- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さん初めまして。
ご使用中の方教えてください。
PM−4000PXを購入検討中なのですが、過去ログを読んでいて少し疑問に思ったことがあります。今のパソコンの能力で大丈夫?と言うことなのですが。
私のパソコンは
Athlon 1.2G
メモリ 384MB
OS winXP
です。300万画素のデジカメ写真のプリントを中心に考えていますが、能力的に足りますでしょうか?
また、仮に大丈夫な場合、A3に縁なし印刷をした場合は最高画質でどの程度の時間がかかるものでしょうか。A4への高画質印刷はPM950Cと同程度と見ていいのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
0点
2002/10/14 20:44(1年以上前)
アナログ世代さん こんばんは。
> Athlon 1.2G
> メモリ 384MB
> OS winXP
パソコンの能力としては十分です。XPだとパラレル接続で極端に遅くなる可能性があるので、接続方法はUSB1.1/2.0かIEEE1394での接続をおすすめします。
>300万画素のデジカメ写真のプリントを中心に考えていますが、能力的に足りますで しょうか?
出力するサイズによりますが、300万画素は2Lオーバーくらいまではシャーブに印刷できます。A4〜A3ノビまで引き伸ばすと画素数不足によりピントの甘い写真になりますが、離れて見る分には鑑賞に耐えうると思います。
>A3に縁なし印刷をした場合は最高画質でどの程度の時間が かかるものでしょうか。
画像モードにもよりますが、最高解像度の2880×1440dpi(双方向印刷)でA3ノビでのフチ無しは27分程度だったと記憶してます。設定を一つ落とした場合(1440×720dpi、双方向印刷)で15分くらいだったと
思います。速度的にはPM-950Cとほぼ同速か僅かに遅いくらいです。
個人的な感想ですがA3ノビ印刷は1440×720dpiの画質で十分だと思います。
書込番号:1001455
0点
2002/10/15 20:49(1年以上前)
WD400 さん
返信ありがとうございます。大丈夫そうなので一安心しました。
追加で質問ですが、スキャナーで読み込んだ写真の場合は引き延ばしに耐えますでしょうか?2400DPIでネガを読み込んだ場合などを想定しています。データー量が8MB位になるので、私のパソコンではかなり重いのですが、印刷した場合はかなり遅いでしょうか?
書込番号:1003392
0点
2002/10/15 23:42(1年以上前)
アナログ世代 さん こんばんは
300万画素のデジカメよりもフィルムスキャナの方が画素数が多くなるので、A3ノビまで引き伸ばすならフィルムスキャナの方が綺麗だと思います。
>データー量が8MB位
その程度のサイズなら全然問題ないです。でも、もしかしてjpegで圧縮したサイズが8MBなのかな?もし展開した無圧縮のサイズが64MBくらいあれば印刷前処理やプリンタにスプールするのに時間がかかるかもしれませんが、印刷が始まってしまえば速度は落ちないと思います。
空きメモリ不足でHDDスワップでWindowsXP自体が極端に重くなるなら、メモリ容量を512MB以上に増やしてみるのもいいかもしれません。
いづれにせよ、PM-4000PXを使う上でCPUパワーは十分だと思います。メモリ容量が多少心許ないかもしれませんが、必要になったら増やしてみてください。
書込番号:1003703
0点
2002/10/18 16:26(1年以上前)
WD400 さん
返信ありがとうございます。お陰で疑問が解消しました。ありがとうございます。
しかし、、やはりメモリーは多少心許ないですか。家のパソコンは512MBまでしか増やせないので、その辺がちょっと不安と言えば不安です(*^^*ゞ
書込番号:1008730
0点
2002/10/13 00:33(1年以上前)
高価なインク・・・電 気 代 は い い ん で す か ?
それはそれとして、ヘッドの位置が上がったままになると思いますので、
ヘッドが乾燥しやすく、インク詰まりが起きやすい状態になると思います。
それを解消しようとして、クリーニング→インク激減の悪循環発生かと。
書込番号:997504
0点
2002/10/15 13:27(1年以上前)
こんにちは。
電源いれっぱなしについて疑問に思っていました。
LMDさんの言われるように、ヘッドをキャップしない分、乾燥して詰まる…
そう思っていたのですが、詰まらないように電源を入れっぱなしという方も
いらっしゃるようで、ホントのところ、どうなんでしょうかね。
書込番号:1002703
0点
PM3300Cからの買替えで、迷っています。
BJF9000とPM4000-PXについて、A3で最高綺麗設定で何分で印刷出来るか
教えて下さい。デジカメ400万画素程度の印刷です。
又、PM4000はPM3300よりスピードは早いですか? 宜しくお願い致します。
0点
2002/10/13 02:15(1年以上前)
印刷速度の違いというよりは、インクが違うので、電気屋に置いてあるサンプル画像を見て選ぶ方が良いと思いますよ。印刷速度はBJF9000の方が速いと思います。
PM4000-PX:顔料系インク
http://www.epson.co.jp/osirase/2002/020305_2.htm
BJF9000:染料系インク
http://www.canon-sales.co.jp/pressrelease/2001-10/pr_pixus.html
書込番号:997680
0点
超初心者で恐縮です。
今PM-670Cを使っていますが、年末の子供の写真入り年賀状作りの為に、今回プリンタの買い替えを検討しています。
PM-4000PXにするかPM970Cにするか迷っています。4000PXと970CはA3対応か否かの違いの他に解像度など印刷の仕上がりは決定的に違うのでしょうか?
0点
PM-4000PXを検討する場合設置スペースも考えてくださいね
いパン家庭ではA4サイズで十分ですね、A3のご希望は何ですか?
それなりのPCのスペックの要求をされますし、綺麗に印刷するには無理があります
書込番号:992591
0点
>いパン家庭ではA4サイズで十分ですね
一般の家庭ではA4サイズで十分ですね、ですm(_ _)mゴメン
書込番号:992592
0点
2002/10/10 10:47(1年以上前)
4000PXと970Cの一番の違いはインクです。
4000PXには顔料インクが使われており、970Cなどの染料インクより圧倒的に耐水性・耐候性(色あせにくい)が高くなってます。
ただ発色性は染料インクの方が上なので、より写真っぽく見えるのは970Cの方だと思います。
一度店頭でサンプルを見比べてみては?
あとはreo-310さんの仰る通り、4000PXはかなりデカイので広い設置スペースが必要になりますね。
書込番号:992726
0点
2002/10/11 01:23(1年以上前)
そうですね、一度サンプルをご覧になられてはいかがでしょうか。
PM4000PXを使っている印象は、200万画素のデジカメでもかなり一眼銀塩写真に近いプリント効果が得られます。私はPM4000PXを推薦します。おそらく3年以上はこのプリンターで暮らせていけるはずです。A4は小さい!と言ってみるのはどうでしょう。
書込番号:993903
0点
2002/10/11 20:20(1年以上前)
皆様、どうもありがとうございました。そうですね、一度サンプルを店頭で見て比較してみます。A3をプリントアウトする必要性は今のところないですし、置くスペースも限られてますし。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:995048
0点
2002/10/15 08:07(1年以上前)
初めまして、年賀状を印刷がメインでしたら写真が質のいいPM-970Cをおすすめします。当方、PM-700C、PM-820C、PM-900Cと乗り換えておりましてPM-4000PXをこのたび入手しましたが写真をWEBより印刷したら白い色が黄ばんでおります、PM-900Cで印刷するとモニターで見ているままの白です、インクの違いでかなり違うみたいです、表面の光沢もつや消し状態です、CDに印刷すると水がかかると剥離してしまいますのでコーティングが必要です(他の機種でもここは同じですが)。
大きさもPM-4000PXは幅65.0Cm奥行き45.0Cm必要ですよ(ロール紙なしで)。
まだ商品がきて二日なのでこのぐらいしかわかりませんが、価格及びサイズ、画質とPM-970Cをおすすめします。
書込番号:1002277
0点
Excelにて写真やグラフを貼り付け、プレゼンボードを
作っていますが、4000PXはExcelに貼り付けた写真でも、
どっきれい(2880*1440)で印刷されるのでしょうか?
お店においてあった、サンプルは写真だけで
文字等他が一緒に印刷された物は置いてなかったので...
0点
2002/10/10 13:01(1年以上前)
一度、自分でデータ(EXCEL)を作って、お店(またはEPSONのショールーム)に持っていって印刷させてもらってはいかがですが? 高いプリンタですので試してみるのが一番です。
但し、4000PXを持っての個人的感想ですが、一般人(抽象的かもしれませんが)には必要ない&使いにくい・・・ ランニングコストが高くつくなぁ・・・ という感想を持っています。
この機種を選ぶのは、出力する印刷物の価値によると思います。
(正直、私はもっと安いプリンタでも良かったと、思っています)
書込番号:992908
0点
2002/10/10 13:39(1年以上前)
OSAKAマンさんありがとうございます。
一般人には必要ない&使いにくいとありますが、
使いにくいとはどんな所がでしょうか?
あと、質問ばかりですみませんが、今紙は100枚800円のマット紙を使っています。
やはり、フォト用紙でないと性能は生かしきれないでしょうか?
この様な使い方なら、4000PXはもったいないかなと、自分でも思えてきました。
PM-3500にしようか悩みはじめています。
書込番号:992963
0点
2002/10/12 01:57(1年以上前)
現状のマット紙の出力でそれなりに満足なら、もっと本体もランニングコストも安くて済むプリンターがいくらでもあると思います。例えば、もはや型落ちですがキャノンのBJS530あたりなら1万数千円でそれなりに使えるのでは?もっとも、その前に単価が高くとも、もう少し専用の紙を使ってみてはいかがでしょう?ご所有のプリンタを見直しますよ。遅くていらつくかもしれませんが!
書込番号:995704
0点
2002/10/13 15:36(1年以上前)
OSAKAマンさんと同じ感想ですね。
使っていながら言うのもナンですが、目的が趣味や一般印刷なら
自分ならこのプリンタは絶対買いません。
このモデルは、仕事で使うか、かなりのマニアでないと
生かし切れないと思いますよ。
理由は
・高コスト
(本体も高いし、インクめちゃ高!)
・デリケート
(あまり印刷頻度が高くないと目詰まり)
・初期不良率、故障率が高い
(自分はハズレを引いてしまいました。買って3日でサービスセンター送り。某バシカメラの店員も「この製品は初期不良が多いです」と言い切ってました)
・重い、大きい
(こんなデカいの、置くところない!
故障したとき販売店やサービスセンターに持ち込むのも大変!)
そのかわり、写真関係、印刷関係の仕事をしてる人で、
レーザーやピクトロなどを導入する予算がない人には、
オススメのプリンタだと思いますよ。
書込番号:998569
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






