- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MacOS Xのクラッシック環境でクオークエクスプレスを使用しているのですが、PM-4000PXでは問題なくプリントアウトできるのでしょうか?
おバカな質問なのかもしれませんが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
2004/01/15 21:41(1年以上前)
クオークエクスプレスは所持してないので断言はできないのですが、
PS7.0で試したところ、FireWire接続の場合通信エラーが出て使用でき
ませんでした。USBでは検証できてないのですが期待薄では無いでしょ
うか?
Epsonのサイトを見てもこの機種がクラシック環境で使えるかどうかは
明記されてないようですが、私レベルでは使えないと思います。
サポートに確認されるのが一番だと思いますよ。
書込番号:2349530
0点
2004/01/16 11:57(1年以上前)
使用環境がないとレスつきにくいですよ。
とりあえず私の環境、
Mac OS X10.2.8 Classic環境はMac OS 9.2.2から。
QuarkXPress 4.1J。
PM-4000PX USB接続の標準ドライバ7.36J。
一応動作しました。データはイラレ8からのEPS画像貼付けとCIDフォント。
EpsonのWebではClassic環境での動作確認は10.3になって消えたようですね。
アップルには困ったもんです。Macユーザーは大変です。
書込番号:2351358
0点
プリンターのドライバがWindows95対応なんですがパソコンはWindowsXPなのですが印刷ってできるんですか?
機種はEPSON MJ800Cです。
ここでは失礼な質問だと思いますが教えていただけませんか?
0点
WindowsXPのパソコンにはWindowsXP用のドライバをインストールして下さい。
エプソンのサイトにドライバがあるはずです。
書込番号:2343125
0点
MOBU156さん こんばんは。 これ以外にないと、、、
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/MJ-800C.html
とりあえず 試してみて下さい。
HDDの容量が多ければ win98se/Meと WinXPのDualOSにする方法もあります。
http://winfaq.jp/wxp/
セットアップ
Windows9x/Me と同じドライブに Windows 2000/XP をセットアップできますか?
デュアルブートについて教えて下さい
書込番号:2343141
0点
PM-770Cを使っていたけど、Windows XPにはエプソンからダウンロードできるドライバとほぼ同等のが添付されていた。
Windows 2000は単に印刷できるだけという程度でした。
MJ-800Cもそんな感じだと思います。
書込番号:2343166
0点
MJ800Cだと標準ドライバで動く
しかしながら画質は低下する
書込番号:2343356
0点
2004/01/14 11:22(1年以上前)
遅くなりましたが・・・XJRR2さん、BRDさん、きこりさん、NなAおOさん、質問の回答ありがとうございましたm(__)mとても助かりました!
>>BDRさん
BDRさんこんにちわ!
実は、USBパラレルケーブルを購入しようかと考えていてこの質問をさせていただいたので印刷の試しができません・・・
以前使っていたPCを廃棄して新しいPC(FMV DP CE21C)を購入しましたがMJ800Cは使えるのかな?と思いまして・・・
今は120GBのHDDがあり\:C(110GB)と\D(10GB)に分かれています!現在、前者Windows XPがインストールされています!ケース1〜5の場合自分はどのケースに当たるかよくわかりませんでした・・・
DualOSにした場合、XPのWordで作成した物を印刷しようとした場合印刷は可能なのでしょうか?
書込番号:2344011
0点
Wordを使っておりません。
おもちゃのデジカメがXP非対応なので 98SEで取り込み その.jpgファイルを 98SEからXPに渡し XPに繋いでいるプリンターで印刷しました。
HDDのformatをNTFSにすると 98SEからXPが見えなくなります(確か?)。XPからは見えます。XPもFAT32にしておけばどちらからもOK。
最初、HDDに 98SEをinstall、その後XPを入れました。
当時、backupの為には OS、アプリ、データと別々にする方法があると聞いたので 試しにと 60GBを9区画にfdiskでformat。98SEをC:にそのアプリをD:へアプリ指定のデータ保存領域にE:。98SEのbackupにF:。 以下 XPも同様に G:,H:,I:、J:と予備にk:。
今から思えば こんなにしなくても良かったなーと H I
もし Dualにされるなら、、、全部やり直しした方がいいかも。
大事な個人データを CD-Rなどに焼いてbackupします。
98SE/MEのOSから HDDをformat、2分割でも3分割でも。
最初に 98SEかMEをC:へnstall。済んだら XPを。
( 私は60GBまでしか経験ありません。fdiskで分割、format済ませました。
64GB以上は 壁 があるので 使い慣れたfdiskで120GBをformatするには 確か **GBでなく %で指定するといいらしい。または マイクロソフトから落としたドライバーで64GB超えるそうです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP263044 )
書込番号:2344078
0点
2004/01/14 14:14(1年以上前)
>>BRDさん
Dualは難しそうですね・・・自分はあまりPCには詳しくないので・・・
印刷できるということなのでまずはUSBパラレルケーブルを購入して試して見たいと思います!
それから、Dualにするか考えたいと思います!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:2344445
0点
USBパラレルケーブルを購入しようかと考えていてこの質問をさせていただいたので印刷の試しができません
購入しないでください。
このプリンタの価値はせいぜい800円程度ですからケーブルの方が高くつきますし、4000円ほどあれば、高画質なキャノンのF850ぐらいのプリンターは購入可能です(中古
書込番号:2345146
0点
2004/01/14 21:57(1年以上前)
>>NなAおOさん
そうなんですか!
しかし、先程購入してしまいました!
ちなみに、印刷することができました!
黒か単色の印刷に使おうと思っていたので・・・
書込番号:2345894
0点
物を大事に、使える物は 活用しましょう。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:2347072
0点
MJ800Cは持っていましたがパラレルPCとともにプレゼントしてしまいました。
書込番号:2349468
0点
2004/01/15 23:10(1年以上前)
>>BRDさん
はい!性能はダメダメかもしれませんが使っていこうかと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:2349973
0点
結構、当時はきれいだったんですけどね・・・4万ぐらいしたし。
書込番号:2350059
0点
2004/01/16 00:05(1年以上前)
>>NなAおO さん
自分は当時5万ぐらいで購入した気がします!
友達は500を買っていました!確か500は黒インクがなかったような・・・
確かにあのころは良かったと思います!今となっては・・・
技術の進歩があるからしかたないですよね・・・
書込番号:2350274
0点
2004/01/26 16:21(1年以上前)
いまさら遅いとは思いますが、ここはPM-4000PXの掲示板です。ほかの機種の事は書かないでください。そういうことは、エプソンのサポートセンターにきくか、エプソンのHPを見てください。
書込番号:2390480
0点
先日購入して写真を数枚印刷したのですが、どれもモニター画像より赤っぽく印刷されてしまうんです!
ピクサスの950iも所有しているのですが、そっちで同じ画像を印刷すると画像どうりの写真が出来上がるのですが・・・。
何か設定があるのでしょうか?
参考までに印刷状況を書いておきます。
印刷:4000PX
印刷ソフト:EPSON PhotoQuicker3.3
補正・補正:Print Image Matching/Exif Print
用紙:PM/MC 写真用紙<絹目>
モニター色温度:9300k(デフォルト)
撮影カメラ:CANON EOS-10D
画像:RAW撮影→FVUで現像JPG
です。RGB/CMYKの関係でかな?とも思いPhotoshopでその画像をCMYK変換してみたのですが、その画像よりもあきらかに赤いです。というか緑さが足りないといった感じです。
諸先輩方何か改善方法が思い当たる点があればお教えください!
宜しくお願いいたします☆
0点
2004/01/13 11:34(1年以上前)
私は、PM-950C と併用してこの機種を使っていますが、マゼンタが若干強く出るようです。修正の方法は、レタッチソフト等などで修正する方法などいろいろあるかと思いますが、プリンターのプロパティで「印刷設定」→「モード設定」の中の「詳細設定」と選び「手動設定」をクリックすると、そこで色補正ができますので、マゼンタのところのレバーを動かしてみて調整するという方法もあります。気に入る色になるまで何度か試し刷りをしてみて下さい。
書込番号:2340115
0点
2004/01/13 11:42(1年以上前)
ありがとうございます☆早速試してみます!
書込番号:2340134
0点
2004/01/13 13:54(1年以上前)
ミニクーパーさんへ
どうも設定がうまくいきません・・・↓
宜しければミニクーパーさんの設定状況教えていただけませんか☆?
書込番号:2340510
0点
2004/01/13 22:21(1年以上前)
HK'Sさん こんにちわ
もう幾度となく この話が出ていまして私が最初に
こちらの掲示版で指摘した事です。
4000PXは 基本的にCMSを適用せずに 印刷を実施すると
マゼンダ被りや 場合によってはブリンタの調子(インクも含まれると思う)によつて緑被りになってしまいます。
この製品は CMSを適用しない場合には お勧めはしません。
まずに エプソンのサイトで公開されているプリンタプロファイル
を入手して PhotoShop等でプリンタプロファイルの指定できる
ソフトウェアから印刷して見られる事をお勧めします。
なお これでも うまく行かない場合も多いです。
→ 私の場合も改善されませんでした。
もしプリンタプロファイルの適用ができないような環境であれば
試行錯誤的にマゼンダの補色を元の画像にくわえるか
プリンタドライバで マゼンダ被りをとる為の作業を
して行かなければいけないと思います。
一番簡単なのは
EZcolor等でプリンタプロファイルを作成して それを適用してやれば
一発で マゼンダ被りの問題は 解消すると思いますよ。
なお EZcolorのプロファイルは あくまでも簡易なやり方です。
ダイナミックレンジが落ちた中でCMSされますので
本当にこのプリンタの最高性能を発揮させるのであれば
i1(最低30万)くらいでプリンタプロファイルを作成して適用してやれば
びつくりするくらい クリーンな画像が得られますよ。
蛇足ですが モニターの色温度 9300Kは ちょっと...です。
書込番号:2342146
0点
2004/01/14 02:47(1年以上前)
PhotoShopは、まず正しくキャリブレ―ションされてつくられたモニタの
プロファイルありきのアプリですから、そこが上手くないとプリント結果が
変になります。
モニタ画面の白とプリント用紙の白を合わせ(色温度の合致)たり、その辺を
しっかりやって(モニタ付属のキャリブレ―ション機能やPhotoshop付属の
Adobeガンマで十分)から、メーカー既製のプリンタプロファイルと組み合わ
せればモニタと合います。
それで不満ならば、次の段階が自然と考えられるようになってきていますか
ら、まず上記のことをお勧めいたします。
具体的な方法はPhotoShop関連の書籍やWebに有りますから、検索してみてくだ
さい。
そんなことちゃんとやってますなら御免なさい。
それと、RGB/CMYK変換はここでは無意味です。
書込番号:2343434
0点
2004/01/14 10:20(1年以上前)
みなさんありがとうございます☆
早速試してみたいと思います。
貴重なお時間ありがとうございました☆
書込番号:2343910
0点
2004/01/13 14:52(1年以上前)
乗りますよ。樹脂製のトレーシングペーパーみたいなやつに印刷したら滲んで大変だったのですが、このスプレーを吹いてよく乾燥させてからプリントしたら問題なくプリントできました。
書込番号:2340650
0点
2004/01/14 03:48(1年以上前)
ありがとうございます。以前不織布のインクが乾かずローラー汚れの元になったのでこれを使おうかと思いました。早速発注しました。
書込番号:2343507
0点
去年の夏に購入してCD印刷を楽しんでいるのですが最近になって
「きぃ〜」と言う音がしはじめました。
滑りが悪くなってしまったのでしょうか?
CD印刷をなさっている方はそう言う事は無いのでしょうか?
夕べは途中で止まってしまいました
インク残量が少なくなって居たのでそのせいかとも思いましたが
PCの方の残量表示も出ていなくて解りません
もしかして故障でしょうか?
この掲示板を見直してみたのですが意見が多くて見つける事が出来ませんでした
良いアドバイスをお願いいたします。
0点
>良いアドバイスをお願いいたします。
メーカーサポートに相談して下さい。
あちらサンはトラブル対応のプロです。
書込番号:2323785
0点
2004/01/10 02:35(1年以上前)
これは、わたしもなりました!プラスチックのトレイが変形していて、こすれています、でも、ご安心を!ミシン油(表現がふるい!)を紙か布に薄く塗り、トレイを軽く吹いてやればOKです!お試しください。
これで直らない場合は、メーカーへ・・・
書込番号:2326231
0点
2004/01/10 02:40(1年以上前)
もうひとつ、インク残量表示は「プリンターウインドウ」がOFFになっている可能性があります、プリンタのプロパティで設定しましょう。
さらに、EPSONのHPでこのプリンターのリコール情報があります、万一該当するS/Nでしたら、早速、メーカーに修理申し込みをすること!がんばってね。
書込番号:2326240
0点
2004/01/11 14:11(1年以上前)
親切なご返答ありがとうございます。
ミシン油でレールを拭いて印刷してみたら音は消えていました。
こういうメンテナンスも必要なのですね
ミシン油と言うのは気が付きませんでした。
プリンタウィンドウですが初めは出るのですが直ぐに消えてしまいます
又プリントも途中で止まってしまいます
リコール情報を探してみます。
それに載ってなかったらお電話ですね
頑張ります。ありがとうございました。
書込番号:2331862
0点
2004/01/11 14:25(1年以上前)
何度か印刷してみたら最後まで印刷出来るようになりました
やはり滑りが悪かったのが原因のようです
パソコン3等兵さん有難うございました。
書込番号:2331906
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






