このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年12月16日 18:14 | |
| 0 | 4 | 2002年12月15日 16:57 | |
| 0 | 2 | 2003年2月15日 18:47 | |
| 0 | 4 | 2002年12月15日 20:17 | |
| 0 | 7 | 2002年12月12日 00:39 | |
| 0 | 0 | 2002年12月10日 12:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PM4000PXを検討しているのですが カタログには光沢紙が使えないと書いてあります。 顔料系と染料系のインクの違いだと思うのですが、PM写真用紙(光沢紙)とスーパーファイン専用紙がすべて非対応になっています。 もし使った場合、どの程度の印刷になるのでしょうか? まったくダメなのでしょうか?
詳しい方、体験された方、教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点
2002/12/15 16:31(1年以上前)
PX インクは、ミクロン単位の色材をさらに透明樹脂でコーティングされている為、光沢紙を使用すると、微妙に弾くと聞いたことがあります。
書込番号:1135272
0点
2002/12/15 16:53(1年以上前)
PM写真光沢紙は全く使えないわけではないようです。
以前、お店の人に聞いたのですが
何十枚か、何百枚かわかりませんがその割合で、綺麗に印刷されないものが
たまにあるとのこと。
それで非対応のようです。
ご自分の実機で試されていいか悪いか判断するしか手は無いと思いますが。
私の友達も購入しまして、実際に見せてもらいましたが綺麗でしたよ。
書込番号:1135310
0点
2002/12/15 18:45(1年以上前)
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
書込番号:1135538
0点
2002/12/16 00:20(1年以上前)
PM-4000PXのドライバはスーパーファイン専用紙2に正式
対応しており、そのまま使えています。
最近は「スーパーファイン紙」に名称が改まりましたが、
特に問題なく使えています。
PM写真用紙<光沢>も普通に使えていますが、染料系PMに比べるとやや光沢が鈍く感じます。でも十分綺麗です。
絵柄によっては同じ1枚の写真の中でも光沢の反射の差が激しくな
る場合があるので、「光沢の均一性」という点ではPM写真用紙<半光沢>の方がが綺麗に感じました。
書込番号:1136147
0点
2002/12/16 18:14(1年以上前)
やっぱり聞いてみないとわからない物ですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。
書込番号:1137898
0点
PM-4000PXにてはがきの印刷真最中で、お年玉年賀はがきのインクジェット面が、反り返ってきてインクヘッドに当たっている様な音がして、印刷最後にインク汚れが付いてしまいます。何方か、この症状を回避する方法を教えて頂けませんか。
0点
2002/12/15 14:05(1年以上前)
すでにやっておられることかもしれませんが、
はがきは複数枚セットしておられますか。PM-4000PXの場合上限は30枚までですが、
25枚などに減らしてみるといいかも。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0259-6251.htm
あと、アジャストレバーは+にセットされていますでしょうか。
実機を所有しているわけではありませんので、たいしたことは書けませんが、
もし、すでにいろいろ試行錯誤されたことがあれば、すでに試したことを
書いておくと適切なアドバイスが得られやすいかもしれません。
書込番号:1134962
0点
2002/12/15 14:22(1年以上前)
インクジェット用年賀ハガキを20枚セットしたら
左下が連続して汚れて出てきたので、試しに
1枚ずつセットしてみたところ私の場合は無事でした。
皆さんはいかがですか。
何枚まで重ねてセットして無事かは試してませんが・・・
これから試行錯誤してみようかと思います。
アジャストレバーを厚紙側へ一段上げれば連続でも平気かもしれ
ませんね。
書込番号:1135005
0点
2002/12/15 14:33(1年以上前)
セット枚数は25枚で、アジャストレバーは初期セット状態で前日は100枚印刷しましたが、インク汚れは1枚も出ませんでした。今日になって50枚中、29枚も発生しています。設定もセットも何も変更はしていないのですが。
書込番号:1135033
0点
2002/12/15 16:57(1年以上前)
はがきのそりの向きがわるいと当たってしまうようです。
そりの山(この表現でわかりますか?)が手前にするとあたらなくなります。
年賀状でしたら、向きも関係してくると思いますので
向きに影響があるようでしたら、そりをなくしてから印刷するのが
一番いいとおもいます。
書込番号:1135322
0点
A4サイズやハガキサイズでフチなしプリントをするとプリンターに向かって右側の用紙のフチに約3ミリ幅程のプリントされない部分が用紙の長さ分できます。マック(OS9.9)及びWINDOWS XP両方で同じ症状になります。ただ、A3ノビの用紙ではフチなしでできます。ドライバーをインストールし直しましたが改善しません。ソフトはPhotoshopなど数種類で行いましたが、ダメでした。PM-900CでA4のフチなしを同じPCでプリントすると、ちゃんとできます。何か良い解決方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2003/02/10 23:35(1年以上前)
わたしもほとんど同じ症状でした。今回のリコール(ポンプ取替)と一緒に修理依頼したところ、基盤不良で起こっていたとのことで、直ってきました。
まだ、出されていないのなら、早く出されるとといいですよ。対応も早く出してから4日目に戻ってきました。
書込番号:1296535
0点
同じ現象の方がいらっしゃったのですね。
私も、昨年の年賀状で同じ症状でした。葉書サイズにすると縁なしなのに右側3ミリ程度空白印刷でした。
ドライバーを入れ替えたりしてるといつの間にかなおりましたが、エプソンのサポートでは原因が特定できないとのことでした。
リコールのついでに点検してもらいます。
書込番号:1310535
0点
photoshop5.5(mac・os9.2)で作成した葉書(幅10cm×高さ14.8cm)
規定サイズをPM4000PXで紙のサイズを(葉書)で縁無し印刷にした場合
印刷されないで、きれてしまいます。
photoshopかプリンターの倍率でなんとかするしか無いのでしょうか
アドバイスお願いします。
0点
このプリンター使ってないで外してるかも知れませんが、photshopの
設定が間違っているような気がします。
作成したサイズや解像度が、間違っていませんか?
特にサイズ確認するとタイプした時と微妙に変わっていること良くあります。
書込番号:1133762
0点
2002/12/15 14:47(1年以上前)
何が印刷されないで切れるのですか?そこのところを詳しく教えてください。
尚、フチなしをすると外側が少し切れて印刷されることは仕様なので仕方ありません。
フチなしで切れない印刷は給紙機構にほんの少しもずれのない給紙が出来、紙にもホンの僅かなずれも無いという状態になるまでは無理ですから…
書込番号:1135074
0点
2002/12/15 16:20(1年以上前)
うちのMac(OS9.2)では、フチなし印刷でもきれいに問題なく印刷できます。ちなみにフォトショップで倍率をUPしても、画像が拡大されるだけで、切れたままだと思いますよ。
書込番号:1135254
0点
2002/12/15 20:17(1年以上前)
アドバイス有り難うございます
やはり、ハガキの左側(向かって?)は3ミリほど
切れてしまう様です。もうしょうがないと観念して
photoshopでミリ単位に小さくして、調節しました(汗)
それでも、切れてしまうのですが、オブジェクトが中心からずれるのと
全面印刷は出来るようになりました。
みなさん有り難うございます。
書込番号:1135765
0点
今、使用してるPM-770CからこのPM-4000PXに買い替えを検討中です。
そこで教えていただきたいんですが、パソコンとの接続ですがこの機種
ですと3通りありますがパラレルは除いてUSBとIEEE1394のどちらかで
つなごうと考えています。 私のパソコンはUSBは1.1でしてPCIスロット
に増設したIEEE1394(キャプチャー用で使用、一個空いてる)でいこうと
思いましたが・・・Logitec IEEE1394(LHA-1394L)これがどうやら動作確認がとれてないみたいで・・・そこで質問、すいません前置きが長すぎまして、USB1.1のハブ接続とIEEE1394の転送速度がすごい違います。
プリンターにおける転送速度の早い、遅いでユーザーにはどのような不利益があるのでしょうか・・・教えてください
0点
2002/12/10 19:50(1年以上前)
実使用では、ほとんど気になるものでは無いと思います。
が、私はIEEE1394につないでいます。(気持ちの問題)
書込番号:1124522
0点
>プリンターにおける転送速度の早い、遅いでユーザーにはどのような不利益があるのでしょうか・・・
印刷完了に時間がかかるだけ。時間の不利益が出てきますね。
書込番号:1124527
0点
2002/12/10 21:47(1年以上前)
転送速度よりもプリンターの印刷速度の方が問題かと・・・。
このプリンタは亀より遅いです。
ただ、印刷はきれいですが。
書込番号:1124786
0点
2002/12/11 21:34(1年以上前)
転送速度よりも、プリンターの印刷速度によると思います。私も検討中です。
書込番号:1126945
0点
2002/12/11 21:37(1年以上前)
お返事遅くなりました。 早々の回答ありがとうございます。
皆さんの助言、またエプソンのプリントスピードでまたまた
なやみそうです。転送速度うんぬんよりプリントスピードが
キャノンのサイトで比較されてましたが、エプソンはA3高画質
だとほんとに27分もかかるのでしょうか? キャノンの約10倍も
かかるみたいですがこれほんとなんでしょうか・
書込番号:1126954
0点
2002/12/11 22:31(1年以上前)
>キャノンの約10倍もかかるみたいですがこれほんとなんでしょうか・
ウソはHPに載せないと思うよ。ただPM-4000PXの最高品位が27分もかかっているのは、印刷設定が「スーパーフォト+MW.S+双方向OFF」になっていることと、高解像度(2880×1440dpi)という理由もあるけどね。
それよりも、顔料インク、染料インクの違いでプリンタ決まってくるんじゃない?
書込番号:1127044
0点
2002/12/12 00:39(1年以上前)
キヤノンF9000は双方向印刷なので、私のPM-4000PXも双方向印刷で計ってみました。
A3 カタログ自転車と同じサイズの28.9×36.1cm
Athlon1.3Ghz IEEE1394接続
ヘッドが動作してから、排紙が終了した時点までを測定。
「高精細」モード(2880×1440dpi・双方向印刷) 16分
「きれい」モード(1440×720dpi・MSDT・双方向印刷)6分
「高精細」と「きれい」の画質差は殆どありませんでした。
もともとMSDTは低い解像度でも極小ドットを生かして解像度以上の
画質を叩き出すことができるので、1440×720dpi・MSDTでも
感覚的には2400×1200dpiくらいの画質は出てると思います。
一般の人なら間違い探しするような目で見ないとわからない
のではないかと。
それと、A3ノビでフチ無しが可能なのはPM-4000PXの方です。
ただ一番の決め手は、RGV250Γ-SP さんも仰ってるように、顔料か染料かですね。
書込番号:1127310
0点
今年の夏にPM-4000PXとオートカッターを購入し
使用していますが、昨日からオートカッター装着時に
ロールペーパーが給紙できないという現象にあってます。
具体的には・・・
1.オートカッター装着
2.ロールペーパーを給紙口に差し込む
3.自動的に給紙が始まる
4.自動的にオートカッター部分まで給紙されて先端2.5cm程をカット
5.ロール紙が巻き戻し(排紙)されてしまう
6.給紙ランプが点滅して給紙エラー
ということで、オートカッター装着時にロール紙の
給紙ができません。カラリオインフォにTELしたところ
調査して折り返し連絡をいただけるそうですが、
なぜ5の動作が起こるのか今のところ不明のようです。
なお、オートカッター未装着時ならロール紙の給紙も可能です。
オートカッター装着で、
同じような現象にあわれた方はいらっしゃいますか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






