このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2004年2月13日 21:37 | |
| 0 | 5 | 2004年2月12日 17:47 | |
| 0 | 0 | 2004年1月19日 18:47 | |
| 0 | 4 | 2004年1月14日 16:46 | |
| 0 | 3 | 2004年1月6日 20:14 | |
| 0 | 2 | 2004年1月3日 20:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
もう限界です!給紙がうまくいきません!!
1年ほど前に修理に出したのですが、その時は特に故障はなく、
粉っぽい「ごみ」のようなもの(用紙のカス?)が原因では?
と言われ、掃除だけで終わりました。
その後はだましだましでしたが、ここ最近、まったく給紙しなくなりました!
叩いたりしています!!(怒)
これって初期不良(または欠陥)ではないんでしょうか??!!
因みに用紙は純正ではなく、OAシステムで販売しているファイン用紙です。
使用歴は約3年です。
みなさんはどうですか?
0点
2004/01/31 16:09(1年以上前)
すいません。補足です。
具体的に言うと、紙は給紙しますが、そのままスルーされてでてきます。
2枚続けてスルーして「用紙がセット〜〜」のエラーです。
何度も何度も続けキb「るとたまに給紙して印刷が始まります。
もう泣きたいです。
長年使ってきた「エプソン」もうそろそろ乗り換え時期でしょうか。
書込番号:2409934
0点
2004/01/31 17:53(1年以上前)
巧くいかないからといって叩いたりする人は、基本的にあまり長く使えない
傾向にあります。
叩いたのが原因で壊れた可能性も否定できませんしね。
それはさておき、修理に出した時のEPSONの対応状況が
もう少し詳細に解っていれば……。EPSON側でもテストしてみただろうから
そのときのデータとか、詳しい事が解っていれば……。
少なくともEPSON側でテストした環境と、貴殿が使用している環境は
その時点では違っていた筈。
3年目なら、埃やらゴミやらってのも可能性としては無くもないので…。
書込番号:2410298
0点
2004/01/31 19:36(1年以上前)
すいません。今まで機械を「たたく」(ノック)事はありませんでした。が、今回は…。。
575以降修理した機械は他にありません。
物持ちには自信があります。
ありました。修理報告書。
2003年1月14日
故障状況
給紙が出来ない 給紙はするがすぐ排紙するタイミングがずれている?
診断内容
動作テストの結果現象が未再現でした。給紙部を点検した所 ローラーが白く汚れていま
処置内容
給紙ローラー清掃を行いました。普通紙でテストを行って見て下さい。又純正スーパーフ
様子を見て下さい。
でした。
埃やゴミとかなら自分で掃除できるものなのでしょうか?
書込番号:2410639
0点
2004/02/01 08:05(1年以上前)
ふむ。
って事はやっぱり、給紙が正常に出来ない条件が何かあったみたいですね。
あとは紙質の問題かとも思ったけれど……。
書込番号:2413100
0点
私も以前そのような症状を3300Cで経験しましたが、用紙を純正に代えたら問題解決しました。
因みに今でも現役です。
純正のスーパーファイン紙をお勧めします。
書込番号:2417657
0点
2004/02/02 16:27(1年以上前)
やっぱり純正の用紙でしょうか。
因みに純正のスーパーファインはB4のサイズが無くなる(無くなった?)と聞きました。
9割近くがB4出力なので心配です。
純正用紙高いしなぁー(^_^;)
書込番号:2418536
0点
B4はお困りでしょうね。
私はA4メインでたまにB4使っています。
B4用紙はサンワのカラーインクジェット用紙です。
以前これのA4用紙で匿名きぼうさんと同じ症状が出たのですが、私のまわりにはすでにB4の純正が売ってなくて・・・。
たまにの使用なので症状は出てないです。
まだ純正用紙が購入できるようでしたら、混ぜて使用するのも手かもしれませんね。
もしくは相性の良い用紙を探求するか・・・。
書込番号:2418824
0点
2004/02/03 18:12(1年以上前)
本日、OAクリーニングシートなる物を購入しクリーニングしてみました。
すると、うまく給紙しました!が、5枚目で空送りの状態へ戻りました(^_^;)
今、試しているのは、用紙をセットする際、給紙側を指で触る事です。
これがうまくいっています。
またレポートします!
書込番号:2423012
0点
2004/02/03 18:15(1年以上前)
補足します。
指で触るのは「用紙」です。机の上とかで用紙の給紙側をなでると
なぜかうまく給紙されます。
おそらく「紙粉」だと思います。
書込番号:2423022
0点
2004/02/08 14:26(1年以上前)
やっぱりだめでした、用紙なでなで作戦(苦笑)
結局2月6日に修理センターへ持ち込みました。
やはり給紙ローラーの摩耗及び紙粉による汚れだそうです。
修理費明細がすごいです。
詳細は修理完了後レポートします。
結局エプソンNETショップでサンワのB4サイズを購入しました。
この用紙についても、後日使用感レポートしようと思います。
書込番号:2442550
0点
2004/02/09 17:50(1年以上前)
なるほど。
>因みに純正のスーパーファインはB4のサイズが無くなる(無くなった?)と聞きました。
ならば、
「その後は、ワシャあどの紙使えばええんじゃァァァァァ!!他の紙つかっても
まともに給紙せんのじゃけェェェェェェぇぇ!!!」と、
メーカーに泣きついてみれば、どこか適したメーカーを教えてくれる…のかも??
とりあえず今は、修理後、そのサンワの紙でちゃんと給紙できることを祈っておきます。
書込番号:2447170
0点
建築学科の学生なんですが、卒業設計課題の提出のためにA3のプリンタを探しているのですが、いったいどれがいいのか分かりません。今のところPM-3700にしようとおもっているのですが他にいいのがあれば誰か教えてください。ちなみにA1サイズ6枚提出です。
0点
キンコーズとかで出力した方が良いと思う。
CADの出力にはインクジェットは向かないですよ。
直線が直線ではなくなってしまいますから。
書込番号:2230179
0点
2003/12/14 13:50(1年以上前)
CADを使う予定ではなく、VECTORを使う予定でCGなどを使って編集して印刷したいのですけど。一緒ですかね・・・。
書込番号:2230198
0点
VECTOR出力ができるのはレモンだけですからね。
建築の学生は一昔前まではなぜかエプソンが多い。
今はキャノンと半々くらいかな。
個人的にはおすすめはキャノンかな。
キャノンの方が断然速い。試し刷りなんかでバンバン出すときとか提出直前で焦ってるときは安心できる。
もちろんエプソンの方がきれいだけど、エプソンの方がきれいだからって評価があがる訳じゃないからね(笑)
書込番号:2230616
0点
2003/12/15 00:37(1年以上前)
キュノンでしたらPIXUS6500i位がいいですかね?あと、レモンてなんですか?
書込番号:2232871
0点
2004/02/12 17:47(1年以上前)
建築科の学生でレモン画翠を知らないとは。。。
時代も変わったかな。。
たまに講師を頼まれても、建築よりただ綺麗なだけのCGに夢中の学生ばかりで悲しい昨今です。
それはさておき、
PIXUS 6500iは当方の事務所で稼働中ですが、おすすめです。
3700Cは、プレゼン用途用に導入しましたが、パース出力では6100iとそんなに変わるものでもないし、導入する必要もなかったかなと思っています。
書込番号:2460031
0点
先程書き込みしたと思いましたが、書き込みになって無かったみたいなので、再度!
PM-3000Cから3700Cに変えて2ヶ月ぐらい経ちますが、インクの減り方が早いですね。黒を指定して印刷することが多いのですが、カラーもかなり減ってしまいます。
電源を入れるとヘッドのクリーニングで多少減るのは分かりますが、余りにも・・・・・・
こんなもんでしょうかね?
0点
はじめまして。今PM3500Cのプリンターを使っています。最近マゼンダの罫線が全面に出て何をどうしてもなおらないので、修理に出そうと思ってはいるのですが、知り合いに同じ型番で同じような症状が出ていると聞きました。そのあと色々調べてみると結構そういう症状に悩まされておられる方がいるようですね。修理に出すとヘッドの交換で1万円程かかるそうで、また一年ぐらいすると同じ症状がでるようです。私のは買って1年半ぐらいなのですが、ヘッドってそんなに頻繁に交換しないといけないものでしょうか?修理に出すなら買い替えた方が…と思いましたが、3300、3500とこういう症状が出ているみたいなので、3700でも2年ぐらいすると同じような症状が出るのでは?と躊躇してしまします。3700を使っていらしゃる方でこういう症状が出ている方とかいらっしゃいませんか?長々とすいませんが、なんかふに落ちないですよね〜。
0点
2004/01/13 19:36(1年以上前)
プリンタユーティリティでヘッドクリーニングおよびキャブ調整はしてらっしゃいますか。たいがいはそれでなおります。また印刷設定で双方向印刷のチェックを外された場合はどうですか。外した時に起きないようならそのまましばらく(数十枚分)使ってにてください。そうすると双方向印刷に戻しても症状が治っていることがあります。それでもだめなら修理に出されてはいかがですか。私も二回ほど修理に出しています。ただ私の場合プリンターは必ずソフマップで延長保証をつけて買っていますので、ボディーの傷やへこみでも無料修理してくれますが。
書込番号:2341505
0点
2004/01/13 22:49(1年以上前)
ありがとうございます。色々してみましたが同じです。
質問ですが二回修理に出しておられるってことですが、何年毎に出されてますか?修理に出すつもりですが、1年に1回とか出さないといけないような感じならちょっと考えます。epsonを止めようかなとか……。
書込番号:2342312
0点
2004/01/14 10:12(1年以上前)
特定の色だけがノズル詰まりしてるみたいですね。私も電源を消し忘れたり、使用間隔があいてしまったときなどに時々おこります。自分でクリーニング出来ないときはメーカーに出しますが。インクジェットの共通する欠点なのでしょうがないと諦めています。キャノンも使いましたが同じでした。とにかくスイッチはこまめに消してノズルが乾かないようにしています。
書込番号:2343900
0点
2004/01/14 16:46(1年以上前)
私は一年に二回出しました。インク詰まりについてあまり気にしていなかったからです。最近はかなり気を付けて使用していますので、症状が出ても直ぐクリーニングなどの対処をしています。重症になると自分ではどうしようもありませんから。最近のインクジェットはドットを小さくするためにノズルも細いですから、詰まりによるドット抜けもおこりやすくなってきているかもしれませんね。
書込番号:2344804
0点
ほぼ無いと思います。PM-3000Cと比べても、ほとんど差を感じません。
書込番号:2306747
0点
2004/01/06 20:14(1年以上前)
じゃー、買うのやーめた。
書込番号:2313263
0点
初めまして、デザイン系の課題を提出するためにプリンタを買い替えようと悩んでいるのですがどのプリンタが良い物なのかよく解りません。。
条件はA3サイズが出力できるプリンタで探しています。
もしデザイン系ならこれはお勧めみたいなのが有りましたら教えて頂きたいです。
現在は予算的にもEPSON PM-3700CかCANON PIXUS 6100i辺りを考えています。宜しくお願いします。乱文失礼しました。
0点
2004/01/02 12:32(1年以上前)
最近のプリンタは写真画質の向上がメインですので、デザイン系でベタプリントとかならあまり差はないです。別にどれでもOKでしょう。
強いて言えば、ふち無し印刷は6100iではできませんので、必要ならPM3700Cか、9100iにする必要はありますけどね。個人的にはCanonのほうが好きですけれど、好みでいいと思います。
書込番号:2296854
0点
2004/01/03 20:52(1年以上前)
近くのお店でPM3700Cが安めで売っていたので購入してみました。どうも有難う御座いました。
書込番号:2301648
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






