このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年11月8日 15:30 | |
| 0 | 1 | 2004年11月3日 14:45 | |
| 0 | 1 | 2004年10月29日 22:17 | |
| 0 | 1 | 2004年10月9日 13:59 | |
| 0 | 9 | 2004年10月5日 21:14 | |
| 0 | 0 | 2004年10月2日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日PM-2000CからPM-3700Cに買い換えました。
このプリンターを10台程度のPCから共有で利用するのですが、
印刷が始まるまでの時間が30〜40秒程かかるようになってしまいました。
PM-2000Cの時は数秒で始まっていたのに、どうしてでしょうか?
環境はWin98SEのPCをプリンタサーバ専用としてパラレルで接続しています。
クライアントのOSは98SE、ME、2000です、どのOSからでも同様です。
現在でもPM-2000Cに繋ぎ換えれば数秒で印刷が始まります。
ドライバが怪しそうなのですが、サポートも判らないみたいです。
共有で利用されている方がみえたら、状況を教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
2004/11/02 09:10(1年以上前)
自己解決。
書込番号:3450737
0点
2004/11/08 15:30(1年以上前)
同様の症状でお困りの方のためにも
どのように解決したか書き込みしてほしかったです。
書込番号:3475832
0点
オフィスの共有プリンターとしておととい購入したのですがプリンターが動き出すまでの時間が長すぎ30秒以上掛かる。それと同時にアプリケーションエラーが毎回出ます。このプリンターの購入を決定した私の立場がない状態ですがどこの設定が悪いのでしょうか?
ちなみにサーバーはWindows2000serverでオフィス各PCはWindows2000Proです。サーバーはPen3メモリー512MB、各PCはPen4メモリー1GB以上ですこれで能力不足はないと思うのですが・・・。
みなさんどうなのでしょうか?
0点
2004/11/03 14:45(1年以上前)
やっとサポートセンターにつながりました。
これはドライバーの不具合といえるかもしれませんね。
でも、直ってよかったです。
自己解決でした。
書込番号:3455505
0点
PM-3700Cか4000を購入しようと思っていますがどんなプリントサーバーが良い
のでしょうか? 現在無線LAN(NEC PA-WR7800H/TE)でパソコンWIN98を3台つないでいます。
なるだけ安く相性の良いものを購入したいので、誰か教えてもらえませんか
0点
2004/10/29 22:17(1年以上前)
プリントサーバーならば、エプソンのPA-W11Gが良いかと思います。
無線で11gの製品はこれ位しかないですし、幸い3700も4000も対応しています。
どの道サーバー経由では有線でも速度は落ちますが、せめてgならば
気休めにはなるかな〜
またインク残量確認はできないと思いますが、4000ならIEEE1394挿しで
確認できるでしょう?
http://www.i-love-epson.co.jp/corporate/release/040518radio.htm
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00772610556
実は私もこの組み合わせと5000の単品とで悩んでいるところです。
インクジェットだと2年おき位の周期でヘッドメンテが必要なので、
今ひとつ購入意欲が・・・・
書込番号:3436961
0点
6100→6300と2台目で両方とも用紙の取り込みが斜めに入り様になりました,今回エプソンにしようと思い4000PXor3700Cに入れ替えと思ってます
A4とかA3の写真画質はあまり必要無く,精々年賀状作成程度です
大きな用紙とか写真画質を要求しなければ3700Cで充分なものでしょうか?どなたかご教授願います
0点
2004/10/09 13:59(1年以上前)
質問の意味が解りません。A4とかA3の写真画質?年賀状や小さな印刷で画質にこだわらないなら型落ち品で1万円以下の安いプリンターで十分でしょう。
書込番号:3365608
0点
このプリンタを買いたいと思っていたら、エプソンが新製品を発表したのでちょっと迷ってます。
PM−3700Cの後継機らしきものは無かったようですが、近いうち(年内くらいに)後継機は出てくる可能性はありそうでしょうか?
プリンタの購入は初めてで業界知識が全然ないので、詳しい方の予想を教えてください。
それと、新製品が出た場合、最初は高いものなんでしょうか?
PM-3700Cが発売当時いくらくらいだったかご存知の方いらっしゃれば教えてください。
都合の良い質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点
2004/09/30 14:07(1年以上前)
ここの最安価格履歴を見る限りだと発売当初は最安44500円みたいですね。だから大型電気店だともう少し高かったのではないでしょうか。
この間発表された新製品が、年賀状商戦のものだとしたらエプソン自体今年中のこれ以上の新機種発売はないと思います。
とか言ってみたものの自分も密かに期待してるのが本音です。
書込番号:3332925
0点
2004/09/30 15:39(1年以上前)
私は、おととしの年末に49800円で3700を購入しました。
新商品が出れば安くなるのは当然だと思っていても価格が下がるのを見るのは寂しいものです…。
でも、値下待ちをしていてはいつまでたっても欲しいものは手に入りません!
欲しくなった時が買いの時期かも知れませんよ。
どこで妥協するかは自分次第です。参考になってませんね、ごめんなさい。
書込番号:3333142
0点
2004/09/30 17:12(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
>狂い咲きサンダーロードさんへ
情報ありがとうございます。
最安価格履歴があったのですね。
よく探しもせずにお手間を取らせてしまい申し訳ありませんでした。
2万円台まで下がったこともあったんですねぇ・・・
去年の履歴を見ると9月の最安値後は年末に向けて上がり始めて今年の1月にまた下がってきたような動きがあります。
素人的に分析すると、各店舗とも9月に新機種発表に備えて在庫を減らそうとしていたが、新機種発表がなかったので、価格を元に戻した。
で、年末商戦が終わって価格をまた下げた・・・って感じです。
この予想を元にして、年内に後継機が出ないとすると、今後は価格が上がってくることになりそうです。
今が買い時かもしれないですねぇ・・・
>ぱりょんさんへ
購入情報ありがとうございます。
>でも、値下待ちをしていてはいつまでたっても欲しいものは手に入りません!
>欲しくなった時が買いの時期かも知れませんよ。
おっしゃる通りです!
でもまだ私の「欲しい欲しい病」は初期なので、末期状態になるまで待ってもいいかなとも思っています。(笑)
書込番号:3333338
0点
2004/10/01 21:26(1年以上前)
今日から29800円みたいですよ。
ヨドバシコム見てください。
書込番号:3337799
0点
2004/10/01 23:27(1年以上前)
ソフマップコムでも¥29800でケーブル付ですよ。
ポイント還元もありますし・・・。
しかし、私は¥408000でワラントリー付で買いました、先週(涙)。
この値段になるのは知ってて、先週特売でのあの値段設定はずいぶんエゲツナイ売り方をするものだと少し怒っております。
こういうものの売り方をするから、ユーザーの心はお店からはなれていくんだよな。と少し愚痴を言わせてもらいます。
でも、3万円なら誰にでもお勧めできる安価な優良プリンタだと思います。みなさん、買いましょう。
書込番号:3338385
0点
2004/10/02 00:57(1年以上前)
さくらや、ビックでも29800円の10%還元でした。
たぶん2200の製造中止によって、キヤノンの6100に価格で対抗する機種としての一斉値下げのような気がします。
Enjoying A1と同じ物です さん
この世界ではこうゆう事でよく泣かされますよね。私も何度もあります。なので、自分が買ったあとその製品の価格はなるべく見ないよう、避けてます(笑)
この価格なら即買いですね。
書込番号:3338786
0点
2004/10/02 01:41(1年以上前)
いやぁ、今朝からどどんと下がりましたねぇ。
メールのお知らせサービスを登録しておいて正解でした。
午前中にぐんぐん下がったのでもしやと思いさくらやに電話したら\29800に下がってたので早速買いに行きました。
みなさん、情報ありがとうございます。
自分の素人的分析を信じなくてよかったです(笑)
ちなみにヤマダ電機はまだ対応できていなかったようで、ビッグ・ヨドバシの価格を出しても\39800より下がりませんでした。
さくらやの店員の方によると「新製品の情報があったので発売前に安くした」という話でした。
後継機出るんでしょうかね?
何枚か出力してみましたがA3ノビはやっぱり迫力が違いますねぇ。
でも「超高精細」で出したら30分以上かかるように感じます。
まぁいっか(笑)
発色はモニターやお店のプリントと比較して、ちょっとくすんだ色になってるように感じます。
出力前に画像調整したほうがいいのかなぁ、と思ったりしてます。
みなさんは色を濃くしてから出力したりとかの調整はしてらっしゃいますか?
なんかお勧めの方法があれば教えてください。
書込番号:3338856
0点
2004/10/03 12:21(1年以上前)
プリンタ欲しいよぉ さん
買いたてで、CRTのキャリプレーションソフトも使用していない家のWinXPのPCでの話です。
PhotQuickerを使用していますが、
@Print Image matching/U
全体的に色が暗く(濃めに)出る
AExif Print
全体的に色が暗く(濃めに)出る
BEPSONオートファイン!
全体的に色が明るく出る
という感じです。
自分的にはBでの印刷が多いと思います。
書込番号:3343887
0点
2004/10/05 21:14(1年以上前)
Enjoying A1と同じ物ですさん、アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、やはりオート設定で印刷すると暗く感じるのと、あとマゼンダが出にくい感じがしました。
本当はデジカメとパソコンと設定を一致させたいのですが、環境が整っていないため難しそうです。
結局マニュアルで調節して試行錯誤の結果、たどりついた設定は
ガンマ:1.8
色調補正方法:あざやかな色合い
明度:+10〜20
コントラスト:0〜+10
彩度:+10〜15
シアン:+5〜15
マゼンダ:+10〜20
イエロー:−15〜−5
の範囲です。
もちろん今後出力する写真によって微調整が必要になりそうですが、ちょっと大げさなフジフィルムっぽい発色が好きな私はこの範囲を中心に調節してます。(もちろん写真の内容によって変わりますが)
まぁ、趣味の範囲での使用なので、写真ごとに設定するのも楽しくていいかなと思ったりもします。(店の写真プリントも写真ごとに色調整しているでしょうし)
A3ノビ等のサイズは出力前にA6サイズあたりでテスト印刷して調整してから出すようにしています。
書込番号:3352503
0点
PM−3700C、デジカメの印刷をして楽しんでおります。
A3サイズは、部屋に飾れてとても楽しいですね。
今までにコニカのフォト光沢DXとフジフィルムの画彩、純正写真用紙(光沢)で印刷したのですが、当たり前かもしれませんが純正が一番解像感もあり良いと思います。
みなさんは、A3ではどんな用紙を使用してますか?
また、同価格帯でお勧めの用紙があったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






