このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年8月26日 22:19 | |
| 0 | 11 | 2004年8月28日 18:57 | |
| 1 | 7 | 2004年8月19日 23:18 | |
| 0 | 7 | 2004年8月17日 08:37 | |
| 0 | 3 | 2004年8月13日 15:21 | |
| 0 | 2 | 2004年8月11日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PM-3000Cでやってきましたが、PM-4000PX欲しいなと思います。
画質は現在のものでも、十分なのですが、インクももうあまり売ってないし、なにより、色の劣化があまりないというので・・・・
1.退色ということを別にすれば、PM-3000C時代のものと現在は、そう大差ないのでしょうか?それとも、段違いなのでしょうか?(感覚的な質問ですけど、世間の評価は?)
2.PM-3000Cのフォトプリント紙が沢山あります。これ、PM-4000PXでもつかえるんでしょうか? (メーカーの答えは別として実際には?)
以上、素人の質問ですけど、どなたか、お教え下さい。宜しくお願いします。
0点
主にどんな用途ですか? その辺りや希望を言えば、それぞれの分野で使いこなしている方々から具体的ななアドバイス頂けると思いますよ。
それとこの4000PXの板は、本当に有益な情報の宝庫です。とても長いですが、是非過去ログしっかり遡って読んでみて下さい。損しない事保証します。
画質は3000cで十分との事ですが、私も古いプリンタからの乗換で最初うるさい事言うつもり無かったのですが、4000PXの画質の素晴らしさにちょっと感動してしまって、今ではその面で大変満足しています。
書込番号:3186822
0点
PM-3000Cは染料系インクでPM-4000PXは顔料系インクですから、
それぞれ対応してる紙も違いますよ。
PM-3000Cで使ってたフォト紙が顔料系インクに対応しているものでなければ
インクが乾かないとか、擦ると剥げてしまうとかの影響があります。
これはインクの性質によるものですね。
簡単にいえば、
染料系は紙に染みこんで定着するのに対し、
顔料系は紙の表面にインクの粒子を接着剤みたいなモンでくっつけるんです。
したがって、表面にコーティングされてたりする紙だったりすると、
この接着剤みたいなモンが上手く効かなくて
すぐに印刷が剥がれちゃったり、
インクそのものをはじいちゃったりすることがあります。
書込番号:3186861
0点
2004/08/26 15:42(1年以上前)
TAMARAKO さん ありがとうございます。
過去ログ、是非よく読ませていただきます。
私は小さな寺の住職ですが、用途は、たまに寺に仏具を寄付してくださった方に、フォトプリントA3見開きで、文章とその品物の画像をいれこんで、記念パンフレットみたいにして、差し上げます。それから、A5位の写真にして、本堂の中に寄付のあったことを貼り出したビラに添付します。その他、檀家様への時折の手紙などに、画像をいれる。(これは、スーパーファイン用紙程度)ホントに大したことしてないです。
要するに小さな画像ばかりで、巨大なポスターなんかは刷ったこともないです。(インク代気にせずに挑戦したい、気持ちはある)
本堂へ貼り出してる写真も二、三年で色あせて来るし(刷り直せばいいことなんですが・・・、つい新しいの欲しくなる)・・そういうわけです。
今、エプソンに聞くと、顔料だから光沢紙は使えないことがわかりました!。ツルツルの写真のようなものが、いいと思っている私ですが、4000で絹目のものを使っても、あなたの言うように、これはこれで、いやそれ以上に綺麗なんでしょうね。ツルツルにこだわるとすれば、A3で良いので2200ナントカというものも、浮かび上がってきますが、しかし、これも、ロングラン機種だし・・・
他のログみますと、4000の後継は、染料のつよインクも予想されるとか・・・それだったら、ツルツルもオッケーですよね。それまで待つのかぁ! 調べると余計に迷います。煩悩!煩悩!(知らぬが仏、なのにね)
つまらんことを申し上げました。
よければ、ご感想お聞かせ下さい。ありがとうございました。
書込番号:3186875
0点
2004/08/26 15:48(1年以上前)
MIFさん、ありがとうございました。
染料と顔料の仕組みの違い、よ〜くわかりました。
なかなか、店なんかじゃ、こんな知識教えてくれませんよね。
「染料」だから、紙に染み込む、「顔料」だから、表面にくっついているだけ・・・。ようやく、この仕組みの理解で、名前の区別がつきそうです。
合 掌。
書込番号:3186891
0点
2004/08/26 17:14(1年以上前)
顔料系インク仕様のプリンターを買ったのはいいですが用紙の選択にはずいぶん悩まされました。
費用がかからぬようにL番サイズで各社の用紙に印刷してみました。
当時はエプソンの用紙で半光沢か絹目調の物しか使えないかなと色々探しました。
サンワサプライのL番用紙に顔料系インク対応の文字を見つけてたいへん嬉しかったです。紙厚は0.259mm。
調べてみるとA3のサイズもありました。人物用JPーPPPA3・10枚入り・実売価格1200円前後。人物用となっているので赤みがかかる懸念がありましたが思ったより自然な発色です。
最近エプソンから顔料インク対応の光沢紙が出ましたがサンワに比べて少し赤みが強いようなのと少し割高な事で使うのを止めました。
書込番号:3187103
0点
スーパーファイン程度と言う事で、コスト安くあげるなら、コクヨから出ている顔料染料両用がA4の250枚で600円以下で買えます。
もっと大量にお使いなら、過去ログから良心的にやっている用紙屋さんにリンクたどれます。
光沢紙は確かに使える物と使えない物がありますが、エプソン純正も含め、市販品でもネット上でもいろいろ対応している物があります。
絹目も確かに大変美しい質感に仕上がります。私はコニカのフォトシルキーを使っています。光沢はピクトリコのハイグロスで、この辺りは過去ログに使いこなしている方がいらっしゃいます。
高くつくA3は、そんなに調べたわけではありませんが、一般市販品ではPLUSの印画紙タイプがやや割安で20枚1300円程度です。
なお、一部の適さない光沢紙でも、印字後良く乾かしてから画材用ののスプレー等で保護するとなかなか良い感じになったりします。染料用名刺用紙が沢山あまっていたのでそうやって使いましたが、3000c用の用紙についてはわかりません。
4000PXの後継として染料つよインクが出るとはちょっと考えられませんが、後継機種の話に確定情報は私の知る範囲ではあった試しがありません。という私も去年、ここで後継機について質問したのデシタ。。。
話全く変わりますが、確かデイジー何とかというソフトで、視覚的剛性により金色銀色が出せる面白い物があります。お寺で使い道あるかどうか分かりませんが。
書込番号:3187360
0点
2004/08/26 22:19(1年以上前)
TAMARAKOさん、issyooさん、用紙について、いろいろ情報を教えてくださって、ありがとうございました。どうやら、ツルツル用紙でも、顔料系が使えそうですね。4000への踏ん切りに加速がつきそうです。デイジーというフレーズに覚えがあって探してみると、以前友達がくれたソフトに、「デイジー ズームプリント」なるソフトがありました。作成画像をつなぎ合わせて巨大な用紙に印刷するソフトでした。(昨今では印刷機能のユーティリティーによくありますね)・・・とにかくデイジーというメーカーのものですね。
寺院の仏具には、キンキラキンのものがたくさんあります。〜私の好みではありませんが、仏の悟りの境地を直観的に顕すために、そういう装飾であるといいます。〜そういう仏具の印刷には、金色銀色の表現力は価値がありますね。白い用紙に金色の表現はどうしてできるのか?と疑問に思ったことがある私です。(たしかに、今までのプリンタでも、金色には見えます)。用紙の諸知識を活用させていただきます。
いろいろ、ありがとうございました。
書込番号:3188155
0点
PM-4000PXの後継機種はいつごろ販売されるのでしょうか。
現在のPM-4000PX完成された機種とおもいますが、発売から
2年以上経過していますので・・・近々新機種が発売されそうなら
待ってみたいのですか・・・。
0点
つい数ヶ月前には「夏ごろ発売か?」とか、今は「秋〜冬に発売か?」とか噂がありますが、
あくまで噂に過ぎません=アテになりません。
メーカー関係者以外、真実は誰にも分かりません。
書込番号:3178476
0点
春に出ると思っていましたが出ませんでした。
この秋に出るのか?来春なのか?
ここまで待って4000PXも買えないし、但し新機種如何ですがね。
書込番号:3178519
0点
2004/08/25 09:14(1年以上前)
この命題、昨年の春から続いています。
丁度一年前、購入しましたが、現在よりも安い金額で購入しました。
(そのあとの最安値は\44,000位まででしたか)
結果、大正解!!!
未だ4000PXを凌ぐ一般向け「A3ノビ」は現れていません。
CANON 9900iのコーナーは インクの劣化、スジムラ問題で
大揺れになっています。
ドウベルさん、麻呂犬さん。遅くないです。今購入しましょう。
書込番号:3182378
0点
必要な時が… さん おはよう。
4000PX出たときに買いそびれ時期機種ねらいでもうすぐ2年半です。
買うか待つか微妙なジレンマに陥っています。
時期機種たとえヘッド等が向上しても駆動系の簡略とか、一番心配なのは外見がチープになりはしないかと(^^;)
ここまで待ったのだから新機種見て気に入らなければ残り物をアサリに行きます。
出す気はあるのだろうかエプさんは?
書込番号:3182476
0点
2004/08/25 18:47(1年以上前)
>麻呂犬 さん
?出す気はあるのだろうかエプさんは?
難しいですね。
皆さんご承知のとおり、「速度」以外は円熟の境地ですから。
(光沢紙にだって、白い部分が少なければ大丈夫です。)
販売台数も圧倒的に少ないし、買う人は、圧倒的表現力に魅せられて
無論欠点を承知で、何としても購入しますので…。
また、どうもG900とは多少傾向が違うようですので、
G900のA3ノビ版は、イコール4000PX後継とはならないかも…。
どうしましょう。誰か別の方のお知恵を…。
書込番号:3183776
0点
2004/08/25 20:49(1年以上前)
必要な時が… さん が言われているように速度以外に不満がないです。
PM-4000PX用の純正「用紙プロファイル」以外のプロファイルもけっこう
あったりして、作品づくりに最適な道具です。
この機種のままで熟成されることを望んでいたりします。
書込番号:3184154
0点
2004/08/26 08:24(1年以上前)
私も次期機種狙いでしたが2年前に買いました。いまやプリンターの新製品
に指をくわえて「いいなあ・・」ということはありません。速度は遅いですが
私にとっては特に短所ではありません。染料系には興味すらなくなりました。また、光沢紙の問題もありましたが今では絹目のほうが気に入っています。
(額装やアルバムにいれれば関係ないですし・・・)
次機種がへんにコストダウンしなければ良いですが心配ですね。
書込番号:3185880
0点
2004/08/26 20:35(1年以上前)
ドウベルさん、麻呂犬さん。
>アイコン気に入らない さん
に、まったく同感(*^_^*)ですよー
他の全てのプリンターに対し、高みの見物です。
間違っても○○NON 99○○iは購入してはいけませんよ。
色の深みが違います。
>いまやプリンターの新製品に指をくわえて
>「いいなあ・・」ということはありません。
>速度は遅いですが私にとっては特に短所ではありません。
>染料系には興味すらなくなりました。
>また、光沢紙の問題もありましたが今では絹目のほうが
>気に入っています。
書込番号:3187700
0点
2004/08/26 21:28(1年以上前)
私は量販店で働いていて、先日エプソンの営業に聞いてみましたが、
確実ではないですが、出なさそうな言い方をしてましたよ。
書込番号:3187898
0点
これは、名機です。
2年使ってますけど、印刷物は綺麗で耐久性があって
機械は一度も故障しないし、買って良かったです。
サークル(会員50人)の事務局やってるので
写真とか文集とか本当にあきれるくらい印刷しましたが健在です。
これが壊れたら、やっぱり同じものを買います。
書込番号:3190735
0点
2004/08/28 18:57(1年以上前)
たくまろ さん 麻呂犬さん 必要な時が・・・さん PM40PXさん
アイコン気に入らない さん majiさん 亀浦さん
みなさんありがとうございます。
C社の9900iとの検討並びにみなさんのご意見等いろいろ勘案し、次期継承機もなかなか出そうもないのでPM−4000PXで決定しました。
2年以上経過してもA3のベスト機器(名機)だと思います。インクジェットで今後もこの機種を超えるようなモデルも出そうもないと思う(というより願いかな?)
書込番号:3195149
0点
気に入った写真をここぞとばかりA3ノビで印刷しています。
でも、これにあった額縁を探しているのですが、
どうも見あたりません。
A3ノビ用の額縁を出しているメーカーをご存じの方は教えてください。
0点
A3ノビは写真の半切に近いです。
で、写真をやる私は、全紙額に半切のマットを切り抜いて写真展で使います。
マットは、オーダーでA3ノビに合わせたものを作ることも可能です。
高校野球さんのご希望にあるかどうか判りませんが、ご参考までに。
(plane)
書込番号:3157922
0点
2004/08/19 07:21(1年以上前)
私もいろいろさがしてみましたが、こちらで購入しました。
http://www.kyoto-wel.com/shop/S81090/ichiran.html
結構高価なのが難点です。
カメラの大型店でもなかなかこのサイズの額はおいてありません。
A3ノビなどで出力すれば額に入れたくなるのは人情拿と思いますが、なぜ
額がないのか不思議でなりません。A4やA3と言ったサイズならおいてある
ので残念でなりません。近くのカメラ大型店で「おたくで企画して販売すれば
売れるよ」とお願いしてきましたが・・・
書込番号:3159933
0点
A3ノビサイズは本来印刷屋さんのためにあるサイズ。
エプソンでノビサイズを使えるプリンターが一般に販売されるようになってから印刷という歴史から観れば最近のこと。
つまり元々一般向けのサイズではありません。
既製の額が無くても不思議はありません。
とは言え、ノビサイズがこれだけ一般的になってくるとそろそろ出すところがでてきても良いかな・・・とも思えるが実際にどれだけ需要があるのか・・・どうなんでしょう。
アイコン気に入らない さん ご紹介のところで扱っているようですがどれくらい出ているものなんでしょうかね。
(plane)
書込番号:3159972
0点
飾り枠の為の木の棒(ルータ加工?されている)が売られていると思います。これを45度で切ってもらって繋げば任意の大きさの枠を作る事ができます。昔の記憶なので、東急ハンズなどで聞いてみて下さい。
書込番号:3160058
0点
ここにもあります。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/digital/frame.html
ここの「デジタル木製額縁ピクスリア」か、「デジタルアルミ額縁」のところ。ガラスでなく、プラスチック?なので(フレームはそれぞれアルミか木製)値段は安いですし軽いです。展示会むきではありませんが、一寸、その辺に飾っておくには手ごろかと。
書込番号:3160852
1点
2004/08/19 16:13(1年以上前)
アイコン気に入らないさんが探した額縁屋は私の街・京都ですね。
寺町商店街にあります。良い事教えて貰いました。
この額縁屋(ヤマモト)は大体安いお店ではありません。
私などある程度は妥協して安い店でオーダーしています。
同じ京都の下京区にいそべ額縁と言う店があります。
A3ノビなど特注でも5,000円取らないと言っていました。
Tel.(075)361-6655です。
今電話で聞いたところHPを製作中だそうです。
A3ノビを言っておきました。やってくれそうですよ。
老骨さんが書いておられるのはハクバなんですね。
安いですが、写真もなくクオリティが見られないのは最低です。
いそべ額縁ではよく特注で製作して貰っています。
良心的な価格です。
問い合わされると良い対応をしてくれますよ。
書込番号:3161061
0点
私もガクブチのヤマモトさんで購入しました。皆さんと同じようにヨドバシ梅田で探してみましたが、台紙のないタイプしか置いておらず、あきらめました。
ヤマモトさんで購入した額は木製のものですが、5000円ほどでマットもあるタイプで気に入っています。色違いで2種類購入しました。
額はそれほど買い換えることも無いと思いますので、そこそこのものを購入した方が良いかと。
ちなみにA1用の額は2500円ほどの簡易なものですが。ネットでポスタープリントをしています。A1プリンターを設置するようなスペースがないもので。デジカメ写真でも十分に鑑賞できるものだなあと感心しています。A1プリントは実は今日、初めて入手したところです。10Dの頃の写真です。マーク2で良い写真が撮れたら、また頼んでみたいと思っています。
書込番号:3162549
0点
はじめまして。
早速なのですが、印刷設定=>用紙種類 で使用できる用紙に
ついてお分かりになる方がいましたら教えてください。
Windows2000で、プリンタドライバはVer.5.35sなのですが
選択できる用紙種類に「写真用紙<絹目調>」が見あたりません。
最近使用していなかったので、記憶が曖昧なのですが
純正用紙の名称変更後のドライバアップデートで
選択できる用紙種類も変更になりましたよね?(以前より少なくなった?)
EPSONのサイトには「フォトマット」とは別に「写真用紙〈絹目調〉」も
消耗品一覧に載っているので、用紙種類の一覧に出てきても
おかしくないと思うのですが…。
現在、用紙種類で選択できるものは下記のようになっています。
普通紙、スーパーファイン、フォトマット、画材用紙/顔料、CD/DVDレーベル
の5つです。
こちらの設定がおかしいのでしょうか。
それともこれが普通なのでしょうか。
どなたかご存じでしたらよろしくお願いします。
0点
2004/08/15 11:05(1年以上前)
インクがマットブラックだと光沢系の用紙は選べないはずです。
書込番号:3145751
0点
2004/08/15 11:13(1年以上前)
素早いご返答ありがとうございます。
Anonymous Cowardがおっしゃるとおり、フォトブラックを
マットブラックに替えたばかりでした。
もしかしてマニュアルにも載っていましたでしょうか…。
不勉強で申し訳ありません。
でも解決法が分かりすっきりいたしました。
大変ありがとうございました。
書込番号:3145770
0点
フォトマットが設定で出ると云うことは…
インクチェンジして黒をマットインク使われているのでは?
マットブラックではなくフォトブラックを使わないと用紙設定で絹目調は出ないです…と思います。
書込番号:3145775
0点
2004/08/15 11:15(1年以上前)
失礼しました!
Anonymous Cowardさんを呼び捨てにしてしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:3145777
0点
2004/08/16 11:15(1年以上前)
ヨコから失礼します。
初歩的なことですみませんが、このようにしてカートリッジを交換した後にインクカートリッジ情報(スタートアップガイドP35)の設定はしなくてよいのですか?
書込番号:3149216
0点
> asyuranさん
交換後きちんと反映されているか確認するという意味でもP.34〜35の
記事内容を実行した方がいいと思います。
書込番号:3149347
0点
2004/08/17 08:37(1年以上前)
たくまろん さん
ありがとうございました。ずっとブラックインクはフォトしか使ったことがなくインクチェンジしたことがなかったものですので。
書込番号:3152834
0点
始めまして。いきなり質問で申し訳ありません。A3ポスターをスーパーファイン紙にきれいに印刷しようとすると、1回目の1枚は成功するのですが、2枚目は印刷途中で用紙が排出されてしまい、以後NGです
ドライバソフトを削除→再インストールすると、上記現象が再現します
原因と対策をご存知の方、アドバイスをお願い致します。
0点
2004/08/13 03:38(1年以上前)
A3版ポスターのfileサイズは、444kBです。
書込番号:3137957
0点
Winのバージョン、プリンタドライバのバージョンは書いた方がいいと
思います。
他のデータ、他の用紙サイズでも起きますか?
接続方法はなんでしょう?
もしUSBでハブ経由だったらPCに直接つないだほうがいいと思います。
データサイズが444KBとのことなので、メモリ不足などは考えにくい
ですけどね。
書込番号:3138594
0点
Parallel 接続なら現在のModeは?
ECP+EPPなら昔、同じような現象が。
PCによるかもしれませんが。
書込番号:3139306
0点
2004/08/11 20:38(1年以上前)
マニュアル
http://www.i-love-epson.co.jp/support/manual/ink/pm4000px.htm
テスト印刷
プリンタ準備ガイド内に明記
書込番号:3132490
0点
2004/08/11 20:59(1年以上前)
abcdefghigさん
取り説 ダウンロードできるんですね。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:3132591
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






