このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年1月3日 17:14 | |
| 0 | 5 | 2004年2月12日 17:47 | |
| 0 | 6 | 2003年12月13日 06:56 | |
| 0 | 0 | 2003年11月14日 14:17 | |
| 0 | 4 | 2003年11月7日 21:17 | |
| 0 | 2 | 2003年11月9日 03:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PM-3700CをWindows2000が入ってるPCにつないで
WindowsNT4.0が入ってるPCから印刷しようと思うのですが、
PM-3700C自体はWindowsNT4.0には対応していないそうです。
ネットワークプリンタとしても利用できないのでしょうか?
0点
2003/12/23 16:57(1年以上前)
そうですか・・・別の製品を検討してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:2263333
0点
2004/01/03 17:14(1年以上前)
PM−3500のドライバーを使用して3700で印刷できるので、NT用の3500のドライバーを利用してみてはいかがですか?
書込番号:2300944
0点
建築学科の学生なんですが、卒業設計課題の提出のためにA3のプリンタを探しているのですが、いったいどれがいいのか分かりません。今のところPM-3700にしようとおもっているのですが他にいいのがあれば誰か教えてください。ちなみにA1サイズ6枚提出です。
0点
キンコーズとかで出力した方が良いと思う。
CADの出力にはインクジェットは向かないですよ。
直線が直線ではなくなってしまいますから。
書込番号:2230179
0点
2003/12/14 13:50(1年以上前)
CADを使う予定ではなく、VECTORを使う予定でCGなどを使って編集して印刷したいのですけど。一緒ですかね・・・。
書込番号:2230198
0点
VECTOR出力ができるのはレモンだけですからね。
建築の学生は一昔前まではなぜかエプソンが多い。
今はキャノンと半々くらいかな。
個人的にはおすすめはキャノンかな。
キャノンの方が断然速い。試し刷りなんかでバンバン出すときとか提出直前で焦ってるときは安心できる。
もちろんエプソンの方がきれいだけど、エプソンの方がきれいだからって評価があがる訳じゃないからね(笑)
書込番号:2230616
0点
2003/12/15 00:37(1年以上前)
キュノンでしたらPIXUS6500i位がいいですかね?あと、レモンてなんですか?
書込番号:2232871
0点
2004/02/12 17:47(1年以上前)
建築科の学生でレモン画翠を知らないとは。。。
時代も変わったかな。。
たまに講師を頼まれても、建築よりただ綺麗なだけのCGに夢中の学生ばかりで悲しい昨今です。
それはさておき、
PIXUS 6500iは当方の事務所で稼働中ですが、おすすめです。
3700Cは、プレゼン用途用に導入しましたが、パース出力では6100iとそんなに変わるものでもないし、導入する必要もなかったかなと思っています。
書込番号:2460031
0点
美大に行っている娘が課題の堤出のためにA3プリンター
が必要になりました。
エプソンPMー3700Cか、Hp CPー1700あたりを、
候補にしてますがそれぞれ31400円ぐらいと、51000ぐらいと
2万円近くもちがうので迷ってます。
個人的には、プリンターはHpが気にいっているのですが
(A4 3台がHp)、2万円の差は大きいので、どなたかご意見を
聞かせていただければ。
0点
一般向けのPM-3700CとビジネスモデルのCP1700
どのような課題を提出するために必要なのでしょうか?
それがわからないと意見などいえません。
恒常的に課題提出が必要なのですか?
たまに使う程度なら、安いもので十分だと思うし
印刷量が半端じゃないなら、耐久性があると思われる
ビジネスモデルの方が最終的によかったり。
比較が難しい機種の選び方ですね。
CANONも候補に入れてもよさそうな・・・。
書込番号:2223948
0点
2003/12/12 21:11(1年以上前)
CANONでは、A3がなかったような気がしました。
それから、エプソンは6色、Hpは4色で詰め替えインクの
ことを考えると長い目で見るとHpの方が、安上がりだったりする
かもしれませんね。
書込番号:2224015
0点
2003/12/12 21:20(1年以上前)
間違えました。
CANONでは、6500i、9100iと
A3がありました。
ただ、どちらも価格コムでの評価は低いですね。
書込番号:2224058
0点
CANONでは、6100iやまだ在庫があるらしい旧機種のF9000もあります。
私自身は、モノクロレーザーと併用のため、写真がきれいなエプソンの
インクジェット(PM-4000PX)を使っていますが、印字の遅さは!!!
hpが好きな方だと印字速度とテキスト印刷の綺麗さに
重点を置いていると考えたので・・・。
キヤノンの機種は印刷速度は非常に速いですよ。
評判もそんなに悪くないと思うし・・・
(私はCANONのプリンタはレーザー以外買う気は無いけど)
書込番号:2224672
0点
2003/12/13 01:10(1年以上前)
CANONの6500iにしました。
書込番号:2225039
0点
実は、最初から「6500iが用途的に一番いいかも?」
と思っていました。
CANONのインクジェットは確かに、プリンタヘッドの動く方向に
白い縦筋が入ることがあったのですが、掲示板で見る限り、
最近のロットに関しては改善された?ようです。
お薦めした手前、良いプリンタであることを祈っています。
書込番号:2225480
0点
こんにちは
現在この機種を使っておりますが,今度カラーレーザープリンタの導入を検討しています。
インク・トナーのランニングコストはどちらが経済的なのでしょうか?
用途は主に「文字:写真=7:3」程度です。
なかなか同じような条件で比較できる資料が見つかりません・・・
ちなみに,レーザープリンタはEPSONのLP-1500Cです。
どなたかご存じの方,よろしくお願いします。
0点
私はキャノン10Dを楽しんでいるおっさんです。現在使用プリンターBJ F660がわがままに成ってきましたので買い換えようと思っています。出来ればA3ノビを楽しみたいと思っています。カメラと同じキャノンを考えていましたがビックの店員さんがエプソンのPM3700Cを進めてくれます。プロの意見は素直に聞いた方が良いのでしょうか?それとA3ノビを楽しむ場合、パソコンの空き容量はどの位確保しなければいけないのですか?現在Cドライブの空き容量は180MB位しかありません。無知なおっさんに教えてください。
0点
予算が許せば、7色・「強インク」のPM−4000PXがいいですけど。
キヤノンのお勧め機種は,誰かよろしく!
Cドライブの空き容量は、もうちょっと欲しいけど、データの保存先としてのDドライブとかには空きありますか。
特に根拠ないけど、経験的に500メガくらいは最低Cドライブ空けるように心がけてます。
それよりも、A3ノビのための画像データって重たいから、メモリーをいっぱいつんどくほうが大事。快適さが違いますよ。
書込番号:2101306
0点
ビックの店員が果たして技術面から「プロの意見」を言ってるかどうかは
非常にアヤシイと思うんだけどね。
どっちかってぇと店にとっての利益を追求した意見かもしれない。
実際にサンプルを見比べてご自分の判断基準で
お決めになった方がよろしいかと。
書込番号:2101353
0点
>経験的に500メガくらいは最低Cドライブ空けるように心がけてます
メモリも多めに必要ですね。そういう意味ではWin98系じゃ辛いかも?<512MBまででしょ?
書込番号:2101510
0点
2003/11/07 21:17(1年以上前)
本物の写真画質を求めるなら4000PXが一番、良いと思いますよ。
4000PXのレスを見てください。
書込番号:2102977
0点
分割して打ち出してあとで張り合わせでも良いのならA3機でも可能ですけどね。
エプソンならMJ-8000CやPX-6000あたりがA2です。
A1機ですがHPのdesignjet110も実売で20万円はしないと思います。
書込番号:2098064
0点
2003/11/09 03:42(1年以上前)
其蜩さん、返信ありがとうございます。
HPのdesignjet110、A1でこの値段は魅力的ですね。
PX-6000は7色、HPのdesignjet110は4色、やはり印刷時にディスプレイの表示カラーと違ってくるのでしょうか?
書込番号:2107527
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






