PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フチなし印刷のフチあり

2003/05/06 23:27(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 エメラルドグリーンさん

一年近く使っております。最近急にL版で横長に片方のみフチありになってしまいました。(PM写真用紙半光沢)A4用紙はきれいにフチなしになります。L版でスーパーファイン専用紙2に設定するとフチなし印刷になりましたがやはり綺麗ではありません。どなたか心当たりの方ご教授ください。

書込番号:1555393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 ヨッシー358さん

インクジェットにてモノクロ写真を展覧会に出展する予定ですが、PM4000PXは、グレーのインクが追加されモノクロ写真の色の転びが少ないと聞いていますが、実際はどうなんでしょうか?現在F9000にて出力していますが、エプソン半光沢紙及びマット紙を使用したとき、4000PXとF9000を比較した場合、どちらが銀塩のモノクロ調に近いプリントが得られるでしようか、教えてください。

書込番号:1549616

ナイスクチコミ!0


返信する
WD400さん

2003/05/04 23:45(1年以上前)

私自身はモノクロブリントは殆ど試したことがないのでわかりませんが、
PM-4000PXのモノクロプリントは以下のページが参考になるかもしれません。

「速攻レビュー――「PM-4000PX」が創造する新しいインクジェットプリンタの「楽しみ方」)」
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/25/pm4000p_m.html


「PM-4000PX、モノクロプリントにトライ!」
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/tips_gray/

書込番号:1549755

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/05/05 00:13(1年以上前)

補足です。

「速攻レビュー――「PM-4000PX」が創造する新しいインクジェットプリンタの「楽しみ方」)」
の記事は少々古い記事のため、「グレー+黒」でグレースケールは2階調とあります。
現在のPM-4000PXのドライバではモノクロプリントは7色全てを使ってグレースケー
ルを表現しているので、その辺を踏まえて参考にしてみてください。(ドライバのアップデートでモノクロプリントの扱いが変更されたものと思います)

このあたりは「PM-4000PX、モノクロプリントにトライ!」の方を参考にしてみてください。

書込番号:1549856

ナイスクチコミ!0


てうもんさん

2003/05/11 12:34(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます

書込番号:1567561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめモデルは?

2003/05/04 13:15(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 K.愛利000さん

複合プリンターをかおうと思っているのですが、なにか注意点があればおしえてください。
 主な用途CD&DVDラベル作り、写真の取り込み、文書コピー。
予算3万位、できるだけ高画質モデル。

書込番号:1548119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/05 08:39(1年以上前)

連続したプリント出力、コピー、高画質なら、キャノンです。
価格が許せるなら、PIXUS MP700 を薦めます。
しかし、スキャナーの部分がCISなんですよ。写真だけなら良いのですが...厚みの有る物が苦手です。

エプソンのCC600は、普通紙でしたら綺麗です。光沢紙はサポートしていません。       ̄ ̄ ̄
顔料インクを使用している為、有る程度保存性はいいです。

光沢紙使って綺麗な画質、速さでしたらMP-700、これよりランクを落すのであれば、 エプのCC570L or HPのpsc2110、
です。
HPの製品は、文字印刷だけならお薦めします。
写真印刷でしたら他社です。

後は、ここの各機種の板で聞いてください。

書込番号:1550690

ナイスクチコミ!0


初心者#1さん

2003/05/06 03:13(1年以上前)

http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5506

テスト1:コピー画質テストに注目してください

http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5517

そこの普通紙コピーサンプルの[拡大]を良く見て下さい
他の機種は、ボヤケて何がなにやら分かりませんが
hp psc1210 だけは、はっきりと、字が読み取れます
一番安いのに、素晴らしい...

でも写真は、ダメですね!

書込番号:1553431

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.愛利000さん

2003/05/12 21:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。書き込んでいるの今までわすれてました。
複合機は性能がいまいちかなと、おもい別々にすることにしました。
とりあえずキャノンの5000のスキャナーかいましたがよかったでしょうか?プリンターにお金かけたほうが良いとの書きこみみたもんで。

書込番号:1571743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/12 23:26(1年以上前)

複合機と単品の場合メリットは、確かに単品の方が綺麗です。
しかしパソコンの電源を入れないといけません。
最初書かれていました、文章コピーですと、少し面倒な部分が単品では
出てきます。複合機は、電源入れてコピーを押すだけですから。
写真印刷だけなら単品を薦めます。

で、お尋ねに有ったスキャナーですが、シリーズに5000Fも有りますよね。フイルムからの印刷で無い場合(プリントのみ)では、5000でもいいですよ。

今度は、プリンターですが...写真に重点を置くか、文章に重点を置くかで、変ってきますよ。
例えば A4サイズのプリンターで、950i(キャノン)、970(エプソン)、写真の印刷は得意ですけど、文章となると苦手なんです。
これは、黒インクが『顔料系』と『染料系』有るんです。
上記は『染料系』です。 『顔料系』だとにじみの無い綺麗な文字が
印刷できます。 お薦めできるプリンターは4000PXですが...何分値段が高いです。

で、850i(キャノン)を見てみるといいですよ。プリントコスト、
速さ、文章印刷は、薦められる機種だと思います。
インクが4色では、頑張ってる機種なのですが、これより上位機種の
7色インクでの写真画質には、かないません。
取り合えず、何に重点的を置いて印刷をするか決めた方がいいですよ。

書込番号:1572262

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.愛利000さん

2003/05/14 21:22(1年以上前)

ぽんすけさん、初心者#1さんもよきアドバイスありがとうございます。たいへんさんこうに、なりました。あとは、各版の書き込みなどを、
参考にお財布と、そうだんします。

書込番号:1577224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

フォトアルバムを作りたいのですが・・・

2003/05/03 01:54(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 Kiyo920さん

私、婚礼用のアルバムを制作したいのです、素人のような仕上がりではなくプロ級のモノを作りたいのですが、画像を作る所までは出来ます。製本など最終の仕上げの方法が見つからずに悩んでいます。どなたかご存じでしたらお教え頂けないでしょうか?このプリンターなら絶対出来ると思うんですよ・・・プロの方やセミプロの方で無くても良いです、作ってお見えでしたらお教え下さい。

書込番号:1544250

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/03 07:21(1年以上前)

わざわざプリンタ買うくらいならプロに頼んだほうが速くて綺麗と思いますよ。

素人仕上げなら「アリ」と思いますけど(^^;

書込番号:1544559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/03 08:43(1年以上前)

製本してくれるとこに頼んで、そこに出したらどうですか?

普通は仕事を取る印刷所と折ってカットするところと文字通り閉じて製本する
ところでコンビになっていますが?

折ってカットするところで、閉じてくれる作業してくれるところもありますよ。

しろうとにとって難しいのは紙に正確にプリントするところですね。

機械でそろえておおきな刃のついた機械で裁断していますから、
傾いたりしているともうお釈迦ですよ。

印刷位置が正確で無い物まではそろえてくれません。

裁断のところ見ていると傾きは調整できるようにはなっていないようです。

このところを市販のカーターなどでやってもうまく行きません。
かせねてからすっぱり落とすから製本はきれいなんだなと見ていました。

書込番号:1544650

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/05/03 11:08(1年以上前)

最終的な出力をプリンタでということですよね。
Kiyo920さんが、プロ級の写真やデザインの腕があっても
正直なところ民政機の出力でプロの仕上がりは無理かと思います。

染料のほうが顔料インクより綺麗に仕上がりますが、耐久性の問題があります。
どちらにせよ所詮インクジェットのプリンタ。仕上がりには限度があります。
鮮明な鮮やかな画像は綺麗に仕上がりますが、人の肌の色のトーンなど
落ち着いた色調というのはまだまだといった感じがします。
余談ですが、写真のフィルムにも鮮やかな色用のものと、落ち着いた色用のものが
あります。(ポジもネガも)
中間のものももちろんありますが。

写真屋さんにあるデジタルの出力機なら少しはいい結果が出ると思います。

書込番号:1544915

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/05/03 11:14(1年以上前)

一応、色校正までできるプリンタを紹介しておきます。

http://www.jpn.hp.com/designjet/product/10ps20ps50ps.html

しかし、この機種ですら印刷前の「校正」、つまり一時的に使用されるものであり
最終的な出力に使うものではありません。

書込番号:1544928

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/03 12:11(1年以上前)

趣味の延長なのか、仕事にするのかでずいぶん違いますけど。
出力センターや印刷屋で相談されたほうがよいと思いますよ。
製本といってもいろいろ方法がありますし、中身をインクジェットで出力するのであれば綴じ代の付け方、表紙の材質、断裁etc.と検討することはたくさんあります。
そのあたりを相談できる出力センターを探すことが大切です。
そして、相談する際は、自分の希望する仕上がりイメージを具体的に伝えられるようにすること。
そうすれば、いろいろ方法を提示してもらえますよ。

書込番号:1545029

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/05/03 12:22(1年以上前)

Kiyo920 さんこんにちは。PM-4000PXなら耐久性に優れた製本が作れそうですね。
色褪せに強いPX顔料ですし。

「簡単手作りブック」というもので良ければご紹介します。
http://www.epson-supply.co.jp/contents/BOOK/

\1,200〜\2,000くらいするので、大量の部数を作成するには向いてないかもしれませんが、少部数なら業者より安いと思います。

書込番号:1545049

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/05/03 22:49(1年以上前)

>其蜩さん

印刷ではないので、色校正はこの場合関係ないことと思います。

以前、会社でブライダルアルバムという結婚アルバムっぽいものの画像加工に関わっていたことがありますが、
それは企画した業者から、トンボ入りのテンプレートが送られてきて、それに写真をはめ込んでいるような形でした。
製本屋さんに、どのようなトンボであれば製本できるのか聞いてみてはどうでしょうか。

書込番号:1546515

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/05/04 00:21(1年以上前)

> よの字さん

プロ用のプリンタでも、色校正に使われる程度で最終的な長期保存の
ための出力にはならないということを書きたかったのですが、
わかりにくかったですね。
(印刷するほどでもない枚数を短期的な目的で使うことはあります。)

目的からいって50年かそれ以上の耐久性を要求されると思うのですが、
そういった用途にはまだまだいまのプリンタでは無理だと思うというのが
私の意見です。

書込番号:1546822

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/05/04 00:28(1年以上前)

PM-4000PXの耐光性はガラス下で45年/75年だそうです。
蛍光灯の光に当て続けた状態でもこれだけの年数が持つのですから、
製本のように普段はガスも光も当たらないので50年程度は軽く
持つと思いますよ。

他の要素での紙自体の劣化については分かりませんが、それは商業プリントも銀塩
も一緒ですしね。

書込番号:1546855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/05/04 06:26(1年以上前)

>製本など最終の仕上げの方法が見つからずに悩んでいます。

WD400さんが紹介されているものもありますし、また下記の
ページもあります。
http://www.kanransya.com/

部数が多いと大変なので、My Bookという方法もあります。
http://www.mybook.co.jp/
専用ソフトを使用して、レイアウトだけして、送信すると
一週間後には、綺麗な写真集が出来上がります。
お薦め!!

書込番号:1547464

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/05/04 16:32(1年以上前)

>WD400さん

なるほど、顔料だけあって耐候性はまず問題なさそうですね。
しかし、私が心配症なだけかも知れませんが、
製本するとなるとプリント面どうしが長時間ひっつくことによる影響とか
実際の経年による退色とか(メーカーの公表値はあくまで実験値ですから。)
歴史が浅いものだけに大事なものに使うのはちょっと不安です。

蛇足かもしれませんが、プロ用の銀塩写真は紙ベースではなく
ポリエステルベースのものもあります。
これを用いた写真は光沢やコントラストなど到底プリンタ打ち出しの写真の
及ぶところではありません。
そういったところで「プロ級」を求めるのはプリンタには
ちょっと無理なんじゃないかなと思っています。

もちろん、編集の自由度などコンピュータならではの便利さも十分承知しております。
(プロではありませんが私自身が銀塩、デジタル両方やっていますから。)

ところでご本人が出てこられませんが方針は決まったのでしょうか?

書込番号:1548483

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/05/04 18:25(1年以上前)

エプソンの説明によると、PXインクは樹脂でカプセル化されていて、その樹脂が皮膜化してプリント表面をなめらかに
コーティングし、外的な退色の要因(水、湿度、ガス)からも保護する役目があるそうです。

通常の銀塩写真のベース(主に裏面)は大抵このレジン(樹脂)をベースとしていると聞きますので、耐久性はさほど心配はしていません。PM写真用紙の裏面もレジンですので、PXプリントなら裏・表共々レジンで保護される形に近いかと思います。


その「樹脂(レジン)」が何十年の耐久性があるかは定かではありませんが、もしレジンの寿命が短いものであれば銀塩プリントも同じ運命を辿りそうです。

プリント面同士がくっついて問題になりそうなのは、むしろ銀塩プリントの方が心配かと心配しています。
というのは、銀塩は時々プリント同士がくっついてしまうことがあり、無理やり剥がすと表面がキズついてしまう場合がありましたが、PX-4000PXのプリントは樹脂コーティングのためか
表面がサラサラっとしており、くっついたり化学変化を起こしたりするような現象は今のところありませんでした。PXインク自体の歴史はまだ新しいかもしれませんが、ほぼ同じ技術のMCインク(PXの前身)もこの分野では定評がありましたし。

まぁこの辺りはご本人が一番納得して作成されるものでしょうし心配しすぎることもないと思いますよ。
最近はこのEPSON顔料技術で、銀塩と同等かそれ以上の耐久性が売りのミニラボ機も登場してるくらいなので
さほど心配しなくても良いと思います。

もちろん、どんなに耐久性に優れてたものでも乱暴に扱えば寿命は相応に縮むものと思います。

書込番号:1548696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/05/04 18:30(1年以上前)

>Kiyo920
>プロの方やセミプロの方で無くても良いです、作ってお見えでしたらお>教え下さい。

蛇足ですが
この方はプロ級のものを制作しようとしているのではなくて
プロの方やセミプロの方や素人でもいいから制作したことが
ある人に教えてと言っているのです。

手作りも味がありますが、コストと手間を考えるとMyBookが
良いと思っています。

ご本人は連休中かな?

書込番号:1548709

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/05/04 20:06(1年以上前)

> WD400さん

なるほど、私は実際に使っている訳じゃないので漠然とした不安なのですが、
心配するほどではないのかもしれません。
(銀塩を使って20年なので、どうしてもそちらをひいき目に見てしまいますね。)

レジンの変色はもちろんあります。
油絵の具などの変色もレジンの変色であり、本物の顔料であれば変色しない
そうです。(インチキ顔料のもあります。染料の油絵の具もあります。)

またおっしゃるとおり、印画紙の乳剤面は湿気に弱いです。
そもそも液体の薬品をある程度染みこませることにより現像しているわけですから。

> プリンターマニアさん

いや、「プロ級のものを作りたい」と言われていると思うのですが・・・

MybookのHPを見てきました。
確かにいちばん悩んでおられるのが製本のようなので、
費用、手間、効果 を考えるとKiyo920さんのケースでは
おすすめできるものだと思います。
ただ版面のデザインは自由にできるわけではないようですので、そこはご不満かも知れません。

書込番号:1548951

ナイスクチコミ!0


うーんマニアックすぎるさん

2003/05/06 20:56(1年以上前)

100年経った時点で新品同様なんてものがあったとして、一個人としてはスゴイとは思っても味気ない気もするなぁ。歴史遺産なら保存という意味で半永久的な品質を必要とするだろうが、例えばそれを思い出として残して行くのが目的なら、色褪せは過ぎた時間の象徴でもあり、素敵だとも思うがね。

他のレスに沿ってなくてすいません。

書込番号:1554829

ナイスクチコミ!0


kontamaさん

2003/05/23 18:09(1年以上前)

横から失礼します。
プリントしたものを製本してくれるところならありますよ。
私もPXでプリントしたものを送って写真集にしてもらいました。
http://www.seihon-web.com/
市販の写真集みたいに作れます。
中身は本にして保存するときはほとんど光は当たりませんから
経年劣化はあまり心配しなくてもいいみたいです。
表紙のほうはMC系のプリンタでプリントするみたいですが、
フィルムも貼ってあります。
中身にフィルムも貼ってくれるみたいです。
(値段が高くなるのでやめましたが・・・)
プロカメラマン向けの台紙にプリントしたものを貼りこんで
作るDX版というのもあるみたいです。
結婚式やポートレート向けみたいです。
プロの製本屋さんですから、かなりきれいな仕上がりです。
HPはわかりにくいですけど、質問すると親切に教えてくれますから
一度聞いてみたらどうですか?
料金は¥3,700でした。(消費税と送料は別でしたけど)

書込番号:1602108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドの音

2003/05/02 02:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 きゃんぷさん

本日(昨日?)4000PXを購入しました!
まだ、セットアップしたばかりで印刷はしていないのですが
電源を入れた時と切ったときに
ヘッドから「ガガガガ」と音が出るのですが
これは正常なのでしょうか?

PM-3700Cの電源を入れたときとは明らかに違う音なので
ちょっと心配になってます。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1541567

ナイスクチコミ!0


返信する
老骨さん
クチコミ投稿数:26件

2003/05/02 12:31(1年以上前)

どのような音なのか、聞いてみないとはっきりいえませんが。私のプリンターも、ヘッドが左右に動いて、止まったときにがりがりするような音が出ます。販売店に聞いたら、正常のようなので、そのまま使っています。仕様だと思います。エプソンのサポートは意外に分かっていませんでした。店に行って、デモ機に触ったり店員に聞いてみたらいかがですか。

書込番号:1542237

ナイスクチコミ!0


ホエホエの一年生さん

2003/05/05 01:13(1年以上前)

自分の4000も同じような症状があります。
あまり良い音ではないので
買った時からチョッと気になっています。

書込番号:1550093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A3ノビの・・・

2003/05/01 10:50(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

最近4000PXを購入し、その出来に非常に満足しています。画質を落とすことなくA3ノビのフチ無し印刷ができるのはとてもいいですね。ところでそのA3ノビなんですが、みなさんはどのように保存されていますか?わたしはクリアファイルに入れたいと思っているのですが、A3ノビが入る大きさのものとなると置いている店がありません。通販でもいいのでみなさんのおすすめの製品があればぜひ教えて下さい。

書込番号:1539249

ナイスクチコミ!0


返信する
老骨さん
クチコミ投稿数:26件

2003/05/01 21:59(1年以上前)

ここにあります。私もこの掲示板で教えてもらい、購入しました。超大型ホルダーA3 となっていますが、寸法を見れば分かるとおり、A3ノビも入ります。
  http://store.yahoo.co.jp/askul/301499.html

書込番号:1540735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/05/02 00:32(1年以上前)

良いところを紹介していただいて有難うございます(^^)

印刷した写真の管理を考えていましたが、丁度良かったです。
最近は写真アルバムって見かけなくなりました。

クリアファイルに入れるとコントラストが程よく綺麗に見えますね。

書込番号:1541293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング