
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月2日 19:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月18日 09:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月1日 13:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月10日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/12/07 12:35(1年以上前)
スタイルは同感!でかいシュレッダーかと思った。
最近、エプソンのデザインへぼいですね。
Magicolor2300の方がメタリックでかっこいい!
エンジンはミノルタですね。あそこはカラーコピーも作っているし。
書込番号:1116173
0点


2003/08/02 19:13(1年以上前)
私もEPSONのレーザープリンタはスタイルがかっこわるいと思います。
インクジェット&モノクロレーザーの方はまぁまぁいいんじゃないかと思いますが・・・。カラーレーザーだけは白一色、と言っていいぐらいですね!白い箱のようなもんですね。真四角?ですもの。でも、この形はしょうがないのでしょうかね。カラーレーザーですから、トナーの数もけっこうあって場所をとりますからね。でも、白一色と真四角だけはやめてほしいですね。せめて色を変えてもらいたいもんです。
書込番号:1820601
0点





LP-1500CがOS Xにも対応しているそうですが
この機種はイラストレータ9.0や10の
8以前にはない効果を使用したものは
きちんと出力できるのでしょうか?(効果のぼかしや透明等)
以前ゼロックスのA-colorで出力すると
その部分がきちんと表示されずにでてきて困ったもので・・・。
どのたか、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/03/14 23:27(1年以上前)
基本的な、
印刷であればできると思いますよ。
ただ、イラストレータなど、DTPアプリは
ポストスクリプトプリンタからの出力が基本になっているので、
イラストレータの機能をエプソン製のドライバでは、
発揮することができません。
エプソン製のドライバはモニタに映っているものしか印刷することができないみたいです。
イラストレータでEPSファイルを配置してみるとはっきりと分かりますよ
ドライバはエプソン販売のホームページにありますよ
http://www.i-love-epson.co.jp/
MacOS X用のものも
書込番号:1393009
0点


2003/07/18 09:07(1年以上前)
沖のMICROLINE 5300ならポストスクリプト搭載しているので、大丈夫ですよ。
値段も10万円台前半ですし。
書込番号:1771813
0点





ただいま、自宅でモノクロレーザを使用しています(LBP-320)
ただ、重送がありMacではOS-Xには対応していないので、
買い換えようと考えております。
どうせならカラーと思い、hpの複合機かな?なんて考えましたが
やはり、インクジェットは確かに綺麗かもしれないけど、どうし
ても印刷が遅いと言う印象があります。
そこで、値段が安いLP-1500Cはどうかと考えております。
ちょっとデカイので、そこが難点ですが。MacではOS-Xにも
対応確定してますし。
そこで質問があります。
(1)カラーレーザーの印刷スピード(1枚)はどのくらい
でしょうか。
LP-1500CはUSB1.1なので、カラーだと遅くなる感じ
がするのですが。。。やはり、LANカードは必須?
(2)音は凄いのでしょうか?これは個人差があると思うので
難しい質問かも知れませんが。。。
(3)エプソン製品は省電力モードに落ちると、再立ち上げまで
異常に時間がかかる(5,6分?)と聞きますが、
LP-1500Cも同様ですか?実際はどのくらい?
省電力モードにさせない等の設定があれば良いのですが。
(4)搭載メモリは標準ではキツイのでしょうか?
フル搭載したとして、効果が上がるのでしょうか?
なお、本機は個人で使用します。
使用用途はホームページの印刷とか、ハガキへの印刷程度なんで
オーバースペックかなあ、、なんて思いますが。
でも、レーザー、カラーも使いたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点


2002/11/16 11:26(1年以上前)
私はMACのOS9で利用していますが、一分間にカラーで4枚のペースで印刷されています。画像もインクジェットと比べて遜色ないと考えています。
ただし音はすごいです。ローラー部分がキュウキュウ言っています。サポートセンターにも問い合わせたのですが、問題ないとの返事をいただきましたが、いずれ磨り減ってしまうのではと心配です。彩立ち上げまでの時間は、2,3分程度と思います。あまり気にならずに使っています。一枚の印刷などは、インクジェットも利用しています。
書込番号:1069394
0点

かなり古い機種ですが、EPSONのLP-8200C(カラー4PPM、モノクロ16PPM)を研究室で使っていたことがありますので、どの程度LP-1500Cにも当てはまるかは分かりませんが分かる範囲で書いてみます。
(1)印刷速度はほぼカタログスペックどおりでした。ただしカラーになるとデータ量が大きくなるので、印刷が開始されるまでに時間がかかることがありました。接続は10BASE-T(途中のハブが10BASE-T用)だったので、おそらくUSB1.1とそれほど転送速度的には変わらなかったと思います。Ethernetインターフェースを増設してPCとプリンタ間を100BASE-TXで接続すれば、USBと比べて結構速くなるかもしれません。
(3)省電力モードになってしまうと、再度印刷指令を受けた時にウォームアップに時間がかかります。LP-8200Cでは指令から印刷開始まで5分くらいかかっていました。LP-1500Cはウォームアップが3分くらいのようですので、おそらくその程度かかると思われます。
(4)カラー印刷の場合はやはりメモリはあった方がいいかと思います。また、複数部印刷するような場合にメモリ不足で印刷できなかったりするかもしれません。カラーだと印刷データによってはかなりサイズが大きくなると思いますし・・・。
つい先日EPSONからLP-9500Cという新型機が発表されましたね。LP-8800Cと比べてカラーの印刷速度が倍以上になり、ウォームアップも短く更にコンパクトなので、現在非常に欲しいです(笑)。
書込番号:1069759
0点



2002/12/01 13:42(1年以上前)
返事が遅れてご免なさい。
結局、買いました。LP1500C。
最初、印刷したときは左端2,3cmが真っ黒で印刷されて、不良品!
って思いましたが、10枚くらい印刷したら、綺麗に出るようになり
ました。
トナーが偏っていたのか、最初は馴染むまでこのようになるのか分か
りませんが、もう、変に印刷されることは無いです。
写真画質にはかないませんが、十分だと思います。
音は、やはり凄いですが、1枚当たりの印刷が早いのでいいかなぁ?
って思います(これは個人差ですね)。
ただ、ファンが回り続けてますので、その音が気になるかな?
ウォームアップも180秒(公称ですが)程度で、気になりませんし。
省電力モードへの推移は30分から180分まで設定できます。
だたいま、Mac(OS9)で快適に動作してます。
ネットワークカードとメモリ(144 MB)を搭載し、AirMac経由で
ワイヤレスで印刷してます。
(ちゃんと、プリンタの情報も取得できます)。
早くMacOS-Xのドライバが出ないかなぁ。って思うこのごろです。
お返事、下さった方、どうもありがとうございました。
書込番号:1102358
0点




2002/11/10 10:41(1年以上前)
保守契約(サービスパック)が必須だと思います。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/color/service.htm
個人的にはネットショップよりも近くのショップで保守契約含めて購入したほうがいいと思います。
書込番号:1057024
0点


2002/11/10 10:56(1年以上前)
個人で購入し、現在5000枚を超えるカラー印刷をしましたが、特に問題はありません。うるさいのが難点です。
年間どの程度印刷されるかによって考えられたらいかがでしょうか
書込番号:1057053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





