PM-3500C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:5色 PM-3500Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-3500Cの価格比較
  • PM-3500Cのスペック・仕様
  • PM-3500Cの純正オプション
  • PM-3500Cのレビュー
  • PM-3500Cのクチコミ
  • PM-3500Cの画像・動画
  • PM-3500Cのピックアップリスト
  • PM-3500Cのオークション

PM-3500CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月 4日

  • PM-3500Cの価格比較
  • PM-3500Cのスペック・仕様
  • PM-3500Cの純正オプション
  • PM-3500Cのレビュー
  • PM-3500Cのクチコミ
  • PM-3500Cの画像・動画
  • PM-3500Cのピックアップリスト
  • PM-3500Cのオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-3500C」のクチコミ掲示板に
PM-3500Cを新規書き込みPM-3500Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3700Cドライバ

2003/03/09 19:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3500C

スレ主 福井からさん

確かにすごいです。バンディングがなくなり、シャドーのざらつきも
格段に違いますね。PhotoQuickerでマニュアルプリント選んで
スーパーフォトの双方向印刷OFFです。
色調が崩れるとの報告がありましたが、私の場合は特に問題は
ありませんでした。
難点は、時間がかかりすぎるのと、やはりふちなしで裏が汚れますね。
3700Cのふちなし印刷用インク受けは大きいのかもしれませんね。

書込番号:1377204

ナイスクチコミ!0


返信する
宮っ子さん

2003/03/09 21:40(1年以上前)

やっぱりそうでしょ。  リフィラー さん の言うとおりだったと思います。
ですから、今度はStylus Photo 840のドライバーを試してみようと思います。

書込番号:1377678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

印刷時間なんて目じゃない!

2002/06/24 00:26(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3500C

スレ主 かつかつかつさん

週末、価格も底値かなと言うことで、ここいらで購入しました。
以前使っていた機種がPM-2000Cなので、今回もA3対応、写真画質というのが最低条件。
今見渡したところで、A3でPM-3500C競合機といえばC社のF-9000が思い浮かび、当然玉数もあるし、価格も若干高いにしろ、店を探せばどっこいな条件、あとは印字スピードと画質勝負ですが、幸いにも貸し出し機でチェックできる立場でしたので、比較して見ました。
やっぱりEPSONだな、素できれい。
Photoshopなどの画像処理もできて、銀塩からもテストプリントするには3500Cはいい。
ルーペでピントポイントをチェックするシビアな写真を求める方にはお勧め、ルーペで見たときに愕然とします。
ドットの処理が違うんだろうな、あっ、でも僕はカメラはC社だよ。
C社の写真に対するコンセプトだって好きだから。
でもプリンター(特にサポート)は2歩先だなEPSON。

書込番号:789678

ナイスクチコミ!0


返信する
びんびんぶんさん

2002/06/26 00:54(1年以上前)

私も、3500CとF4000の両方を使える状況にありますが、かつかつかつさんの意見とは、正反対でCANONの方が良いと思います。印字スピードはF9000の方がずっと早い。写真の画質で、3500Cは青っぽく人肌など紫寄りになり不健康。「ルーペで見た時」とありますが、3500Cはコントラストが高く濃い目に印刷するため、浅い色や薄暗い部分がつぶれてしまって表現できないだけと考えられます。CANONの方が実際に近く、EPSONは記憶色(またはイメージに描いた色)に近いように思います。いずれにしても、葉や空などの色が以上に深く、肌色がやや紫色になるし、印字が遅いので私は写真印刷にはCANONを使用しています。

書込番号:793579

ナイスクチコミ!0


ザラザラさん

2002/06/26 01:41(1年以上前)

カラー調整で結構どうにでもなる気もするけど
ICMでディスプレーとプリンタのマッチングを施してもダメですか?
かなり自然になると思いますけど。

自分はF9000の色は全体的に彩度が浅すぎて白っぽく感じるので
エプソンの方が好みです。F9000もVIVIDかければ派手にはなるけど、
今度はエプソンのオートファイン4!(鮮やか)よりさらに派手になって
ニセモノっぽく感じます。

それに粒状感の差はエプソンを見慣れてしまうと、F9000は
ちょっと多すぎる気もします。

写真によっては全然気にならないのですが、例えば
キヤノンF900の店頭サンプルの中田選手が2Lサイズで写ってる
やつで背景を暈した写真を見たのですが、あの背景のボケ部分の
ザラザラ感と粒状感の多さは、写真好きな人の間でもちょっと許容範囲を
超えてしまってる感じがしました。
「千年の恋」のA4サンプルも、背景のボケ部分がかなりザラついています。

時間がかかってもPM-3500Cの粒状粒のなさの方が私は好きです。

書込番号:793682

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつかつかつさん

2002/06/26 23:12(1年以上前)

実を言えば写真が本職の僕ですが、色合いについてはびんびんぶんさんのおっしゃるとおりです。プリンター任せで印刷したときには、EPSONはビビットなポジで撮影した記憶色に近い設定ですね、ですが暗部のラチュードに関してはむしろEPSONが滑らかじゃないかな?。撮影自体の露出で左右されますが、同条件で試し印刷した結果の判断です。
発色に関してはフィルムで色合いの好みが違うように、プリンター任せならそれもしかり、ザラザラさんのおっしゃるとおり色合いはマニュアルで好みの効果を得ることが出来るので、結局はドット処理でどちらがいいかということですね。
断然圧倒的なスピードのCanon、納得いく写真画質のEPSON(上位モデルの2ピコリットルも4ピコも判断つきません・・・^^)、一般の方は店頭サンプル判断ですが、サンプルって大判フィルム使用で当然きれいだし、中田の写真は高感度フィルム(デジタル?)だからもともと荒いし
基準のサンプルデータを印刷(ちゃんとあるんですよ)して比較できるようにしてあるお店は少ないし・・・っかほとんど無いし^^。
最終的には好みとなりますが、まあ、僕にとっては満足いく買い物でした。

書込番号:795321

ナイスクチコミ!0


びんびんぶんさん

2002/06/26 23:41(1年以上前)

色味については、どのように調整してもうまくいきませんでした。顔色が良くなると他が不自然になってしまいます。また、私が言っている色味とは、ディスプレイとの差ではなく、実物との差のことです。
 粒状については、中田の写真はもともとのデータがあのようなものと思いますが、同じ中田のデータをPM3500Cで印刷してみないと断定できません。EPSONのサンプルにはあのようなボケ味のがないようだし。私が写したデジカメデータでは、大きな差はありませんでした。ただ、グラデーションの表現と言うか処理に異いがあって、EPSONは粒状感を暗くすることで潰しているように感じます。カメラの露出アンダーで撮ったのに良く似ています。暗い部分は黒く潰れ、色が濃くコントラストがやや高く写ります。CANONは逆で、露出オーバー気味に撮ったものに似ています。色が薄めで。
 幸い私は両方のプリンタを使える立場にありますので、もう少しいろいろ印刷して比べてみたいと思います。
 尚、写真レタッチは色の濃いEPSONより、CANONの方がやり易く感じています。ポスターのようなものは、EPSONやHPの方が鮮やかで向いていると感じています。

書込番号:795402

ナイスクチコミ!0


ザラザラさん

2002/06/27 00:06(1年以上前)

中田選手の背景をボカした写真の件ですが、自分がこの元デー
タを持ってるわけではないので断言は出来ませんが、
このサンプル結果はなんというか、高感度フィルムの特有ノイズと
かデジカメノイズではなく、キヤノン特有のドット配置による
粒状感が目立つんですよね。


ここの中のF900とPM-950Cの写真も同じ傾向です。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/vwp?.dir=/print&.dnm=%c2%b3F900vsPM-950C.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

PM-950Cとの比較なので、ダークイエローを有さないPM-3500Cでは
PM-950よりも多少落ちるとは思います。でもF900のボケ部分の暗部
を見ると、PM-3500Cにも現れないような紙ヤスりで擦ったようなザ
ラツキがどうしても気になります。

まぁ気にする気にしないは人それぞれとは思いますが。

元データは以下のURLの左上にありますので、実際に印刷して
比較してみると面白いと思います。私もやってみました。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/lst?.dir=/print&.src=ph&.last=1

書込番号:795465

ナイスクチコミ!0


びんびんぶんさん

2002/06/27 00:46(1年以上前)

かつかつかつさんの2つ目の投稿を見ずに投稿してしまいました。
 やはり中田の写真はデータですか。昔、超高感度フィルムでアイスホッケーを撮ったことがありまして、その時の状態に良く似ていたので中田の写真は参考にならない気がしていました。
 かつかつかつさんの言うとうり、2ピコも4ピコも区別できないですね。EPSONは、縁無し印刷をすると1440DPIになりますが、これとても分かりにくいです。

書込番号:795560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかったPM-3500C!!

2001/01/05 06:05(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3500C

スレ主 山さんさん

年末にPM-3500Cを買い、年賀状を作成しましたが、(噂に聞いていたので
最新ドライバーをネットからダウンロードし、付属のCD-ROMのドライバー
は使用しませんでしたが。)縁なし印刷がちゃんと出来たのには驚きま
した。(^^;)

正月休みに暇だったので、手元にある写真をフィルムスキャナーにて取り
込み、PM-3500Cにてフォトプリント紙2のA3ノビに印刷したところ、非常
に写真みたいに綺麗に印刷出来ました。(もちろん縁なしで。)
○使用状況↓
原稿:35mm判のポジフィルム
フィルムスキャナー:Canon CanoScan 2700Fで2720dpiで取り込み。
(一コマ25MB程度の画像ファイル)
プリンター:PM-3500C+A3ノビ(写真だと半切り程度のサイズ!?)
画質はよく見ればややざらついた感じ。(通常の写真で4つ切りにした場合
と同程度。)

これで写真代が安く済む。半切(写真屋)3千〜4千円=>A3ノビ200円程度!

書込番号:80968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-3500C」のクチコミ掲示板に
PM-3500Cを新規書き込みPM-3500Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-3500C
EPSON

PM-3500C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月 4日

PM-3500Cをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング