
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月9日 19:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月27日 13:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月11日 15:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月5日 17:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月3日 09:13 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月3日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




建築設計をしています。図面出力用にカラーレーザープリンタを検討しています。指定用紙の中にトレーシングペーパーが見当たらないのですが使用可能でしょうか? 使えるとしたら用紙の種類としてどれを選べばよろしいでしょうか? よろしくお願いします。
0点


2002/05/07 15:05(1年以上前)
ワタシモ シリタイ 皆様、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:699289
0点


2002/05/07 19:51(1年以上前)
EPSONではありませんが、弊社カラーレーザープリンターIPSiO Color 8150 の場合は、リコー普通紙複写機用純正第二原図(トレペ)タイプ TA が使用推奨用紙として決められています。
メーカー指定以外の用紙は定着部への巻き付きが恐いですね(^^;
書込番号:699693
0点


2002/05/09 19:14(1年以上前)
DK東京@職場さん、早々のレスありがとうございます。リコーさんのカラーレーザーには推奨用紙として指定されているんですね。今回の検討は「価格の安い」ということが最大条件であるのでEPSON以外を選択できそうにありません。
リコーさんのカラーレーザではトレペに出力する場合の用紙設定はどの用紙に合わせていらっしゃいますか? 質問続きで申し訳ありません。よろしくお願い致します。
書込番号:703134
0点





会社の同僚が宛名ラベルを作成していて用紙トレイの裏と表を間違い印刷してから「印刷面にローラーの通った様な汚れ」がたまに出てしまいます。 私は以前に用紙の選択やトレイに用紙の入れ方を知っていましたが用紙選択や裏表を間違うと「感光体ユニットが駄目になる」と聞いたのですが本当でしょうか? またユニットの値段と購入先など教えて頂きたいのですが・・・・ また用紙はナナワードのLDW10MBラベルシートを使用してたみたいですが、これはレーザー用かも不明です。
間違った使い方で故障なら同僚もショックは隠せないみたいです。
皆様の知識を下さい。 宜しくお願いします。
0点


2002/04/27 02:28(1年以上前)
それって感光体ユニットを交換しないと直らないような。
メーカーによっても違いますが、トナーと一体になっている機種もあるので、メーカーサイトで確認しましょう。
書込番号:678337
0点


2002/04/27 13:05(1年以上前)
LP-8800Cはよく知りませんが、そのプリンターのベースになった機械の
保守をしている者です。
まずラベルシートについて、たぶん取説に切り目やミシン目の入った
用紙は使えないと記述があると思います。
プリントの機構の中で用紙の「コシ」を使うところがあるので切れ目の
入った用紙は剥がれや折れの原因になるため、使用出来ないのです。
ただ、一部の応用用紙を専門に出しているメーカーで名刺用紙ですが
ミシン目にテーピングされていて折れに対応している物があるそうす。
汚れの件ですが、ラベルシートが詰まってしまったのでしょうか?
それで剥がれたものが機内に張りついたままになっているのであれば
汚れが出ることが考えられますが、スムースに出力できたのであれば
ちょっと思いつきません。
このプリンターにはフロントカバーを開けてすぐに取り出せる感光体
ユニットとその中に一時転写ユニットとして感光体ベルトがあります。
もし剥がれたシールが付着しているならば、そのどちらかに在ると考え
られます。また、そのいずれにも表面を清掃しているクリーナー部品が
在りますがその中に入り込んだということであれば、清掃不良から汚れ
が出ることが考えられます。
出来るだけ早々に修理に出された方がよろしいかと思います。
長文ですいません。
書込番号:678835
0点





画用紙くらいの厚さの紙に名刺を10枚くらい連続してプリントすると3ミリ以内ぐらいでズレてプリントされるものがでてきて(紙送りがズレる)カットするのに苦労します、規定外の紙なのでしょうがないのではとエプソンから言われてしまいました、推奨用紙だとなんか安っぽいのです、誰かいい方法おしえてくれませんか?また名刺作るのだったらこの機械がいいよってのも教えて下さい、また買わなきゃ。
0点







皆さんは、増設2段カセットなどのオプションは自分で取り付けまし
たか?
オプションの取り付けをEPSONさんに頼むと1つあたり
2〜3万円もかかってしまうので、自分で出来るのであれば、
依頼する必要が無くて済むのですが・・・・。
皆さんの意見を聞かせてください。
0点


2002/04/01 22:13(1年以上前)
一応オプションのつけ方はマニュアルに書いてますので
技術的には難しくはないと思いますが・・・
でも増設二段カセットをつけるには本体を持ち上げなければ
なりませんからね〜
男手が二人以上はいりますよ
書込番号:633092
0点



2002/04/03 09:13(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
「力がある」男は居ますので、技術的に難しいところが無いのであれば、自分たちでやってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:635839
0点





お世話になります。
過去ログで、メモリ増設は汎用SDRAMで大丈夫だとありますが、
ハードディスクでバルク品を使用された方はいらっしゃいますか?
また、サイズは3.5inch、2.5inchのどちらでしょうか?
0点


2002/03/01 20:14(1年以上前)
解読不能です。僕頭わるいのかなー。
書込番号:568327
0点

最近のレーザープリンターは、HDが内蔵されているのかな???
書込番号:568675
0点

うちの会社のレーザープリンタもHDDを取り付ける場所はありますのでhidekyunさんが変なことを言っている訳ではないです。念のため。
メーカーHPのオプションパーツ一覧見ましょうね。
書込番号:568697
0点



2002/03/02 00:01(1年以上前)
済みませんでした。
すでに8800を使用していらっしゃる方に質問していますので
質問内容が分からない方もいらっしゃるかも知れません。
ハードディスクはフォントなどをインストールするために必要です。ある程度以上のスペックのプリンタには当然HDを増設するオプションがあると思います。
純正品HDは約5ギガ程で定価70,000円、増設サービスも14,000円なので
純正品使うのは大きい出費だと思いまして。
メモリはどうやらバルク品での動作実績(当然未保証)もあるようなので、
HDの増設も自前でやられた方もいるかと思った次第です。
カタログに記載されているHDの型番では容量以外は読み取れませんでした。
書込番号:568857
0点


2002/03/02 00:35(1年以上前)
メモリはPCで使っていたSDRAM-DIMMが問題なく使えています。
HDDは純正品を持っていますので普通のHDDが使えるのか、
私もよく知りません。
いまのところ使えるという情報は聞いたことがないです。
HDDを取りつけるとき、ケーブルかコネクタかHDDについていた基板の
何かが普通のドライブと違っていたような記憶もあるのですが、
いまちょっとプリンタの中を覗けないので。
サイズは2.5インチだったかと思いますよ。
書込番号:568962
0点


2002/03/02 22:59(1年以上前)
HDDそのものは2.5inchの汎用品です。しかし、HDDとプリンタの制御基盤を繋ぐケーブルとHDDを収めるフレームが必要になります。
オプションはそれらを含めてHDDユニットとして販売されています。
機械正面から見て右側パネルの中に取り付けます。
余談ですが、手差しトレイを引き出してから、パネルのネジを緩めると簡単にパネルが外れます。
書込番号:570545
0点



2002/03/03 22:27(1年以上前)
なるほどー。単なるHDDだけじゃなくて、
マウントも含めてのHDDユニットで販売してるんですね。
ちょっと高いので残念ですけど、
良いマウント方法が見つからなかった場合には
純正品で検討した方が良さそうですね。
皆さんレスありがとうございました。
書込番号:572571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





