
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年7月25日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月9日 07:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月24日 13:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月8日 23:31 |
![]() |
0 | 8 | 2002年11月5日 03:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月15日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


会社のエプソンレーザーでリサイクルトナーを利用してますが、
別段変わらない気がしますが。
書込番号:1152099
0点



2002/12/22 22:49(1年以上前)
>画質、故障は目をつぶることです
(− −;)
やっぱり使わない方が賢明ですね。
書込番号:1153141
0点


2003/01/07 21:33(1年以上前)
リサイクルトナー・・品質にばらつきがありますので何ともいえないですが、
トナー不良でデベロッパーCMYK全部破損で8万の請求はざらです。
やめたほうがいいです。
書込番号:1197033
0点


2003/07/15 03:29(1年以上前)
リサイクルトナーには、当たりの良し悪しがあると思いますよ。
以前痛い目にあったのでわが社では、ノンブランドトナーを使っています。
ノンブランドっていっても中身は純正と同じで逆輸入品だということです。
http://cwoweb2.bai.ne.jp/max/
で購入してますが、アフターもOKでした。
書込番号:1762057
0点


2003/07/25 21:51(1年以上前)
逆輸入品は国内用とはトナー成分が違います。使用できる薬品が海外と違うので。ですのでトナーチャージでつまって中にこぼれたり、印字濃度のエラーがでる可能性があります。もちろんメーカーも保証しません。痛い目見ました。
書込番号:1796394
0点





趣味でペーパークラフトやってます。パウチしなくても、日持ちするプリンターを捜してます。レーザープリンタは日持ちするって聞きましたけど、具体的に、MC-2000や、PM-4000PXよりも、持つのでしょうか?MC-2000は200年ももつらしいけど、インクがめちゃくちゃ高いそうで、躊躇してます。もし、これらのプリンタの中間ぐらい日持ちするなら、コストパフォーマンスに優れたレーザープリンタを購入しようと思っているのですが。だれかよいアドバイスをお願いします。
0点


2002/11/04 00:52(1年以上前)
トナー自体は多分もっと日持ちすると思いますよ。紙のほうがもたないでしょう(MC-200もその数字まで紙のほうがもたないと思います)。
メーカーに聞いてみるのが確実でしょう。
書込番号:1043313
0点



2002/11/09 07:30(1年以上前)
shomyoさんさっそくありがとうございます。
トナーが日持ちするということは、色あせしないという意味ですか?
書込番号:1054495
0点







このプリンターを購入しようと思っているのですが、年賀状をフェイスアップ排出したときに反りは発生するのでしょうか?今使っているプリンターLP9000の反りが大きいので気になっていまして宜しくお願いします。
0点


2002/10/19 04:05(1年以上前)
はがきの場合は用紙トレイ(横から)からフェイスアップトレイ
に排出されるので原則として曲がりは発生しませんが、トナーの
乗せる量や位置、紙の素材により若干のそりは発生する場合があります。
書込番号:1010018
0点


2002/10/26 14:08(1年以上前)
基本的に反りは発生します。年賀状等ハガキには向かないと思ったほうが良いでしょう。
ハガキの様に厚みのある紙には水分がある程度残っており、レーザーで焼き付けたときに水分が蒸発し、用紙がそります。両面プリントはもちろん苦手ですし、レーザー用のハガキも見たことがありませんので、お勧めできません。
書込番号:1025536
0点


2003/10/08 23:31(1年以上前)
葉書のそり具合ですが、気になるようでしたら、印刷した後、束ねるか
まっすぐに 重しで はさんで 直したらどうでしょうか?
印刷後のそりは 仕方がありません。
書込番号:2012366
0点





ご質問です・・・
今度、DTP用にエプソンLP-8800Cを購入しようと思っています。
友人から聞いたのですが、プリンタだけ買ってもフォントが出てこないと聞きました。
搭載フォントの他にもフォントを入れなくてはいけないのでしょうか?
教えてください。よろしくお願い致します。
0点


2002/10/10 17:33(1年以上前)
Windowsで使うプリンターでは通常プリンターフォントは無くても支障ないです。
MS-DOSの場合は必要に成ると思いますが?
書込番号:993225
0点


2002/10/10 17:36(1年以上前)
↑質問の意味を取り違えましたご免なさい、DTP用については不勉強で解りません。
書込番号:993232
0点



2002/10/11 15:59(1年以上前)
記入不足ですみませんでした。
使用環境はMacです。
書込番号:994682
0点


2002/10/24 17:21(1年以上前)
こんにちは。
いわゆるDTPソフトからのプリントアウトについてですが、
PS(ポストスクリプト)出力になりますので、
ノーマルのLP-8800C本体だけでは基本的に無理だと思います。
ただし、イラストレータからのQuickDrawでの出力は可能かもしれません。
私も実機を持っていませんので確実なことは言えませんが、
購入を検討した時に調査した限りの情報を書いておきます。
【ノーマルLP-8800CからPS出力する場合】
PSソフトリップ(OP)+ATMフォント(CID)
※「LP-8800CSM」として販売されています。
【PSソフトウェア搭載モデルからからPS出力する場合】
LP-8800CPS+ハードディスク(OP)+低解像度フォント(CID)
LP-8800CSR+低解像度フォント(CID)
※OP=オプション
いずれにしても、プリンター本体にPS出力環境を加えるか搭載モデル
を購入して、その環境に沿ったPSフォントを利用すれば出力できると
思います。
当たり前ですがTrueTypeフォントは不可です。
それとA3以上を出力する場合にはメモリーも増設が必須です。
書込番号:1021690
0点


2002/10/24 17:26(1年以上前)
<追伸>
プリンタフォント(低解像度フォント)を利用するのは
LP-8800CPSとLP-8800CSRのモデルです。
それとOCRフォントについては未確認です。
書込番号:1021695
0点



2002/11/03 03:43(1年以上前)
DTPもやってる人さん、わかりやすいご説明ありがとうございました。
メモリは増設予定です。
ちなみにメモリの増設はどのくらいした方がよいのでしょうか?3Dを使ったような重たい画像はそんなにないと思うのですが・・・。
書込番号:1041307
0点


2002/11/04 19:25(1年以上前)
こんにちは。
A3ノビ出力の場合、必須メモリーは片面印刷でしたら128か256MB以上になっているみたいです。
メモリーは安くなっていますので、DTP環境からのアウトプットでしたらなるべく多く増設することをお奨めします。
3Dがどんなフォーマットか分かりませんが、EPSデータはポストスクリプトの複雑さ(記述内容の長さ)で容量が決まるものですから、A3見開き仕様を多く出力するのであれば512MBくらいは積んでおいたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:1045139
0点



2002/11/05 03:54(1年以上前)
DTPもやってる人さん、たくさんの詳しい情報ありがとうございます。
メモリは256MBつむことにします。
本当にありがとうございました。
書込番号:1046202
0点





お聞きしたいのですが…
現在会社でMJ-6000C(A2対応インクジェット)をPOP印刷用プリンタとして使用しております。
これを当機種LP8000Cに変えようかと思っております。
理由として、
1.現機が古い事もあり、給紙が自力で出来なくなっており、一枚一枚手差しで手伝ってやらなければならず、手間がかかりすぎる。
2.インクの管理が大変で時々一色出なくなったりで結局、基本的に高いランニングコストが更に膨大になる。
3.時間がかかる
4.印刷物の品質が良くない(荒い、すぐ色あせる、少しの水でもにじむなど)
以上のような理由から買い替えを考えてますが、
質問1:印刷物はインクジェットのものより日持ちしないのでしょうか?
質問2:付属品による沢山のモデルでどれを選べばよいのでしょうか?
当方の使用環境は以下のとおりです。
PC6台、全WINDOWS95〜Me、LAN接続、プリンタサーバ未使用
プリンタはA4対応モノクロレーザーLP700W、A4対応カラーインクジェットPM750C、MJ-6000C
皆さんのお知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。
0点


2002/10/09 06:41(1年以上前)
普通はレーザーのほうが耐候性が高いです。
どのモデルかは、BOSSさんが必要なオプションがあるのならそれがセットになったものにしてください。読んだ側では選べません。
ただし、保守サービスに加入することは強くお勧めしておきます。
書込番号:990729
0点

今年の初め頃にEPSONの展示会があり、LP-8800Cの印刷サンプル(目の前で印刷してもらった)を貰って帰ったのですが、6,7ヶ月くらい放っておいても特に見た目が変わったようには見えませんでした(別にきちんと保管していたわけではなく、裸のままその辺に放置しておいただけです)。展示会で話を聞いたところ「耐候性は余りよくないんですよー」とメーカーの人が言っていたのですが、1ヶ月やそこらで見るに耐えないほど色あせたりするというわけでもなさそうです。ちなみに印刷サンプルは居酒屋のメニューでしたが、画質はかなり綺麗でした(上質コート紙を使っていたみたいですが)。
ちなみにモデルの概要は
LP-8800C:本体のみ
LP-8800CR:両面印刷ユニット付き
LP-8800CN:ネットワークインターフェースボード付き
LP-8800CLM:名刺・ラベル作成ソフト付き、本体自体はLP-8800Cと変わらず
LP-8800CSM:PostScriptプリンタ(ソフトウェアで対応、要Mac)、本体はLP--8800Cと変わらず
LP-8800CPS:PostScriptプリンタ(ハードウェア対応)
LP-8800CCS:カラーコピーシステム(LP-8800C+ES-6000HS(A3スキャナ)+コピーユニットセット)
LP-8800CCH:カラーコピーシステム(LP-8800C+ES-9000H(A3スキャナ)+コピーユニットセット)
といった感じになります。普通の用途であればLP-8800Cと両面印刷ユニット、ネットワークインターフェースボードがあれば事足りると思いますので、LP-8800CRかCNに欠けている他方のオプションを買い足すという形でいいかなという気がします。
書込番号:991310
0点



2002/10/15 16:24(1年以上前)
shomyoさん、デンドロビウム@さん、ありがとうございます。
では、他のオプションは後で後付けできるんですね。そのモデルを買わないと後で追加できない機能があるのかと思っていたもので…
ポスターですので両面印刷は必要なさそうですが、直射日光にさらされた状態ではどれ位持つのか、何と比較してメーカーは日持ちしないといってるのかが分らないんですが…
書込番号:1002917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





