PM-3500C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:5色 PM-3500Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-3500Cの価格比較
  • PM-3500Cのスペック・仕様
  • PM-3500Cの純正オプション
  • PM-3500Cのレビュー
  • PM-3500Cのクチコミ
  • PM-3500Cの画像・動画
  • PM-3500Cのピックアップリスト
  • PM-3500Cのオークション

PM-3500CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月 4日

  • PM-3500Cの価格比較
  • PM-3500Cのスペック・仕様
  • PM-3500Cの純正オプション
  • PM-3500Cのレビュー
  • PM-3500Cのクチコミ
  • PM-3500Cの画像・動画
  • PM-3500Cのピックアップリスト
  • PM-3500Cのオークション

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-3500C」のクチコミ掲示板に
PM-3500Cを新規書き込みPM-3500Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MACで3700のドライバー使えますか?

2002/11/23 23:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3500C

スレ主 ぴぴん13さん

MAC OS9.1にてPM3700のドライバーをインストールしたのですが
セレクターでポートが選択出来ません。
3500のドライバーだと自動でポートを読み込むのですが...
MACで使えた方おりますか?

書込番号:1085615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

PM-3700Cのドライバの使用可否

2002/11/15 20:18(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3500C

スレ主 野口雨情さん

PM-3700Cのドライバ、アップされましたね。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-3700C.html
これを PM-3500Cで使ってみた方、
2880doi*720dpiで印刷できましたでしょうか?

書込番号:1068082

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


リフィラーさん

2002/11/16 13:09(1年以上前)

上にも書いたとおりですが、10:26にDLして自己解凍OKでした。
ちなみに、拡張子exeをlzhに変えてみるとどうなりますか?

書込番号:1069592

ナイスクチコミ!0


パンダ子パンダさん

2002/11/16 13:16(1年以上前)

自己解凍はできましたが接続先を自動で設定できません、手動でやるとプリンターが接続してあるとは違うポートに設定されてしまいます、どうにやるとリィフィラーさんのようにうまく出来るのですか、教えてください。

書込番号:1069607

ナイスクチコミ!0


リフィラーさん

2002/11/16 13:47(1年以上前)

プリンタの電源を切ってインストール。接続先の検出はキャンセル。
すると接続先がLPT1でインストール完了。プリンタのプロパティで、
接続先を指定。双方向サポートのチェックを外す。双方向って、つまりは
プリンタを調べるから。
ここでようやくプリンタの電源を入れるようにしています。

書込番号:1069663

ナイスクチコミ!0


パンダ子パンダさん

2002/11/16 16:08(1年以上前)

ありがとうございました、接続先の設定はできましたが、pm3500cのドライバーも自動でインストールされてしまいポートがいっしょになってしまいますが良いのでしょうか、それとインクの残量やプリンターウィンドウ3!も表示されませんがリフィラーさんのはどうですか?

書込番号:1069913

ナイスクチコミ!0


リフィラーさん

2002/11/16 16:23(1年以上前)

>プリンターウィンドウ3!も表示されませんが
3700C用のプリンタウィンドウはインストールしてはいけません。
ま、インストールしたとしても、双方向がOFFなら問題ありませんが。
プリンタの情報を読み取るための双方向が有効になっていると、3500Cと
いうことが「ばれて」しまいます。
プリンタの正体がわからないまま、3700Cのドライバはデータをポートに
送るだけなんです。したがって、インクの残量は、3500Cのプリンタウィ
ンドウで確認します。
USBもLPT1も複数の装置を接続できます。ただし、LPT1は同時に使えません。
注意点としては、印刷中にプリンタの設定変更をしないことですね。印刷
データが化けます。この時は、慌てて騒いでプリンタの電源を切ってください。
私は現在USBポートに7つのプリンタドライバが入っています。プリンタは
1台なのに。あえてラインナップは申しませんが (^_^;)

書込番号:1069933

ナイスクチコミ!0


パンダ子パンダさん

2002/11/16 16:44(1年以上前)

リフィラーさんありがとうございます、もうひとつ質問なんですがPoto Quickerの何をかえればいいのですか、そうするとどうなるのですか、たびたびすいません。

書込番号:1069968

ナイスクチコミ!0


リフィラーさん

2002/11/16 17:32(1年以上前)

>そうするとどうなるのですか、
得した気分になれます :-)
フチなし印刷時のはみ出し量調整が3段階でできるようになります。
てっきり3700Cもできるものと思ってましたら、
AvailableSelectNoMargins=FALSE
だったんです。FALSEをTRUEに書き換えるだけです。
Windowsのファイル検索で"PM-3700C.cfg"を探すと見つかります。

書込番号:1070045

ナイスクチコミ!0


パンダ子パンダさん

2002/11/16 18:59(1年以上前)

pm3700.cfgは探せたんですがファイルが開けません、どうやればいいのですか?それと3700cのドライバーを使ってフチなし印刷をしたらプリンターの中がインクで汚れてしまいましたが、私の設定が悪いのでしょうか?

