このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年1月11日 07:00 | |
| 0 | 2 | 2004年1月9日 21:22 | |
| 0 | 7 | 2004年1月15日 03:43 | |
| 0 | 5 | 2004年1月4日 23:41 | |
| 0 | 4 | 2004年1月12日 00:16 | |
| 0 | 4 | 2004年1月10日 02:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして
ここを見て4000PXを購入し半年ほど使っているのですが
カラーマッチングをしてもうまく色が出せず困っています
特に専門的に印刷すると言うわけではないのですが、グレーが緑になって印刷されるのには・・・
どなたかお教えいただけないでしょうか?
0点
2004/01/07 14:12(1年以上前)
こういった解説を参考にしてみたらどうですか。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/pm4000px/4000px.htm
書込番号:2316139
0点
2004/01/07 20:58(1年以上前)
さんざん既出だとは思いますが、参考になります。
http://www.asahi-net.or.jp/〜mr2y-knst/colormanage/pm4000px/4000px.htm
書込番号:2317446
0点
2004/01/11 07:00(1年以上前)
フルフラットさん こんにちわ
私は こちらの掲示版で最初に 本プリンタの使用レポートを
記入した者です。
>グレーが緑になって印刷されるのには
という問題は CMS等の問題では ありません。
解決する方法として CMSでの対応が考えられますが...
私の場合も 同様の現象として
突然 色合いが 緑方向にシフトしました。
よって プリンタ側の問題だと思っています。
メーカに問い合わせる予定です。
フルフラットさんも 問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:2330716
0点
A3の両面印刷でパンフレットのようなものを作ろうと思い、エプソン製のMC光沢紙を買い印刷したのですが、やはり裏面に印刷できませんでした。
パンフレットなので厚手で、できれば光沢感のあるもので両面できる(というより裏面に印刷できる)紙があれば教えて下さい。エプソン製でなくても構いません。よろしくお願いします。
0点
2004/01/07 11:17(1年以上前)
2004/01/09 21:22(1年以上前)
回答どうもありがとうございます!
早速試してみました。A3用紙はなかなか売っていなかったのですが、電気屋を数件はしごして見つけました。
インクもちゃんと乗り、インクの濃い部分もあまり裏に抜けずよい仕上がりになったと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:2324862
0点
windows UP DATE に4000PXのドライバVer5.35が上がっていますが入れた人いますか?
EPSONのホームページには有りません。windows UP DATEのみになっています。
0点
2004/01/05 21:45(1年以上前)
いつも拝見いたしております。この掲示板の皆さんの書き込みは、私にとってとてもためになり、PM-4000PXの購入決断した大きなきっかけとなりました。
このUPDATEはWindows XPだけのようですね。2000のPCにはでてきませんね。
XPのパソコンにインストールして5.35になりましたが、EPSON Photo Quickerでプリントしようとして、用紙サイズ・レイアウトを設定して次に進もうとすると『処理が終了できませんでした。メモリが足りない可能性があります。・・・』といったメッセージが表示され終了してしまいます。画像の枚数や設定を変えてみましたが同様です。
5.35のプリンタドライバを削除して、再度5.34をインストールするとその現象はなくなりプリントできるのですが、PCを再起動すると5.35が自動的にインストールされて同じことの繰り返しです。
私のPCだけかもしれませんが、これから5.35をインストールされる方は気をつけたほうがいいかもしれません。このような場合の対処方法・自動的に5.35がインストールされるのを止める方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えくださいませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:2309756
0点
2004/01/07 00:59(1年以上前)
私はこれでOSからインストし直しでした(~_~)。
WindowsUP-Dateで5.35を入れるとプリンタウインドウでインク残量が
表示されなくなりました。その後、5.34に戻してもUP-Dateで一度でも
入れてしまっていると戻らないようです。Windowsからインストしなお
し決定。
OS入れなおしてから、4000PXのドライバを入れるときはプリンターの電源を入れるだけで、後は常時オンラインさえ繋いでおけばインストールされるようになっているんでしょうね。
最初は5.34をインストしたのですが常時オンライン状態ですから5.35も同時に入ってしまったようです。なんじゃこりゃ状態で、4000PXの電源を落としてコントロールパネルのプログラム削除から4000PXのドライバとプリンタウインドウを削除。ここで4000PXの電源を入れると自動で導入された。
EPSONもなにやってるんだか、導入方法くらいWebで発表しておくべきだと思うよ。950Cのときも勝手に古いバージョンを導入されて困ったことがあったのを思い出したよ。
書込番号:2314777
0点
2004/01/07 09:24(1年以上前)
XPの場合コントロールパネル−システム−自動更新のコンピューターを常に最新の状態を保つのチェックをはずして自動更新を停止してUpdateは手動でするしか今のところ回避策無いみたいですね。一応この状態なら自動で5.35にはならないです。
書込番号:2315434
0点
2004/01/07 11:50(1年以上前)
5.35はふち無し印刷ではみ出し量が調整できるようになってるんで便利ですよ。
あと、用紙設定の名目が変更されてる。スーパーファイン2からスーパーファインとかにね。
書込番号:2315740
0点
2004/01/07 12:07(1年以上前)
プログラムの追加と削除欄のEPSONドライバ・ユーティリティの削除内からはプリンタウィンドウは入っていないです。ドライバ内に同梱されるようになったようです。
UP-Dateで5.35を導入するには、既存で導入されてる5.34などを削除してから導入しないと駄目なんだろうな。
書込番号:2315795
0点
2004/01/14 15:21(1年以上前)
私も5.35をインストールした結果,Photo Quicker 3.42を使用した際に,用紙種類がMC光沢紙と普通紙しか選択できないというトラブルに見舞われました。
いろいろあたった末,次の方法で5.34に戻し,勝手に5.35にインストールされることもなくなりました。参考になれば幸いです。
スタートメニュー => プリンタとFAX => ファイル => サーバーのプロパティ => ドライバ => EPSON PM-4000PXを反転 => 置換
この操作により,5.34の再インストールが開始されました。なお,エプソンプリンタウインドウ3は,別個に再インストールする必要がありました。
書込番号:2344598
0点
2004/01/15 03:43(1年以上前)
私の環境では5.35でフォトクイッカーでは印刷できないと言うことが今確認できました。
用紙設定の欄まで進めないです。メモリ不足とか何とかで終了してしまいます。普段はデジカメの達人でしか印刷しないので、わかりませんでした。
書込番号:2347293
0点
PM4000では、OHPシートには印刷不可(印刷時に乱れる、乾かない)なので
似たような透明なものに印刷出来る材質はありませんか?
PM3500あたりだと耐久性がない(強い光源にあてると、すぐに変色する)
ので困ってます。
PM3700の後継機(強インク)が出るまでは無理なのかな?
0点
2004/01/02 12:35(1年以上前)
顔料インクが油性なら可能性があるんでしょうけどねぇ・・・
おっしゃる通り、“染料つよインク”採用の後継機待ちかと。
自分だったら一旦紙に出力して、カラーレーザー対応のOHPシートを買い、
コンビニのカラーコピー等で仕上げますね。
その方が「長持ち」ということを考えるといいと思います。
書込番号:2296858
0点
OHPに普通に印刷できましたよ。
シールを窓に貼るため綺麗に貼る為、洗剤と水で粘着面を濡らす為
染料だと印刷面に水が少しでもつくとインクが流れてしまうのでこの
プリンターでやりました。水に濡れても少しもインクが流れる事なく
綺麗にはれました。
書込番号:2297426
0点
2004/01/03 06:32(1年以上前)
以前に買ってあったOHPフィルムに自分も試してみました。コニカのフォトジェットフィルムですが、結果は失敗でした。やはり乾かず、排出時にローラーの跡が付いてしまいます。kazoo1974さんがご使用になった製品を教えていただけませんか?今後の参考にしたいので。
書込番号:2299638
0点
私も教えて欲しいですね。
それと、PX4000では安物の普通紙(薄手のコピー紙)だと印刷ムラが出ますね。みなさんはどうでしょうか?
少し上質の普通紙なら問題ありません。
本当に紙の質にうるさいプリンタだな(笑)
書込番号:2303902
0点
A-ONEの透明フィルムラベルです。黒一色の印刷でしたが染料プリンター
と大差なく印刷でき水に流れないので良かったです。10枚1600円で量販店で1200円位でした。
書込番号:2306697
0点
こんにちは。
年賀状を印刷しているんですが、通信面をフチなし印刷すると、宛名面の上側3ミリくらいに、インクがにじんだような汚れがついてしまいます。前のプリンタ(PM3000)の使い残りのフォトクオリティカード2を使っていた時は問題なかったのですが、純正の写真用紙<半光沢>に変えたところ、全部のはがきがこの状態になってしまい、宛名面が汚すぎて使えません。同じ半光沢でも、A3やA4に印刷した時は裏面にインクがにじむということはありませんでした。
はがきサイズはフチなし印刷に対応していると思うのですが、同じような症状の方はいらっしゃいますか?
0点
2003/12/29 14:47(1年以上前)
アジャストレバーを一段下げて(封筒)みるとどうですか?
(関係なかったらごめんなさい)
書込番号:2284192
0点
2004/01/05 14:51(1年以上前)
たくまろさん
こんにちは。レスありがとうございます。
アジャストレバーを下げてみたんですが、結果は同じでした・・・
はがきサイズの半光沢がPM-4000に対応していないのは、これも
理由のひとつなのかもしれないですね。
フォトクオリティカード2では裏面の汚れは出ないので、とりあえず
こちらを使っておこうと思います。(発色がいまひとつですが)
書込番号:2308420
0点
2004/01/10 02:51(1年以上前)
これは、チャレンジャーな方ですな!通信面はふちなしご法度です!普通に印刷なさいな。来年のために・・・
書込番号:2326263
0点
2004/01/12 00:16(1年以上前)
普通は通信面にふちなし印刷すると思うのは、私だけでしょうか。
書込番号:2334355
0点
本来マゼンダがでるところに黒が印刷されます。
赤い文字の一部にに黒い帯がでる感じです。
ノズルチェックを印刷すると格子状のマゼンダの一番下のラインが黒くでます。クリーニングを繰り返しても改善されません。
サポートにもやっとつながって聞いたのですがクリーニングをしてくださいばかりで、時間が無くて食い下がれませんでした。
こんな症状の方いますか?
0点
2003/12/28 23:10(1年以上前)
その症状については原因はわかりませんが、
サポートで聞くよりも「修理センター」に
直電した方が話しが早いと思います。
とんとんトンと話しが進んでいきます。
取説の最後に電話番号が載っています。
書込番号:2282024
0点
純正のカートリッジを正しく取り扱っていてそのような不具合であれば、当然修理センターかと思います。そうではなくて何かしら手を加えているのであれば、一度カートリッジを外してカートリッジの吐出口とプリンターのカートリッジの吐出口に刺さる突起とその周辺をティッシュかクッキングペーパーで拭き上げられてみてはいかがでしょうか。その辺が汚れている可能性もあります。ただ、デリケートな場所っぽいので取り扱いは慎重に。
書込番号:2282424
0点
2004/01/02 00:49(1年以上前)
インクのカートリッジの不良も考えられますね。
書込番号:2295891
0点
2004/01/10 02:53(1年以上前)
このプリンターのリコール情報を参考にしてください。
書込番号:2326267
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






