PM-3700C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:6色 PM-3700Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-3700Cの価格比較
  • PM-3700Cのスペック・仕様
  • PM-3700Cの純正オプション
  • PM-3700Cのレビュー
  • PM-3700Cのクチコミ
  • PM-3700Cの画像・動画
  • PM-3700Cのピックアップリスト
  • PM-3700Cのオークション

PM-3700CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-3700Cの価格比較
  • PM-3700Cのスペック・仕様
  • PM-3700Cの純正オプション
  • PM-3700Cのレビュー
  • PM-3700Cのクチコミ
  • PM-3700Cの画像・動画
  • PM-3700Cのピックアップリスト
  • PM-3700Cのオークション

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-3700C」のクチコミ掲示板に
PM-3700Cを新規書き込みPM-3700Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色あせについて

2007/03/10 17:26(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3700C

スレ主 タケ7575さん
クチコミ投稿数:1件

PM3700Cかキャノンのix5000で迷っています。
使用用途はA3ノビで画像は印刷しません。店頭のPOP作成が主です。直射日光があたる為、色あせしにくい機種がよいのですが、どちらのが色あせしにくいでしょうか?
現在はPM3300Cでスパーファイン紙を使用しています。

書込番号:6097980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/07/11 22:50(1年以上前)

タケ7575さんこんにちは

色あせについての質問のようですがキャノンix5000のほうが色あせが少ないです。

書込番号:8063448

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2008/07/11 23:15(1年以上前)

タケ7575さん こんばんはJFSです。
3700Cは6色染料プリンタ、iX5000は黒のみ顔料の4色プリンタです。従って、黒インクが顔料である分、黒の色あせの度合いは少ないと思います。ただ、直射日光が当たる場所ではキヤノンのカラーインクはものすごく褪色が早いので、最後には黒インクのみのういた状態になってしまいますね。できればPX-G5300のような全色顔料プリンタをお勧めします。これなら直射日光に晒しても、かなり長期間プリントを保てます。
結論を言えばお尋ねの両機種とも、直射日光下の掲示では色インクの褪色の度合いに大きな違いは無いというところでしょう。

書込番号:8063610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

長尺紙について

2007/01/15 15:31(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3700C

スレ主 gda-impさん
クチコミ投稿数:32件

現在会社でPM-3500Cを利用していますが、そろそろ寿命で次期機種を検討してます。
長尺紙として横150mm×800mmの紙に良く印刷します。
3700Cはこれも問題なく印刷できるでしょうか?(ユーザー設定で)
あと紙質もインクジェット紙という専用の紙に印刷していますが、現在は綺麗に黒がのっているので、同じ染料系でないとうまくいかないような気もしますが、顔料系はどうなのでしょう?
文字がクッキリ出れば問題ないです。(使用する時間は2.3日もてばok)
以上、よろしくお願いします。

書込番号:5884709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷裏面の黒インク?

2006/12/10 23:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3700C

クチコミ投稿数:22件

このプリンターを1年位使っていますが、印刷時に特に裏面に必ず黒い線が入ります。時には印刷面にも入ることがあり困っています。クリーニングやシートで掃除してもだめでした。
液ダレなのか寿命なのでしょうか?対策方法はあるのでしょうか?

お教えいただければ幸いです。お願いします!

書込番号:5742233

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/10 23:35(1年以上前)

おそらく用紙を上手く流すためのローラー部分にインクがたまったのだと思います。
一度ふたを開けてローラー部分をティッシュなどで拭いてあげてください。
それで消えると思います。

書込番号:5742267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/11 01:03(1年以上前)

早速やってみましたら、無事消えました。
ありがとうございました。

かなり基本的なことですよね
それさえも解からず・・・恥ずかしい限りです。

書込番号:5742756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-3700C

クチコミ投稿数:5件

パソコンはマックOS9.2を使用、
プリンターは現在PM-3500Cを5年間使っています。
使用目的は、ハガキ印刷がメインです(1度に100枚単位印刷)。
年賀状以外にも、写真を含む内容のハガキなどを
画質重視で使用してきました。

過去数回持ち込み修理をしていますが、今年も再び問題発生。

■年賀ハガキだと、10枚一度に吸い込まれていく状況です。
 ハガキの種類によっては巻き込まれないこともありますが…。
■縁なし印刷にしていると、箸に黒いしみも付き、
 枠をつけてもなぜか同じようにシミがついてしまって
 困っています。

マックOS9.2でつなげられるプリンタが少ないと最近知り、
新規購入を考えていた私は年賀状時期もちかいので
現在パニック状態です。
そこで、私のマックにつなげられる
プリンターのお勧めを教えていただきたいのです。
以前デザインの仕事をしていたのですが、現役を離れてから
素人同然の知識で・・・すみません。


1・写真は綺麗に印刷したい

フォトショップで取り込んだ物を、イラストレーターで作業してます
PM-3500Cでは綺麗にでるので、同様に作業できればベストです。
以前の書き込みに「ソフトリッパー」という言葉が多数出てきますが、
そういう物を使用しなくても3700はプリントできるのでしょうか?
プリンター以外の出費はとっても痛いので重要な問題です。

2・耐久性
PM-3500C、すぐに色あせます…。

1の条件が満たせて、マックOS9.2につなげられて、
更に値段も2〜3万位のプリンターで、色あせないインク(顔料?)
ッてあるのでしょうか?
画質は3500Cで満足しています。


お返事、なるべく早めにいただけると感謝です!
修理工場に持っていって乗り切るべきなのか、
とってもとっても迷ってます。長くなりましたが返信よろしくです!

書込番号:5687006

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/28 11:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:5件

2006/11/28 21:33(1年以上前)

天元さん返信ありがとうございます!
参考にさせていただいています。

一覧なのでOS9.2につなげられるかどうかはわかりましたが、
こういっぱいあるとどれがどうなのか…やっぱり悩んでしまいます。
やはりエプソンならPM3700Cか、PM4000PXなのでしょうか…。
この2機種とも、イラストレーターにフォトショップ画像(JPEGかEPS)
入れ込んでも、他のソフトを通さずに綺麗にプリントできるのでしょうか。

ちなみに今現在使用しているPM3500Cは、他のソフトは通さずに
綺麗にプリントできているのですが…。

キャノンも比較したかったのですが、
こちらのメーカーに関しては全くの無知なので、
この一覧を見てもさっぱりわかりませんでした。

書込番号:5690067

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/29 02:37(1年以上前)

 綺麗と言ってもピンキリで、どこまでが許容範囲かによると思います。
 ソフトでのラスタライズで我慢出来ていたのなら無問題でしょう。
 ソフトリッパーは PostScript インタープリタなので、特に必要だとは思えません。
 必要なら 3500C でも必要だった筈です。

書込番号:5691547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2006/11/29 03:07(1年以上前)

A3ノビ機ならPM-G4500が最も理想に近いと思います。

PM-3500CやPM-3700Cより画質が良く階調が滑らかで、その表現力は昇華型はおろか写真屋やすら凌駕する程です。現行ではインクジェット至上最高峰の滑らかな階調です。色褪せに関してもPM-3500Cは空気に触れる裸掲示(耐オゾン)だと数ヶ月〜1年以内で色褪せるインクですが、PM-G4500は同じ条件でも25年くらいは持つのだそうです。

プロセレクションには、顔料機のPX-G5100やPX-5500、PM-4000px等もありますが、こちらはPM-3700CやPM-G4500とは光沢や仕上がりが若干異なります。PX-G5100やPX-5500の方が優れる部分も多々あるのでプロ仕様ならこちらも推したい機種ですが、PM-3700Cのような染料ならではの画質を求めておられるのならPM-G4500がベストと思います。

書込番号:5691582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2006/11/29 03:19(1年以上前)

残念ですが、PM-G4500はOS9.2は対応していないようです。恐らく今後もOS9.2のサポートの期待は薄いと思います。

書込番号:5691590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/29 21:29(1年以上前)

皆さん返信本当に感謝です!
デザインの現場にいないとこの手の悩みはいつまでたっても前に進めず…
そんなときにこの口コミに頼ってみた私。
思い切って質問してみてよかったです。

そしてソフトリッパーの件、納得です。
新しい機種を買っても問題はなさそうなので
やはり少しでも早く新しいプリンターを手に入れたくなりました。

「ここにしか咲かない花さん」のPM-G4500提案に
「わ〜、これこれ、こういうのあるのね!」
って思っていたら、次のメールで涙です。
os10にすればきっと問題はクリアなのでしょうが…
デザインをもうするなとアップルに言われているようで悲しい〜。
買い換えるお金ありませ〜ん…。

ということで、結局どれがお勧めだと思いますか?
まだこのレスを見てくれている先生方、
悩める私を救って下さい!

書込番号:5694078

ナイスクチコミ!0


s-gahanさん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/30 11:59(1年以上前)

はやりなちんさん、こんにちは。

私もOS9.2.2使いです。
最近のプリンタはOS9に対応している機種が限られてしまって、買い替える場合は困ってしまいます。

別室にはOSXもあって、そちらではiP4200とiX5000を使っているのですが、やはり私にはOS9の方が使い易く(ソフトやフォントの関係もあります)、9割方OS9を使用しています。

OS9にはiP4100とPM-4000PXを使用しています。
HPの出力とかDVD、CDのダイレクトプリントにはiP4100を、名刺、イラスト、大判の写真には4000PXというように使い分けています。

4000PXには光沢紙が使えない、印刷スピードが遅いというハンデがありますが、極めて満足のいくものが仕上がります。
私も、写真やロゴをフォトショップで加工してイラストレータに送り込み、体裁を整えてプリントというのがメインです。
写真印刷の詳しいことは全く分かりませんが、マニュアル設定で細かい調整ができるので、結構納得のいく作品ができます。

顔料インクなので、色落ちの心配はほとんどありません。
2002年の購入当初に印刷したA3の写真を裸のまま壁に貼ってありますが、紙が黄ばんだだけで目立った褪色はありません。

4000PXは製造が中止されたそうで、購入するなら早い方がよさそうです。

私はOS9と共にPM-4000PXをこれからも愛用していくつもりです。

書込番号:5696218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンターの共有

2006/11/14 16:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3700C

スレ主 hana*hanaさん
クチコミ投稿数:2件

プリンターを共有で使っています。
直接繋いでいる方はすぐ印刷が始まるのですが共有で使っている方は印刷が始まるまでに70秒程かかってしまいます。
環境はWin98SEのPCをパラレルで接続しています。
クライアントのOSはWinXPで、これとは別にXP同士で共有しても同じ状態です。
エプソンのサポートセンターに問い合わせたところ、「共有で使用している場合は仕方がない」と言われてしまいました。
それにしても70秒はかかりすぎだと思いこちらで調べていたら同じような質問があったのですが、解決したとは書いてあるのですがその解決方法が載っていませんでした。
どなたか対処方法がわかる方がいましたら教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:5636731

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/14 20:19(1年以上前)

PC配下にプリンタを繋いでそれを共有させるのではなく、プリンタ自体をLANに繋いでみんなで共有した方が早いし便利では?
EPSONのプリンタ用に売られているLAN接続用アダプタ=プリントサーバーもいくつかあると思いますよ。

http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/e8100u.html

書込番号:5637400

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana*hanaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/15 10:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
できればプリントサーバーを使わずにできれば、と思ったのですが
今の状態では改善方法はないのですね・・・。

書込番号:5639499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

顔料と染料どちらを選ぶべきか?

2006/10/24 21:36(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3700C

スレ主 nsan2さん
クチコミ投稿数:7件

B4判の原稿を一度に80枚程度印刷する必要があります。
印刷時間や初期投資、ランニングコストなどいろいろ考えるとなかなか答えが出ません。
原稿校正に関してはDTP時の正式原稿ではなくワープロで作った下書き原稿なのでそれほど色調にこだわる必要はありません。かといってあまり画質が悪いのも考え物です。出力時間は合間をみて出力すればそれほど気にならないような?

ランニングコストはPX系のほうが良いと聞きましたが、これはインク代に用紙代を含めたコストでしょうか。

選択肢として
PM−3700で初期投資を抑える。ただしインク代+スーパーファイン用紙を使うとランニングコストは割高。

PX系でランニングコストを抑える。
用紙は普通紙を使う。

前置きは長くなりましたが肝心な質問です。
PX系の顔料インクで普通紙に印刷するとどれくらいの画質になるのでしょうか。
普通紙でもPM−3700+スーパーファイン用紙の画質に迫ることができればこちらを選択しようと考えています。

ちなみに原稿は文字よりも相当大きな写真とCGが占めています。


書込番号:5568213

ナイスクチコミ!0


返信する
Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/25 12:58(1年以上前)

 顔料系プリンタをお勧めします。
 普通紙でプリントしてもそこそこイケます。画質的には決して良いとは言えませんが、許容ギリギリというところでしょうか(私見です)ランニングコストを考慮すると、スーパーファイン紙はなかなか使えません。かと言って染料で普通紙プリントすると色沈み、線のニジミが大きすぎていただけません。

書込番号:5569992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-3700C」のクチコミ掲示板に
PM-3700Cを新規書き込みPM-3700Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-3700C
EPSON

PM-3700C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-3700Cをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング