
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月30日 00:39 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月23日 18:03 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月30日 10:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月21日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月21日 01:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月20日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






現在PM-900Cを使っています。用途は主にPM写真用紙に写真を印刷します。印刷のきれいさには満足しています。このたび、A3ノビPM写真用紙に写真を印刷したいため、プリンターの購入を考えています。メーカーは使い慣れたEPSONが良いのですが、PM-3500CとPM-3700Cとで迷っています。買うなら安い方が良いのですが、高い方が印刷の質が良さそうで・・。
色々調べてみると、解像度はPM900、3500が1400×720なのに対してPM3700が2880×720だから、PM3700が良いのかなと思うけども、インクの粒の大きさはPM900が2plなのに対してPM3500、3700は4plだし、カラーインクの種類もPM900より両方とも1色少ないので、PM900よりも画質は落ちるのかな?とも思います。さらに、黒、カラーノズルの数がPM900と比較して両方とも半分しかありません。このノズルの数の違いは、画質に影響するのでしょうか?
比較の対象がPM-900Cしか無いのでわかりづらいかも知れませんが、要は両方ともPM-900Cと同等の画質であれば安い物を購入したいし、明らかに差があるのであれば、高くても画質の良いPM-3700Cを購入したいと思っています。
長々と書いてしまいましたが、詳しい方、アドバイスを頂けないでしょうか。
0点


2003/03/29 00:57(1年以上前)
3500(会社)と900C(自宅)で使っております。
あまり画質の差は感じたことがありません。
たしかに厳密に見ると900Cのほうがなんとなく…とは思いますが、ほとんど似たようなものだと私はおもっています。
ですが3500のほうでは、フルサイズで写真画像を出したことがないので、あまり参考にならないかもしれません…
書込番号:1437885
0点


2003/03/29 01:01(1年以上前)
900Cと3500Cを併用しています。3500Cは3700Cのドライバを使用しています。
画質ははっきりいって勝負になりません。シャドーの描写は、900Cはさすがに
滑らかです。ドットの粗さも900Cのほうが上です。
比べるのは 酷ではないでしょうかね。
書込番号:1437901
0点


2003/03/29 01:06(1年以上前)
あ、速度は3500Cのほうが圧倒的に遅いです。特に3700Cドライバの最高画質で印刷すると、900Cの最高画質の3倍ぐらいかかるような気がします。
書込番号:1437919
0点



2003/03/29 02:18(1年以上前)
agfaさん、福井からさん、アドバイスありがとうございます。
福井からさんの言う、シャドーの描画とはどのような印刷ですか?
うーん、やはり高い物は性能も良さそうですね。PM-3700Cにした方が無難かな?と思い始めました。
そういえば、この前、町の電気屋でPM-2000Cの印刷サンプルを見たのを思い出しました。用紙はA3の光沢紙で、500万画素程度のデジタルカメラの写真だったと思います。家のプリンター(PM-900C)と比べてもきれいだなと思った記憶があるのですが・・・勘違いかな?明日もう一度確認してきます。でも、あの手の印刷サンプルは本当にその機種で印刷した物なんですかね。
書込番号:1438100
0点


2003/03/29 23:03(1年以上前)
たとえば、人物のあごからのどにかけて影ができているとします。
3500Cではざらつきがかなりかんじられます。900Cでは滑らかです。
3500Cと3700Cはハードウェアは同一とのことです。3500Cに3700Cの
ドライバをあてれば3700C同等ではないでしょうか。
店頭の見本と、御自分で印刷されたものとの比較は、データそのものが
違いすぎるのであまり参考にならないと思いますよ。同一データを
ショップで実際に印刷して比較されるのが一番いいと思います。
書込番号:1440527
0点


2003/05/23 18:03(1年以上前)
同一ではありません。
同等+α程度の違いはあります。
スピードが強化されているみたいですよ。
書込番号:1602100
0点





ここの掲示板を参考に3500Cを購入し3700のドライバーを入れてみましたが
フォトクイッカー3.3を起動して印刷する場合に
用紙の選択画面でロール紙の表示が無くなっておりまた縁なし印刷の表示も消えてしまってます
これってどういうことなんでしょうか
何度もドライバーを入れ替えてみましたが良くなりません3500Cのドライバーでは問題ありません。どなたか教えてください。
0点


2003/03/27 17:54(1年以上前)
PhotoQuickerは確実に3.3ですか?
フチ無しの設定等が出てこないのは、サポート外プリンタを
選んだときに起きる症状なのですが。
書込番号:1433729
0点



2003/03/27 18:18(1年以上前)
3500Cのドライバーを使用の時はロール紙表示も出るし縁なし印刷も出来るのでフォトクイッカー3.3は間違いないです
あと考えられることってなんですかねー
書込番号:1433774
0点


2003/03/27 18:57(1年以上前)
3500Cで出来るというのがPhotoQuickerが3.3である証明には
ならないのですが。
3500Cはずいぶん前に出ているプリンタなので、少々古い
PhotoQuickerでも対応しているのですよ。
一方、3700Cは去年の秋に出たので、それ以降にリリース
されたPhotoQuickerでしか対応していないのです。
んで、たしかにPhotoQuickerが3.3であるなら、
Program Files\EPSON\EPSON PhotoQuicker3.3\Config\PrintDataBase
のフォルダに、PM-3700C.CFGというファイルがあることを
確認してみてください。
書込番号:1433875
0点



2003/03/30 10:44(1年以上前)
Anonymous Cowurd`さんアドバイスありがとうございます。
解決しました。 フォトクイッカ−3.3の再インストールで解決しました
原因ははっきりしませんがインストールの再ミスがあったようですね
再インストール後は順調ですありがとうございました。
休みにはいってメールのてチェックをしてませんでしたので返事が遅れてしまいました。
書込番号:1441947
0点





このプリンタに変えてからIllustrator10.03(Mac)でos10.2.4と9.2.2でA3のアートボードの印刷可能な範囲が中央に来ません。PM2000では中央に来ていたのに何でですか。Illustratorのページで聞こうとしたのですが、全然書き込みが無いのでこちらでお聞きします。どなた様か、助け船を出して下さ〜い。お願いします。
0点


2003/03/20 22:22(1年以上前)
Mac版じゃないから実際のところはわかりませんけど…
書類設定から一度A3よりも小さいか大きいかの用紙サイズにして、
もう一度A3に戻すとちゃんとセンタリングされませんかね?
書込番号:1411780
0点

中央に来ないと、何か問題があるんですか?
私には、何が問題なのかよくわかりません。
書込番号:1411889
0点



2003/03/20 22:57(1年以上前)
agfaさん、ありがとうございます。os10も9.2.2も出来ました。助かりました。それにしても、PM2000では新規でA4を選択して用紙設定でA3でOKだったのに二重手間と言うか三重手間と言うかよくわかりませんね。
それでもagufaさんのおかげで解決しました。ありがとさんでした、感謝感謝。
書込番号:1411896
0点



2003/03/21 00:07(1年以上前)
ichigigaさん、いつもありがとうございます。言葉足らずですいません。でも、今回はagfaさんのおかげで解決しました。展覧会用のポスターを作りたかったもので。またよろしくお願いします。
書込番号:1412139
0点



24800円につられて、PM3000Cから買い換えました。ところが困ったことがあります。純正PM3500用の最新ドライバで印刷すると、写真印刷時に暗部から中間調の部分で、よく見るとうっすらと1mm間隔ほどの縞模様が見えるのです。プリンタヘッドの移動方向に沿って出ますので、プリンタ側の問題だと思うのですが、不思議なことにPM3700用のドライバで、スーパーフォトで印刷すると時間はかかりますが、縞模様はまったく出ません(双方向オン、ふちなしでも普通に印刷できてます)。
これは、初期不良なのでしょうか。それとも、こういったものなのでしょうか。
どなたかご教示ください。
0点


2003/03/20 14:27(1年以上前)
残念ながら仕様のようですね。
私のも出てます。
画質:この時期のプリンタにしては大健闘だと思いますが
シャドウ部潰れも激しくて笑えます。
ただし、近くで見た場合ですよ。
3700ドライバ:色のバランスが変わります。
要調整(お好みで)
書込番号:1410767
0点

ROOKmanさん
レスありがとうございます。
仕様ですか・・・・。PM3000Cは非常にインク詰まりがひどいものの
このような縞はうまく印刷できたときには出なかったものですから。
まあ、よく見ないとわからないし、仕方ないとあきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:1412488
0点





2000Cの代替で2200Cをと思ってたところ、3500Cを安いと購入しましたが・・どうもインクコストが高いみたい。2000Cの頃はインクコスト抑える為にサンワなんとか云うメーカーの補充インクをよく利用したけれど、この3500Cの補充インクって見かけ無いような・・どなたかご存知ないですか?
0点


2003/03/19 16:19(1年以上前)
補充インクはやめたほうがよろしいかと思います。
印字品質の問題と、プリンタが故障した際に保障外となりますからね。
ついでに、エプソンってただでさえ目詰まりがしやすいので、補充インクだと余計に目詰まりしやすくなりませんかね?
それでもというのなら、下記を参照してください。
この辺の機種から、インク残量を確認するのに、インクカートリッジに小さな基盤が載るようになっており、よどばしに基盤のチップを狂わす?機器と共に詰め替えインクが売っていたような記憶があります。
書込番号:1408231
0点



2003/03/20 12:47(1年以上前)
返信有難う御座います やはり無いようですね・・ 2000Cのカートリッジは半透明でインクが見えたのに、これのはインクの状態が見えないし・・ 2000Cの頃は何の問題なく使えていたので難しく考えていなかったのですが、
ちょっと2000Cの補充インクを試してみます
書込番号:1410568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