書込番号:1070229

ナイスクチコミ!0


リフィラーさん

2002/11/16 19:23(1年以上前)

PM-3700.cfgはメモ帳で編集できるテキストファイルですが、cfgという
拡張子のために、標準では扱ってくれません。メモ帳を開いておいて、
そこにドラッグ&ドロップ、ファイルをマウスで左クリックしたまま
放り込んでください。
フチなしは、わざと用紙からはみ出して印刷して、はみ出した分のインクは
プリンタの中のスポンジ部分に吸い込ませる方式です。なので、対応していない
プリンタではプリンタ内部が汚れます。

書込番号:1070277

ナイスクチコミ!0


パンダ子パンダさん

2002/11/17 06:25(1年以上前)

Photo Qicker3.3のどこの項目でフチなしのはみ出し量が変えられるようになるのでしょうか、教えてください。

書込番号:1071262

ナイスクチコミ!0


ふぅ〜さん

2002/11/17 06:28(1年以上前)

パンダ子パンダさん。あんた素直に3700買った方がいいよ。悪いこと言わないから。(爆

書込番号:1071264

ナイスクチコミ!0


リフィラーさん

2002/11/17 12:08(1年以上前)

3700Cははみ出し量の調整は出来ないわけでして、それをできるようにしようという
ことなんですが、ふぉとくいっかーの「オンラインマニュアル」(ヘルプ)、
「用紙種類選択」画面の、5番に説明があります。はみ出し量調整ができない
機種では、この項目が出てきません。

3500Cで試した限りでは、はみ出し量最小だと、用紙が少しでも傾いてしまうと
下端に少し(.5mm位)余白が出ました。ので、ロール紙向けと考えたほうがよさそうです。

書込番号:1071729

ナイスクチコミ!0


パンダ子パンダさん

2002/11/17 16:22(1年以上前)

リフィラーさんいろいろご指導ありがとうございました。これで3700Cも買わなくてすみました。

書込番号:1072195

ナイスクチコミ!0


MacPM3700Cさん

2002/11/18 11:01(1年以上前)

Windowsでは問題なく使えたようですね。
どなたかMacで使われたかたはいらっしゃいますか?

書込番号:1073996

ナイスクチコミ!0


N/kpさん

2002/11/23 17:14(1年以上前)

初心者的質問ですみません。
素朴な疑問なんですが、3500と3700のエンジンは一緒ってことですか?
インクカートリッジは一緒みたいですが...。

書込番号:1084924

ナイスクチコミ!0


リフィラーさん

2002/11/23 20:26(1年以上前)

>インクカートリッジは一緒みたいですが...。
MC-200,3300C,3500Cと、サイズ、重量、ヘッド数、ぴったり一緒でしたから
色々試してみましたが、プリントエンジンはほぼ同じものと思っています。PM-3700Cも同じでしょうね。
ほぼ、というのは、プリンタがコマンドを受けてインクを射出するわけですが、その量が、MC-2000とPM系は若干違うようです。PM-3500Cで
MCインクを試しましたが、プリンタドライバだけでは色合いの違いを
吸収できませんでした。
ノズル数が同じプリンタは、全部同じと考えてもいいんじゃないかとさえ
おもっています。
PM-3700Cは印刷が少し早くなったようにも言われていますので、プリンタ内部のクロックが少し上がったのかな?
興味がありましたら、拙のウェブページ「リフィルしましょ」までお越しくださいませ。

書込番号:1085293

ナイスクチコミ!0


N/kpさん

2002/11/23 22:48(1年以上前)

リフィラー様
HP拝見させて頂きました。すごいことをやっておられますね。
数日前に購入した3500のインクカートリッジです。ご存知かもしれないですがパッケージが新しくなってまして、黒もカラーも3700との表記があり、まったく同一のものですね。
http://210.153.114.238/img-box/img20021123222850.jpg
http://210.153.114.238/img-box/img20021123222837.jpg
それと対輸出仕様の件についてのHPも拝見させていただいて、E社英国サイト見たらしっかり2880dpi対応って書いてありますね。
なんだか一人で笑ってしまいました。日本はスピードと画質の両方が高くないと売れないからでしょうか?3700の値段がそれほど上がっていない点からもハードウェア的な仕様はほとんどの差は無く、ソフトエウェア的な処理で2880dpiを出しているということでしょうか。ちょうどハードウェアエンコーダに対するソフトウェアエンコーダみたいなものかと勝手に理解しています。

書込番号:1085519

ナイスクチコミ!0


うなこーさん

2003/02/05 02:58(1年以上前)

3700ドライバ私も試してみました!
結果・・・散々な目に遭いましたです。
先ず、縁なしは絶対にやめた方がよいです。
はみ出し量の違いからか3500の場合はガイドに吹きつけがされてしまい
インクでびしょ濡れになります。
ドライバを入れ替えただけでは無理なのでしょうか。
2枚目からの印刷はこのため紙の裏側がインクでひどく汚れます。
おまけに発色ですがこれもダメでした。
2880doi*720dpiの設定で印刷しましたが全体が緑がかり
なんともぱっとしない出来上がりでがっかりです。
色もドライバで調整しないとダメなようです。
よって面倒なので元に戻しました。

書込番号:1278496

ナイスクチコミ!0


宮っ子さん

2003/02/20 10:32(1年以上前)

リフィラー さん どうして うなこーさんのようになるのですか?  それは多少のガイドはみ出し等有りますがリフィラー さん の方法を踏襲すれば問題なく印刷可能でした。 むしろ、その失敗例の原因らしきものをお教え願えないでしょうか?

書込番号:1324330

ナイスクチコミ!0


mike333さん

2003/02/22 00:55(1年以上前)

この掲示板にて3700のドライバーで印刷・・・と書いてありましたので
私も色々試してみました。結論ですが、印刷は出来ます。が、がです。
品質は色のバランスが崩れるだけです。やはりソフト上の色を忠実に再現するには正式なドライバーが一番のようです。

書込番号:1329481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタとスキャナの購入を考えています

2002/11/08 10:31(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3500C

スレ主 ごまこさん

こんにちは、プリンタとスキャナの購入を予定しています。プリンタはPM3500(PM3700も期待してますが)とキャノンS6300をと思っています。キャノンのプリンタを持っている人が近くにいないので、印刷時の音はどうなのでしょうか?エプソンもそうなのですが、サイレントモードとそうでないのとはかなり音に違いがあるのでしょうか?

また、スキャナはエプソンのものを考えていますが、プリンタ・スキャナともにエプソンだと操作が簡単との話を聞いたことがあるのですが、ほんとうでしょうか?
一度に2つのも質問ですみませんが、ご意見をおまちしております・

書込番号:1052662

ナイスクチコミ!0


返信する
HappyOneさん

2002/11/11 11:57(1年以上前)

PM3500とS6300ではだいぶキャラクターが違うような気がしますね。
それはともかく、サイレントモードは、F9000でしか試してはいませんが、印刷が遅くなる(紙送りが丁寧になる?)だけで、あまり音が小さくならないような気がしました。私の感じたところでは。

プリンタとスキャナをエプソンで揃えると操作が簡単というのは、エプソン製スキャナに添付されるユーティリティソフトの中に、画面がコピー機のようなものがあり、それを使用すると、1回の操作でプリンタとスキャナでお手軽コピーができるという程度かなと思います。
ちなみに、上記機能はエプソンスキャナとキャノンプリンタ(当時GT-8700+F850)の組み合わせで、私の場合ではエラーが出て使えませんでした。(現在改善されているか不明)

ついでに、個人的にはスピードと画質で現在A3プリンタ最強(だと思う)のF9000がお勧めなんですけどね。

書込番号:1059322

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまこさん

2002/11/12 09:11(1年以上前)

HapppyOneさん、ご意見ありがとうございます。

たんにカタログを見比べての比較だったのでF9000のことは考えていませんでしたが、検討してみようと思います。
サイレントモードもびっくりするような違いがある感じではないようですね。

スキャナの件も参考になりました。
知人にキャノンのプリンタを持っている人がたまたまいなかったので、
実際の経験がある方の意見はとっても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:1061134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-3500C

スレ主 りかぶうさん

初心者ですので、よろしくお願いします。
写真をA3ノビで出力して、
ラミネートして使いたいと思ってます。
・きれいで、
・色あせが少なく、
・ランニングコストが安く、
・購入価格もなるべく安い
機種の購入を考えています。
贅沢な要望かもしれませんが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1038828

ナイスクチコミ!0


返信する
くれをさん

2002/11/02 01:11(1年以上前)

写真、A3ノビで、きれいで、色あせが少なく、と来れば、4000PXが最適でしょう。
PXインクは発色と耐候性の優れたインクなので、綺麗で色あせが少ないですよ。
PM半光沢にラミネートして使うやり方も理にかなっています。

これ以上最適な機種はないと思いますので、コストは目をつぶりましょう(笑)

書込番号:1038890

ナイスクチコミ!0


光沢派さん

2002/11/05 14:22(1年以上前)

実際にプリントしたものを見てプリンターを選択しましょう。
私も4000PXか、3500Cか、購入前に大層迷って、ついつい4000PXを買いましたが、友人の3500Cのプリントの「光沢」の美しさと、「黒」の締りのよさを購入の後で知りまして、数ヵ月後3500Cに買い換えました。「色褪せ」は4000PXの方が少ないかもしれませんが、保管に気をつければよいし、ランニングコストも安いし、購入価格も安いし、今は大変満足して使って「写真コンテスト」の応募に励んでいます。3500Cが今は3700Cになりましたが、大きく変わりませんね。

書込番号:1046829

ナイスクチコミ!0


リフィラーさん

2002/11/06 01:10(1年以上前)

私もPM-3500Cをお薦めかなぁ。
>3500Cが今は3700Cになりましたが、大きく変わりませんね。
ちっとも変わらないように思えます。ドライバだけで差別化だと思うぞ。
ちなみに、PM-3500CでMC-2000のインクを使うっていう手もあります。
ICチップの付け替えが必要で、インクもめっちゃ高くて、カラーバランス
も調整する必要がありますが、一応使えたってことで・・・・。

書込番号:1048160

ナイスクチコミ!0


スレ主 りかぶうさん

2002/11/06 02:42(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
皆さんの情報を元にして、カタログなども参考に、
少し勉強しました。

『色あせが少なく』と書いたのですが、
ラミネートしたものをお店のPOPとして、
ウインドウなどに貼り付けて使うというような用途も考えてます。

お店は南向きなので、窓越しに直射日光を浴びることになるのですが、
3500Cまたは3700Cにした場合と、4000PXにした場合の、
それぞれの色褪せ度合いはどのくらいのものなのでしょうか?
(文字で表現するのは尺度が難しいと思いますが・・・)

よろしくお願いします。

書込番号:1048312

ナイスクチコミ!0


リフィラーさん

2002/11/06 13:40(1年以上前)

>お店は南向きなので、窓越しに直射日光を浴びることになるのですが、
顔料系インクでないと、確実に悲惨な結果が・・・・。
PX-4000の板に色あせの実験結果が投稿されてます。
もっとも、お店のPOPならば、頻繁に張替えて新鮮味を、ってのもあるけど。

書込番号:1048900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PM-3000C を使っています。

2002/11/01 03:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3500C

スレ主 デッキルカモーンさん

ここのレスをみていると、解像度が1440から2880になると綺麗に
なるのだとうかがえます。
私いまだにPM-3000cをつかっているのですが これで
何とか解像度を2880にできないですかね?
あと PM3500CとPM3000C の違いも教えてください。
PM-3700cとPM-3500cについての違いってありますか?
教えてください、おねがいします。

書込番号:1037176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

設定はどちらで

2002/10/26 14:26(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3500C

フィルムスキャナで写真を取り込み、プリンターでプリントしますが、トーンカーブ、コントラスト、色補正、等の調整設定はスキャン時に行う方がよいか、プリント時に行う方がよいか、迷っています。シャープネスはプリント時でないとできないですね。

書込番号:1025562

ナイスクチコミ!0


返信する
よの字さん

2002/10/27 01:11(1年以上前)

トーンカーブは、スキャン時に出来るだけ行うのが良いでしょう。
プリント時に行うのは、なるべく微調整ぐらいが言いと思います。
ただ、カラーマッチングされ環境での話です。
シャープネスは、画像の最終的なサイズを決めて行うのが、セオリーみたいですね。

書込番号:1026844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-3500C」のクチコミ掲示板に
PM-3500Cを新規書き込みPM-3500Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-3500C
EPSON

PM-3500C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月 4日

PM-3500Cをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング