PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

連続供給と季節(気温)の関係について

2005/03/03 17:38(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 きゅうたんさん

近々、PM-4000PXでの連続供給システムを導入しようと考えている者です。
こちらの書き込みや、有志で解説サイトを公開している多くの先輩方から
得る情報には本当に感謝しております。
この場を借りてお礼をさせていただきます。

今回、気になる事があって色々調べたのですが、具体的な例が
載っていなかったので質問させていただきました。
(こちらの勉強不足だったらすみません)

連続供給歴が長い皆様、季節(気候)の変化によって何か気をつけるべき点は
ありますか?
特に今1番気がかりなのは、夏の暑い時期のことです。
当方、部屋にエアコンがないため、夏場はかなりの室温になります。
(在宅時には扇風機で暑さをしのいでいます)
そんな状況では、ただでさえ品質に気を配らなくてはならないインクが
暑さや湿気などで劣化してしまい、カビの発生や、ヘッドの詰まりなどを
引き起こしてしまいそうで心配です。
ちなみに連続供給システムにしたら、プリンターの電源はなるべく落とさない方が
良いと書いてあるところもありましたが、常時電源オンの状態では、
更にインク周辺の温度を高くしてしまいそうで、これまた心配であります。

まだまだ夏は先ですが、導入前になるべく疑問は解決しておきたいと思いまして
書き込みさせていただきました。
その他、梅雨の時期や真冬の乾燥時期などにも何か注意すべき点、
気付いた点がありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:4014705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2005/03/03 17:58(1年以上前)

高温下での使用については連続供給システムであろうが純正インクカートリッジのみで
あろうが条件の悪さに差はないのではないでしょうか。
パソコンにも良くないと思いますから、ご自分用以外にパソコンとプリンタ用にも
扇風機を用意してあげた方が懸命です。

書込番号:4014758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/03/04 00:22(1年以上前)

懸命 じゃなく 賢明 でした(恥

書込番号:4016765

ナイスクチコミ!0


tamaracoさん

2005/03/05 01:20(1年以上前)

空気との接触面積が大きいインク供給タンクが密閉式となる、水頭一定型をお勧めします。阿部まさんBBSスレをご覧下さい。チューブや接着剤も推奨品をお使い下さい。
 インクの事より、PC関係諸々心配ですから、やはり弱めでも空調考えてもよろしいかと思います。

書込番号:4021869

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅうたんさん

2005/03/06 23:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
そうですね、根本的なところで間違ってました。
通常の状態でも、連続供給の状態でも大差ないですよね(汗)
さて、導入までまた勉強しようと思います。

tamaracoさんの水頭一定型も見させていただきました。
作るのに少々手間がかかりそうに思えましたが
実際やはり他の形式よりも製作の段階では苦労されたのでしょうか?
でもきっとそれだけのメリットはあるのでしょうね。
参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:4032325

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2005/03/22 19:02(1年以上前)

別に苦労というのはありませんが、最初のインク充填の手順や
セッティングを落ち着いてやってください。
 実は、2個目いい気になって手抜きして(大気解放チューブを
クランプせずインク供給タンクを高く持ち上げた)セッティング
して、汚しちゃいましタ。まずよく使う色を一つ作ってみると
良いでしょう。
 インク供給タンクは、簡単なブラケットを作って、プリンタ
前面に設置すると、チューブを最短にできますし、インクの
継ぎ足しもしやすいです。
 製作2日目から一度のかすれ、目詰まりもなく、極めて安定
しています。
 あべまさんBBSでご覧になっているかと思いますが、水頭一定
機構(エプ用とは少々違いますが)は、難しかったキャノンやHP
等の方も成功しておられますのでお勧めします。

書込番号:4107191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レーベル印刷

2005/03/02 00:16(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

クチコミ投稿数:92件

DVDのレーベル印刷をしているのですが、
色がかなり薄めにでたり色被りしたりします。
このプリンターにぴったりのDVDメディアってありますか?

通常の写真用紙では用紙/カラースペースのプロファイル指定をして
ドライバ補正なしでやってるのでキレイできますが・・・。
他で書いてるようにマットブラックにしなきゃいけないんでしょうか?

海の青や葉っぱの緑がまともに出ずに
色補正→プリントの繰り返しで軽く50枚くらいのメディアをゴミにしました・・・。

まあプリンコの安いやつなんでいいんですが、
それにしても数千円ですからね。
ああもったいない・・・。

書込番号:4007372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2005/03/02 02:53(1年以上前)

「CD/DVDレーベル」以外の設定で試しましたか?(MCマット紙など)
フォトブラックでも充分濃く出ますよ。
ちなみにマクセル,パナソニック,パイオニア,三菱あたりのメディアを試しましたが
思い通りに出力できています。

書込番号:4007936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/19 22:31(1年以上前)

ヒサゴのカラーインクジェットプリンタ専用光沢紙のCD用ラベル用紙は顔料インクでも綺麗にでます。ただし乾くまでこすらないこと。レーベルに直接印刷するときでも、用紙設定を変えると色合いが随分変わりますよ。

書込番号:4094571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

pm 4000px & i9900

2005/02/28 04:09(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

watashi ima germanyde sundeimasita
pm 4000px wa GERMANde 2100 MODEL desuga...
canon i9900wa i9950 MODEL-----
PREISga NIHONga chikaidega
kokodewa 2100(pm 4000px) MODELga motto dakaidesuyo...
epson 2100wa 590 euro... canon i9950(i9900) 530 euro
desuga dochiraga iidesuka
DESIGNERde......

書込番号:3998774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2005/02/28 10:10(1年以上前)

貴方が求めているものが何かですね。
耐光性、耐水性、暗部の階調再現力etc. などを求めているなら4000PX。
鮮やかな発色、印刷スピード などを求めているなら9900i。
ランニングコストや動作音その他もろもろ比較の対象があると思いますし、
印刷サンプルを実際に見て比較するなど、情報を得た方がいいですよ。
また、 EPSONはPX-G5000、Canonは iP9910など、新たな機種が出て
いますから、その辺りもチェックしてみてください。

なお、9900iの掲示板にも同じ質問がありましたがマルチポストはNGですよ。

書込番号:3999226

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/02/28 20:47(1年以上前)

とりあえずは独版Windows XPなら日本語入力できるように設定しなおして欲しいぞ(^^;
http://www.nihongo-ok.com/
で、Gon Methodを実行のこと。

書込番号:4001378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

名刺をつくりたいのですが

2005/02/27 20:50(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 CG初心者さん

趣味で3DCGをしているのですが、その画像を使った名刺を作りたいと考えています。(ソフトはillstrator)しかし紙についてどういった物を使えばいいのか分かりません。できるだけ厚いのがよいのですが、このプリンターで名刺を作られた経験のある方、お勧めのものありましたら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:3996638

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/27 20:58(1年以上前)

CG初心者 さんこんばんわ

ショップさんにいろんな名刺用紙がありますから、一度ご覧になったほうがよいと思われます。

一例として、こちらなど参考にしてください。
サンワサプライ

http://www.sanwa.co.jp/product/yosi/inkjet.html#meishi

ヒサゴ
http://www.hisago.co.jp/Search/list.asp?di=OP&cc1=2&cc2=3&cc3=15&cc4=24


書込番号:3996682

ナイスクチコミ!0


スレ主 CG初心者さん

2005/02/27 23:24(1年以上前)

あもさん、ご返事ありがとうございます。お教えいただいたサイトをみたのですがミシン目が入った用紙だと思われます。わがままをいわせてもらうと、できればミシン目跡がない名刺を作りたいのですが…

書込番号:3997670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/02/27 23:58(1年以上前)

あもさんがおっしゃるように、ショップでいろいろ見てみてはいかがですか?

参考)
エレコム「なっとく名刺」シリーズの“クリアカット”タイプを選べばフチがきれいです。
http://www2.elecom.co.jp/products/MT-HMK2WN.html

書込番号:3997904

ナイスクチコミ!0


がんばれホリエモンさん

2005/02/28 00:54(1年以上前)

私はフツウに純正絹目調A4を使っています。カットはめんどくさいですがその手間を惜しまなければ厚みもあるし十分だと思います。裏面は使えませんけどね。

書込番号:3998270

ナイスクチコミ!0


スレ主 CG初心者さん

2005/02/28 12:03(1年以上前)

そうですねクリアカットタイプの名刺用紙も検討してみます。あもさんはじめ皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:3999508

ナイスクチコミ!0


tamaracoさん

2005/02/28 23:45(1年以上前)

ええっと過去ログのどこかに、カットの話題があったと思います。名刺用手動カット装置や自動カット装置などがありました。

書込番号:4002658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

L型用紙の印刷枚数について

2005/02/27 20:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 のきしんさん

一回のインクで、L型用紙は(写真印刷)だとおおよそ何枚くらい印刷可能なんでしょうか?100枚くらいできるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:3996410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2005/02/28 07:11(1年以上前)

条件にもよると思いますが、L判なら100枚以上は大丈夫でしょう。

書込番号:3998908

ナイスクチコミ!0


スレ主 のきしんさん

2005/03/01 00:06(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になります。

書込番号:4002791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

顔料って水に強くないの?

2005/02/22 23:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 shin911さん

先日はリフィルの件でお世話になりました。今回は顔料インクについての質問です。PM-4000PXでフォトブラックをマットブラックに替えてDVDレーベル印刷をしてみました。実は、購入した一番の目的がこの印刷でした・・・が、数時間後に濡れた手でわざと触ってみると、なんとインクが簡単にこすれて消える??レーベル印刷がこんなものなのか、写真でもそうなんでしょうか?また、レーベル印刷面を保護する方法ってありますか?

書込番号:3973832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2005/02/23 07:49(1年以上前)

「フォトブラック」を使い「MCマット紙」or「MC画材用紙」等を選択してプリントしてみて
ください。
できれば乾燥時間は24時間以上取った方が安心でしょうね。

書込番号:3975137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/02/23 07:52(1年以上前)

ついでに申しますが・・・
プリンタブルメディアの白い膜は水にあまり強くないので、濡らさない方がいいと思います。

書込番号:3975144

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/02/23 09:01(1年以上前)

CD-Rの印刷面って紙と違ってインクの吸い込みに難があるので、製品によっては
流れやすい様ですが、そうでなくても紙ほど耐水性は良くないみたい。
人によっては耐水スプレーを使っているみたいですが、使い方にコツが要るとか
それなりに難しさはある様です。

#銀レーベルのプリンタブルだと1箇月経っても擦ればインクが流れましたね。

書込番号:3975267

ナイスクチコミ!0


tamaracoさん

2005/02/23 09:40(1年以上前)

それは水に弱いのではなく、乗っていない感じですね。また、乗りの悪い面だと顔料インクは乾くまで一昼夜以上かかることもありますし、擦れば濡れた手でなくても剥げます。
 インクジェット用定着スプレーが売られていますので実験してみてください。過去ログにも出ていたような気がしますので検索してみてください。

書込番号:3975366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング