PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インクは何ml

2002/12/22 10:51(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 ざざざさん

インクカートリッジの中のインクは、何ml入っているのでしょうか?電話にてエプソンに質問したところ、「お答えできません」との返答でした。何方かご存知の方見えますでしょうか。

書込番号:1151400

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷーたんだよさん

2002/12/22 12:24(1年以上前)

実測値だと、充填量はおよそ15ml前後です。
で、実際に使える量は13ml。
(950Cは10ml程度!)

現在、下のサイトで4000px、950cをはじめとしたエプソン最新機種のインク詰め替えが話題に上っています。
あくまで純正インク(LPF用大容量カートリッジ使用)による詰め替えですので、印字品質は落ちないと考えています。
興味があったらお越しください。

最新機種にも対応したチップリセッターの共同購入者募集中です。

http://refill.ods.org/

書込番号:1151587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざざざさん

2002/12/23 00:43(1年以上前)

大変参考になります。(喜、驚)有り難うございました!!!

書込番号:1153678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2002/12/19 15:56(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 えるもあさん

質問なんですが、私は写真をメインにプリントの目的で初めてデジカメとプリンタのセットの購入を考えているのですが、金銭的にデジカメかプリンタのどちか1つにお金をかけようかと思ってるんです。。プリンタは4000PXが欲しいなと思っているんのですが、デジカメ200万画素クラス+4000PXとデジカメ400万画素クラス+10000円〜20000円クラスのプリンタではどちらがキレイで鮮明な写真がプリントできるのでしょうか?よろしくお願いいたします。。

書込番号:1144589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/19 16:09(1年以上前)

ハガキくらいのサイズならプリンタ重視
A4まで伸ばすならプリンタが20,000円までなのでPM-870Cくらいかな
圧倒的にデジカメ重視

この機種ということでA3まで伸ばすなら400万画素でも足りないくらい。

書込番号:1144616

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2002/12/20 07:34(1年以上前)

高画質なデジカメで撮影したデータを、お店でプリントしてもらうのが一番綺麗です。
まあ、アナログカメラ+アナログプリントが、投資が一番少なくていいんですけどね。

プリンタですが、自宅で写真印刷をしたいとどうしてもお考えなら、中途半端な画質のプリンタを購入するより、やはり4000PXかPM970、PM970、950iとか高いヤツを購入する方が失敗はないです。

デジカメの画素数は、プリントする画質とはあまり関係なく、出力するサイズと主に関係しますので、プリンタと組み合わせて購入する場合であっても、画素数を基準に考える必要はありません。

書込番号:1145855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

プリンタの将来

2002/12/18 18:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

ただ今、PMー4000PXを購入するつもりでおりますが 皆様に質問があります。 今現在、顔料系のプリンタと染料系のプリンタの比率は圧倒的に染料系が多いのですが この先、顔料系のプリンタは普及していくのでしょうか? それとも今と同じように染料系インクジェットが主流になって行くのでしょうか? また、全く別方式のプリンタが出てくるのでしょうか? 皆様はどのように思われますか? 
ズレた質問なのですが今後の購入の参考にしたいのでよろしくお願い致します。

書込番号:1142523

ナイスクチコミ!0


返信する
みゅんみゅんみゅんさん

2002/12/18 19:52(1年以上前)

現在顔料系のプリンタは写真印刷が苦手なので当面一般向けには普及しないと思います。

書込番号:1142658

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/12/18 20:57(1年以上前)

写真印刷が苦手って・・・写真は得意なんですが・・。
超光沢は今後の課題ではありますが。

現在のところメーカーは、顔料PXをPMシリーズの最上位(プロ仕様)として位置付けていますが、
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/09/30/imageview/images698220.jpg.html
今後A4板が発売されればホームユースに降りてくるんじゃないかな?市場のニーズを見て様子見なのかな?

>それとも今と同じように染料系インクジェッ トが主流になって行くのでしょうか?
>また、全く別方式のプリンタが出てくるのでしょうか?

染料には染料の良さがあるけど、画質も保存性も乗り越えられない限界が見えてしまってるので今後は顔料に移行して行くんじゃないかなぁ。
いきなり移行するのではなく、しばらくは長期展示用には顔料、アルバム保存用で良ければ染料と用途によって使い分けて行くんじゃないかなと思います。

顔料が超光沢に完全に対応した時、染料機はその役目を終えるものと思います。その際の顔料はPXとは限りませんが・・。

書込番号:1142809

ナイスクチコミ!0


Mr.Kyさん

2002/12/18 21:14(1年以上前)

jp007さん今○は、最近PM−4000PXを購入下茂のです。今までいろんなプリンターを使用してきましたが、PM−4000PXには脱帽です。用途にもよりますが、一番良いのは何よりも水に強いということです。それと耐光性ですね!!以上の2点だけでも買う価値は十分あると思いますよ。

書込番号:1142867

ナイスクチコミ!0


スレ主 jp007さん

2002/12/18 21:26(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。 大変参考になります。 私はPM-4000PXはいいと思うので購入を検討しているのですが 私には簡単に買える値段ではありません。 とは言っても他にも私のような人がたくさんいると思うのです。 いろんな意見を聞かせて頂きたいのでお時間を取らせるとは思いますがよろしくお願い致します。

書込番号:1142900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2002/12/19 11:32(1年以上前)

こんにちは
私の考えとしては、今後顔料プリンターに力を入れてくると思います。
とりあえず本体を売っといてインクで元を取るかたちでしょうから、ある程度染料系が行き渡ればメーカーはカートリッジ等の値を下げざるをえなくなる。
不満が公に出てくるでしょうから。
そこで、今度は顔料プリンターを出せば・・・同じ事の繰り返し。
一体型カートリッジから独立タンクへ移行したのも目先を変えたいがために出てきた感じがするし・・・
自分は仕事で必要なので購入しましたが、家庭用として私は高いプリンターを買おうとは思いません。
ご家庭でしょっちゅう使います?
たぶん1年に何度か、この時期に集中的にが多いと思います。
そうすると、故障やらで修理に出すとか、少し足せばそこそこの新機種が買えるとかになるでしょう。
A4タイプの顔料系カラープリンターはたぶん出てくると思いますが、目先を変えて購買意欲を煽るという感じではないでしょうか?
私としては顔料対応の消耗品が増えるのは歓迎します。
これも流通の為としてはしょうがない事なんでしょうけど。
一消費者の愚痴だと思ってください。失礼しました。

書込番号:1144210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2002/12/19 12:03(1年以上前)

追伸です。
ちなみに業者向けには、油性系のプリンターがあります。
紙はもちろん、ビニールや布に直接出力するプリンターです。
UVカットなんて関係ないです。すっごく綺麗です。
こんなのが家庭用で普及したら・・・

書込番号:1144263

ナイスクチコミ!0


スレ主 jp007さん

2002/12/19 18:26(1年以上前)

油性系のインクなんてあるんですか。 知りませんでした。 そうゆう物があるのならいずれ家庭用に普及するんでしょうね。 勉強になります。  私も仕事でA3プリントをしたいのでこの機種を検討している次第です。 プリンタを2台置けるような広い部屋でもないですし・・
・・   ありがとうございました。

書込番号:1144791

ナイスクチコミ!0


みゅんみゅんみゅんさん

2002/12/22 12:40(1年以上前)

現在顔料系のプリンタは写真印刷が苦手
       ↓
現在顔料系のプリンタは光沢印刷が苦手

に訂正します。光沢の用紙が使えないのは痛いかなと思います。将来的には使えるようになるのでしょうか?

書込番号:1151614

ナイスクチコミ!0


きーのさん

2002/12/24 13:58(1年以上前)

少々亀レスですが。
私も顔料インクのプリンタに興味があるので調べてみました。

エプソンの顔料インクには3系統あるようです。
DuraBrite Ink、日本未発売の4色顔料プリンタに使用。
UltraChrome Ink、PXシリーズの7色顔料インク。
Archival Ink、MCシリーズの6色顔料インク。

PM-4000PXは私にはオーバースペックっぽいし、ランニング
コストも高そうなので手が出せません。

書込番号:1158453

ナイスクチコミ!0


スレ主 jp007さん

2002/12/25 12:40(1年以上前)

きーのさん 調べて頂きありがとうございます。 勉強になります。
日本未発売の4色顔料プリンタというのはいずれ日本で発売するんでしょうね。 私にもオーバースペックなのですが先日e-ぐるで買いました。 かなり無理はしましたが満足しております。 写真もきれいですしCD-Rの印刷には感動しました。 印刷ズレがほとんどありません。 動作の方も前(PM2200C)より静かで早いです。あたりまえでしょうけど・・・。 以前、930Cと4000PXで迷ってましたが正解でした。 いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:1161420

ナイスクチコミ!0


きーのさん

2002/12/26 12:40(1年以上前)

日本未発売の4色顔料プリンタは、Stylus Cシリーズの上位機種です。
Stylus Photoシリーズは文字どおり写真画質が売りですが、Cシリーズ上位はSOHOなどのビジネス用でしょうか。

普通紙での出力がきれいらしいのですが、サンプルを見たことはないので実際どのくらいの実力か判りませんけど。
上位機種といってもC82がエプソン・アメリカのサイトで149ドル、18000円くらいの価格です。

カラーレーザー代わりに使えそうな耐水性顔料インクジェットでこの値段なら、今使っているhp deskjet 957cにリタイアしてもらってもいいなと思ってます。日本でも発売して欲しいです。

書込番号:1164284

ナイスクチコミ!0


スレ主 jp007さん

2002/12/29 09:11(1年以上前)

以外と安いのですね。 でも、なぜ日本では発売してないのでしょうか? 私には疑問です。 問題でもあるんですかね。

書込番号:1171570

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/12/29 15:28(1年以上前)

DURA Briteインクは、韓国市場で様子を見て成功したら日本でも春ころに投入するかもって記事がどっかにありました。もしかしたら春には登場するかもしれませんね。(PXのA4も出して欲しい)

前も書いた気がするけど、PM-4000PXのマットブラックインクの
正体がDURA Briteインクそのものなんじゃないかな?と思います。(真偽は不明ですが)

特徴は普通紙やマット系の紙に強く、光沢紙、半光沢紙にはあま
り向いてないインクみたいです。

PM-4000PXでフォトブラックからマットブラックインクチェンジして、
無理やり半光沢紙に印刷してみたら、黒部分には光沢が無く、触ると
こすれて指につきました。(保証外の使い方ですけど)

DURA Briteインクは文書やビジネス用でしょうね。
普通紙カラーや普通紙の写真はわりと綺麗なのかも?

書込番号:1172220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A3ノビに必要な解像度

2002/12/18 01:15(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 I Love Skiさん

さんざん迷いに迷ってCANONの950iを買う決心ででお店に行ったのですが、PM4000PXのA3プリントサンプルを見てその迫力に感動して気がついたら買ってました。(サイフに余分な金が有ったのが間違えでした)
 そこでお聞きしたいのですが、自分はNIKONのクールピクス5000(500万画素)を愛用しているのですが、その画像をA3ノビに印刷するのはどうなのでしょうか?かなり荒れた絵になるのでしょうか?
 実際に試せばいいのでしょうが、是非、体験談をお聞かせください。

書込番号:1141092

ナイスクチコミ!0


返信する
WD400さん

2002/12/18 07:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私もPM-4000PXを大変気に入っております。
個人的に、PM-4000PXのA3ノビ印刷時の性能を余すところ無くフルに生かす場合、1600万画素以上(欲を言えば5000万画素程度)の画素数が
必要なんじゃないかなと思います。500万画素でA3ノビまで引き伸ばす場合は解像度不足で輪郭がやや甘くノイズも気になるかもしれません。
ただ、A3ノビサイズという大きな印刷なら、写真に目を近づけて鑑賞する人は少ないと思うので、500万画素でもかなり綺麗だと思いますよ。一度お試しになってみると良くわかると思います。

私のデジカメは300万画素ですが、A4に引き伸ばしても画素数不足でちょっと辛いなーと思います。1600万画素のデジカメが早く
庶民の手に届く価格になるといいですね。

書込番号:1141417

ナイスクチコミ!0


tom3340さん

2002/12/20 01:43(1年以上前)

pm7000cでA1のびまで400万画素で伸ばしてますが近くでみれば荒い感じです(荒い)でもカレンダーやポスターとしてなら十分きれいです。
pm−4000xpも早く購入したい今がかいどきかな?

書込番号:1145629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

シール用紙の対応は?

2002/12/17 13:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 asunaroさん

PM4000PXを検討しているのですが、発売当初から顔料インクについて悩んでいます。以下の点について教えていただければうれしいです。

@エプソン純正のミニフォトシールはカタログでは対応していませんが、試し てみた方はいませんか?使えるんでしょうか?
 また、純正以外のシールは、どうなんでしょうか?

A過去レス見てもよく分からないのですが、インクジェット用年賀状にはきれ いに印刷できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:1139706

ナイスクチコミ!0


返信する
ムッシュ太郎さん

2002/12/19 00:19(1年以上前)

私、素人なんですが、インクジェット紙の年賀状印刷が綺麗に印刷できるかどうか出来るかどうか半信半疑でPM4000PXを1週間前に購入しました。今、4種類の年賀状が印刷し終わったところですが、イラストの年賀状も写真入の年賀状も非常に綺麗で、今まで使っていたBJF850もかなり気に入っていたのですが、霞んでみえます。友人がF9000を使っているのですがスピード以外はPM4000PXにして良かったなと思います。、この掲示板で、フォトブラックは黒が出にくいとの事だったので、購入した時から、マットブラックとグレーの組み合わせで、MCマット紙、ファイン紙など印刷しています。ファイン紙でも、まさに写真だなぁと素人の私は一人で感動しています。

書込番号:1143279

ナイスクチコミ!0


スレ主 asunaroさん

2002/12/19 14:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
インクジェット用年賀状にきれいに印刷できると聞いて安心しました。

あと1点気になるのは、シール用紙のことです。
エプソン純正または純正以外のシール用紙やラベル用紙、CDラベル用紙、
使った方いませんか?
ちゃんと印刷できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:1144486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2002/12/19 15:47(1年以上前)

こんにちは
出来ます。PXインクといっても特に特別なインクではないです。
インクジェット用の紙であればプリントします。
極端にいえば紙ならなんでも。
ただ、プリントした色合いが気に入るか気に入らないかだけ、だと思います。
間違って用紙を裏側にしても、印刷はしてるのではないですか?
そういう事です。
耐水に関して言えば、耐水性の高い紙でないと意味がないですよ。

書込番号:1144573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2002/12/19 16:51(1年以上前)

スイマセン
なんかぶっきらぼうな返信になってますね。
素人的な見解としてですが、改めて。
細かく見ると、4000PXでプリントしたものは文字にギザギザがあります。
そのギザギザをどう判断するかです。
この程度なら全然問題外と思うか、これではちょっと使えんと思うか。
染料系プリントの方が文字に関してはきれいです。私の見解ですが。
私はシール用紙に関しては私用としてならOKとして使ってます。
いろんなメーカーでいろんなシール用紙が出てますから、購入してご自分で試すのが一番だと思います。
先にも書きましたが、プリントしたものの良し悪しは自己判断ですから。
CDには直接プリントしましたが、綺麗でしたよ。

書込番号:1144675

ナイスクチコミ!0


PM-4000PXマンセーさん

2002/12/19 17:10(1年以上前)

文字にギザギザって普通紙の時でしょうか?

ドライバの設定によって文字品質(解像度)は変化しますよ。
公の資料がないから間違ってるかもしれませんが、PM-4000PXの
普通紙時は「はやい」が多分360dpiくらいで、「きれい」が720dpi
くらいじゃないかなぁ。当然360dpiよりは720dpiの方が文字の
輪郭のギザギザが減り滑らかな文字になりまする。(その代わり
かなり遅くなるけど)

耐水性はインクの方にありますので、普通紙でもインクは流れませ
んでした。

書込番号:1144694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2002/12/19 17:43(1年以上前)

PM-4000PXマンセーさん こんにちは
用紙はスーパーファイン紙です。
もちろん純正ラベルシートにもプリントしました。
モードはスーパーファイン専用紙2モードでの出力です。
同じ用紙で3300Cで、スーパーファインモードで出力しての比較です。
比べると良く分かります。
良い出力設定があれば是非ご教授願います。
この機種に関してはすごく奥が深そうですし、そろそろ3300Cもきびしい状況ですので。
宜しくお願いします。

書込番号:1144738

ナイスクチコミ!0


PM-4000PXマンセーさん

2002/12/19 18:26(1年以上前)

PM-4000PX(マットブラック)とPM-950Cが手元にあるので、
スーパーファイン紙を使って比較してみました。

ドライバは「スーパーファイン専用紙2」の「きれい」モードで、
同じモノクロテキスト(電子協標準パターン J1)を両方で印刷して
目をこらして比較してみましたが、自分には文字のギザギザに関して
はどっちも同レベルで変わらないように感じます。どっちも輪郭は滑
らかで綺麗だけど、重箱の隅を見る眼で見ればどっちも同レベルの
ギザギザが見えるって感じでした。

強いて違いを探せば、PM-950Cは文字がやや太る傾向にあるくらいかなぁ。
試しにPM-4000PXで詳細設定から「マイクロウィーブ・スーパー」に
チェックしてみましたが、特に変わったようには感じませんでした。

ミチャポンパパ さんも「きれい」モードで印刷されました?
PM-4000PXは顔料なのでインクの着弾後はドットが滲まず広がらな
いため染料よりもシャープに出ますが、その差なのかも?

書込番号:1144790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2002/12/19 19:42(1年以上前)

PM-4000PXマンセーさん ありがとう!
気がつきませんでした。
3300Cでのモード変更では、スーパーファインに変更するだけで勝手に「きれい」になるので、気がつきませんでした。
4000PXでは、すべて手動切り替えだったんですね。
asunaroさんには、間違いをお詫びします。
また一つ、使い方を覚えました。
先入観では、いけませんね。
あとは、カラーマッチングだけです。
3300Cでの出力と4000PXの出力ではだいぶ色が変わってしまいます。当然といえば当然?
お金をかけずにある程度合わせる方法はあるのでしょうか?手間はいくらでも・・・
ちなみに、大型出力機(顔料系)もありますが3300Cと同じカラーイメージで出せてます。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
4000PXとは長い付き合いになると思いますので。
宜しくお願いします。

書込番号:1144939

ナイスクチコミ!0


スレ主 asunaroさん

2002/12/21 20:44(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。
年賀状もきれいで、シール用紙等にも印刷できると聞いて安心しました。PM4000PXに決めたいと思います。

書込番号:1149727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インクチェンジ

2002/12/16 23:34(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 マット紙が好きさん

今日からPM4000を使い始めました・・・が、マットインクにチェンジすると、ドライバーの用紙選択の欄が白紙になって、用紙選択ができず印刷できません!マックユーザーでOS9.2ですがフォトブラックは普通に印刷できるし、インクチェンジのあとのセレクタを使ったプリンタドライバーの選択もやっています。どなたか解決法をご存じないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1138501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング