
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月8日 15:08 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月6日 12:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月30日 13:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月15日 10:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月22日 15:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月25日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






LP-8800Cを使ってますが、普通紙でのB4写真印刷の用紙がくっつき、紙詰まりを起こします。
サービスセンターを呼んだ所「定着機にしわが寄ってます。」恐らくこれが原因でしょう。との事で交換しました。(エライかかりましたが・・)
翌日にB4前面写真印刷で同じ症状がでました。
人によっては「トナーが純正じゃ無いからだ」と言われます。
どういった原因がかんがえられますか?教えて下さい。
0点


2004/09/30 17:28(1年以上前)
トナーが汎用もしくは詰め替えなどを使用している場合はそれが原因とされてしまう場合はあるかもしれませんね。この手の問題は純正となーだけ使用していて起こったのであればメーカーの部品の問題などと考えることも出来ますが、汎用トナー等ですと判断はかなり難しいと思います。メーカー側も折れませんからね。
書込番号:3333381
0点


2004/09/30 17:58(1年以上前)
果たして、どこにくっついて、どこで紙詰まりを起こすかにもよりますが、
純正トナーを使っていないことも然りですが、紙の不具合によるものであることがあります。
また、写真印刷とのことですが、カラーレーザー用の用紙でしょうか?
たとえば、通常使用の場合、要するに
@純正のトナー
A純正の感光体
Bカラーレーザープリンタ用の用紙(エプソン純正であれば更に好ましい。)
を使用していてそのような症状になったのであれば、メーカーにちゃんと説明したらいいと思います。
何かあれば、 hh_200499999@yahoo.co.jp まで、メールください。
書込番号:3333459
0点


2004/10/01 00:46(1年以上前)
汎用品を使用しているなら
トナーの可能性大だと思います
つまるのはB4のみという事ではないですよね?
A4はどうですか???
書込番号:3335205
0点



2004/10/04 17:31(1年以上前)
皆さんいろいろご指導ありがとうございます。
本日はA4の通常印刷でも何件か紙詰まりが生じております。
LP-7000Cを購入予定でここ2・3日には納品になる筈ですが、本日メーカーの方に連絡し、明日来て貰う事となりました。
今回はきっちり原因を突き止め、後々に引きずらない様にします。
本体の不具合か、紙かトナーか、ただ用紙は基準に達してますし、トナーも今までは特に不具合は無かったので本体のどこかでは?とは思っておりますが・・・。トナーは純正だと使用量が多いのでコスト的にきついんです。結果の方はまたお報せ致します。
書込番号:3348058
0点



2004/10/07 16:17(1年以上前)
サービスマンにまた見て貰い、今度は「定着機が替えたばかりなのに中にこれだけトナーがこびりついている。おそらくトナーの不良でしょう。A4普通印刷でも起こると言う事は多分ブラックが原因だと考えられます」との事、紙にも多少触れられましたが、「多分黒のトナーでしょう、ただトナーの交換を(純正に)してもタンクに数百枚分残っているのでまた詰まる可能性はあります。その時はまた呼んで下さい。」取りあえず泣く泣く全色替えました。今の所はまだ紙詰まりしておりません。他の業者さん曰く「純正でも再生品でも起こる時は起こりますよ」との事。このまま取りあえず無事動いて欲しいもんです。
書込番号:3358738
0点


2004/10/18 14:58(1年以上前)
トナーは純正品に限ります。汎用品と称される物は純正品と同一ですが、保守の無料サービスは受けられません。そうゆう私も以前は汎用品を使用していましたが、今では純正品を安く仕入れています。この方が後々お得です。
また、リサイクル品はトナーの定着温度がゼロックス製(エプソン)と異なるため、定着期に色移りなどの不良が発生します。
書込番号:3398128
0点



2004/10/18 16:18(1年以上前)
エプソン大魔王さん
アドバイスありがとうございます。メーカーの方からエプソン製のリサイクルトナーの購入先を紹介して貰う事になりましたので、しばらくはそれを使用して行きたいと思っております。
書込番号:3398275
0点


2005/02/06 12:40(1年以上前)
初投稿から随分期間が開いており、解決済みかもしれませんが、参考になればと思います。
経験上、使用する用紙の紙質によって、紙詰まりや多重送りを起こしやすいものがあるようです。
コストが上がるかもしれませんが、メーカー推奨品を使うなどして用紙の質を変更して見られることをお勧めします。
書込番号:3890681
0点





現在、LP-8300Cを使用していますが、古くなったので入れ替えを考えています。対象機は一応、LP-8800Cなんですが、その場合、印刷の品質はどんなんでしょうか。
使用目的は、チラシのデザインやパッケージデザインで、おもにグラフィック出力です。
また、他の機種の場合は、このLP-8300Cに比べた場合、
どの程度ちがうものでしょうか。
0点


2004/12/30 13:42(1年以上前)
LP8800CはLP8300Cの後継機のようなもので
印刷品質的には多少良くなった?という感じでしょうか?(私感)
欠点はLP8300Cと違い
再生トナーを使用すると紙詰まりが発生する事が多いようです
>また、他の機種の場合は、このLP-8300Cに比べた場合、
>どの程度ちがうものでしょうか。
最近はノンオイルタイプ?トナーの機種がほとんどで
好みが分かれると思いますので
サンプルを取り寄せて確認された方が良いと思います
書込番号:3706942
0点





現在WINにUSBで接続しており、また複数のWINでネットワークを組み
LP8800Cへ出力できるのですが、そこにMAC(G3 OS9.2)もネットワークに組もうとしています。
ファイル・プリンタ共有させるにはソフトが必要なのはわかるのですが
どれがいいのかよくわかりません。
またネットワークの改善やプリンタへの接続方法を変えなければいけないのでしょうか?
どなたか同じ環境で利用されている方がいたら対処方法を教えて頂けますでしょうか?
もしくはわかる方がいらっしゃれば対処方法を教えて下さいますでしょうか。
宜しくお願いします。
0点


2004/10/22 16:34(1年以上前)
まず、Windowsのプリンタ共有はNetBIOS over TCP/IPで
MacOS9の場合はAppleTalkが基本という問題があります。
以前はDAVEとか、MacOSに組み込んで
Windowsネットワークに接続できるソフトがありましたが
最新のWindowsネットワークで正常動作するかは知りません。
LP8800CにLAN接続用のアダプターを導入すれば
LP8800C側がAppleTalkでの接続を受け入れられるので
そっちのほうが良さそうです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/color/lp8800c/lp8800c_03.htm
もしインクジェットプリンター等も共有するとなると…
やはりDAVE(LP8800C用LANアダプターと同程度の価格)
ほかにはLinuxでSambaとNetatalkの動くServerを建てる(面倒)
WindowsのServer版のAppleTalkの使える奴でServerを建てる(高価)
書込番号:3412423
0点



2004/10/22 18:27(1年以上前)
早々のご解答ありがとうございます。
やはり面倒な事になるようですが・・LAN接続が安価のようですね。
そうすると現状の配線を変更しない方法となると
MacOS X(パンサー)にするしかないという事なんでしょうね・・
書込番号:3412676
0点


2004/11/15 10:14(1年以上前)
LP8800CR(両面ユニットつき)使ってて
スキャナユニット情報探してたので通りすがりですが
>LP8800CにLAN接続用のアダプターを導入すれば
>LP8800C側がAppleTalkでの接続を受け入れられるので
>そっちのほうが良さそうです。
今、会社で↑まさにコレで運用してます。
書込番号:3502997
0点





8800Cでサービスコールが発生します。
エラーコードはE520です。
この意味がわかる方いたら教えてください。
サービス呼ぶと高そうなので・・・できれば自分で修理したいと思っています。場所だけでもわかればいいのですが。。。
詳しい内容もわかるようならさらに良いのですが。。。お願いします。
0点


2004/09/22 00:06(1年以上前)
以前、うちも修理してもらった事がありますが
E520はドラム?を動かすクラッチ不良らしいです
クラッチを交換する必要がある為
自分での修理は多分無理だと思います
保守に入っていないと来てもらうだけで
3万以上かかるのでもし修理の
お願いをするなら保守に入ってから
来てもらった方が良いと思います
(一回の修理料金とだいたい保守料金は同じ位)
書込番号:3296596
0点



2004/09/22 15:48(1年以上前)
ありがとうございます
ドラムですかぁ。。。。泣
大変参考になりました。
書込番号:3298442
0点





マックの環境でLP-8800Cをポストスクリプトを入れないで使用しています。
アウトラインをかけてイラストレーターの文字を出力しているのですが、文字がつぶれてしまいます。拡大して印刷すると問題はないのですが。
何か対処の方法はないでしょうか?
ちなみにフォントのサイズは4ポイントぐらいです。
0点


2004/06/22 12:34(1年以上前)
こんにちは。
PS出力ではないのでアウトラインの必要はありません。
イラストレータのバージョンはいくつでしょうか?
7.0以前は検証していないのでわかりませんが、
8.0だと文字の周りが汚くなり
9.0でしたらある程度きれいに出るはずです。
お試しください。
LP-8800Cについて、逆に質問させていただきたいのですが
画像をPhotoshopから出力した際と
イラストレータに貼って出力した時では色調は
全く同じでしょうか?
先月、DocuPrint C830を購入したのですが
色調が全然変わってしまって、メーカーに
問い合わせているところです^^;
もし、ご存知なら教えてください。
書込番号:2949394
0点


2004/06/22 17:41(1年以上前)
非PS出力でのアウトラインは文字が太ります。
ビットマッププリントのチェックを外せば細くなります。
Photoshopとイラレのカラー設定は合ってますか?
RGBがCYMKに変換されますのでカラー設定が合わないと
色調は変わります。
プリプレス日本に合わせてみてください。
書込番号:2950179
0点



2004/06/25 17:48(1年以上前)
回答ありがとうございます。
早速、試させて頂きます。
また、画像をPhotoshopから出力した際と
イラストレータに貼って出力した時では色調は
全く同じでしょうか?
ですが試したことがないのでわかりません。
どうもすいません。
書込番号:2960882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





