PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ペーパーについてお尋ねします

2003/12/27 10:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 奈良の親父さん

PM-4000PXを購入し、約ひと月になります。主としてA3ノビMMのフォトマット紙を使用しています。額に入れ、ガラスを通して見ると、先ずまず美しく眺められますが、画面そのものを手に取って見ると、色艶にとぼしく、PM-980CでプリントしたPM写真用紙を見なれた目には、かなり色が沈んだ感じで見劣りがします。
 又MSHの絹目調でもプリントしていますが、画面を斜から見ますと、蛍光では有りませんが、何か不自然に、きらきらと表面に光るものが有って、今一つ好きになりません。
 そこで皆さんにお尋ねいたします、他社製品を含め、4000PXで使用出来る、上記絹目調よりも自然な感じの、半光沢又は光沢のペーパーをご存じでしたら、お教え下さい。

書込番号:2276486

ナイスクチコミ!0


返信する
びじたさん

2003/12/27 18:07(1年以上前)

ピクトリコ紙(PICTORIKO)という光沢紙があります。今日購入したばかりなので結果は分かりませんがよく光沢紙としてここの書き込みで推奨されているので検討されてはいかがでしょうか。価格はA4 20枚で1200円くらいです。

書込番号:2277675

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2003/12/28 00:07(1年以上前)

用紙の事もそうですが、プリンタの設定などについても、本格的に使いこなしている方のレスがたくさん載っています。量が多くて大変ですが、一度じっくり過去スレからお読みにる事をお勧めします。本当に役立ちます!

書込番号:2278853

ナイスクチコミ!0


カイチョウさん

2003/12/28 00:45(1年以上前)

PM-3300を3年程使用しておりましたが、インク詰め替え時に失敗し、1ヶ月程前PM-4000PXに買い換えました。余っていたエプソンのPM写真用紙〈光沢〉(型番:KA420PSK)をプリンタドライバのPM/MC写真用紙(半光沢)に設定し、印刷しております。(インクは、今のところ付属の純正を使っております。)同条件の設定で印刷したエプソンの写真用紙〈絹目調〉よりも光沢感がありPM-3300での印刷に近い出来上がりでした。(いつも掲示板を楽しく読ませていただいております。)

書込番号:2279000

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈良の親父さん

2003/12/28 13:08(1年以上前)

元記事の「奈良の親父」です。いろいろとアドバイス頂き有難うございました。
 皆さんのご意見からヒントを得て、メーカーは薦めていませんが、PM写真用紙を使って4000PXでプリントしてみました。
 元々、4000pxのドライバーの「ドライバーによる色補正」で、マット紙と絹目紙の2種用に、出来るだけモニターに合せた自分流の設定していたのですが、それ以外にも用紙の設定をいろいろ変えて、試してみました。
 結果、PM写真用紙でも、それなりにプリント出来る事が判りました。それでも同じ画像をPM-980Cでプリントしたものには細部で及びませんでした。しかしこの結果、マット紙にはマット紙独特の良さが有る事に気付き勉強になりました。
 ついでですから、プリントしたこれらの20枚近くの画面を、わざと空気と日光にさらして、顔料と染料のインクの差が、色の退色にどう影響するのか、この際、日にちを掛けて調べてみます。
 どうも有難うございました。

書込番号:2280237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうですか?

2003/12/22 18:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 ソフィア19さん

PM3000Cを持っているのですがPM4000PXへの買い替えを考えています。電源ON時と印刷時の音がうるさいと思うのですが、この機種はどうなんですか??買った人は使い心地など聞かせてください。

書込番号:2259746

ナイスクチコミ!0


返信する
たくまろさん

2003/12/22 19:42(1年以上前)

当方、PM-3000C/PM-900C/PM-4000PXを持っていますが、
動作音全般的に一番静か(というか不快じゃないレベル)と思います。
少なくとも3000Cと比較すると雲泥の差では(?)
印字中はとても静かですが、紙をロードする時はあまり静かとはいえ
ないかもしれません。とはいえ、夜間でも安心して使えると思います。
(同じ部屋だとキツイでしょうけど...)

書込番号:2259868

ナイスクチコミ!0


よかよか55さん

2003/12/22 22:28(1年以上前)

私もPM3000CとPM4000PXを持っています。
たくまろさんと同様の意見で、PM4000PXは起動時、印刷時は格段に静かだと感じており、今までできなかった夜間の印刷が可能になりました。
ただ、やはり給紙の際に若干うるさいのと、プリンターをのせてあるパソコンデスクがバッタバッタと揺れるのがちょっと気になります。
給紙時の雑音はロール紙を使えばだいぶ違います。
ただ、L版などと違い、A4やA3のロール紙は割高なのが気になります。
ちなみに、ロール紙のオートカッターは、プリンターを買ったときのポイントでゲットしました。
高価ですが、ロール紙を使うときはむちゃんこ便利です。
3000cでできなかったことがいろいろできんで、とってもうれしい。

書込番号:2260452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

特定色のクリーニング

2003/12/20 10:34(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 けんた/2さん

時々おせわになってます(感謝)
さて、当方しばらくリフィルを繰り返しておりますが、リセット後どうしてもインクの詰まりが発生し(多分空気の混入が原因だろうと推測しております)ヘッドクリーニングを3〜4度、多いときはそれ以上実施しています。当然リフィル以外のインクもそのつど激減していくのですが、特定の色だけのクリーニングが可能との書き込みをいつぞや見受けました。これはマックからでも可能なのでしょうか?もしそうなら、どのようにすればよいのでしょうか?どなたかご存知のかた教えていただけませんでしょうか?

書込番号:2250841

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2003/12/20 11:09(1年以上前)

SSC SERV とかのソフトを使うようですが、マックには対応していないと思います。
エアーの混入はカートリッジを外した時インクの出るところに少し入ります、この場所のエアー抜きに注意してみて下さい。

書込番号:2250943

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2003/12/20 11:26(1年以上前)

リフィルはした事ないので分かりませんが、あまりヘッドクリーニングが多くなると、インク代も得したのか存したのか分からなくなってしまいますが、それより怖いのは、廃インクタンクエラーとなり、エプソンにお浄め料を払う事になってしまいます。頑張ってリフィル方法を見直してみて下さい。

書込番号:2251004

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんた/2さん

2003/12/20 12:35(1年以上前)

早速のご回答有難うございました

麻呂犬さま><マックには対応していない>そうですか・・。今思い出しましたがWIN98がありましたので、そちらからつないでみようかと考えます。「SSC SERV」なるものの入手先ご存知ないでしょうか?
エアーの混入についてのアドバイスもありがとうございます、気をつけてみます。

tamarakoさま>毎回お世話になりまして…<(_ _)>
<廃インクタンクエラーとなり、エプソンにお浄め料を払う事に・・・>
そ、そんなこともあるんですか(^_^;) ちょとこわい。
特定色クリーニングができればずいぶんと不安も和らぎますのに・・・注意します。
P.S. 連続供給はいまのところ、足踏み状態です。このプリンターの印刷色がもちっと希望にかなえば良いのですが・・。どうも3500Cの方が使い勝手が良い分、力が入りません。来年さらに勉強したいと考えています。すみません・・。

書込番号:2251198

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2003/12/20 21:50(1年以上前)

元がロシアなのでこのページで、英語版もあるようです。
http://www.ssclg.com/epson.shtml
機種は不明ですがプリンターが壊れた人もいるようです。

書込番号:2252872

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんた/2さん

2003/12/21 09:08(1年以上前)

麻呂犬様>
昨夜あれこれ探しましたら、やっとv3.1の英語版をダウンロード、インストールできました。ところがink monitorの表示だけで、あとの機能が・・・?クリーニングもノズルチェックもできません。
<プリンターが壊れた人もいるようです>
ちょとヤバイかな・・・(^_^;)

KENT7NEO様>
先日<SSCは、個別クリーニングなどの機能は使えますが>とお書きでしたが、できましたら、SSC Utilityで、どこをどうすれば個別クリーニングが実行できるか、ヒントをいただけないでしょうか?
当方、NECのValueStarにWin98というシステムですが・・・。

書込番号:2254467

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんた/2さん

2003/12/21 09:16(1年以上前)

KENT7NEO様>
<SSCは、個別クリーニングなどの機能は使えますが>とお書きでしたが・・・・
すみません、これはたまらこさんがそうお書きやった言う話ですね。たまらこさんにお聞きすべきでした・・・。(^_^;)

書込番号:2254483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2003/12/21 14:56(1年以上前)

けんた/2さんこんにちは。

そのことでは私も解からなくて[2160605]で教えてもらいました。メニュー画面が出ないということであれば、これで解決するのではないかと思います。

PS.黄色は相変わらず100%にならず、18%まで下がってしまいました。これ以上下がらなければいいんですが、ちょっと心配。また、カートリッジの位置移動の機能も効きません。取り敢えずチップが初期化されればいいのであまり問題視してはいませんが。

書込番号:2255427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2003/12/21 15:30(1年以上前)

<廃インクタンクエラーとなり、エプソンにお浄め料を払う事に・・・>
2年使っているCANON BJF900がついに廃インクタンクの警告が出て先日CANONの代理店で交換してもらいました。5千数百円払いました。かなりの枚数刷っていますので、印刷代のこと考えたらほんとに安いものと思います。

4000PXについてはヘッドクリーニングの時に連続供給のチューブ内のエアーがものすごい勢いで(ちょっと大げさですが)カートリッジの方に移動していくのを見ました。電源の入れ切れ、カートリッジの交換などそのたびにクリーニングをするようですので、その頻度が多ければインクも損だし、廃インクタンクも早く満杯になりますよね。私も早く連続供給を安定させてクリーニングによるインクの無駄使いをやめたいと思っています。

書込番号:2255514

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんた/2さん

2003/12/21 16:13(1年以上前)

インキーパーさん>
アドバイスありがとうございました。おっしゃってられるのは<タスクトレイのアイコンを右クリックするとメニューが出てくることに気が付きました>というchitoさんの助言かと思います。ところがわたし・・・わからないんんです・・・('_;)  タスクトレイってSSCのアイコンのこと(^_^;) それかもしくはInk Monitorの画面でしょうか・・・もいちどご助言お願いできませんでしょうか_(._.)_

書込番号:2255654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2003/12/21 17:05(1年以上前)

タスクトレイは画面の普通一番下にあるバーで、一番右端に時計があってその左にいくつか常駐しているソフトのアイコンが並んでいると思います。普通にSSCをインストールするとそこにSSCのアイコンが追加されていると思います。入っていなければ、うーん、私の能力を超えます。プログラムリストから起動するか、再インストールするか。

書込番号:2255838

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんた/2さん

2003/12/21 17:59(1年以上前)

インキーパーさま>
おかげさまで理解できました、ありがとうございました。早速さわってみましたが、カウンターのリセットは4000pxの各色メニューがでるのですが、クリーニングについてはちがうのですね。ブラックとカラーの2種類にわけたクリーニングのみで、たとえばライトシアンとかの個別のクリーニングはできないのでしょうか?
英語ばかりで・・・こんわく  ユニバーサル・アルタネーティブ・ノーマル・パワフル・・・・意味が・・・ああ!

書込番号:2256025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2003/12/21 22:37(1年以上前)

けんた/2さん。〉個別のクリーニングはできないのでしょうか?

私はSSCに関しては今までカウンターのリセットのみ使っていて、個別のクリーニングをしようとしたことがないので、全く解かりません。

以前SSCでトラブっていた時にSSCで検索かけたら、お助けサイトを紹介してある書きこみがあったように記憶します。そちらをご覧になって見てはいかがでしょうか。お力になれず申し訳ありません。

書込番号:2257020

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2003/12/22 03:47(1年以上前)

けんた/2さん こんばんは
以前個別クリーニング出来ると書き込みを見たのですが、カラーと黒の個別だったのかな、バージョン違い(夏頃だったかな)

すみません 変な物を紹介してしまいました。

書込番号:2258019

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんた/2さん

2003/12/22 15:09(1年以上前)

インキーパーさん、麻呂犬さん>
お忙しいなか、色々お知恵を頂戴し感謝いたします。
取り敢えずSSCSERVがインストールでき、機能の一部を効果的に利用できそうにも思えますので、私としては収穫だったと嬉しく思っております。分からない部分もぼちぼち理解を深めて行きたいとも考えています。助かりました、有難うございました。

書込番号:2259116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSXでインクチェンジ

2003/12/19 19:07(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 4000PX超いいねさん

Mac OS 10.2.8ですけど、インクチェンジ後の手順が分かりません。プリンターセンターで追加し直しただけでは印刷できず、PBを再起動したり、プリンターの電源を入れ直したりしているうちに認識しました。その後、ibookではプリンターセンターで追加し直しただけで認識しました(動揺していたので定かではないです)。正式な手順を教えて下さい。
それから、Photoshop7のプリントカラースペースで純正ICCプロファイルが(PK)しか表示されません。インクは、フォトブラックからマットブラックにチェンジしました。やはり手順に問題があったのでしょうか?
ご存じの方、よろしくおねがいいたします。

書込番号:2248600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/19 19:41(1年以上前)

どうしてそれをまずメーカーのサポートに問い合わせないの?

書込番号:2248678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

IC24系からのインク吸出し

2003/12/18 22:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

純正IC24系からインクを抜く方法を教えて下さい。
24系カートリッジを買ってきましたが、どこから抜けば良いのでしょうか?
ケースをバラすのでしょうか、それとも接続口からでしょうか?
手をつけずに眺めています。ご存知の方お教え下さい。

書込番号:2245800

ナイスクチコミ!0


返信する
WD400さん

2003/12/18 23:22(1年以上前)

バラす必要はありません。
インク吐出口から注射器で抜き取ります。

書込番号:2246103

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2003/12/18 23:45(1年以上前)

注射器にもし空気が入ってくる場合は差し込み方が足りない時です。弁が付いていて押し込まれると開くようになっています。
うまくやれば空気を巻き込まずしかも最後まで抜き取れます。
少なくなってきたらゆっくり抜くようにします。
一度ばらしてみてもおもしろいですよ。ラベルに切れ目を入れ、
引っかかっている爪をマイナスドライバーか何かで強引にこじって下さい。ちなみに25系も全く同じです。

書込番号:2246260

ナイスクチコミ!0


KENT7NEOさん

2003/12/19 02:04(1年以上前)

いつも参考にさせて頂いています。私も連続供給を始めようと思います。たまらこさんが以前
>SSCは、個別クリーニングなどの機能は使えますが、インクチェンジ位置移動はうちの環境では動きませんでした。これが使えれば、こそっとインクチェンジしてブラックだけクリーニングして済ませられるのですが...電源offして手でずらして取り替えてしまうと言う手もあるかも知れませんが、リスク怖いので試した事ありません。
私、試してみました。電源入れっぱなしで、蓋を開けインクタンクの所にある白いレバーを、指で押すとなんら抵抗なく下がりロックが解除されます。手動でインクタンクをずらしカートリッジを交換もとの位置に戻します、レバーは下げたままでOKです。私は、インク交換ではなく、買ったばかりなのに黄色が出なくなったので外してみました。

書込番号:2246791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2003/12/19 11:23(1年以上前)

KENT7NEOさんこんにちは。

そんな芸当が出来るのなら私もやって見たい。で、その白いレバーというのはどの辺に付いているのでしょうか。周辺をざっと見たところでは見当たりませんでしたが。もう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:2247448

ナイスクチコミ!0


けんた/2さん

2003/12/19 12:12(1年以上前)

KENT7NEOさま>
いいこと教えていただいて感謝です!今まで、こぼれたインクを拭くのにカートリッジ移動中にコンセントを引き抜いて対応していましたが、これならラクラクですね。
インキーパーさん>
正面から見て、カートリッジホルダの左側にバネとねじがありますが、その下に白いレバーが見えてますよ。

書込番号:2247559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2003/12/19 15:08(1年以上前)

けんた/2さん有難うございます。

ありましたありました。いやーすごいですねー。こんなことやってしまう人はよっぽど観察力と行動力に優れている人と感心してしまいます。KENT7NEOさんに幸あれ\(^o^)/って感じです。全ての4000PX使用者に恩恵がありますね。でも良く効く薬には副作用があることが多いですが、これって大丈夫ですよね。ほんの少しだけ心配。ま、あんまり頻繁にはしないように心がけよう。

書込番号:2247985

ナイスクチコミ!0


スレ主 2mioさん

2003/12/19 22:22(1年以上前)

皆さん、色々とご教授頂きまして有難うございました。
取り急ぎ、お礼申し上げます。
大変参考になりました。
PM-400PXは素晴らしいプリンターですが、大飯喰らいが・・・(-_-;)です。

書込番号:2249287

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2003/12/20 10:50(1年以上前)

KENT7NEOさん、それ頂きです! フォト-マットブラック交換時試してみます。

書込番号:2250897

ナイスクチコミ!0


KENT7NEOさん

2003/12/20 16:51(1年以上前)

少しでもお役に立てれば光栄です。これからも色々と勉強したいと思います。連続供給システムは、カワハギ・エアー抜きチューブ付にしたいと思います。

書込番号:2251879

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2003/12/20 21:06(1年以上前)

あべまさんBBSを読んで頂き、前処理も含め接着剤の使い方に注意すればうまくいきます。時時苦労している方がいらっしゃいますが、どうも、ついどばっと使って見えない微少な接着不良を起こしている方が多いのではないでしょうか?
 PP&シリコン両対応瞬着は2本のシリコンチューブ同士の接着にも使えますが、動く部分ですから柔軟なセメダインスーパーX2を使って下さい。シリコンの内径1.5は都区内東急ハンズでは渋谷店でしか見かけませんが、2だと肉厚も増えるのでちょい使いにくいと思います。内径2肉厚0.4のシリコンは電工用として新宿店でも売っていて、これは一部市販の連続供給に使用されている物と同等のようですが、腰が無さすぎるのと薄くて傷でも付けたら怖いです。内径1または0.8のシリコンと虫ゴムの組み合わせでも可能だと思います。不良ロットの報告がありますから、一応入手したら水中で加圧テストを。具体的質問があればあべまさんBBSでどうぞ。

書込番号:2252684

ナイスクチコミ!0


KENT7NEOさん

2003/12/21 10:23(1年以上前)

アドバイス有難うございます。東急ハンズ、渋谷店で探して来ようと思います。年内はちょっと無理かな?

書込番号:2254626

ナイスクチコミ!0


asyuranさん

2004/08/07 17:32(1年以上前)

教えてください。
>私、試してみました。電源入れっぱなしで、蓋を開けインクタンクの所にある白いレバーを、指で押すとなんら抵抗なく下がりロックが解除されます。手動でインクタンクをずらしカートリッジを交換もとの位置に戻します、レバーは下げたままでOKです。

とありますが、このようにしてカートリッジを交換した後にインクカートリッジ情報(スタートアップガイドP35)の設定はしなくてよいのですか?逆にわざと設定しないでおくのでしょうか?

書込番号:3117183

ナイスクチコミ!0


asyuranさん

2004/08/07 18:06(1年以上前)

KENT7NEO さん

言葉が足りませんでした。ブラックインクのフォトとマットを交換するときのことでした。

書込番号:3117299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イーサネット対応は可能?

2003/12/18 14:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 カリンパパさん

このプリンタでの、イーサネット対応は出来ませんか?メーカーのページをざっと見た感じではピアtoピアまでのようなんですが。

書込番号:2244444

ナイスクチコミ!0


返信する
たくまろさん

2003/12/18 21:44(1年以上前)

プリントサーバを追加すれば対応できます。
例:
http://www.iodata.jp/prod/network/fileserver/2002/et-fps1l/index.htm

書込番号:2245584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング