このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年12月3日 16:29 | |
| 0 | 6 | 2003年12月3日 19:44 | |
| 0 | 0 | 2003年11月30日 18:18 | |
| 0 | 4 | 2003年12月2日 23:27 | |
| 0 | 5 | 2003年11月29日 20:17 | |
| 0 | 0 | 2003年11月28日 14:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
下の方と同じく年賀状印刷してるのですが、PhotshopElementsではがきサイズにあわせて創った画像を吸って見たところ、画像では(画面上)アンチエイリアスがオンになっているので文字も綺麗なのですが、印刷した方はドットが見えるほどのひどさです。
「きれい」に設定していますし、エプソンの指示通りMCマット紙の設定にもしているのですが、なぜでしょう。プリンター本体のチェックもかけてみましたが問題ありませんでした。
ふむ、困った。早く刷らねばならないのに。画像が入ってるとかは関係ないと思うんですけどねぇ。
0点
2003/12/02 17:06(1年以上前)
PhotshopElementsは使っていないのですが(当方Photoshop7)、
文字レイヤをラスタライズ且つ統合できませんか?
(文字編集はできなくなりますが)
もしくは、他の形式(JPEGやTIFFなど)に書き出してそれを開いて印刷
すれば問題ないと思います。
自分だったらJPEG高画質などで書き出して「カラリオ年賀」で印刷しちゃいます。
書込番号:2187922
0点
2003/12/02 17:38(1年以上前)
統合はできるのですが、ラスタライズができませんw
別形式で保存して、イメージビューワーなどで出力してみたのですが、相変わらず荒かったり、画像がはみでてしまったりw
既にプリンタのスレになってない悪寒がしますw
すいません^^;
書込番号:2187982
0点
2003/12/02 17:39(1年以上前)
あ、ラスタライズができないのは仕様じゃなくて、機能としてはできるんだけど、できない状態になっているっていうことですので。
書込番号:2187987
0点
2003/12/02 18:20(1年以上前)
他のアプリでもダメですか。。
ということは、プリンタドライバ関連がアヤシイですね。
自分だったら、ドライバをセットアップし直すと思います。
私の環境はWin2000 Pro. SP4 でドライバはv.5.31で
何の問題もなくプリントできています。
書込番号:2188085
0点
2003/12/02 18:31(1年以上前)
4000PXやドライバの問題じゃなくてアプリ側の設定だと思うんだけど、
作成時の解像度が低くなってませんかねえ。
書込番号:2188116
0点
2003/12/02 22:52(1年以上前)
Photoshop Elementsの解像度の設定をあげる必要があると思います。
デフォルトの数値は画面で奇麗に見える解像度だと思いますよ。
書込番号:2189060
0点
2003/12/03 08:35(1年以上前)
いろいろと教えていただいて申し訳ありません。
Photoshop Elementsの解像度を上げる・・・、はて?
できればご教授願いたいんです。すいません。
書込番号:2190232
0点
2003/12/03 14:16(1年以上前)
解像度についてはご存じかと思い、あえて書きませんでした。
現状で72dpi(ディスプレイ上で最適な解像度)だとしたら、その画像の
解像度を上げてもいい結果にならないと思います。
最初に画像を用意する段階で印刷に適した高めの解像度を確保していない
とキビシイのではないでしょうか。
文字までキレイに出力するには300dpi以上は欲しいところです。
イメージ/画像解像度 なるものがあると思いますが実際の数値はどう
なっていますか?
書込番号:2190927
0点
2003/12/03 16:29(1年以上前)
画像というのは、画面できれいに見えても印刷するときには汚くなることがあります。それは、画面で見るときの解像度と印刷するときの解像度が違うからです。一般的に画面で見る場合は72dpiあればOK。印刷するときは200dpiから300dpiぐらい必要になります。
そにえり使いさんが印刷しようとしている画像ですが、デジカメで撮ったものにしろスキャナで取り込んだものにしろ、フォトショップエレメントで開いた状態で、メニューバーの<イメージ>から<画像解像度>を選んで出てきたダイアログボックスの中で、解像度が200dpi〜300dpiになっていないと印刷には適していないということになります。また、それだけの解像度があったとしても、もとの画像が非常に小さくてそれを大きく拡大して印刷しようとしているのであれば、やはり画像は荒れてきます。
きれいに印刷するためには、上述の画像解像度の設定画面のところで、<プリントサイズ>を印刷したときの幅と高さに設定して、そのときに解像度が200dpi〜300dpiになるようにしてみてください。ただし、これをうまくやるためには元の画像がそれよりも倍ぐらい大きいものであったほうがいいと思います。
もしも、元の画像がネットからコピーしてきたものであれば、おそらく72dpiの解像度だと思いますので、いくら解像を高くしてもきれいにはなりません。
書込番号:2191263
0点
現在MacOSX10.2.8でプリンターのドライバー1.57で使用してますが、MacOSXでは、EPUSON Monitor3は使用できないのでしょいか?また設定方法があれば教えて下さい。
0点
2003/12/01 12:29(1年以上前)
「EPSON Monitor 3」の機能はプリントセンターが担っているのでは?
インク残量表示やヘッドクリーニングなどは「EPSON Printer Utility」
の担当ですし。
どうしてもOSX上で使いたいならClassic環境上でどうぞ。
書込番号:2183578
0点
2003/12/01 17:00(1年以上前)
たくまろさんレスありがとうございます。プリントセンターでは、EPUSON Monitor3は設定できないような気がするのですが?
再度挑戦してみます。
書込番号:2184298
0点
2003/12/01 20:16(1年以上前)
いえいえ、「EPSON Monitor」はOSXでは必要ないと思うんですが?
プリントセンターがその役目を果たしているんですよ。
書込番号:2184893
0点
2003/12/01 22:28(1年以上前)
たくまろさん、ということは、OSXでは、バックグランドプリントは、出来ないということでしょうか?
書込番号:2185517
0点
2003/12/01 23:58(1年以上前)
バックグラウンドプリントできますよ。
…というか、やってみてください。
印刷のみならず、殆どのことをバックグラウンドでこなしてくれますよ。
それがOSXのいいところ(^^)
書込番号:2186001
0点
2003/12/03 19:44(1年以上前)
たくまろさんたびたびのレスありがとうごさいます。
バックグラウンドプリントおこなってみます。
書込番号:2191825
0点
質問です。
買った当初この掲示板を100ページほど印刷したときだけ両面印刷がうまくいきました。
その後同じ設定をしても、片面連続しか印刷しないのです。レイアウトで両面指定しているのですが、、、、
どなたか心当たりの方がおられたら教えてください。
0点
PM-4000PXを使用しています。
今年の7月ごろ購入しDVD-Rのラベル印刷に活用しているのですが、最近横筋のようなものが入るようになってしまいました。
ノズルの目詰まりかと思い、クリーニングを試み、A4普通紙でためし刷りして問題なかったので再度DVD-Rに印刷したのですが、改善できていませんでした。
特にセットの仕方や設定を変えたつもりはないのですが、何を是正したらいいのでしょうか?
それとも故障でしょか?
アドバイスをお願いします。
0点
2003/11/30 19:44(1年以上前)
幅が1cmくらいの、大リーグの芝のカット模様みたいなのではないですか? 私も最近気がつきました。どうも、板のブランドによるような、、
TDKが縞々でSONYが大丈夫のような、、DVD-Rの場合、、
書込番号:2181061
0点
2003/11/30 22:02(1年以上前)
ピッチが1.5〜2mmくらいで0.5mmの塗り薄になっているような状態です。
丁度ブラインド越しに外の風景を見ているような(と言ってもブラインドより細かいですが)感じです。
ディスクは特に関係ありません。
私はTDK、That's、SuperXを内容ごとに使い分けていますが、すべて出てしまっています。(と言っても1枚づつしか印刷していませんが。この状態でさらに印刷して失敗ディスクを増やす勇気はありません。)
今ディスクを見ていて気が付いたのですが、黒のテキスト部分は縞が出ていないです。
やはり特定のノズルが不調なんですかね?
書込番号:2181640
0点
2003/12/01 19:57(1年以上前)
試しすりはDVD-Rに印刷するものと同一のものですが?
もし、同じもので試しすりしてみてください。
私もPM-2000Cを使用していますが絵などを印刷すると
縞縞模様が出ています。
気になるのでしたら印刷設定で双方印刷から一方印刷、
印刷モードを速度から画質優先等にしてみてはどうでしょうか?
多少は縞模様が解消されると思います
書込番号:2184825
0点
2003/12/02 23:27(1年以上前)
ありがとうございます。
試したのは同じ画像です。
印刷設定で一方印刷というのは見当たらないですね。
PM-2000Cとは少し違うようです。
昨晩ギャップ調整というのをしてみました。
そしてもう一度ディスクに印刷してみようとしたのですが、すごいことに気が付きショックで印刷できませんでした。
先日失敗したディスクをもう一度見ていてちょっと気になる点があったのでちょっと表面を指先で軽くこすってみたら黒地で印刷してあった部分の盤面が白っぽくなったのです。
ちょっと粉っぽいのでさらにおかしいと思って今度は水道の流水にかざしながらこすると印刷面が取れてしまいました!
なんと耐水性のあるインクだと思っていたのに水で落ちてしまったのです。
ショックで何もする気力がなくなってしまったのですが、気を取り直しためし刷りしてあった普通紙の方も水をつけながらこすると今度は大丈夫です。
どうやら普通紙には正常に印刷できてディスクに印刷すると完全には印刷できないようです。落ちてしまうということは何らかの処理が出来て
いないということになるのでしょうか?
以前印刷したディスクは大丈夫でした。
やっぱり故障と言うことかなー?
書込番号:2189262
0点
デジカメ写真の印刷時みなさんは、おすすめ設定にしていますか、それともマニュアルプリントにしていますか。マニュアルプリントで補正なしにしたらずいぶん青っぽい写真になりましたが、皆さんはどうでしょうか。
0点
2003/11/29 15:35(1年以上前)
自己レスですが、質問を変えさせてください。
印刷時の推奨設定とオートフォトファイン4の違いはわかりますでしょうか。さらにオートフォトファイン4にはデジカメのチェックボタンがありますが、どのようなパラメータが変化しているのでしょうか?
書込番号:2176135
0点
2003/11/29 16:43(1年以上前)
推奨設定は、オートファイン4!のような色の自動色補正機能(人物、風景、セピア等)が
反映されないものです。普通に使う分にはさほど差は感じませんが。
オートファイン4!のデジタルカメラ補正とは、現行機種のイメージピュアライザに近い処理だと思います。
デジカメのノイズ低減や、画素の少ないデジカメなら解像度不足を補ったりする機能が含まれていると思われます。
PM-4000PXをご使用になられてるのなら「詳細設定」の方から、双方向や印刷品質等のパラメータをいじってプリントされた方が、
プリンタの最高性能を引き出せますので、こちらの方がお薦めです。
書込番号:2176304
0点
2003/11/29 17:49(1年以上前)
返信ありがとうございます。参考になりました。
推奨設定とオートファインでは暗部の再現が違うのにびっくりして
(推奨設定でクロつぶれだったのが、再現されていた)オートファインを使うことのほうが多いのですが、どのように使い分けるのが疑問でした。
また、詳細設定の補正なし、というのはデジカメの生画像なのでしょうか。
書込番号:2176471
0点
2003/11/29 18:20(1年以上前)
色補正なしは、「ドライバによる色処理を行いません。カラープロファイル作成のためのモードです。通常は使用しないで下さい」と
ヘルプに書いてありましたので、通常は使用しないでいいと思います。
使うとすれば、ICCプロファイルをWeb上からダウンロードし、インストールしてからPhotoShop等で厳密なカラーマッチングを行う場合には、この「色補正なし」のモードが必要になります。
ICCプロファイルによるカラーマッチングは、PhotoQuickerでは反映されないと思いますので必要ないですよ。
書込番号:2176579
0点
2003/11/29 20:17(1年以上前)
すばやい返信ありがとうございます。
補正なしで変な色になったのも納得いきました。
書込番号:2176935
0点
windows XP でPM4000PX Photoshop7.01 使ってPrint image matchingIIをプラグインで使おうと思ったのですが Jpegのデジカメ画像(FinepixS2プロ)で開ける画像とそうでないのがあります。カメラの設定のためなのかPhotoshopの設定のせいなのかわかりません。開ける画像も一度Photoshopで加工したものは開けなくなったりします。
この辺勉強不足ですがよろしくお願いいたします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






