このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年11月23日 00:57 | |
| 0 | 5 | 2003年11月20日 09:52 | |
| 0 | 0 | 2003年11月19日 17:03 | |
| 0 | 4 | 2003年11月19日 23:52 | |
| 0 | 1 | 2003年11月15日 13:22 | |
| 0 | 3 | 2003年11月14日 12:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/11/23 00:57(1年以上前)
つい最近PM-4000PXを手に入れました。
定価ベースで考えたらとても買えませんでしたが、すいぶん安くなった
のでPX-G900と散々悩むほどでした。
実際使ってみて、階調表現の素晴らしさに感動し、買って良かったと
強く感じています。何ピコリットルとか数値だけでは語れないですね。
PX-G900同様、光沢仕上げができればそれに超したことないですけど、
個人的にはあまりにピカピカしていると“いかにもプリンタ”って感じ
がして逆に安っぽいかな…と思ったのと、大は小を兼ねるということで
決めました。やっぱりA3ノビは最高♪
後継機種...
来春〜夏あたり発売されるかもしれませんが、また定価で9万円台だと
どのみち買えないので、現行機種で納得することにしています(笑)
改善点ですか...
・PX-Gインク採用
・カードサイズ〜A3ノビまで対応
・静音化
・オペレーティングの簡素化
とりあえず思いつくところです。
ところでこの機種、やっぱりインクコストがかかりますねぇ。
染料インクと比べるとかなり割高。。
比較対象によって高くも安くもなるでしょうけど、全体的に割高。。
今後、顔料インクが主流になって安くなってくれるといいんだけど。
書込番号:2153417
0点
主にデジタル写真の観賞用印刷に使用するため、購入を検討しています。
カメラはキャノン10Dを使用中です。
A4出力では物足りず、A3ノビで考えています。
有効画素約630万(3,088×2,068)で、銀塩半切サイズに近いA3ノビで出力した場合の解像感はどうですか。
近くにテストプリントできるショップがあればよいのだが、あいにく田舎ゆえ、先輩方にお尋ねします。
0点
2003/11/19 19:57(1年以上前)
10Dと組み合わせて使っています。「解像感」には個人差があると思いますが、
1)付属のフォトクイックで
2)専用の半光沢紙を使う
かぎり、私は全く違和感がありません。というより、銀塩35mmからの半切・全紙伸ばしより、また、フィルムスキャナ経由と比べたら、尚更、総合的な解像度は優っていると感じます。
フォトショップから直接出力すると画素の補間作業などが必要ですが、フォトクイックだと、すべて自動です。また、色合いの補正なども、すべて任せたほうが結果はよろしいようです。
あえて付け加えるなら、所望のコントラストを得る為には、10D付属のフォトショップのカラー調整のレベル補正で1.00を1.2から1.4くらいの範囲で、薄めになるように補正するのがよろしいかと思います。
書込番号:2142411
0点
2003/11/19 20:18(1年以上前)
いつもバリンドロームさんの後塵を拝しております。
援護射撃ではないですが、630万(3,088×2,068)は
Photoshopの出力解像度では
A4 … 264dpi
A3 … 180dpi
A3ノビ… 160dpi
になります。
あえてリサイズしなくても、
4000PXの最高出力2880×1440+双方向offで印刷すれば
バリンドロームさんのおっしゃるとおり、十分銀塩を駆逐できます。
35mmからの、ボケボケ&色調メチャメチャ&高過ぎコントラスト
の「半切」ダイレクトプリントとは比較になりません。
10人に見せ、10人とも4000PXの出力の方が『綺麗』といいます。
以上フジカラーラボ出力。
堀内に頼みたいところですが高くてpass!!
お金、時間、手間を考えるとウソみたいに安いです。
書込番号:2142462
0点
2003/11/19 21:48(1年以上前)
>堀内に頼みたいところですが高くてpass!!
>お金、時間、手間を考えるとウソみたいに安いです。
ぼくも昔は写真館が使っている現像所を捜し当てて使いました。
お金は続きませんでしたが(^^;)
35mmの銀塩はツライですね、、中版は別世界だと思いますが、、、
書込番号:2142755
0点
2003/11/19 23:28(1年以上前)
追記です。
>お金、時間、手間を考えるとウソみたいに安いです。
というのはもちろん4000PXで出力して…、ということです。
>お金、時間、手間を考えると
というのは、むろんダイレクトプリントのことです。
書込番号:2143221
0点
2003/11/20 09:52(1年以上前)
★パリンドローム さん
4000PX愛好家 さん、有難うございます。
価格も下がり今が『買い』ですね。
あとは印刷設定を変更し、試行錯誤の中からベストな条件を見つけだすことですね。
また何かありましたら、ご指導お願いいたします。
書込番号:2144238
0点
EPSONはいろいろ便利なものを用意していて楽しいのですが、以下のサイトで手に入るフォトフレームもグッドです。
http://myepson.i-love-epson.co.jp/myepson/servlet/epg/getcnts/PG-DP006.jsp
ただ、ほとんどがはがきサイズ用です。CD-ROMに用意されている以外にA4用というのがどこにあるのか、詳しい方がおられたら教えてください。
0点
PM-4000PXを購入しました。フォトクイッカー3.3でマニュアルプリントを選択実行しましたら、いつまでたっても画面が開きません。オートでは写真がきれいに印刷出来るのですが、マゼンタとシアンが強いので調整しようとしたのですが。フォトクイッカー3.3を1回アンインストールしてから再度インストールしましたが同じ状態です。
0点
2003/11/18 23:26(1年以上前)
うまく行くかどうかわかりませんが
ドライバを最新のものにして、プリンタウィンドウもインストール
してみるのも手かもしれません。
ところでフォトクイッカーはV3.4がダウンロードできます。
最新の3.5はまだみたいですが。
書込番号:2140061
0点
マニュアルプリントについて、ファイル名を指定して実行からmsconfigを実行して、スタートアップの常駐を全部はずしたらすんなり出来ました。余りお勧めは出来ませんが、OSかどこかにトラブルがありそうです。
書込番号:2142482
0点
>スタートアップの常駐を全部はずしたらすんなり出来ました。
メモリの増設が必要ではありませんか?。
書込番号:2143348
0点
2003/11/15 13:22(1年以上前)
エプソンのHPに
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/
「カラリオ比較」という項目がありますので、それで比較してみてはいかがでしょうか。
書込番号:2128118
0点
皆さんはどの程度の割合でインクカートリッジを交換されているのでしょう?
イラストレータで作成した画像やDTPのデータを、A3純正写真用紙<絹目>に高精細モードで印刷していますが、10枚くらい刷るとフォトブラックが交換になります。(他の色は、だいたい20枚くらいで交換しています。)
全面ベタの画像が多いせいかもしれませんが、PM3000Cを使用していた時は、フォトプリント紙に「きれい」モードで印刷しても、こんなに頻繁に交換はしませんでした。高精細モードで使用しているのがいけないんでしょうか。
ちなみにプリンタの電源は入れっぱなしにしています。
0点
2003/11/13 21:09(1年以上前)
そんなもんだと思います。ぼくなんか、写真として、A3が3枚、A4、8枚くらいで、もうフォトブラックが残り僅かです(涙)。その外に、この掲示板を100ページ印刷はしていますが。
書込番号:2123024
0点
インクの使用量はそんなに変わっていないと思います。
タンク内のインク量と、インク残量の違いでしょう。
書込番号:2123898
0点
2003/11/14 12:56(1年以上前)
レスありがとうございます。
やっぱりこのくらいで交換するものなんですね・・・・・。
PM3000に比べると、確かにカートリッジが小さいですし、1色づつ単体で交換できるぶん、コスト的には安くなっていると思ったほうが良さそうですね。
マットブラックなしの7色パックを販売してほしいです・・・・・。(使わないので。)
書込番号:2124901
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






