9599653
1点

予断ですが、旧 Canon 液体インク式プリンタオーナーの方が、今期の Canon 液体インク式
複合機やプリンタに買い替え又買い増しすると、そのインクタンクのスモールサイズに
かなりがっかりする方が多いと聞きます。
そこで、先日 Canon PIXUS MP600 に、廃インクエラーサインが遂に出ましたので。
同時に印字ヘッド交換も申し出て約 1万円でメーカーにメンテナンス以来しました。
今は予備に用意して置いた EPSON Calario PM-A950 を MP600 が出来上がる迄使用していますが
何とこの PM-A950 も昨日廃インクがそろそろ満タンの表示が発生してしまいました。
MP600 と入れ替わりで PM-A950 もメーカーメンテナンス送りです。
書込番号:9599694
1点

ICチップが壊れて認識しない場合,キャノンお客様相談センターにはっきりクレームを上げましょう。
何回も抜き先してもエラーが出る場合は交換となります。もちろん新品が送られてきます。
負担も電話をかける勇気だけ。
電話は,050-555-90011です。
チップの故障ですので気にしないで電話しましょう。
書込番号:9606631
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
こんにちは。どなたか詳しい方教えて下さい。
現在使用しているPIXUS_860iが壊れてしまい、
プリンターの購入を検討しています。
スキャナは持っていますので、プリンターのみで良いかと思っていたのですが、
複合機の安さに驚いています。
MP540とiP4600の印刷機能での違いは何なのでしょうか?
数百円の違いならMP540を購入した方がお徳なのでしょうか?
用途としては、モノクロ印刷がメイン。(週に1回印刷する程度)
たまに、写真印刷をする程度(3ヶ月に1回 or 年賀状)です。
スキャナも時々しか使いません。
昔からCANONを使用している為、CANONが良いかな〜と思っていますが、
もし、他にお勧めがありましたが、教えて下さい。
ラーニングコストが安ければ良いです。
綺麗さに あまりこだわりは在りません。
宜しくお願い致します。
0点

プリンタ部分はほぼ同じです。iP4600の方がわずかに印刷速度が速い程度で、インク代も同レベル。ちゃんとしたスキャナを持っているから、少しでも小さいプリンタが欲しい、という人向けです。いまプリンタの主流は複合機でシェア争いも激しいですから、結果的に価格はMP540が格安になっています。プリンタは本体ではなく、インク代で利益を出すビジネスモデルですから、値段は原価に比例するとは限りません。
書込番号:9516973
1点

iP4600とMP540ではかなり印刷速度は違いますよ。
プリントヘッドのノズル数は倍くらい違うので、ここで速度に差が出ます。
あとiP4600には自動両面、CD/DVDレーベル印刷機能がありますね。
iP4600はMP630とほぼ同じプリントエンジンかと思います。
ランニングコスト(ラーニングじゃないですよ)は恐らく同程度でしょう。
速度、機能を求められなければMP540も良い選択肢かと思います。
複合機の一番の良さはPC使わなくてもコピーが出来ることかな。
スキャナ自体の性能はCISの安価なスキャナなので大したことはありません。
それより複合機だからこそ出来る事に目を向けられると活用範囲が広がると思います。
注意点としては、複合機の場合本体サイズがかなり大きく重くなります。
置き場所をしっかり確保して下さいね。
製品比較は下記URLを参考にして下さい。
http://cweb.canon.jp/pixus/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=103&spec_df=105&spec_df=111&x=40&y=13
書込番号:9517108
2点

回答ありがとうございます。
求めていた答えを頂けました。
お二人の意見を参考にさせて頂き、
量販店に大きさを確認しに行こうと思います。
大きさ、重さが気にならなければ、MP540を選んだ方が良さそうですね。
書込番号:9519323
0点

CANONもヘッドを単体で発売しなくなったので
詰め替えを考えているなら MP480もいいような気がします。
書込番号:9519835
1点

アドバイスありがとうございます。
詰め替えインクを使用する場合、ヘッドが詰まりやすいので、
詰まったら交換できる一体型の方が良い、という事でしょうか?
使用していた、860iが独立型なのですが、
私の使用環境では、カラーインクは、ほぼ同じタイミングで無くなってました。
それを考えるとMP480もアリなのですね。
そちらに心が揺らいできました。
解像度が違うようですが、
4800x1200 dpi と 9600x2400 dpi ってハッキリと違いが分かる感じですか?
あまり写真プリントをしない私には、気にしなくて大丈夫でしょうか?
書込番号:9521061
0点

今もっているスキャナーで どれだけの解像度でスキャンするかによるのでは..
フィルムをスキャンしなければ あまり関係ないと思います。
色合いなどはわかりませんが。
書込番号:9530033
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
こちらの紹介の「スペック」欄・「その他の機能」に
「カードリーダー」と表記されているのですが、
メーカーwebサイトを見てもどのタイプのカード(メディア)に
対応しているのかが判別できません。
どなたか教えていただけませんか?
特定規格に準拠したカメラと直接続できるらしいことは
判ったのですが、もしかしてその事を指して
「カードリーダー」と表記しているのでしょうか?
0点

価格.comのスペックは間違いだらけですから、見るだけ無駄くらいに考えてください。メーカーサイトの情報やマニュアルを見てください。
この機種にはカードリーダーは付いていません。
書込番号:9507042
1点

>メーカーwebサイトを見てもどのタイプのカード(メディア)に
>対応しているのかが判別できません。
キヤノンの場合は、カード単体での印刷であればカードダイレクトという機能になります。
もしカメラを接続してであったら、pictbridgeによりどのメディアでも可能です。
カタログPDFをダウンロードすると、後ろの方に対応メディアが記載されています。
以前は、キヤノンはxDカードに対応していないと言われてましたが、
現行モデルはアダプタにより対応とカタログに記載されています。
もっとも、xD−CFアダプタを使えば可能ですけど、それを言い出したら何でも対応可能といってしまえる気はします。
ちなみに、iP4600はカードダイレクト非対応ですので、調べるまでもありませんが?
書込番号:9507275
1点

>P577Ph2mさん
>ドアホン欲しいさん
回答ありがとうございました。
今回の購入に際し、メディアから直接読み取る機能も必要でしたので、
表記を鵜呑み(勘違い)せず伺って良かったです。
ありがとうございました。
また別の候補を探してみます。
書込番号:9507588
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
このプリンタは、インクを大量消費します!
今まで使ってきた、EPSON、CANONのプリンタ台数は
現在のを含めて15台以上ですが、321シリーズの
インクタンクは減りが速すぎると思います。
MP630の方でも書き込みましたが、なんかおかしい。
このプリンタで名刺300枚印刷ごときで、タンクがほとんど
なくなります。名刺なんて、印刷領域少ないのに。
このプリンタを買うときは、インク代がすごくかかることを覚悟しないといけませんね。
メーカは、インクタンク容量等、もっと詳しく公表すべきです。
5点

すぐ減るんじゃなくて元々容量少ないんだよw
まぁ両方の要素が絡んでるとは思うけど
書込番号:9455363
1点

ワシは、業務用で使用してるので、詰め替えインクにした。
まったく、変わらん。素晴らしい。
書込番号:9455896
0点

風の又三郎16さん
詰替はエコリカでしょうか?
もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
書込番号:9457463
0点


スレ主さん
風の又三郎さんの言われるように、詰め替えインクを使う手もあります。
それか、インク削減ソフトをPCに入れてみるとか。
http://otazune.yokochou.com/printer.htm
インク節約シュミレーションで、削減量を確認できたり、
月ごとの節約金額を表示できるものもあります。
詰め替えインクと、ソフトの導入でかなり1枚あたりの印刷コストは下げることができると思います。
書込番号:9465029
0点

先日、エレコムの詰め替えインクが近日発売される旨、書きましたが、(管理者に消されてしまいました・・・)
サンワサプライからは既に全色発売されていましたので、
エレコムの発売を待たずに今すぐ買えます。
前機種でサンワサプライを使用していましたが、全く問題はありませんでした。
下記はアマゾンの販売サイトです。
アフィリではありません。
INK-C320S30S5 5色セット
INK-C321G30S グレー
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-INK-C321G30S-%E8%A9%B0%E3%82%81%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/dp/B001VA2PDI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1241122694&sr=8-1
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-INK-C320S30S5-SANWA-SUPPLY-%E8%A9%B0%E3%82%81%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF/dp/B001PO5G9K/ref=pd_cp_e_2?pf_rd_p=102768006&pf_rd_s=center-41&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0026MSLLA&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1GCE9XD7CEMR7C5YH5XJ
書込番号:9474149
1点

返事が遅れました。
詰め替え用は、下記です。
キヤノン BCI-320PGBK(顔料黒)約3回・BCI-321BK(ブラック)約5回・BCI-321M(マゼンタ)約5回・BCI-321C(シアン)約5回・BCI-321Y(イエロー)約5回
サンワから、出てます。
上の方と、同じかも。
ま、経済的ですが、メ−カ−保証は、対応できませんので、
それ覚悟で、使用して。
なお、ここのクチコミでも、詰め替えのことを、
詳しく、書かれてた。ので、見て。
以上でっす。
ちなみに、ワシは、¥2,200で、NTTで、買った。
書込番号:9486346
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
IP4600を使用しています。OSはXpのサービスパック3です。
このプリンタの限界なのかどうか,ご意見を承りたいと書き込みしました。
サイト
http://cp.c-ij.com/ja/contents/2005/10219/index.html
の「A4(4枚)」のダウンロードボタンを押して
http://cp.c-ij.com/ja/contents/2005/10219/downloads/carp-streamer-d.pdf
を印刷すると,黒色部分に7,8ミリ間隔の縞模様が出ます。プリンタプロパティですが,用紙の種類は「普通紙」,印刷品質は「標準」,色/濃度は「自動」,モノクロ印刷のチェックははずしていて,片面印刷です。135キロの上質紙(少し厚手)の時も,コピー用紙の時も,同じ状態です。
黒色以外は,きれいです。印刷品質を「きれい」にすると,縞模様はすっかり消えます。したがってヘッドには問題ないと思っています。念のために一応クリーニングはしておりますが。また,上記以外のペーパークラフトデータでも試して見ましたが,やはり黒色の面積が多いものは同一現象がでました。
これは,標準モード印刷の限界なのでしょうか?皆様方の同一機種はどうでしょうか。お店に持ち込む前にご意見を伺いたいと思いこちらに出てまいりました。
よろしくお願いいたします。
0点

このクロベタ部分は縞になりますね。Webサイト上でも印刷指定が「きれい」にされているぐらいですから、不具合でなく仕様でしょう。
書込番号:9490351
2点

早々の返信ありがとうございます。
同一機種なら出るのですね。これは,修理うんぬんの問題ではないということですね。Webサイト上の印刷指定は見ていませんでした。「きれい」だと印刷時間がかかるので,標準でしたかったのですが・・・。
お手間取らせました。
重ねてありがとうございました。
書込番号:9490383
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
先週、ヤマダ電機にてPIXUS iP4600を購入しました。
明日印刷が必要になり、今頃プリンタの設定をはじめたのですが、なんと
USBケーブルが入っておらず、今プリンタは何もできない鉄くずとなっております。
説明書みると、確かに付属品には入っておらず、PCと接続するにはケーブルが必要とは書いて
いるが、別途購入してくださいとはどこにも書いてない…。
canonは購入客が全員USBケーブルを保有していることを前提で売っているのか…
このプリンタで文書印刷するのにケーブルがないと何もできないのに最初から付いてないのは
canonが馬鹿なのか、そんなことも知らずUSBケーブルを持ってない俺がバカなのか、
USBケーブルが付いてないことも説明せずに売るヤマダの店員がばかなのか…
そんなとこでケチるcannonも全く値引きに応じないヤマダにもがっかりですが。
今時のプリンタにはどれもUSBケーブルは付いてないのでしょうか?
それとどこの店でもそんな説明なしで売っているのでしょうか?
11点

USBケーブルが付いてないことも説明せずに売るヤマダの店員がばかなのです
ついてない場合が多くて 普通説明してくれます
設置環境によって必要な長さがまちまちなため と思われます
書込番号:9449071
4点

プリンタにケーブルがついていないのは昔からです。10年くらい前はじめてPCとプリンタ買ったときもついてませんでした。
書込番号:9449085
6点

USB又は、今では有線 LAN接続ケーブル、古くはパラレルケーブルは Canon も EPSON も
特殊な場合を除き以前から単体のプリンタには付属して居ません。
EPSON の場合複合機には USB接続ケーブルが付属していた機種も有りました。
今では 100円ショップにも売ってます、但し USB2.0Hi 対応の物でないとカタログ近くの
性能は望めませんが。
書込番号:9449121
4点

皆さん付属していないと書いてますね。
私の記憶違いなのか何なのか、私には付属していなかった記憶がないのですが…。
CANON、EPSON合わせて10台以上は買ってますが、全て付属していたと思います。
すっかり処分してしまいましたが、付属品を放り込んでおくキャビネットにはケーブルが余りまくってたんですがね…?
不思議な事もあるものです。
書込番号:9449141
2点

無知な俺…さんこんばんわ
CANON、EPSONとも、複合機にはUSBケーブルは付属していますけど、プリンタ単体機には付属していません。
書込番号:9449166
3点

複合機には全部付いてるよ
何でプリンタ単体に付いてないのかは知らないけどw
確か数年前からこうなったはず
これはCanonもEPSONも共通
>EPSON の場合複合機には USB接続ケーブルが付属していた機種も有りました。
コレが過去形なら嘘情報
今の機種も全部付いてる
>USBケーブルが付いてないことも説明せずに売るヤマダの店員がばかなのか…
悪いのはヤマダだね
普通は説明する
ってかクレームになることを最も恐れるから付いてないってことを説明するようにえらい人から言われるのが普通
まぁこの時期、新入社員とかが接客することもあるし仕方ないんじゃない?
書込番号:9449216
2点

HP のプリンタ/複合機は新品購入時に USBシリアル接続ケーブル 1.5m 程度の物が以前は付属していました。
現在は新品購入した事が無いので不明ですが、帯に短し襷に長しで使用した事は有りません。
書込番号:9449253
2点

付いてないことを説明しない店側が悪いね。
店側がケーブル付属しないことをわかってなかったら商品知識がない証明だし、わかってて客にケーブル持っているか確認しないのは不親切。
どこの店か、店名出しちゃおうよ。
ここは教育がなってないよ、ってことで。
書込番号:9449605
2点

>私の記憶違いなのか何なのか、私には付属していなかった記憶がないのですが…。
単体機に付いてないというのは既出だけど、確信が欲しいなら
仕様をメーカーサイトで見てご覧な。canonの単体機は昔から付いてないから。
全機種は見てないけど、殆ど付いてなかったと思うし、
仕様表に「ケーブルは付属してません」という記述が書いてある機種もよく見かけるから。
ちなみに複合機はスキャナとかの絡みなんですかね、付いてるようになったのは。
個人的にはそう思う。(スキャナは昔から大抵付いてると思った)
書込番号:9449697
1点

この前うちではマイミオを買いましたが、それにUSBケーブルがついてなかったですね。
ちゃんと店員さんの説明もありました。自分はUSBケーブルを使う必要がなかったので別段不都合はなかったですけどね。
EPSONのプリンターを買ったのはずいぶん前なので記憶が曖昧ですが、
ケーブルが付属してたようなきが?
自分の記憶違いですかね・・・
書込番号:9449707
1点

補足:
>スキャナは昔から大抵付いてると思った
想定はUSBの機種ね。
パラレルとかSCSIはコネクタの機種依存が激しいので付いてたか、までは記憶に有りません。
書込番号:9449722
3点

帰ってきてびっくり。皆様たくさんご返信いただきありがとうございます。
昨日は怒りにまかせて書いてしまいましたが…
冷静に考えると責任は、俺:店員:canon→5:4:1位かなぁと思いました。
今まで購入した物(HDドライブ、デジカメ、他)には付いてたので
全くケーブルのことは頭になく、当然付いてるものだと思ってしまったのが…
もっと購入前によく調べないといけなかったですね。
でも店員も忙しい中、性能とか他との比較とかの説明はちゃんとしてくれたが、
それよりも肝心のことを伝えて欲しかったですね。
Canonもこんな事がないように短くてもいいので、ケチらず付けて欲しかったですが…
いろいろありがとうございました。
書込番号:9452624
1点

横槍な意見で申し訳ありませんが、たぶんキャノンはケチってUSBケーブル付けてないのではなくて、昔からの名残的なもので付けてないんじゃないかと思います。
そもそも、SCSIやらセントロニクス(パラレルプリンタポート)ってのは相当昔からあるインターフェイスなわけです。
そんでもってプリンタは、パラレルポートにつなげるのがお決まりだったのが、何でも万能に使えるインターフェイスとしてUSBが登場したわけです。さらに、プリンタ本体にもパラレルポートとUSBポートの両方が付くようになって、使う客の方が好きなようにどちらか選ぶことに……、だから客が使うポートに合わせてケーブルを用意するのが当り前になったわけですよ。
いつの間にか、パラレルポートがなくなってUSBだけ残っても、昔の名残でいまだにケーブル付けてないと考えるとスッキリするんですが。
書込番号:9455572
1点

過去にプリンタ(複合機以外)を買った人で、「ケーブルが付いていた」と言ってる人は
「お店でサービスで貰った人」だと思います
プリンタの価格が高かった時代、販促品としてケーブルをあげることが多かったんでしょう
書込番号:9456015
0点

ケーブル付いてれば要らないのでその分安く販売しろ
付いてなければ、どうやって接続するんだとどっちにしろ文句がでる
ケーブルだって20cmで足りる人や1Mでも足りない人もいる
って話で付いてても自分の環境には合わないので買いなおしたと文句が出る
どうしようもないね
今回は購入するときに付属品が何なのか確認しないで買う人の落ち度
販売店はUSBケーブルを販売すれば利益でるのにしなかった商売ベタ
スレ主の言い分を他の機器に当てはめると電池駆動の機器を買ったが、
電池が入ってない、電池なければ動かないのになんで付属してないんだと同じ事
書込番号:9472097
2点

そうですね。あなたの意見はメーカーよりの意見だと思ったので
ちょっと購入者側の個人的な意見で反論してみました。
>ケーブル付いてれば要らないのでその分安く販売しろ
メーカーは最低限の責任を果たしており、購入後使用できるが、個人的な文句。
>付いてなければ、どうやって接続するんだとどっちにしろ文句がでる
メーカーは最低限の責任を果たしておらず、購入後使用できず、当然の文句。
>ケーブルだって20cmで足りる人や1Mでも足りない人もいる
>って話で付いてても自分の環境には合わないので買いなおしたと文句が出る
これも購入者それぞれの問題で個人的な文句。
>スレ主の言い分を他の機器に当てはめると電池駆動の機器を買ったが、
>電池が入ってない、電池なければ動かないのになんで付属してないんだと同じ事
購入後使用できなかったら、誰でも当然文句が出ると思います。
購入後使用できるように、必要なものを付属するのはメーカーの最低限の責任かと思う。
販売している全ての電化製品等を調べた訳ではないですが、購入後は最低限使用できる
のがほとんどかと(電化製品に限っては)。
少なくとも今まで購入した物ほとんど(TV、ビデオ、HD、デジカメ、時計
炊飯器、洗濯機、空気清浄機、携帯ゲーム機、携帯、他)は使えましたので…。
>今回は購入するときに付属品が何なのか確認しないで買う人の落ち度
メーカーが購入者全てにこれを求めると傲慢な販売としか思えない。
書込番号:9474079
0点

無知な俺・・・さんこんにちは。
ちょっと思ったんですが家電と一緒の感覚で考えるからそう思うのではないでしょうか?
確かに家電品は何から何まで、おせっかいなくらい付属品が付いてくるものがありますよね。l
でも例えばPCを買ったとき
「インターネットしようと思ってたのにLANケーブルが付いてない!」
「必要なら買ってください」
というのが普通ではないでしょうか?
「PC買ったらインターネットするに決まってるだろ」
と言うのは通らないと思います。しない人もいるでしょうから。
プリンタもPCから印刷する人、カメラダイレクトで印刷する人、さまざまなので
「必要なケーブル(PC用USBorカメラ用USB)を買ってください」
なのではないでしょうか?
「PCから印刷するに決まってるだろ」
と言うのはやっぱり通らないと思います。
書込番号:9474806
1点

私の知る限り、単体プリンタには元々付属してない。複合機には付いてます。
何故、複合機には付いているのか?スキャナには付いてるからという意見が多いです。
付いてない機種もないとは言えません。
エプソン・HP・キヤノンと、A4プリンタは6代目ですが、最初に買ったコードを使ってます。
付属していたことは無いです。
でも、最初に買う時は店員さんに勧められて買ったんだと思います。パソコンも買いましたから
今は、USBコードは持っている人が多く使いまわしができる。プリンタと一緒に買う人は少ないのかも知れません。
書込番号:9476715
0点

>そうですね。あなたの意見はメーカーよりの意見だと思ったので
ちがうんだなぁ
こんな掲示板あると俺が書いたような意見を書く人が多数いますよ
つまりユーザー(各個人)の勝手な意見
自分の条件に合わないと駄目って書き込みばかりなんですよ
だからあったほうがいい、無くていいとなるんです。
貴方の意見をプリンタの別なものに置き換えて言いますと
プリンタなんだから印刷用紙ないのはおかしいって言ってるよ
紙が無ければ何に印刷するんだって言われても困っちゃうよね
ちなみに俺なら付属品のチェックは欠かさないよ。
>説明書みると、確かに付属品には入っておらず、
>PCと接続するにはケーブルが必要とは書いているが、
>別途購入してくださいとはどこにも書いてない…。
この文章からして、おかしいと思いませんか?購入してくださいと書いてなくても
付属品に無ければあると思わない方がいい
俺なら店員に買わないと駄目なのか質問する。
自分で確認する事それが失敗しない為のコツだから
書込番号:9477523
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





