
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月25日 14:09 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月7日 22:32 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月7日 15:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月17日 18:28 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月14日 18:54 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月22日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



染料インクだし、後継機は出ないような予感が
します。とりあえず現行のPM-3700CがUSB2.0に
対応してくれるだけでも有難いんですが。
書込番号:5324576
0点

まだメーカーHPやメーカーカタログ(HPのPDF)記載があるので
よく分からないけど生産終了はまだじゃないの(終了ならごめん)
ここの上記のURLではURL変更のためアクセス不可
最新URL下記
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/index.htm
書込番号:5405334
0点

私も3700C後継機の登場を心待ちにしている一人です(汗
キャノンのix5000も検討しましたけど、角2封筒へ対応していない
等の理由で避けてる状態です。裏技使えばやれるとは言いますが
今使ってるPM800Cで汚れが取れなくなるなどのトラブルを起こしたので出来ればそういう真似はしたくないのです。
HPはランニングコストがあまりにも高く付くがゆえに踏み切れないゆえに、EPSONの低価格A3対応機が欲しいと思ってますが、PM3700は
形式が古い上に染料インクで写真印刷の劣化が心配でいまさら踏み切れない…と思ってます。
かといってPM-4000PXやPX-G5100はまだまだ高いし、出来れば3万円台で買えてある程度早い、PX-V630ベースでA3プリンタを出して欲しい所です。
書込番号:5476793
0点




のびながゴマさんこんにちはJFSです。
このプリンタの場合、写真用紙を選び超高精細モードでプリントすると2880X720dpiでプリントされます。以下1440X720、720X720という具合にモードを変えると解像度が下がります。また、最高画質でプリントした場合、ヘッドは4plを含む3種類のドットを使用しますが、それ以外のモード時にはドットの大きさも大きく荒くなります。
インクの消費量は、確かに超高精細モードが多いのですが、このプリンタのカートリッジはカラー5色一体型なので、早いモードばかりでプリントした場合と比べて、それほど大きな変化は無いと思われます。
独立型タンク機種の場合、超高精細モードでプリントすると、ライトマゼンタとライトシアンの減りが大きく、明らかにインクの消費量を実感します。
書込番号:5415758
0点

jfsさん こんばんは、お返事有難うございます。
インク消費量は各モードあまり変わらないのですね。
私の場合は高精細モードがほとんどで超高精細モードは
ここ一発しか使用しませんでした。これからどんどん
超高精細モードを使用したいと思います。印刷時間の
長いのは全然気になりませんよ。ハラハラドキドキ
プリンターのフタ持ち上げて覗いて楽しんでいますよ。
PM3700はコストが安くて最高です。
先程ブラック2個カラー2個セットそれから suicaペンギンさん
に教えて頂いた EET-IJPKAA3N50 A3ノビを試しに20枚発注
しました。超高精細モードではどうなんでしょう。今から楽しみです。
PX−G5100はスパーファインEX風景は最高きれいです。
明石大橋を撮りましたが、海と空がすばらしいブルーで
家族共々A3ノビの迫力とあざやかさで感激しました。
ただインクコストの脅威があああああああ!!!!!
PM3700で、はではで印刷できればいいのにと思います。
マニアル設定で、はではで印刷できないでしょうかね?
5100には勝てませんよね。
書込番号:5415988
0点

のびながゴマさんこんばんは。このプリンタでは高精細モードでは解像度が1440X720に落ちますから、写真はやっぱ超高精細でプリントしなきゃ紙がもったいないですよ。
PX-5500ならスーパーフォト2880dpiよりスーパーフォト1440dpiの方がドットが揃って綺麗ですが1440X720のフォトモードに下げるとやはり汚くなりますしね。ただ、3700C は残念ながら縦方向の解像度が720dpiなのがやや不満ですね。他の機種はE-150を除いて全て1440dpiありますからね・・・。ですから益々超高精細モードが必要だと思いますよ。超高精細モードでもそんなにコストは跳ね上がらないはずですから、どんどん使って下さい。
時間はかかりますね、A3ノビだと1時間くらいでしょうか・・・今私はすぐそばで、PM-4000PXでL版写真を最高画質でプリントしていますが1枚5分05秒かかりましたね。でも抜群の仕上がりですね。
「せいては事を仕損じる」のことわざを思い出しますね。
EET-IJPKAA3N50ってあのe-サプライの用紙ですね。私は試したことは無いのですが、顔料に対応していて厚手で中々良いという話を聞きました。50枚入りですよね。今度使ってみましょう。
PX-G5100もお持ちなんですか? じゃ、3700C とうまく使い分けが出来ますね。G5100はクリスピアにギンギンの光沢で風景を印刷する。これが最高ですね。私も先日ギリシャの島の風景写真を、G5100、5500、4000PXで同じ写真をA4ですがプリントし比べましたが、やはり色のコントラストが強いG5100でプリントした物は綺麗でしたね。3700でもマニュアル設定である程度は鮮やかにでますよ。ドライバを「鮮やかな色合い」にして彩度やコントラストを高めに設定すれば大丈夫ですよ。ただ、G5100のような鮮やかな青や赤は他のプリンタじゃ再現できませんね。
書込番号:5416229
0点

こんばんは。
PM760C レックスマーク PX5100 PM3700C 計4台で〜す。
PX5100+クリスピア海と空のブルーは超最高です。
ソニーの一眼レフカメラα100最新ファームウェアアップデートの連絡が、エプソンのプリンターの画質改善らしいです。
画質改善楽しみです。
書込番号:5416637
0点




アスクルはいかがでしょうか?
他で買わないので相場はあまり分からないのですが 急遽必要になって電気やさんに行ったらとても高くて アスクルは意外と安いのかと知って・・・
アスクルのオリジナルですが 品質に不満は全然ないですよ
A4100枚で1340円 300枚で3270円です
アスクルはとても親切で マット紙の用紙に悩んでいたとき カタログの中の数点をサンプルで送ってくれたりもしました
一度サンプルをお取り寄せになってみてはいかがでしょうか
書込番号:5364559
0点

nejisikiさんこんばんは
情報ありがとうございます。
安いですね。
A3ノビがあればいいのに。
書込番号:5368456
0点

「A3ノビ」というのはA3より「少し大きい」というだけの意味で、
具体的に何ミリ大きいかは決まってないんです。
メーカーによってバラバラ。
なので、メーカー純正以外にA3ノビの用紙を販売するのは
難しいんじゃないでしょうか。
書込番号:5371532
0点

四湯甲特急さん こんばんは
そうなんですか。安いA3ノビで思いっきり印刷したい。
書込番号:5377189
0点

そうですね
A3ノビとなるとメーカーの純正紙では
髪質などに最寄ますか参考までに量販店で下記価格程度です
エプソン
KA3N20GP [光沢紙 A3ノビ 20枚]
¥1,963 定価15%引 (税込)
KA3N20PSK [写真用紙(光沢) A3ノビ 20枚]
¥3,360 定価21%引 (税込)
KA3N20SCK [写真用紙クリスピア<高光沢>A3ノビ]
¥4,200 (税込)
純正紙でなく髪質も画質もこだわらないのであれば
メーカー以外の用紙であれば非メーカー(フジ・コニカミノなど)又は?メーカー安い用紙はネットで調べれば安いのはあります
参考までに
【インクジェット用紙 フォト光沢・厚手】(A3ノビ・50枚)
商品番号 EET-IJPKAA3N50
価格 2,935円
書込番号:5405298
0点

suica ペンギン さん こんにちは。
色々な情報感謝します。一度ためしてみます。どうもです。
書込番号:5415507
0点




用紙の全面が変色する事は無いと思いますので端っこの部分でしょうかね。
今エプソンの用紙切らしているので何とも判断つきませんが他のメーカーの物ではロット番号はあっても製造年月日の明確に入っている物はありませんね。
ロット番号でも判断の出来るものもあるかも知れませんが手持ちでは不可能でした。
返品してはどうです?
書込番号:5353320
0点

こんにちは、麻呂犬さんお返事ありがとうございます。
G5KB5Q72101って番号は2001年7月21日じゃありませんか?
A3ノビは一般向きじゃないのでけっこう売れ残りじゃないかと思いましてこれから買う場合製造年月日わかれば安心して買えるのですが!!!
質より量少々難有りでも安いほうが、じゃんじゃん刷るぞう!!!
書込番号:5353844
0点



私は広告制作のデザイナーをしています。
職場で、現在EPSON PM-3300Cを使っており、
それが寿命なので、買い替える事になりました。
A3ノビ対応が必要で、
PM-4000PX、PM-3700C
で考えております。
仕事は、MacOS9.2で、Illustrator 8.0Jで作った版下に、
画像類は、epsで配置して入稿するのですが、
途中、チェック用のプリントは、CPSソフトリッパー 4 R4.7というソフトを立ち上げて、
フォントをアウトライン化してプリントすると、
EPS画像のギザギザが無くなり、
印刷の様に画像が綺麗にプリントされるのですが、(Postscript出力)
■PM-4000PX、PM-3700Cなどを買った場合、
このCPSソフトリッパー 4 R4.7は、使えるのでしょうか?。
それとも新しく、カタログに載っている
「CPSソフトリッパー スタンダード、Plus2、R4.9A」などを
購入しないとダメなのでしょうか?。
■ズバリ、広告制作業の仕事で、
PM-4000PX、PM-3700Cのどちらがお勧めでしょうか。
メリット・デメリットなど教えてほしい。
■Canonでも、広告制作業に相応しい、
A3ノビ対応の良いプリンターがあれば教えて欲しい。
などなど・・・、
お詳しい方ご教授宜しくお願い致します。
0点

エプソンの2機種、決して新しいモデルではないので
悲しいぐらい印刷に時間がかかりますよ?
できれば、PX-5500/G5000で検討していただきたいですね。
せっかくの購入ですのでけちらないほうが。
なお色の厳密性が重要!というのであれば、PX-G5000/5500/4000PX
など顔料インクを選ぶべきです。実際のIJプルーフはPX-7xxx/9xxx
が主流。染料機である、Canon機やPM-3700Cは色が初期に鮮やかす
ぎて、時間がたつと色がくすんで(落ち着いて?)きてしまい、
色の安定度に時間がかかります。
ソフトリッパーは、メーカに確認した方がよいかも知れません。
なおPX-5500用はWinかOS10.xのみサーバーとして稼働します。
また、9.x世代のMACですと十分に性能を発揮できない場合が
あります。G4もしくは、iBookG3の600-700MhzやMACminiなどを
RIPサーバーにしても良いかも。
どれか一つ・・・というのであれば、PX-5500。
高いだけの性能はありますよ。
書込番号:5250286
0点

TAILTAIL3さんご回答ありがとうございます。
そうですね。PX-5500/G5000も考えたのですが、
ちょっと予算的に厳しいので断念しました。
今は、PM-3300Cを5年ほど使っておりますが、
面倒くさいので、これの後継でいいかなと考えております。
用途は、写真印刷にはほとんど使いません。
MacOS9.2で、Illustrator 8.0Jで作った版下データの、
お客様への校正チェック用プリント出しが、ほとんどです。
ただ・・・・
> 悲しいぐらい印刷に時間がかかりますよ?
の件と、
> Canon機やPM-3700Cは色が初期に鮮やかす
> ぎて、時間がたつと色がくすんで(落ち着いて?)きてしまい、
> 色の安定度に時間がかかります。
この2つは、PM-3300Cと、PM-3700Cではどう違いますでしょうか?。
PM-3300Cと同じ位でしょうか?。
少しはPM-3700Cの方が改良されてるのでしょうか?
もうひとつの質問が、
Canon機の場合、(Postscript出力)って出来るのでしょうか?
CPSソフトリッパー の様なソフトがあるのでしょうか?。
Canon機の場合、A3ノビ対応のプリンターで、
私の広告制作業の用途で、手ごろな値段なら、
どれが相応しいでしょうか?。
すみませんが、ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:5250666
0点

PM-3000CでOKなら、3700Cでも速度面で耐えられるかな・・・
(ここは使う人次第ですから)
インクの特性は強インクになっていませんので3000Cと同等でしょう。ただ3700C、メーカカタログ上はすでに「生産終了品」ですよ?
書込番号:5250689
0点

私はwindows環境で3300C、3700C、4000PXを使っています。
私は単純に金額と同じ使い勝手で、去年の10月に購入して現在まで使っています。
カタログに生産終了と書かれているとは知りませんでした。(@o@)
ホームページには記載がありませんが、たしかに古い機種ですからね〜。
4000PXは顔料プリンターなので、今までとは色味など違っちゃいますし、こちらも年数がそれなりに経っていますしね・・・。
写真プリントや普通紙プリントで良さを感じるプリンターだと思います。
私のように金額や旧機種からの使い勝手で考えるなら、3700Cでも良いと思います。
過去の古いデータを再度プリントする時などは、同じインクなので安心してプリント出来ますからね。
色味なんかはデータでという環境でしたら、最新機種やキヤノン機で検討されると良いと思います。
時は金なり・・・なんてね。
因みに3300Cは修理が5千程度だったので、直して現役で使っています。
スピードを2台使用という形で補っています。♪
書込番号:5253994
0点



こんにちは、写真を趣味でプリントしております。
皆さんのこのプリンターでのキャリブレーションの出来具合についてお聞きしたいです。
デジカメはadobeRGBで撮影して、Adobe PhotoshopCS2などでRAWをレタッチしておりますが、あまり良いプリントが出来ていると実感できません。
モニタはキャリブレーションツールは使わず、モニタとドライバーなどでガンマも目測で調整し、プリンターもキャリブレーションツールを使わずメーカー純正プロファイルをしようしております。
プリンタの場合、ツールを使うよりも純正ICCプロファイルを使用した方が良い結果にプリントされたという方もおられたのですが、私の場合はイマイチな印象です。
そもそも、キャリブレーションが撮影環境から出力まですべて完璧ではないのでイマイチなのは当然の結果かもしれませんが、目測キャリブレーションですが大きなズレがあるとも思えず、以前プロファイル作るために友人のモナコのツールを借りましたが驚くほどマッチングした印象はありませんでした。
私は素人で知識もたいしたことはありませんので本やWEBページを参考に誰でも簡単にタダ出来る素人キャリブレーションをしているだけです。
下記はプリントで参考にしたもの一部です
EPSON Adobe Photoshopプリント設定を極める
http://www.i-love-epson.co.jp/products/p
rinter/inkjet/colorio/printtechnic/02/in
dex.htm
モニタ校正
http://www.asahi-net.or.jp/〜mr2y-knst/colormanage/index.htm
CANON カラーマネージメントワークフローガイド
http://cweb.canon.jp/camera/workflow/index.html
EPSON純正インクジェットプリンタ専用のICCプロファイル
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/icc.htm
プリンターが微調整済みで出荷されるPX-5500などと比較すると製品個体差の大きい
PM-3700Cは純正ICCプロファイルがある程度あっていればラッキーという程度なのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





