
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年1月5日 17:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月3日 19:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月18日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月9日 12:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月31日 19:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月9日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方も皆様同様のインクが出ない症状が出ましたので
皆様の情報を頼りに下記へ連絡をしました。
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
4-5年前に電話サポートに問い合わせをした際には横柄な態度に閉口しましたが、この度の問い合わせは極めて丁寧な対応をしていただきました。
以下、通話内容を簡略に報告します
Q「ネットで調べ、この機種で多発している不具合と同様の症状が出ています。サポートを希望します」
A「(平身低頭に)申し訳御座いません(中略)現物を拝見していないので断定は出来ませんが、おそらくお調べいただいたとおりの症状かと考えられ、その場合往復送料以外のご負担を戴かず無料修理で(略」
Q「仮に修理に出したとして同じ症状が出ますか?定期的に修理を受けなければなりませんか?」
A「まことに恥ずかしながら今後絶対に症状が出ないとは断定申し上げられません。と申しますのも特定の部位の問題ではなく全体的な設計やバランスに起因するトラブルで(中略)しかしながら改善を計っており修理後は症状がおきにくくはしています。」
とのこと。梱包・往復送料込みで1575円でした。
とにかく腰が低くて、何だかクレーム入れたこっちが恐縮しました。
今までの報告を見ていると、エプソンサポート=低クオリティーというのは私の先入観ではないようですし・・・
エプソン内部で何か改革があったのでしょうか。
0点

補足として
「恐らくはチューブ外れが原因であるとは思いますが、万一、他の原因での故障の場合、別途修理料金が発生致します。その場合は料金発生前に必ずお見積もりをお出し、確認させていただきます。チューブ外れによるものである場合は事前連絡なしに即修理・即返送とさせていただきます」
とのこと。
サポートも、ちゃんと不具合として認めてるんですね。
書込番号:8889526
0点

EPSONサポートがそんなに横柄だとは初めて知りました。大昔はそう感じませんでした。印刷不良問題で修理に出したとき、返品時には無償で新品インクにしてくれたこともありましたし(送料は取られました...)。
それは兎も角、私は 今回の多発トラブルが自社の責任と認めるなら、当然、送料込みユーザ負担0で対応するのが正しい姿勢だと思います。
そうしても、無駄にしたインクとか使えない期間、ストレスなどで、ユーザ負担は0にはならないでしょう。
違うかなぁ?
書込番号:8889668
1点





みなさんこんばんは。いままでPM-670(今まで何のトラブルもなく)を使っていましたが、そろそろ時代遅れな感じですので「買い換えよう」と思い、どうせ買うなら「複合機」と。いろいろ悩みましたが、お値段がお手頃ということでCC-600PX買いました。使用感ですが、PM-670があまりにも古いため(5年前購入)比較になりませんが、凄い進歩です。印刷はとても早くてスピードは4倍ぐらい。それにとても静かです。(給紙音のガタンは大きい音がします)画質はあまり変わっていませんが、普通紙の印刷はきれいで水に濡れてもにじまないし、裏写りが少なくて両面印刷しても読みやすいです。それになんと言ってもコピーが出来るのがうれしいです。僕が使うにはとても使い勝手が良く最高のプリンターです。以上報告でした。
0点





電気代のこと
サスペンド待機電力が6Wだそうです。
24時間で3.4円、1ヶ月で100円ですね。
インクのこと
CC-600PXのフツウハヤイモードで5.8円?
PM-A850は光沢紙で33.8円だそうです。
電源ボタンを入れるとスキャナとプリンタがウォームアップしてインクが消費されますね・・・、スキャナだけ使いたいのに。
印刷をしなくて、スキャナのみを使う場合は2、3日なら電源を入れっぱなしの方が安くつくような気がしますが・・。
PM-A850が欲しいけど・・・買っても飾っておくだけになりそう。
0点





最近家族でコピーする機会が増え、以前はスキャナを利用していましたが面倒で、安くてもいい(実はお金がない)から複合機がほしくてこの機種を買いました。総合点は80点で、コピーの早さ(特にモノクロ)には驚きました。複合機って読み取りながら印刷するんですね。(勉強不足でした。)マイナス点は給紙音と排紙音の大きさです。特に給紙音が大きいですね。紙が少し飛び跳ねるようになります。コピーすることをメインと考えていた私としては、とても満足しています。
0点





値段が安くなったので興味本位で買ってみました。
キャノン→エプソン→キャノン→キャノン→HP(9xx)→アルプス(5000)→HP(2150)→エプソン(PM-830)と使ってきて、初のエプ複合機☆
ぶっちゃけ、モノクロ印刷に関しては、むかーしに買ったHP(9xx)の方が数倍キレイ。
単純にコピー機として使う場合も、hpの複合機の方が印字結果は優れてると思いました。マット紙使えばhpの4色写真画質もカナリ綺麗です。
cc-600pxは、顔料インクなのにクッキリしてなくて紙の上で微妙ににじんでます。罫線も相変わらず太くプリントされるし。
水にぬれてみじみました、ということではないので悪しからず。
結論言うと、この機種の存在意義は、全色顔料インクってことだけですね。
ただ自分はカラーで打出すことは、(インクコストが上がるため)稀なので、
やはりこの機種は、自分にとっては必要なかったかも。。。
カラー使わない→つまる。って運命なのでしょうか・・
実家のpm-830は既に容赦なく詰まってます。
ただ、スキャナは断然エプソン派ッスね。
cc-600pxも、色見は微妙だけど、階調はしっかりしてて、素性は良いッス。
hpは、スキャナに関しては、単品出してた頃から、階調飛びまくりです。
今も相変わらず。。。色バランスは良いんですけどねぇ。
つーことで、
モノクロコピー多い人は、hpの複合機をお勧め☆
ビジネスで綺麗な印字を望むならhpのプリンタがお勧め☆(レーザーとか突っ込まない)
電源投入後、即プリントしたい人はhpのプリンタがお勧め☆(クリーニング0)
スキャナとしても使う。カラープリントをする。て人はcc-600pxがお勧め☆
写真を出す人は複合機なんか買わずに、エプの単体プリンタを買いましょう☆
スキャナも単品で買うべし☆
PM-A850ついては、あえてコメントなし(笑)
キャノンは、全てにおいて可もなく不可もなくなので、エプソンより目詰まりしにくくて、hpより写真画質をお望みなら、お勧め☆
昇華型プリンタ復活しませんかね・・。
つか、プリンタって安くなったなぁ。しみじみ
0点



2004/05/23 12:45(1年以上前)
500枚も印刷してないのに、もう詰まった・・・・・(汗
使ってて詰まるとは流石ピエゾ式? ガックシ
書込番号:2840151
0点


2004/05/31 00:08(1年以上前)
600PXのうりってカラーで出しても水ににじまないのが売りな感じのモデルかなと思います。
それにしてもレスがないですね。
なんとなくわかるきもしますが。
各社の顔料ブラックインクで印刷した文字を
蛍光ペンでなぞったことはありますか?
たぶんないと思いますが。
にじむメーカーとにじまないメーカーがあります。
目詰まりしたときは、
クリーニングを一回して、
一晩おいて様子を見ると改善している場合があります。
こうすることでノズルにつまったインクが落ちる場合があるのでよければ実行してみてください。
書込番号:2867834
0点



2004/06/09 00:26(1年以上前)
1時間ぐらい置けばインク詰まりは復活してました☆
熱もつとダメになるみたい。方式上しかたないですね。
大量印刷は諦めた方がいいみたいっす。
hpの顔料インクは、水でばっちり滲むんですよね〜〜
この機種は比較的にじみが少ないですね。
まぁ、インクジェットが全く滲まない日は来ないでしょう。
レーザーにしよ、レーザー
書込番号:2899845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





