PM-3700C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:6色 PM-3700Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-3700Cの価格比較
  • PM-3700Cのスペック・仕様
  • PM-3700Cの純正オプション
  • PM-3700Cのレビュー
  • PM-3700Cのクチコミ
  • PM-3700Cの画像・動画
  • PM-3700Cのピックアップリスト
  • PM-3700Cのオークション

PM-3700CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-3700Cの価格比較
  • PM-3700Cのスペック・仕様
  • PM-3700Cの純正オプション
  • PM-3700Cのレビュー
  • PM-3700Cのクチコミ
  • PM-3700Cの画像・動画
  • PM-3700Cのピックアップリスト
  • PM-3700Cのオークション

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-3700C」のクチコミ掲示板に
PM-3700Cを新規書き込みPM-3700Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷が途中で終わります

2010/10/31 11:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3700C

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

Word2003で印刷しようと久々にこのプリンタをUSBで接続して使っています。
しばらく印刷をしていない為印字がいまいちおかしく色合いもおかしいのでクリーニングしました
しかし色合いはおかしいままです

そこで何を思ったのか最新のドライバを入れれば良いのではと思いHPよりドライバを落とし入れて見ました

そしたら色合いも良い感じに戻ったのですが、印刷が画像のような状態になってしまいました
本来なら本日定休日と印刷されるべきなのですが
ドライバは付属CDに付いていた物だと思います
しかしそのCDも見当たりません

OSはXPProSP2です
何かあれば教えてください

書込番号:12142697

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/10/31 14:19(1年以上前)

普段からネットにつないでるPCならSP3にするのが推奨です。
それからドライバを入れ直してください。

書込番号:12143255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2010/10/31 14:44(1年以上前)

甜さん
ありがとうございます
仕事場のPCなので勝手にSPを変更は出来ません
自宅なら迷わず更新してるんですが

書込番号:12143361

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/10/31 15:17(1年以上前)

勝手にシステムを変更できないPCなのにドライバを自由に変更できるというのも変な話です。
応急措置としてシステムの復元をしたらどうでしょうか。
それとは別に管理してる人にSPのことを言った方がいいですよ。

書込番号:12143483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/31 16:18(1年以上前)

コレ、用紙を2枚吸い込んでないですか?
もし、そうであれば、プリンタ本体側の問題ですよ。
(2枚吸い込んだ場合は、途中で画像が切れることは良くあります。)

一旦、用紙を取って、
・黒いカバーを空けて、ゴミが詰まってないか確認

・中に、用紙の厚みによって設定をかえるレバーような物があるはずなので、
 グリグリやって、普通紙の状態に戻して、カバーを閉める。

・用紙を右端に固定するスライドを、カチャカチャやって、
 紙がまっすぐ立つ位置に戻します。
 緩かったり、キツ過ぎると、2枚吸い込む事があります。

書込番号:12143703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/31 16:46(1年以上前)

あと、一点。
新しい用紙を10枚ぐらいセットして試してください。

さしっぱなしの用紙は歪んでいたりするのと、
枚数が少ないと、うまく吸い込めない事があります。

書込番号:12143813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2010/11/02 00:18(1年以上前)

印刷の件ですがカバーを開けると見える縦に動くレバーを0の方にして紙を一枚にしてやってみました
なんと問題なく印刷されました

用紙複数入れての印刷は時間が無く出来ていませんが、とりあえず印刷が出来たのでホッとしております

助言頂いた皆さんありがとうございます

書込番号:12151444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

廃タンクリセット

2004/07/23 00:19(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3700C

スレ主 満天の星空さん


PM-3300Cを使用していますが、廃インクタンクが一杯になったみたいです。きれいにしたのですが、リセットのやり方がわかりません。どなたか教えてください。

書込番号:3060822

ナイスクチコミ!0


返信する
@Yoshi_2さん
クチコミ投稿数:63件

2004/07/31 00:20(1年以上前)

満天の星空 さん こん**は

>PM-3300Cを使用していますが、
廃インクタンクが一杯になったみたいです。
きれいにしたのですが、リセットのやり方がわかりません。
どなたか教えてください。

私もPM-3300Cを使用していますが
「廃インクタンクが一杯」これの意味がわかりません。
インクキャップ廻りに溜まったインクはパイプを通して
プリンター下部の床板に落ちるだけです。
(長期に使用しても床板に落ちたインクは乾いて固まっています)
ビス4本を外せば上部カバーが外れます
インク交換ボタンを押してインクタンクを退避させれば
インクキャップ廻りが見えますよ。

私は給紙&ローラー等に汚れが付着した場合
インクヘッド、インクキャップ廻りを分解、清掃しています。
(分解に自信が無ければEPSONでメンテナンスを受け付けます)
ヘッドクリーニングを行っても給紙時の紙の汚れが発生する場合に有効です。
(小さいローラー廻りの白いプラスチックが汚れる場合が目安です)

書込番号:3089726

ナイスクチコミ!0


和歌山 雄三さん

2004/08/04 18:50(1年以上前)

私もPM-3300Cを使ってますが、給紙&ローラー等に汚れが付く場合、@Yoshi_2さんはヘッドを分解してプリンタ本体から取り外して、ヘッドの裏側まで掃除するのでしようか?そういうマニュアルが手に入れば実行したいですが。

書込番号:3106864

ナイスクチコミ!0


@Yoshi_2さん
クチコミ投稿数:63件

2004/08/06 21:55(1年以上前)

和歌山 雄三 さん こん**は

>私もPM-3300Cを使ってますが、給紙&ローラー等に汚れが付く場合、
@Yoshi_2さんはヘッドを分解してプリンタ本体から取り外して、
ヘッドの裏側まで掃除するのでしようか?

その通りです。
(ヘッドクリーニングを行っても良い状態は「つかの間」でした。)
ポイントは下記に付着するゴミ(インクやほこり)です。
「ヘッドクリーニング用のゴムヘラ」
「ヘッドの裏側」(ワクを外して汚れを拭き取る)
「インクキャップ」(上から押さえる程度、スプリングを外すと面倒です)
大きい綿埃はピンセット、後はティシュで拭き取りました。

>そういうマニュアルが手に入れば実行したいですが。

私も探せませんでした、自己流です。
隠しビス等は有りませんし分解になれていれば作業は簡単です
インクタンク両側の大きいビスはバネの動きを損なわない程度に締め付けて下さい。

PS:難易度はB5 VAIOのHDD交換より簡単ですが全て、自己責任です。

定期点検を行ってくれますからメーカー(EPSON)の対応としては
不満は有りません。(MJ-800C → PM700C → PM3300C 現在)

書込番号:3114282

ナイスクチコミ!0


和歌山 雄三さん

2004/08/07 07:07(1年以上前)

インク交換ボタンを押し、左側に寄せた状態での作業と思いますが、ヘッドを移動させる為の後ろにある53p程の横長のパイプまでは外さないですよね?ヘッド左右に有るネジから外して行くのでしょうか?私もこの機種の前はPM700Cでしたが、半切で展覧会にも出すので5年前にPM-3300Cを買いました。高い大きな紙を印刷中に汚れが付いたら腹が立つ。

書込番号:3115587

ナイスクチコミ!0


@Yoshi_2さん
クチコミ投稿数:63件

2004/08/08 01:26(1年以上前)

和歌山 雄三 さん こん**は

分解手順
1.ビス4本を外し、上部カバーを外す。(アジャスターレバーは+にする)
2.電源をON、インク交換ボタンを押してインクタンクを退避させる。
3.電源コードを外す。
4.インクタンクを取り外し、タンクカバーを閉める。
5.インクタンク横ビス2本&上部ビス1本(黒色)を外す。
6.上部フラットケーブルカバーを外す(両側のツメを外し、上に持ち上げる)
7.インクタンク右側のスプリングを外し、鉄製の板を外す。
8.インクタンク左側を持ち上げる様にしてタンクを外す。
9.インクヘッドの清掃を行う。(特にステンレスのヘッドカバー廻り)

組み立ては手順の逆です。

書込番号:3118768

ナイスクチコミ!0


和歌山 雄三さん

2004/08/08 05:58(1年以上前)

有り難うございました。元々機械いじりは好きで今日から盆休み、工具も十分揃えてあるのでじっくり分解掃除を楽しみたいと思います。

書込番号:3119144

ナイスクチコミ!0


リフィル万歳さん

2004/08/08 09:45(1年以上前)

廃インクタンクエラーは
「これ以上廃インクがたまるとあふれるよ」
と言う意味ですが
通常メーカー修理扱いです。
他の方が、自分での分解交換について書かれていますが
確かに、廃タンクのマットを交換又は洗浄すればあふれを回避できますが
それだけでは使用できるようになりません。
機械はマットを交換したことを検知できないからです。
機械の不揮発メモリには”廃タンクがいっぱい”という情報が保持されており
これをリセットしない限り再び使用できないのです。
だからメーカーへ修理に出さないといけないのですが
まず、A4用紙をセットして”用紙”ボタンを押しながら電源ONします。
ノズルチェックパターンを印刷しますが
その前に英数字をいくつか印刷します。
この1行目の一番右側の16進数値4桁はどうなっていますか。
これが”FFFF”に近い(なっている)場合はリセットしないと印刷不可能です。
以下が廃タンクエラーリセット法です。

クリーニングと用紙の2つのボタンを押しながら電源ONします。
用紙のランプが点滅を始めます。
次に2つのボタンから指を離し、すぐに(3秒以内)クリーニングのボタンのみを押し続けます。(10秒くらい)
クリーニングと用紙の3つのランプが点滅を始めます。
そうしたら指を離します。
点滅が終わってプリンタが待機状態になったらリセットOK。
もし失敗したら最初からやり直す。

もう一度、用紙ボタンを押しながら電源ONして16進数値を印刷させます。
”0000”になっていると思います。
これとマットの交換をすればメーカーに修理に出さずに
再び使用出来ます。

これは3300Cのリセット法であり、他の機種では若干操作が違います。
詳細は以下を参照してください。
http://www.kodama.com/bbs/sscserv/

書込番号:3119427

ナイスクチコミ!3


和歌山 雄三さん

2004/08/08 10:44(1年以上前)

へー、へー、へー、3へーです。お詳しいですね。@Yoshi_2さんのご指導により分解できました。ヘッドの裏側は以外にも汚れも無くゴミも有りませんでした。インクキャップの隣に有るゴムヘラが黒インクで相当汚れてたので綺麗にしました。>インクタンク右側のスプリングを外し。左側では?このスプリングは何の為に有るのか解らない。>鉄製の板を外す。この鉄板を組立てる時、左方のネジ穴に遊びが有りますが、スプリングが押してる方向でネジを固定して良いのでしょうか?
最初の書き込み主の満天の星空さんの、廃インクタンクが一杯になったみたいです。と言うのは一杯になると何か表示が出るのでしょうか?それと廃タンクマットの交換はプリンター本体の底部を外しての作業でしょうか?新しいマットは手に入るのでしょうか?水洗いで再利用できますか?連休中にやっておきたいです。

書込番号:3119583

ナイスクチコミ!0


@Yoshi_2さん
クチコミ投稿数:63件

2004/08/08 12:32(1年以上前)

和歌山 雄三 さん こん**は
>元々機械いじりは好きで今日から盆休み、
工具も十分揃えてあるのでじっくり分解掃除を楽しみたいと思います。

参考になれば幸いです。 (^_^)

