このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年7月31日 21:21 | |
| 0 | 7 | 2007年1月7日 11:48 | |
| 0 | 7 | 2004年7月24日 10:36 | |
| 0 | 7 | 2004年7月10日 06:23 | |
| 0 | 5 | 2004年7月18日 18:21 | |
| 0 | 11 | 2004年7月9日 05:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、花火の写真を撮影し、「オートファイン5」を設定印刷したところ、元の写真以上にノイズが多くなりました。「エプソンフィルム調」に設定すれば、ある程度目立たないのですが。「標準」「風景」等・・・ノイズがひどく、「オートファイン5」自体ノイズの多い写真「Sスピードが遅いもの」、「ISO感度の高いもの」には適してないのでしょうか?・・・・・
0点
どの程度のノイズか分かりませんが、「カメラ付きケータイ補正」の方
がアラが目立たなくなるかもですね。
書込番号:3092553
0点
PM-4000PXを使用しているのですが、CD-Rに直接印刷をするためのトレイ
を取り付け印刷しようとすると、一度CD-Rが奥に入り、すぐに出てきてしまいます。原因が分からず困っております。
どなたかお助けください。よろしくお願いいたします。
0点
それってセット直後ではなく、印刷直前ですよね?
それなら自分もその症状になったことがあります。
たぶんOSX環境でお使いだと思うので、それを前提に自分が実行した
対処法を書きます。(不要な手順もあると思いますが参考まで)
・MacからPM-4000PXのケーブルを外しプリンタの電源を切る。
・EPSON CD Direct Printの初期設定ファイルを削除する。
(Home/Library/Preferences/ 以下にあるはずです)
・プリントセンターでPM-4000PXを削除、できればMacを再起動。
・PM-4000PXの電源を入れてMacにつなぎ、プリンタを追加。
CDをセットし終わる前に排出されるとしたら、故障かもしれません。
書込番号:3062834
0点
2004/07/24 15:23(1年以上前)
CD-Rをセットする際に矢印を合わせて光るボタンを押しますよね。
その時、一度奥に入りすぐに出てきてしまうんです。
掃除をしても全然なおりませんでした。
たくまろんさんの通りやってみましたが、改善しませんでした。
OSはOSXです。
書込番号:3066114
0点
正しい手順でセットしていて、I/Fケーブルを外した状態でも起きるなら
プリンタそのものの故障だと思います。
書込番号:3073723
0点
つい最近なんですが、shonoda50さんとまったく同じ現象が起こっています。
2週間ほど前にレーベル印刷を試みたときは問題なくできていたのですが、現在はできません。
レバーを倒してセットして、再びレバーを戻し、ボタンを押すとインクが移動した後、トレイが出てきてしまいます。
どなたか同じような症状で解決できた方はいませんか?
それとも故障なんでしょうか?
修理に出すくらいなら値段も下がってきているので、同機種を再購入したほうがいいのではないかと悩んでいます。
書込番号:5830032
0点
印刷時トレイが搬送されトレイの先端に有る白いマークが読み込まれます。読み込みはキャリッジにて検出されますが、その時にキャリッジの部分にトレイの白いマークが届いていなければ搬送不良?と判断され戻されてしまいます。
マークが正常(汚れていない)キャリッジが正常で有ればその後の動作は正常動作をするはずです。
一番原因として考えられるのはトレイを▲の印へ合わせますが、パソコンから印刷開始してトレイが動き始める時に搬送力が弱い(スリップ)と正常にマークが検出されません。
対応策として、PCから印刷命令を出してトレイが動き出そうとするタイミングでトレイの後ろから少し押して搬送を手伝って見て下さい。あまり強く押すと逆に変な動作をしますので注意してください。押すタイミングが重要で少しでも遅れるとご指摘のような状態になると思います。タイミング良く押してトレイが中に入りマークが正常に検出されればその後は印刷が終了するまで正常動作すると思います。特に印刷開始のタイミングが重要です。
書込番号:5833736
0点
長老のおやじさん
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
この2〜3日アドバイスを参考にいろいろ試してみましたが
やっぱりうまくいきません。
そもそもトレイを押すタイミング以前に、トレイが引き込まれる気配もなく出てきてしまいます。
困りました。
書込番号:5851062
0点
たぶん、トレイを押すタイミングが遅いのだと思います。
PM-4000PXがもし上のカバーを開けていて印刷できるようでしたら、カバーを開けて中のローラが回転している状態を見れば分かります。印刷命令を出して中のローラがトレイを引き込む方向に回りだしたら直ぐにそのタイミングでトレイを押して手伝ってやります。
その時にタイミングが遅れればもう駄目ですね。
機種によってはカバーを開けていると印刷できないのも有りますけど…
印刷命令を出すとプリンターからローラが回転している音がするので分かると思います。押すタイミングが重要です。
書込番号:5851462
0点
数字的(速度やインク粒の細かさ etc.)なものに的を絞れば、当然、
後発ってこともありG900の方が(格段に?)上でしょう。
画質を性能と言うならば、風合いが違うと思うし、好みもあると思う
ので、同一データをプリントしたサンプルを店頭でご自分の目で確認
してみてはいかがですか。
一つ言えることは、A4以上の印刷はG900にはできません。
書込番号:3055086
0点
2004/07/23 13:11(1年以上前)
征能さんのお返事。
私は4000・900さらにPM980Cまで持っています。
4000はPインク900はGインクとなっていますね。
多分染料を混ぜたのがGインクだと思います。
混ぜ方も顔料が多い目とかで、PだのGだのとなっているんだと思います。
経験です。ちょっと長くなります。
まず、A3(やA3ノビ)はポスターレベルの大きさ。
ポスターはピンアップなどで部屋や戸外に貼りますね。
当然退色は困ります。これに強いのが4000のPインクです。
1年半部屋に貼ったポスターは退色無しです。
バイクに貼ったステッカーも直射日光にさらされながら退色していません。このクオリティを求めるなら4000しかないでしょうね。
900はまだ発売して数年も経っていないので判りませんし、発色が染料インクに近いので、Pインクほどの強さはないと思っていて、信用していません。まして、A4サイズのような書類レベルではポスターと認めていない私としては試しもしていません。
でも、はるかに染料インクよりは強いと思います。
未だに4000は完成したプリンターです。
皆さん後継機種を今か今かと待っているようですが、出ないでしょうね。音が煩いとか遅いとか色んな書き込みがありますが、このクオリティはプロ仕様です。
このプリンターを他のと比較する事自体ナンセンス。
それは使い方・クオリティをどこまで許せるかで選ぶものです。
ちなみに私の使い分け方です。
ステッカー・ポスターは絶対4000。発色の問題で派手さが欲しい時は900です。人にあげるような絵葉書や写真も900が良いでしょうね。
さらに発色が綺麗なのが染料インクです。
年賀状・書類・名刺など退色に関係ない物のプリントに使います。
どれか一つしか買えないなら900にしとけばよい買い物と思いますよ。
書込番号:3062191
0点
パソコン職人さん、こんばんは。
2点ばかし質問させてください。
1点目は
G900のインクに「染料が混じっている」というのは、どこかで?
それともう1点。
4000PXが良いプリンタであることに異論はないのですが。
4000PXが完成したプリンタであり、プロ仕様なほど最高のプリンタであるなら、写真印刷にはどうしてG900をオススメするのでしょうか。
書込番号:3063080
0点
2004/07/23 21:30(1年以上前)
お答えします。
900の発色が染料インクに近い事からそう判断します。
EPSONのHPでもつよインクと言いながら何種類もありますね。
顔料は顔料。何種類もないのです。
数種類あると言うことは配合が違うと言うこと。
EPSONの技術の方と話していてもそう感じます。
企業秘密ですから言いませんがね。
4000は設定も好きなように出来ます。
それが使って行ける人はいいですが、買ってももし難し過ぎたら、無駄な1台になります。
それに発色は良くありません。ペーパーも選びます。
900は4000を一般的にしながらインクも発色を良くして使い易くしてあるプリンターです。
A3・A3ノビが必要なら絶対!と、4000を薦めます。
征能さんの質問からしてプロ使用の機種ほども必要としてない様に思ったから900を薦めただけです。
選ぶのは本人さんですからね。
それと征能さん聞き方が的を得ていません。
何を主にプリントしたいかで機種が決まります。
性能なんて新しいのが先進に決まっています。
そんな事と4000を比較すること自体おかしいのです。
4000という画期的なプリンターは業界で初めてですし、プロが待っていたようなプリンターです。
銀塩カメラとデジカメのどっちが良いかという質問と似ています。
答え易い的確な質問でお願いします。
書込番号:3063392
0点
どっちが上というのは、用途によって違うと思うので、パソコン職人さん が仰るように、どっちが上とは言えないと思います。
顔料には確かに種類は何種類もないでしょうけど、同じ化学物質でも粒子サイズをなどを変えることによっては性質が変わるものがたくさんあります。Epsonのホームページを見る限りはナノテクノロジーで粒子サイズを今までより小さくし、さらにカプセル化したと書いてあります。
そこが発色が染料のようになっている理由ではないでしょうか?
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1429/discolor.htm
書込番号:3064296
0点
はじめにお断りしておきますが、征能さんの質問に対する答として?と感じたから聞いたワケではありませんので。
単純にパソコン職人さんの意見として、ハテ?と感じた部分を質問させていただきました。
染料が混じっているという件については、パソコン職人さんの個人的な感想と理解していいわけですね。
4000PXの発色が良くないという点はどうでしょうか。
プロが好んで使っているというのであれば、発色が良くないとは思えませんが。
どういう意味での「発色」なのかは分かりませんが、色をコントロールできるからこそ「プロ好み」なのではないでしょうか。
征能さんのスレなので、元々の質問に対してを忘れては失礼ですね。
>PM-4000PXとPX-G900はどっちが性能がよいのでしょうか?
>インクはどっちの方がよいのですか?
この質問には、パソコン職人さんもRevoMK-249さんもお答えのように、「答えられません」。
どちらにも特徴があるわけで、「性能がいい」「インクがいい」というワケではないと思います。それに、あなたのプリンタに求めている事項が分からないのでアドバイスもできません。
私なりの4000PXとG900についての意見としては、
4000PX=A3対応、光沢用紙非対応
G900=A3非対応、光沢用紙対応
と理解すればいいのではと思います。
ちなみに光沢感(光沢用紙への印刷)については、いろいろな書き込みがありますので調べてみてください。人それぞれ、ということです。
書込番号:3064845
0点
2004/07/24 10:36(1年以上前)
ここは、4000pxマニアの方が大勢いらっしゃいますから、どうしてもシビアな話題になってしまうのはわかりますが、
スレ主さんや他の閲覧者はもっと感覚的な事を知りたいだけなのではないですか?
つまり購入するにあたって、どうせならいい方を買いたいと思いますよね?
で、どっちが一般的に良いとされているんだろうっていう気持ちからの質問だと思います。
もちろん正確に答えようとすればするほど、シビアな話になっていっちゃいますが、
ここは一つ答える側の個人的な感想や意見を率直にお答えするのがよろしいかと存じます。
そこで早速私の個人的な意見ですが、性能はG900が上でしょう。インクもG900が上だと思います。
ただ、4000pxには他の機種にはない、なんとも言えない色の再現性というか豊かさがあると思います。
私が今どちらか一つを選ぶとしたら、かなり悩みますね。どっかで妥協しないと答えはでないかも。
ただ、現在4000pxを持っている私は、G900がかなり魅力的に見えます。逆でも同じだったかも知れません。
あとは、購入する人の好みや求めている事で決められるしかないでしょう。
書込番号:3065293
0点
A3ノビのサイズで綺麗に?印刷するためにはどの程度のデジタルカメラで撮影するのが望ましいのでしょうか?
またA3ノビ等の大きなサイズに印刷するときは画素が多いというのははデジタル一眼に対しても大きなアドバンテージになるのですか?
皆さん下記の様なデジカメから選ぶならどちらですか?
デジタル一眼の500〜600万画素機 S2やE1等
と
レンズ一体形の800万画素機 クールピクス8700等
ちなみに現在ファインピクスS602 300万画素を使ってます。
やはりA3ノビで印刷するとこのデジカメの限界だなぁ(*_*)と思いました。
0点
2004/07/09 00:17(1年以上前)
ななさむらいさん、こんばんは。
私も以前S602を所有してました。今はニコンのD70を使っています。
一応同じ600万画素ですが、CCDのサイズが全然違います。
まずは1眼レフデジカメのサンプルを、ダウンロードして印刷してみてはいかがでしょうか?
百聞は一見にしかずです。
同じ600万画素でも違いは分かると思いますよ。
更にフォトショなどでリサイズすれば、更に良いかと思います。
書込番号:3009630
0点
2004/07/09 02:27(1年以上前)
割り込みですいません,「フォトショなどでリサイズ」とは具体的にどのようにすればよいのか教えて頂けませんか?
僕もななさむらいさんと同じような疑問を持っていたので教えて下さい。
書込番号:3009999
0点
majiさんありがとうございます
そうですね!やはり印刷するのが一番ですね。確かめてみました。
やはり明らかです。でもニコンとキャノンのホームページからダウンロードしたのですが、あのサンプルデータは元データを圧縮等してありますか?
だとするともっと綺麗に印刷できるのでしょうね。
ますます一眼が欲しくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:3010501
0点
2004/07/09 22:22(1年以上前)
にっこにこんさん、お返事遅れてすいません。
やっぱり600万画素のままだと、A3などの印刷では画素不足が出てしまいます。
なので、バイキュービック法(補間はこれが一番綺麗と言われています。データ量は一番多くなりますが(確か?))で補間します。
私はA3の場合は、約1200万画素になるように補間し、画像が眠くなるのでアンシャープマスク等をかけます。
リサイズ方法は、イメージ→画像解像度→画像の再サンプルにチェックが入っていることを確認し、その横がバイキュービックが選ばれていることを確認します。
後は印刷サイズに応じて、任意の数字を入れてあげるだけです。
日本語変なところも、多数ありますがお分かりいただけましたか?
ななさむらいさん、多分RAWデータをJpegに変換してだけだと思いますよ。RAWで撮ってTIFFに現像し印刷すればたぶんもう少し綺麗かもしれませんが、あまり変わらないかも・・・
それでも、S602との差は歴然かと思います。
A3印刷さえしなければ、S602もいいカメラですけどね。
お気に入りの一台です。
書込番号:3012497
0点
2004/07/09 23:02(1年以上前)
ななさむらいさん。
あともうひとつ・・・画素数だけでは全ては語れないと私は思っています。
携帯性等は、ハイエンドデジカメ(レンズ一体型)に分がありますが、撮影の楽しさレスポンスはやっぱり一眼レフだと思います。
携帯性や重量が気にならなければ一眼レフの方がいいと思いますよ。
今はコスト的にもあまり変わらないと思います。しかしレンズ欲しい病にかかり、今後の出費は増えそうですが(笑)
書込番号:3012673
0点
2004/07/10 03:35(1年以上前)
majiさんありがとうございました。
数字を任意に入れるというのは,ピクセル寸法の部分だけでしょうか?
解像度等はいじらなくても良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3013569
0点
majiさん度々ありがとうございました。
心は決まりました。
一眼デビューで決定です。
あとは財布の中身とスケジュール調整中です。(*_*)
でも秋頃から色々新製品が出てきそうで、また質問の嵐になりそうです。(^_^;)
では、また何処かでお逢いできること祈りまして…ありがとうございました。
書込番号:3013717
0点
モデルチェンジまで待ちきれず、昨日購入してしまいました。質問ですが、A4絹目調フチなしで印刷した時、排出される紙の最後の部分(短辺側)から約5ミリのところに幅約1ミリの幅でヘッドの動く方向に対して平行にムラができてしまいます。ヘッドクリーニングをしても同じです。ヘルプによるとフチなし印刷の場合、上下方向にムラができることがあると表示がありますが、これとは場所が違う上、ムラの幅も大きいと思います。どなたか解決方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
2004/07/08 09:59(1年以上前)
自己レス失礼します。訂正です。
誤:幅約1ミリの幅で
正:幅約1センチの幅で
失礼しました。
書込番号:3006983
0点
2004/07/08 21:30(1年以上前)
正常です。
書込番号:3008717
0点
2004/07/08 21:45(1年以上前)
閣下さんありがとうございます。4000PXのフチなし印刷は最後にムラが出るものなんですね。これまで使っていた970Cはムラがでなかったのに。でもフチありで印刷すれば問題ないのでこれで使います。ありがとうございました。
書込番号:3008783
0点
2004/07/17 19:46(1年以上前)
PhotoQuickerを使用して、フチなしでの印刷はきれいに出来るとおもいますが。
書込番号:3040913
0点
2004/07/18 18:21(1年以上前)
pm40 さん
ありがとうございます。一度やってみます。
書込番号:3044517
0点
すみません教えてください
SOHOで仕事をしている者です。
名刺印刷用に オートカッターも購入しましたが
どうしても 綺麗に印刷できません。
現在使用しているソフトは
イラストレーター10 ウィンドウズです。
三和サプライの両面印刷 厚手の用紙でプリントアウトしたのですが
裏面が酷い状態です。
また、表面も iラブEさん同様 エッジが汚い状態でため息です・・・
名刺用紙なので 紙の厚さも180kは必要で
一生懸命に探してはいるのですが あらかじめカット用になっている以外では
現在のところ 私には見つけられませんでした
どなたか 4000PX用の 両面が同じ印字になり 厚手の名刺に使用できる用紙をご存じありませんか?
教えて頂ければ幸いです。
0点
名刺用にミシン目の入ったやつではダメという事ですね?
こちらのは使えませんか?
http://www.moriichi-net.co.jp/
イラレでの印刷が汚い件はソフト側の問題とすると、Adobeからアドバイスもらえないのでしょうか?
書込番号:3004603
0点
2004/07/07 18:35(1年以上前)
ありがとうございます
昨日、ここの用紙を買おうかと検討していた所でした・・・
思い切って 注文してみます・・・・
仕事柄 名刺印刷を頼まれることが多く、業者外注していたのですが
その業者がとっても雑なので 刷り直しをお願いしたら
返金対応ってことで あとはなしのつぶて・・・
そこで、ポスター印刷用に購入していた こちらの機種で・・・とおもったのですが
片面なら 綺麗にできますが・・・両面の仕事がはいり こまってしましました・・・・
そのほかには ないのですよね・・・
はぁ〜
ため息ばかりです
でも ありがとうございました とっても早い返信で うるうるきちゃいました。
書込番号:3004615
0点
2004/07/07 20:57(1年以上前)
http://epson-supply.jp/cgi-bin/eoas/ec/b2c/menuCThreePortal.do?proCatForm.categoryID=2000000000
上のURLはEPSON OAサプライの用紙関係のサーチURLです、用途で名刺を選択すると結果が出てきますが、両面印刷関係でなんとかなるのではないかと思われます、サポートに電話して聞くのも良いかと思われます!
書込番号:3005084
0点
2004/07/07 22:09(1年以上前)
用途で名刺、特性で両面 チェックして検索ボタンを押すと出てきますね!
OAサプライのHP、結構、便利ですね!
書込番号:3005382
0点
>片面なら 綺麗にできますが・・・両面の仕事がはいり こまってしまし>ました・・・・
>そのほかには ないのですよね・・・
こちらの商品ならば両面綺麗にできます。
http://www.just-j.com/meishi-system/peaper.htm
書込番号:3006608
0点
>イラストレーター10 ウィンドウズです。
>三和サプライの両面印刷 厚手の用紙でプリントアウトしたのですが
>裏面が酷い状態です。
>また、表面も iラブEさん同様 エッジが汚い状態でため息です・・・
これは用紙の問題よりも設定の問題ではないかと思います。
かならず、10.03にアップデートして、印刷時にビットマッププリントの
チェックをはずしてください。
私は、業者よりも綺麗な名刺を印刷しています。
(業者が汚いのかな? 笑)
書込番号:3006614
0点
>裏面が酷い状態です。
ついでにもう一つアドバイス
両面対応していない用紙だと思います。
先ほど紹介した名刺用紙は200枚から販売しています。
http://www.just-j.com/meishi-system/peaper.htm
ま〜頑張って下さい。
しかし、自分の名刺以外を印刷されるならば
信頼できる業者を探したほうが良いのでは・・・
「名刺」「印刷」などで検索すれば山ほどでてきます。
書込番号:3006621
0点
プリンターマニアさんが教えて下さっている会社の手動名詞カッターって、頂き! ミシン目やめよっと!!
書込番号:3006926
0点
>プリンターマニアさんが教えて下さっている会社の手動名詞カッターっ>て、頂き! ミシン目やめよっと!!
私は、ちょっと奮発して、カードボーイにしようと考えています。
友達のものを作ってあげればもとは取れるかも・・・
https://www.justmyshop.com/camp/cardboy/?w=tpcm_cardboy
書込番号:3007945
0点
2004/07/09 04:33(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
紙は 普通紙 綺麗モードのほうが 綺麗に印刷されるようですが・・・ムラ・・・・が発生してしまい
600枚でストップしてます・・・・・どうにかしなければ・・です。
なんか ベタで印刷したら このプリンターとは思えぬ程の汚さ・・・ありかよ・・・状態です。
ベタ印刷・・・は引き受けないようにしようっと
名刺カッターは 私はカードボーイを買いました。
https://www.justmyshop.com/camp/cardboy/?w=tpcm_cardboy
↑ひっぱってきたら 同じでしたね 情報にならず すみません・・・
いらぬことに ソフトまで買ってしまって
あちゃぁ 失敗したなぁ〜と思ってます
イラストレーターのアクションで組めば なんとでもなるんですもんね・・・
紙の情報ありがとうございます。
裏表綺麗にいくのであれば 注文しようと思います♪
コストも抑えないと・・・ですもんね。
書込番号:3010130
0点
>なんか ベタで印刷したら このプリンターとは思えぬ程の汚さ・・・あ>りかよ・・・状態です。
>ベタ印刷・・・は引き受けないようにしようっと
???です。
私は、全面ベタの名刺です。
印刷屋もびっくりするような出来なんですけどね。
書込番号:3010172
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






