このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年10月16日 10:51 | |
| 0 | 3 | 2004年9月21日 04:51 | |
| 0 | 7 | 2004年9月20日 11:48 | |
| 0 | 1 | 2004年9月20日 11:52 | |
| 0 | 8 | 2004年9月28日 22:43 | |
| 0 | 5 | 2004年9月15日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
別に「キャノンがいや」という訳ではないんじゃ?
PM-4000PX相当の耐光性,耐水性,表現力がキャノンにもあったなら
特にこだわらず、どちらかを選ぶと思います。(少なくとも自分は)
どちらかが圧倒的に優位って訳ではありません。一長一短です。
書込番号:3306921
0点
2004/09/24 15:13(1年以上前)
>キヤノンの印象はここでは悪い
最初から決めつけてる者に説明した所で無駄の一言。
ここは某掲示板じゃないのだからさっさとスレ削除やってね。
書込番号:3307208
0点
2004/10/16 10:51(1年以上前)
キャノン製品は、コンパクトな所が売り!!私が思うもののキャノンのほうが、詰め替えインクとかあって経済的とは思う。
キャノンもたしかにいいけど、紙質の設定とかのとこがあまりにも多いから設定が大変!!純正紙は高いし・・・・そこで思うのだけどそのあたりとかはキャノン、エプソンその他いろいろありますが、そのあたりの設定の互換性を持たすべきだと思う。いきなりメーカーを変えるとまったく使い方わかりません・・・これではどうかと思う。もっと多くの所に互換性を持たすべきだ!!
書込番号:3390354
0点
建築事務所でプレゼンや図面、デジカメで撮った写真の印刷等に使用したいのですが、やはり画質が一番大切だと考えています。
今現在考えているのは、A3仕様が必要なのでPIXUS9900iかエプソンのPM-4000PXか悩んでいるのですが、どとらを購入すればいいでしょうか?
その他にもお勧めメーカー、機種がありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点
マットブラックで黒線くっきり、退色無し、汗,水濡れOKと言う点だけでも4000PXとなりますが、建築事務所だとPX6000もお考えになった方がよろしいのではありませんか?
A2対応不要としても、速度や印刷コスト(←連続供給にしなくても)で、仕事に見合う投資かと思います。私もほしいー!!
HPについてはきっと詳しい方からコメントでると思います。
書込番号:3289003
0点
2004/09/20 12:20(1年以上前)
画質の他に退色性能も考慮した方が良いかもしれませんね。
パースを作って人にあげたりする場合、時間の経過と共に退色したんじゃ
かっこわるいったらありゃしません。
px6000は私もお勧めですね。
(当方設計事務所)
書込番号:3289141
0点
2004/09/21 04:51(1年以上前)
現実問題として、各社とも得意な分野があるのでオールマイティの機種はなかなか存在
しないんですよね。
図面(線画)はどちらかと言えばC社やHP社の方がきれいですし、と写真(CGパース
等含む)はC社よりE社の方がお勧めですしインクが違いますから耐候性は抜群です。
が、印刷速度はC社の方が上です。仕事で使うので有ればこれもかなり重要ですしね。
何を重視されるかで選択肢が変わってきますので、1台でと言われれば確かに迷うと
思います。
皆さんお勧めのA2サイズの機種に関しても、同じE社であっても写真画質のPX6000と
線画(図面)重視のPX6000Sと分かれてる事を見れば二つの機能の同居がいかに難し
いかおわかりになると思います。
当方は4000PXユーザーなのですが、耐候性を除いて、オールマイティに使えるA3機種
はどちらかと言えば9900iかなとも思いますが、ウエイトをどこに置くかで決められた
ら方向性が出てくると思いますよ。
A3に限ると本来ならA3レーザー+4000PXがベストなんですがね。
書込番号:3293119
0点
どしろうとです。 さん こんにちわ
プリンターをテストパターン印刷されてみて、インクの途切れなどがありませんでしょうか?
書込番号:3284882
0点
フォトブラックを外してマットブラックを取り付けてください。 (plane)
書込番号:3285302
0点
2004/09/19 18:13(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございます。
インクはフォトブラックがセットされていました。
マットブラックを買ってきて試してみます。
書込番号:3285361
0点
マットにすれば真っ黒けのけですが、フォトでもそこそこ黒いですから、用紙や設定なども一度調べてみて下さい。
私は最近怠けてマットに交換しないままCADにも使っていますが、特に問題ありません。
書込番号:3289019
0点
教えて下さい。
4000PXを使用して1年半が過ぎようとしてます。
ポートレートなどを撮影した画像をL判に印刷すると、髪の毛(頭)がべったりとつぶれてしまう事があります。 画像自体はモニターで確認するとつぶれてはいないのですが・・・。
特に印刷したものを斜めからみると、髪の毛や黒いズボンなどはべったとした感じが良く分かります。
みなさんはいかがでしょうか?
0点
もしかするとはじめの二歩さんの要求が特に厳しいのかも知れませんが、何かがおかしい気がします。用紙、設定、クリーニング状態など確認した上で、質問なされば、詳しい方からレス頂けると思います。
過去ログもご覧下さい。
書込番号:3289037
0点
NikonD70で撮った絵を、PM-4000PXで印刷しています。
用紙は純正の写真用紙(網目調)です。
ノートPCの画面(液晶)で確認した絵と、プリントアウトされた絵との違いに悩んでいます。
具体的には
1)赤がかなり強調される。
周りの部分と比較し、赤のみ鮮やかさが強調されます。印刷時の設定でシアンを-10にしてみましたが、人物の顔が青っぽくなって失敗しました。
2)赤・青以外は全体にくすんだようになる。
茶色や青緑などの中間色は鮮やかさが失われ、くすんだようになります。
カメラの設定かなとも考えましたが、PCではいい発色をしているので、原因はプリンタだと思います。
どなたか、プリンタ設定の方法をご存じの方はいらっしゃいませんか。
また、このような情報が載っているHPを知っていらっしゃいましたらお教えください。
参考までに、上記の確認をした画像をアップしておきました。
よろしくお願いいたします。
0点
2004/09/16 09:12(1年以上前)
2〜3ヶ月ほど前にリンク貼った覚えが・・・・・
確かこの板だったと思う。
書込番号:3271026
0点
2004/09/16 21:54(1年以上前)
私もです。なにせ、初心者なもんでかなり悩みました。なんでNikonとエプソンが?と。
Nikon Captureから印刷設定でICMを選択したりすると、印刷プレビューで判るくらい、白い花が、ピンク色になります。
で、今は、何も考えないで、Photo Quiker使って印刷しています。
書込番号:3273391
0点
2004/09/17 19:24(1年以上前)
まず、たくまろんサンの紹介されている、サイトで
カラーマネージメントシステム(CMS)について勉強しましょう。
書込番号:3276759
0点
2004/09/22 21:29(1年以上前)
いや違うんです。
NCとVWで変な色になるのにPPでならないから
???なんです。
書込番号:3299508
0点
2004/09/22 21:31(1年以上前)
すいませんVW→NVの間違いでした。
書込番号:3299525
0点
ICMプロファイルを使うのなら、プリンターの色補正はなしにしないといけないと思いますが
書込番号:3326585
0点
これまで EOS Kiss Digitalで撮影してPM-890CでA4に印刷してきましたが、壁に飾るには小さいのでPM-4000PXの購入を検討しています。9900iも考えましたが、こちらの書き込みをみると、こっちのほうがよさそうだと考えています。
そこで質問なのです。
下記ホームページによると、Mac OS XでIEEE1394接続をする場合、何か機能制限があるようなのですが、
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/pm4000px5.htm
こちらを見てもUSBではなくIEEE1394接続固有の制限は分かりませんでした。
http://www.i-love-epson.co.jp/support/os/appendix/osx_limit.htm
どのような制限があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
2004/09/15 06:24(1年以上前)
当方は10.3.5 FireWire接続ですが、普通に使えてます。
確かにご指摘のカタログの文面ではFireWire接続に機能制限が有るような書き方ですが、
FireWire固有ではなくてドライバー一般の機能制限のことだと思うのですが・・・。
通常使用では問題ないと思いますが、ご心配ならサポートセンターで確認されることを
お勧めします。
書込番号:3266590
0点
2004/09/15 16:25(1年以上前)
ido1999さん、どうもありがとうございます。特に問題ないようですね。念のためサポートセンターに連絡してみます。
このプリンターは割りと遅い部類になると思いますが、USB1.1接続とIEEE1394接続で、プリント速度に大きな差はあるでしょうか?
書込番号:3267944
0点
USB1.1とIEEE1394の違いですが、このプリンタに関しては歴然と差を感じる程ではないような…。
確かにボトルネックは解消されるでしょうけど、プリンタ自体がボトルネックなので(笑
大容量のバッファがあったらだいぶ違ったとは思います。。
書込番号:3268136
0点
2004/09/15 18:02(1年以上前)
両者の違いはパソコンからプリンターに流れるデータの転送速度の差だけですから、
IEEE1394の場合、実際に印刷が始まるまでの時間が短縮されるだけです。
ただ、A3フルサイズの場合は40MB以上のデータ量になると思いますから、
さすがにその時だけは違いを実感できますよ。
書込番号:3268184
0点
2004/09/15 18:51(1年以上前)
たくまろさん、ido1999さん、こんにちは。
印刷開始までの時間に差がでる程度のようですね。大変参考になりました。
後は新機種がでるかどうかだけだな・・・
書込番号:3268347
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