リフィル万歳 さん こん**は
>廃インクタンクエラーは
「これ以上廃インクがたまるとあふれるよ」と言う意味ですが

回答、ありがとうございます。 (^_^)
廃インクタンクが何処に有るか、見つけることが出来ませんでした。
私のPM3300C(2台)はアップグレード以前の物ですから付いて無いかも!?
参考までに16進数値は
CY2299 I03193 IK0699-475 E12B 2ECD PC437
CY2299 I03193 IK0699-475 E12B 6DAB PC850です。

>以下が廃タンクエラーリセット法です。

情報ありがとうございます。(2台共、リセットを行いました)
スレ主さんはPM3300Cにもスレ立ててましたが見たのかな?

「参考まで」
以前、知人のPM3300Cのインクタンク下部パイプが破損し
プリンター下部より黒色インクが漏れました。(EPSONにて無償修理)
インクキャップ廻りにセンサー(廃インクタンクエラー)が有れば
悲惨な状況にならなかったかもしれません。

書込番号:3119877

ナイスクチコミ!0


@Yoshi_2さん
クチコミ投稿数:63件

2004/08/08 13:29(1年以上前)

和歌山 雄三 さん こん**は

スレが前後してすみません。
「リフィル万歳 さん」のスレを実行してました。

>インクタンク右側のスプリングを外し。左側では?

失礼しました、左側です。m(_ _)m

>このスプリングは何の為に有るのか解らない。
左方のネジ穴に遊びが有りますが、
スプリングが押してる方向でネジを固定して良いのでしょうか?

私も良く解りませんが、固定すれば意味がないし
スプリングで戻る位置(動く位に)に締め付けてます。

>最初の書き込み主の満天の星空さんの、
廃インクタンクが一杯になったみたいです。
と言うのは一杯になると何か表示が出るのでしょうか?

私も解りません。

>廃タンクマットの交換はプリンター本体の底部を外しての作業でしょうか?

給紙ローラー(黒色の方)の鉄板を外しました。

>新しいマットは手に入るのでしょうか?
水洗いで再利用できますか?連休中にやっておきたいです。

私は水洗いして再利用しています。

参考までに16進数値(最後のPC***)を教えて下さい。
私のは
CY2299 I03193 IK0699-475 E12B 2ECD PC437
CY2299 I03193 IK0699-475 E12B 6DAB PC850です。
PM3300Cにはアップグレードの有償サービスが有りましたが
私は行っていません。

書込番号:3120034

ナイスクチコミ!1


和歌山 雄三さん

2004/08/08 18:21(1年以上前)

>廃タンクマットの交換は給紙ローラー(黒色の方)の鉄板を外しました。給紙ローラーとは沢山並んだ歯車状ローラーの下の鉄板だと思います。このシルバーの鉄板を外すと分厚いグラスウールみたいな物が入ってましたが、5年使っててそれ程インクは吸ってません。これがコの字型で引っ張ってもなかなか取り出せない。破れそうになったので深追いせずに諦めた。週に一度はインクキャップに付いたインクをティシューで吸い取ってたから余り溜まらなかったのでしょう。一番成果が有ったと思うのはゴムヘラを掃除してから、全くローラーや紙に汚れが付かなくなった事。この度は皆さんに大変お世話になり、有り難う御座いました。

書込番号:3120751

ナイスクチコミ!0


@Yoshi_2さん
クチコミ投稿数:63件

2004/08/09 03:55(1年以上前)

和歌山 雄三 さん こん**は

>厚いグラスウールみたいな物、破れそうになったので深追いせずに諦めた。

ここには手を出してません、
私の場合はインクキャップ廻りの清掃がメインです。

>週に一度はインクキャップに付いたインクをティシューで
吸い取ってたから余り溜まらなかったのでしょう。
一番成果が有ったと思うのはゴムヘラを掃除してから、
全くローラーや紙に汚れが付かなくなった事。

私も紙の汚れにだいぶ悩まされ、買い換えも検討しましたが
まだまだ現役で頑張ってます
使用頻度によりますが日頃のメンテも大事ですね。

私の廻りにはPM3300Cが数台稼働していて
購入時期の違いや使用頻度により、いろんなトラブルを見てきました
一番は紙の汚れです。

皆さん、情報交換ありがとうございます。

書込番号:3122602

ナイスクチコミ!0


@Yoshi_2さん
クチコミ投稿数:63件

2004/08/10 22:49(1年以上前)

廃インクタンクが一杯になった時の表示で、過去ログに見つかりました

3024495]PM-3300Cについて教えて
メーリングリスト(315) My掲示板(0)   返信数(1)
プリンタ (EPSON) PM-950Cについての情報
Hatimaru さん 2004年 7月 13日 火曜日 04:06
p1029-dnj58chibmi.chiba.ovcs.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
PM-3300Cの事ですが、スイッチを入れるとランプが全て点滅します。
近所の知り合いに聞いたら、廃インクタンクが一杯になっているとの事。
で、分解して掃除をしたのですが直りません。どうしたらよいでしょうか。

書込番号:3129356

ナイスクチコミ!1


Aラッキーさん

2004/09/25 15:33(1年以上前)

廃タンクリセットの話、とても興味あります。
わたしの3500Cがこの状態になりました
そこで、教えて欲しいのは廃タンクを取り出す
方法とその場所、形などです。
出来れば、Web上に写真があれば最高なの
ですが、印刷できなくて困っています。
※エプソンには修理にだしたくありません。

書込番号:3311693

ナイスクチコミ!0


PC-3500C大好きさん

2004/10/02 19:22(1年以上前)

Aラッキーさん、こんにちは。
私もPC-3500Cもってますので書きます。
廃タンクエラーになったら、二つのランプが
交互に点滅して印刷できなくなります。
これは、インク吸収パッドを取り替える、または
きれいにすることとは関係なく、リセットしなければ
使えるようになりません。
そのリセットの方法ですが、このスレにあるリフィル万歳
さんが書いている方法と同じです。 ただ、「クリーニングボタン」
を「ロール紙」ボタンに読み替えるだけです。
これはメーカー非公開の方法なのでくれぐれも自己責任で。
私はPM-3500Cとそれ以前の機種5種で試しましたがすべてOKでした。

また、「廃タンク」ですが、特別に取り出せるような容器がある
わけではなく底のほうにある空間のことです。ここにフェルト状のもの
があり、廃インクは下に落ちてこれに吸われます。

ここからは私の経験だけから書きますが、廃インクタンクエラーに
なってもチャプンチャプンいわず、上部のプラスチックカバー(4本の
ネジのみで外れます)をはずしてカートリッジ収納部辺りからのぞいて
みましたが、インクなぞ溜まっておらず、フェルトパッドがねずみ色
をしていたぐらいでした。だからリセットしかしていませんが使えます。
私は今度廃タンクエラーになったら、そののぞき穴から水を入れて
フェルトを洗い、汚れた水を吸い出すつもりです。
吸い出すのは、別に製作したインク吸い出し機(別名、搾墨機)を
使いますが、根気良くティッシュなどで吸い出しても良いかと。(笑)

突然の長文すみません。

書込番号:3341277

ナイスクチコミ!0


PC-3500C大好きさん

2004/12/25 13:42(1年以上前)

自己レスですが、その後ほかのプリンタでインク漏れを起こして
しまい、それを観察してみました。

>私は今度廃タンクエラーになったら、そののぞき穴から水を入れて
>フェルトを洗い、汚れた水を吸い出すつもりです。
水を入れていってフェルトが保水力を失った途端にプリンタの底の
方からじわじわと漏れ出してきて汚水が溜まる状態にはならないよう
でした。 底の下に雑巾かなんか敷いてプリンタを傾けて比較的安全
な場所から漏れ出させるしかないかも知れません。

書込番号:3683339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/24 00:29(1年以上前)

はじめて拝見しました。わたしはPM-3700Cを7年程使用しています。3年前にも用紙の裏が黒く汚れて出てくるのでメーカー修理に出しました。でもまた1年ほど前から汚れが発生するようになりました。自己責任で分解掃除をしてみたいのですが、PM-3300とは内部に違いがありそうです。PM3700Cの分解方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。もし分かりましたら教えてください。

書込番号:11669285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

光沢ロール紙何処に売れてますか

2010/04/24 01:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3700C

スレ主 棒銀4101さん
クチコミ投稿数:66件 PM-3700CのオーナーPM-3700Cの満足度4

3700cでプリント出来るA3ノビ(329mm)サイズの光沢ロール紙 何処に売れてますか?
少し探してみましたが見つかりません。ご存じの方宜しくお願いします。
今話題のカメラ30倍ズームと不良バグ多し、のHS10でパノラマ撮影し長尺プリントもやってみたい!!
(懐具合が寂しいから何時になるやら?)


書込番号:11273304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/24 02:29(1年以上前)

エプソンのネットショップで売ってるみたいです。

http://www.epson.jp/products/colorio/supply/paper/kind/photo.htm#link_inner_kind2_roll

なかなかの値段がしますね(^^;
現時点で、残り4つでした。

書込番号:11273409

ナイスクチコミ!1


スレ主 棒銀4101さん
クチコミ投稿数:66件 PM-3700CのオーナーPM-3700Cの満足度4

2010/04/24 03:55(1年以上前)

早速の対応有難う御座います
高すぎて手がでません
安いのをこまめに探します
 ダンダンネ!!

書込番号:11273503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/24 04:45(1年以上前)

型式でググってみたところ、この用紙が一番安かったのはアマゾンでした。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00005OF9T/ref=asc_df_B00005OF9T187476/

5197円(税込)で送料も無料です。在庫が残り1つみたいですので、
ご注文される際はお早めに・・・けど高い(^^;

書込番号:11273528

ナイスクチコミ!1


スレ主 棒銀4101さん
クチコミ投稿数:66件 PM-3700CのオーナーPM-3700Cの満足度4

2010/05/04 19:08(1年以上前)

たびたびのサポート有難う御座います
チョット高いの今使ってるでA3ノビ光沢紙55円
つないで使います (チョットケチクサ)
ダンダンネ!!

書込番号:11317916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3300cで赤線、青線

2009/11/13 22:24(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3700C

スレ主 棒銀4101さん
クチコミ投稿数:66件 PM-3700CのオーナーPM-3700Cの満足度4

3300cで赤線、青線が出て困ってます。
3700cでは出ないんでしょうか?

書込番号:10470933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/13 23:53(1年以上前)

棒銀4101さん


>3300cで赤線、青線が出て困ってます。

赤線、青線とは印刷のずれのことですか?だったら
これはキャノンのプリンタでのお話になっちゃうのですが…
プリンターのプロパティーに
「ヘッド位置の調整」と「ノズルチェックパターン印刷」なる項目が
ありまして、
そこで印刷時の印刷位置等の誤差をチェックして、自分が納得出来る
印刷にしています。

エプソンもあると思うのですが、キャノンのしか分からなくてすいません…。

書込番号:10471558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/14 01:27(1年以上前)

印刷範囲外にも赤線、青線が出るようでしたら故障です。

私も同じような症状で修理に出した事があります。確かPM-3000CかPM-3300Cのどちらかだったと思いますが、かなり昔の機種なので忘れてしまいました。この世代のものは比較的このトラブルが多かったように思います。

 もし写真印刷でPM-3700Cの購入を検討されてるなら止めておいた方がいいです。代わりにPM-G4500をおすすめします。PM-3700Cの写真はオゾンや空気をシャットアウトしないと数ヶ月程度で色あせてしまいます。PM-G4500は全く比較にならないほど色あせに強くなっています。

PM-3700Cの5色一体型インクや大容量の黒インクの安さは魅力的ではありますが、とっくにカタログ落ちしちゃってますね。

書込番号:10472060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 棒銀4101さん
クチコミ投稿数:66件 PM-3700CのオーナーPM-3700Cの満足度4

2009/11/14 01:40(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:10472109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > PM-3700C

スレ主 alchuさん
クチコミ投稿数:1件

北の激安亭さんは商品がないのにいつまで価格コムのトップに居座っているのですか?

書込番号:10111665

ナイスクチコミ!0


返信する
お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/06 22:42(1年以上前)

Firefox+AVAST!でそのショップのリンクを手繰ったら

"攻撃サイトとして報告されています!
http://modamiya.com/
"
と出ました。こんなの初めて... ご注意を。本当にある種の攻撃サイトなら、いくら商品数が多くても 直リンク先位は、価格.com側にチェックしてほしいですね。自動巡回でチェックできるでしょうに。

書込番号:10111840

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最大の用紙設定サイズについて

2009/02/03 15:14(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3700C

スレ主 qsa23さん
クチコミ投稿数:171件

このプリンタで設定可能な最大の紙サイズは何mmでしょうか?
(ユーザ定義用紙のMAX)

この機種をお持ちの方、パラメータを見て教えていただけると助かります_m_

ロール紙を使った場合、極端な話、ロール紙が無くなるまで10mとか印刷可能なのでしょうか?(インクの話は置いておいて)

書込番号:9034726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2009/02/03 21:34(1年以上前)

パラメータを見てみました。

幅:89mm〜329mm
長:89mm〜327.67mm

でした。

書込番号:9036333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2009/02/03 22:39(1年以上前)

今思い出したのですが、以前私は、長さ6mの印刷をしたことがあります。
方法は長さ3mの画像を2枚作り、それを付属ソフトのPhotoQuickerでフチなしで続けて印刷します。すると2枚のプリントがぴったりくっついて、6mの長さになりました。

これと同じ要領で、例えば長さ2.5mの画像を4枚連続で印刷すれば、10mの印刷も可能なのではないでしょうか。
さすがに本当に10mの印刷が出来るか試してみるというのは勘弁してください。

ただ3mの長さでも、データ量はとても大きくなりました。
Photoshopで画像を作ったのですが、最初300dpiに設定したら、データ量が大きすぎて作れませんでした。やむを得ず240dpiに落として作りました。

それと時間がうんとかかります。PM-3700Cは現行機種でもっとも遅いプリンタですから、なおさらです。
「はやい」モードにしても延々と印刷は続き、何時間かかるのか目処が立ちません。仕方なく私は就寝し、翌朝になったら印刷は終わって、6mの印刷は完成していました。
もし途中でインクがなくなったら、当然印刷も途中で止まっていたでしょう。

こんな感じでしたので、長尺印刷は結構大変ですよ。覚悟してくださいね。

書込番号:9036813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2009/02/03 22:44(1年以上前)

ごめんなさい。最初の返信で、点を打つ位置を間違えました。

幅:89mm〜329mm
長:89mm〜3276.7mm

に訂正します。

書込番号:9036855

ナイスクチコミ!0


スレ主 qsa23さん
クチコミ投稿数:171件

2009/02/04 05:47(1年以上前)

たいくつな午後さん

早速のお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
今回の用件はスタンダードのパラメーターで足りそうです。
10mの場合、PhotoQuickerという手もあるのですね。

スピードは確かに"遅"ですね。健気に思えてきます^^)

書込番号:9038281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-3700C」のクチコミ掲示板に
PM-3700Cを新規書き込みPM-3700Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-3700C
EPSON

PM-3700C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-3700Cをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング