このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年8月14日 01:38 | |
| 0 | 21 | 2002年9月10日 20:31 | |
| 0 | 1 | 2002年8月9日 12:57 | |
| 0 | 9 | 2002年8月11日 02:17 | |
| 0 | 4 | 2002年8月10日 17:10 | |
| 0 | 3 | 2002年8月8日 21:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こにちわ。このプリンタの耐候性に惹かれて購入を検討中です。
当方は枚数を多く出しますのでランニングコストが気にかかっています。
どなたかインク1本あたり何枚印刷したか計算された方はみえますか?
もっとも、テキストの多い原稿と写真(それも暗調の)の多い原稿では相当変わってきますよね・・・。私が主に印刷するのは写真原稿です。
よろしくご教授下さい。
0点
2002/08/09 19:46(1年以上前)
印刷領域最大(縁約3mm)、A4で17枚印刷したインク残量(目分量)
黒 85%
灰 70%
ダークシアン 97%
ライトシアン 60%
ダークマゼンタ 93%
ライトマゼンタ 35%
イエロー 85%
算数をすると全インク量の25%を消費していますので、全部消費したとすると68枚印刷可能.どんぶり計算でカートリッジ1本辺りでは約10枚印刷可能で、A4一枚あたりでは約100円になります.
まだ枚数が少ないので正確ではありませんが、印刷内容も考慮した感覚的な比較で、PM950とほぼ同じ印象です.
ヒストグラムのピークが真ん中よりも暗い方にある写真を、ヒストグラムをみて必ず何処かが真っ黒になるように調整して印刷していますから、一般的に言ってこれ以上悪くなることはないと思います.
どんぶり計算の用紙+インク代、
PM950 A4=150円
PM4000 A3ノビ=500円
で、たぶん足が出ることはないでしょう.
白い服を着た色の白い子は安上がりで、黒い服を着た色の黒い子はお金がかかります.
シアンの消費は平均的、黄色の服はわりと安く済むようですが、赤い服はライトマゼンタがどんどん減るようですね.
書込番号:880618
0点
2002/08/12 21:42(1年以上前)
ルミちゃんさん、丁寧なご返信有り難うです。
やっぱりどのプリンタもそれぐらいかかるんですねー。
他メーカーが安いインクを出すと特許侵害で訴えられるし、本体を安く売って消耗品で稼ぐ構図は昔からちっとも変わりませんね・・・。
ヽ('ー`)ノ
書込番号:886162
0点
2002/08/13 03:17(1年以上前)
プリンタのインクの場合、並行輸入とか逆輸入は無いのでしょうか.
エプソンのプリンタ本体は海外仕様のものを、1割程度安く売っているところがあるようなのですが.
書込番号:886779
0点
2002/08/14 01:38(1年以上前)
直接は関係ないことなのですが、PX7000とPX9000が最近発売になっていて、PX9000の方に好きな方がけっこう書き込まれていますので、覗きに行ってみてください.
こちらは趣味の世界、向こうは完全に道楽の世界です.
書込番号:888555
0点
こんにちは。6月に購入し1ヶ月ノズル異常が発生して、2回クリーニングし
改善されました。8月に入りまた写真の色が悪いのでノズルチエック印刷しま
したら、クレー色が印字できません。カラリオインフォに照会しまして、指示に従い操作するも直らず、1日置いて再度繰り返しダメな場合はインク交換を
するようにとのアドバイス。翌日再度ノズルチエック印刷しましたが直らず。
インク交換して再チエックの結果、グレー色の印字は出来ない上に、ブラック
色まで羅線欠けが出来る始末。カラリオインフォはこの様な異常故障は殆んど
聞いた事が無いとの事でした。ならば当方の本機だけが異常なのかと怒り心頭
です。皆さんの4000PXは如何ですか。本日修理に出しますが、今後の参考にしたくご経験を教えてください。修理から返りましたらその後の経過・結果を
レポートして報告します。宜しくお願いします。
※電源のONのまま放置、OF等異常操作はいりません。
0点
2002/08/09 13:13(1年以上前)
先月私のプリンターも同じ症状が出て修理に出しました。問合せたところクリーニングをしてくれとの事でしたが直らずクリーニングを重ねる内にインクは、切れるし大変困りました。修理は、思っていたよりも早くて3日ほどで帰ってきました。他にも同じ症状の方がいたんですね、
書込番号:880104
0点
2002/08/09 22:13(1年以上前)
先月末に同じような症状が出ました。
3色ぐらい詰まって修理に出しました。
3日(送った日も合わせて)で帰ってきました。
書込番号:880831
0点
2002/08/11 19:20(1年以上前)
bluedragon/watasimo/こけちんさん、ご意見有難う御座いました。
兆速で修理完了にて戻りました。インフオの電話対応に少々疑念がありましたがサービスセンターの対応には頭が下がりました。やはり世界のEPSONでした。修理はインク吸引機構の不具合により印字不良でした。
ご意見有難う御座いました。
書込番号:884186
0点
2002/08/12 11:31(1年以上前)
私のPM4000はもっと深刻です。パターン印刷ですべての色がグレーになってしまいます。クリーニングしてもだめ。こんなのってあるのかEpsonに聞きましたが ない とのへんじ。今修理にだしてもお盆休みで随分先になるとのこと、困った
書込番号:885276
0点
2002/08/12 16:37(1年以上前)
atu-iさん
ノズル噴射は7色個別になっているのにそんな事あるんですね。
何分にも高性能機種ですから多少トラブルは考えられるのですが
修理に出すことなく自身で修正メンテできる程度でしたら許容範囲ですが
クリーニングだけで回復しないと、都度修理に出すということは大変です。
保障期間の1年経過したらと考えますと、不安です。
書込番号:885682
0点
2002/08/14 12:16(1年以上前)
4000Pを使用中です。私も今日、マットブラックから、フォトブラックにインクを交換して、ノズルチェックをしたら、全てグレーで印刷されました。びっくりして、何回もヘッドクリーニングをしました。その結果、各色は出てきたのですが、欠けているとことが何カ所もあります。インクの残量を見ると、かなり減っていて、びっくりしました。こんなプリンタもういや。かなり私ムカツイテマス。皆さんはいかがですか?
書込番号:889175
0点
2002/08/14 15:24(1年以上前)
全てグレーって不思議な症状ですね。何だろう・・フォトブラックのインクが横に漏れて流れちゃったとか?
私は今のところそのような症状になったことはありませんが。なんだろう?
書込番号:889446
0点
2002/08/14 21:43(1年以上前)
多分私と同じ症状ですね。これがおき始めると大変です。私の場合もイエローが終わったので取り替えたらノズルチェックパターンがすべてグレーになりました。パソコン使わずに本体だけで出力しても同じです。まったくお手上げです。独立インクでどうしてこのようになるのか不思議です。とりあえず修理に出してあります。
書込番号:890003
0点
2002/08/15 22:53(1年以上前)
購入してハガキを10枚ほど出力したころから何だか怪しくなり始め
段々、症状が悪化の一途を辿り出したのでエプソンに問い合わせした所
今、皆さんが仰っていたように「こんな症状は聞いた事がありません。
取り敢えず、目詰まりチェックとパターン印刷を4〜5回繰り返してみて下さい。それでも直らない場合はもう一度ご連絡頂きまして、こちらで修理となります」との御返事!
まだ、購入して1日しか経って無いんですが・・・と言った所
「では、販売店に御相談下さい。こちらでは商品の販売に関しては
良く判りませんので」と言われてしまいました。
でも、それって違うと思いませんか?
お前の所の商品だろうが!
そのお前の所の商品でこっちは右往左往してるんじゃね〜か!!
って言ってやりたかったんですが
小心物の私にはとても声には出せませんでしたが・・・
取り合えず明日、販売店に連絡してみますが
ここの書き込みを見ていると何だか取り替えて貰ったとしても
また同じような症状が出そうで恐いです。
書込番号:892106
0点
2002/08/18 11:50(1年以上前)
私のプリンターも使い始めたその日に修理へ。
線状の印刷されない空間や色が悪かったため、何度もノズルのクリーニングを行いましたが全く改善されず、使い始めたその日に買ったお店に修理をだすはめになってしまいました。(ためし印刷やクリーニングでインクが1/3以上減ったのに大変ショックを受けた)
お店の方によると「この種のトラブルが大変多く申し訳ないが一ヶ月間待ってほしい」ということでしたが、ここの掲示板を含めて4000pxは他のメーカーのものより大変トラブル(特にノズル異常)が多いように感じます。
エプソンさん、消費者に報告すべき何か重要なことを隠していませんか?
書込番号:896578
0点
2002/08/19 10:45(1年以上前)
その後の報告です。販売店から新しいPM4000PXが到着しましたので早速試し印刷しました。今度は目詰まりとかそう言うレベルではなく印刷がぼやけるのです。こりゃ駄目だ!と思いすぐにエプソンにTEL。経緯を話しましたら「今、こちらにあります最新バージョンの商品を送らせていただきます」と言うことで土曜日にその商品が到着。印刷を掛けました。なんと1枚目から横縞が・・・どうなっとんじゃい!!っとばかりにパターン印刷とクリーニングを繰り返しました所、ようやっと御復活しました。さっきエプソンにTELしましたら「そうですか。では、しばらく様子を見ていただいて、まだ、頻繁に起こるようでしたら、また、最新バージョンの器械がこちらに届き次第、お送りさせて頂きます。」とのお言葉を頂きました。やはり、エプソンでもかなり苦労している模様です。取り合えずご報告でした。
書込番号:898218
0点
2002/08/20 16:19(1年以上前)
その後の報告です。私の場合はマットブラックをフォトブラックに交換し、ノズルチェックをしたら全てグレーになったので、クリーニングを十数回すると色は戻ってきたのですが、欠けているところがありました。それで、すぐインフォメーションセンターに電話すると、「ノズルチェックで全てグレーになるのはこちらでも確認してません。」とのこと、私としては、このような商品は使う気がしないので、「新品交換か、返金お願いします」というと、「新品交換も、返金も出来ません。」との、回答でした。とりあえず、商品をインフォメーションセンター当てに送ってほしいとのことで、送りました。その後盆明けに、インフォメーションセンターの責任者の方から電話があり、「今現在、全てグレーになる現象は、原因がわかりませんので、返金させて頂きます。」との回答でした。さすがエプソン、クレーム処理をスムーズにして頂いて、喜んでおります。
書込番号:900330
0点
2002/08/21 09:49(1年以上前)
私も新品と交換してもらいました。
素人考えなのですが同じような症状の方もしかしてエアコンのない部屋でやってませんでした?今年の夏は特に暑かったですよね。汗だくだくになりながらやってたらなったもので・・・。ま、考えすぎ?
書込番号:901638
0点
2002/08/21 22:39(1年以上前)
家はエアコンのない部屋で使っていました。夏に症状が集中しているので、暑さのせいかなぁというのは少し感じましたが、どうなんでしょうね。
書込番号:902734
0点
2002/08/21 23:16(1年以上前)
atu-i様、仰る通りです。私の部屋はエアコンがありませんのでMacの発熱と戦いながらでの出力でした。そう言えば昨日あたりから調子が良くなって来たような気が・・・本当にそんな事があるんですかね〜。暑くなってストライキなんて事が・・・取り敢えず様子を見てみると言う事ですかね。また、変化があり次第書き込みします。
書込番号:902789
0点
2002/08/22 20:31(1年以上前)
この子、インドネシア産まれだから暑さには強いと思うけれど.
でも、冷房の効いた工場で作られてたら駄目か.
日本とインドネシアとどちらが暑いか、インドネシアの子に会ったら聞いておきます.
ご主人様が汗だくで頑張っているのに、配下のものがいじけてはいけません.でも、愛しいこの子でしたら大切にして上てください.
と、まあ冗談はこれくらいにして.
私も不精で、PM950、PM4000の2台ともギャップ調整をサボっていたのですが、どちらも精細に印刷するほど標準状態から外れていました.
トラブルにめげず、きちんと調整してお使いください.
ちなみに、私の所は冷房が効いていますので、どちらも元気です.
書込番号:904155
0点
2002/08/23 12:08(1年以上前)
私の場合は買った次の日(4・5日前)フォトブラックからマットブラックに交換したとたんA4用紙に印刷しましたが黒が全然でない。さしなおして再度印刷、今度は黒は勿論、横縞でメロメロ。サポートに連絡、パターン印刷でやはり黒は出ないし、他の色がお互いに交じり合って全色いっせいに減ってしまいました。サポートは「クリーニングを3〜4回やってだめなら電源を切って半日ほど様子を見て」とのこと。その日販売店で交換してもらいました。いつまでもつのやら・・・
書込番号:905130
0点
2002/08/23 14:41(1年以上前)
4月に買ってからインク食いの嫌いなやつだったけど、皆さんと同じトラブルに見舞われた今、顔料インクだ独立カートリッジだと言っても、基本的な障害があっては使えません。こいつと入れ替えに売ってしまったPM5000Cの方が100倍良かった。しまったことをしてしまった。
明日、販売店へ修理に出します。もし返金をしてもらえるのなら嬉しいですね。できなかったらヤフオクで売ってしまいます。
書込番号:905248
0点
2002/08/31 04:40(1年以上前)
私も購入3週間くらいでノズル異常出てしまいました。何色か忘れてしまいましたが
ある一色だけ出なくなってしまいました。その後クリーニングすればするほど状況は
悪化してノズルチェック印刷は他の色まで虫食い状態になってしまいました。
インクもかなり消費してしまって怒り心頭修理に出しましたが、インクは全部新品に
取り換えてもらい、また新品のインクが3個おまけに付いてきてちょっとうれしかった。
故障の内容はインク吸引機構の不具合でした。
このプリンターインク詰まりさえなければ非常に良いプリンターなんですけどねぇ
また故障するかもしれないと思うといやになっちゃいます。
書込番号:918055
0点
2002/09/09 17:50(1年以上前)
6月に購入し皆さんの目詰まりについてを参考にして注意していたのですが8月下旬クーラーなしでマットブラックヘ交換したとたん、目詰まりクリーニング15回位しました。クーラー全開で室温25度ぐらいまで下げました。一旦当日何とか直りましたが先日インク交換したら又目詰まり。クリーニングすればするほど悪化していきました。インフォメーションセンターへ電話すると直ぐ修理センターへお願いしますとの返事。先方は心得たものでした。毎日相当多数の目詰まりの電話があるかの様な対応でした。これは欠陥商品でしょうか?。8日修理に出しました。修理にだされた方、その後は大丈夫でしょうか?。
書込番号:933602
0点
2002/09/10 20:31(1年以上前)
私もaianさんとまったく同じ現象が出て、クリーニングすればするほど目詰まりし、そのたびに激減していくインクにげんなりするやら、腹立たしいやら。結局修理に出し、この欄で何人かの方が指摘されている「インク吸引機構の不具合」ということで、先日戻ってきました。その後は目詰まりもなく快調?と言っていいと思います。それにしてもあまりにもインク代が高くつきそうなので、悔し紛れに思わずC社のBJS6300を買ってしまい、今後はそれぞれの用途に適した使い方をすることにしました。「PM4000」1台で行くよりは長い目で見れば6300の購入費もすぐに元を取れると思っているのですが..。
書込番号:935714
0点
今日は。このページを参考にしてキャノンと迷った揚句400PXを6月購入。
7月の初旬までに延べA3等10枚程度使用しました。7月に印刷しましたら色が
悪くノズルチエック結果、青色に羅線の欠け異常があり2度のクリーニングで
改善しました。その後数枚程度の写真と文書書類50枚程印刷し、8月8日写真
を印刷しましたら、また色が悪く、ノズルチエック印刷すると、グレー色が
印字されておらず、3回繰り返すも改善できず、カラリオインフォメーション
センターに照会結果、2回ほど先方の指示に従い操作しましたが直らず、1日
置いて再度行って直らない場合は、インクを取り替えてチエックして欲しい
との事アドバイス。翌日再度2回ほど繰り返しても、直るどころかグレー色は
印字されずブラック色に羅線欠けが出来、グレーのインクをも交換しましたが
やはり印字されません。修理に出すことしか方策がなく、EPSONの修理センターへ送り事にしました。この様な現象は当方のプリンタだけでしょうか?
皆さんのご経験をお聞かせください。今後の対応の教訓に致したく思います。
修理から返ってきましたらまたレポート報告します。宜しくお願いします。
0点
2002/08/09 12:58(1年以上前)
何の参考にもなりませんが、
私のPM-4000PXは今のところ無事です。
書込番号:880081
0点
皆さんこんにちは。先日、PM-4000PX購入していろいろ試しているのですが、PM写真用紙(半光沢)やPM写真用紙(光沢)に印刷をすると、黒色が、角度によっては半光沢になり、非常に見にくいのです、一体どうなっているのでしょうか?私の設定が悪いのでしょうか?以前使っていたPM790PTの方が断然きれいだと思います。皆さん宜しくお願いします。
0点
2002/08/09 03:37(1年以上前)
PM写真用紙(光沢)には対応していません.
と言いつつ、250枚箱で買っているので私もやってみたのですが、角度によってフォトブラックのみのとこがグレーの部分より光って見えるので諦めました.
MC写真用紙の光沢は、言わせてもらえばどうみても半光沢で、質感が好きに慣れないので×.
PM/MC写真用紙(半光沢)も気にすれば艶の違いが気になりますが、一応標準で使う用紙の第一候補に考えています.用紙全体が角度によってはソラリゼーションを起こしたように見えますが、真っ暗のべたっとした部分が無ければ大丈夫でしょう.
全く問題にならないのはPMマット紙とMCマット紙なのですが、下の方の書き込みによれば、マットブラックを使えば、それなりに黒がでるようなので試してみるつもりでいます.
今までPM950を使ってきてPM写真用紙を250枚箱で買えばコスト的には問題なかったのですが、PM4000では使えないので、どの用紙を標準にするか迷います.PM/MC写真用紙の半光沢A4は20枚入りしかなくて高いですし、本当はPM4000一台にしたかったのですが、残念ながらそうは行かないようです.
給紙位置の安定性とか、PM950よりも全体にしっかりしている印象ですが、これ一台で、とお勧めできるプリンタではないと思います.
書込番号:879595
0点
2002/08/09 07:18(1年以上前)
返信誠に有り難う御座いました。非常にきれいだと言うことで購入しましたが、このようなことが起こるとは知りませんでした。前のプリンターの方が本当にきれいにスキット色がでるのに非常に残念です。
どうも有り難う御座いました。売却するか考えます。
書込番号:879726
0点
2002/08/09 11:52(1年以上前)
確かにPM写真用紙 (半光沢)を使っても、黒は他のインクより光沢が相対的に弱い気がしますね。
「スーパーファイン専用光沢フィルム」を試してみてはいかがでしょう。
黒ベタの光沢もかなり綺麗に出ました。A6サイズ10枚280円くらいです。
さすがにPM790PTと全く同じ光沢ってわけには行きませんが。
書込番号:880015
0点
2002/08/09 17:24(1年以上前)
スーパーファイン専用光沢フィルムも対応になっていないようなので、念のため.
書込番号:880395
0点
2002/08/10 08:42(1年以上前)
顔料系インクの特徴を理解したうえで購入されないと不満が出ると思います。ぴかぴかしてるのを奇麗と感じる方はそういうプリンタを購入されたほうがよろしいでしょう。
2年前からMC2000、5月から4000PXを使用しています。MC2000でも顔料系インクの光沢ムラは出ていました。ところが2年前に光沢紙(MC写真紙)に印刷したものをあらためて見てみると光沢ムラが見えません。同じ画像を印刷し直してみたところ光沢ムラが出ています。顔料系インクは経年変化しないと考えていたのですがどうなのでしょうか。退色に関しては2年近く壁に張ってあるものでも全く感じられません。
書込番号:881558
0点
2002/08/10 13:28(1年以上前)
MCとPXの光沢って、カタログの説明によると、顔料インクの上に樹脂が皮膜化して滑らかにコーティングされることによって光沢が増すんでしたよね。
2年前のMCの光沢ムラが消えたということは、表面を覆っている樹脂が劣化して消えて無くなっちゃったってことでしょうか?そんなことが有り得るのかな?
書込番号:881932
0点
2002/08/10 16:11(1年以上前)
一言申し上げておけば、ピカピカしているかどうかではなく、光沢にむらがあって、具体的に言えば暗部の微秒なトーンが光沢のむらになって見えてしまう事を問題にしているのですが.
ですから単に用紙の品質、インクの品質の好き嫌いの問題ではないはずです.
書込番号:882150
0点
2002/08/11 01:14(1年以上前)
念のためPM/MC写真用紙A4を買ってきて、PM950で印刷してみたのですが、しっとりとした落ち着きのある仕上がりです.(微粒面の良さが素直に受け取れる)
に対して、PM4000で印刷すると、黒のトーンを基調にした写真では特に目立つのですが、写真の何処かが光って見える、何となく全体にぎらついて見える、と言った感じで落ち着きのある仕上がりと言うには異質に思えます.
と言うことで、色合いはきれいな色をしていますが、一枚の写真の仕上がりとしてみたときは、?????
書込番号:883020
0点
2002/08/11 02:17(1年以上前)
私もPM-950CとPM-4000PX両方使ってますが、
半光沢紙での印刷なら、PM-4000PXの方が光沢が増して綺麗に感じました。
多少のムラは仕方ないけど、これだけ綺麗なら私的には十分許容範囲です。
半光沢紙でのお買い得パック出てくれませんかねぇ・・。
書込番号:883117
0点
こんにちは!PM3300CからPM4000PXに乗り換えようと考えていますが、PM2000Cのときから気になってたことがあるので質問させていただきます。
用紙設定した大きさよりも小さな紙を間違えて入れてそのまま印刷してしまった場合、次に入れた紙のフチにインク(黒)がベッタリと着いてしまってました。これはインク吸収部分に染みこんだインクが付着しているようで、何枚か印刷するうちに解消されるので大した問題とは思ってませんでした。
さて、4000PXを含めEPSONのフチなし印刷機はおそらく用紙の外にもインクを吹いているわけですよね?その点大丈夫でしょうか?店頭サンプルを見る限りでは問題ないようですが・・
0点
2002/08/08 08:58(1年以上前)
大丈夫か?と心配することが???
。。。見た方が早いです。
お店でプリントしてもらって、
そのとき中を覗いてて下さいな。
書込番号:878138
0点
2002/08/08 09:00(1年以上前)
PM-4000PXで、フチなし印刷を行った後、普通紙や写真を印刷
してみましたが、紙にインクが付着することはありませんでした。
吸収するスポンジ部分と、紙をのせる部分が少し高さに差があり、
インクが付かないようになっているのでしょう。
書込番号:878139
0点
2002/08/09 17:15(1年以上前)
縁なし印刷はそのように考えたインクの吐出を行うので、汚れることは通常は無いのですが、用紙サイズを間違えた場合は汚れます.
書込番号:880380
0点
2002/08/10 17:10(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
なるほど。少し安心しました。
A3必須なのでこれにしようかと思います。
明日店頭でサンプルを見てから、決めます。
書込番号:882231
0点
Pohotoshop5.5で作ったEPS形式の写真を配置した
Illustrator5.5の書類をプリントしたいのですが、
ドットが荒くなってしまいます。
このIllustratorでプリントすると、
このドットは仕方がないモノなのでしょうか?
もしIllustratorできれいに写真がでる方法があれば
教えてください。お願いします。
0点
2002/08/08 02:56(1年以上前)
Illustratorに移してからプリントすること自体には何も害はないです。
(イラレ・フォトショ間でデータをやりとりするならば
EPS形式にする必要はあまり無いと思いますが。。。)
問題はIllustratorではなく、Photoshopでの写真を作る作業にあると思います。
具体的なことが書かれていないので、憶測になってしまいますが、
写真データの解像度が低いのだと思います。
フォトショで作った画像サイズはどのくらい(何ピクセル×何ピクセルか)で、
どのくらいの大きさ(A4とかA3とか)に印刷しようとしていますか?
解像度の理想は300dpi以上といわれていますが、200dpi前後でも平気です。
(↑初心者の方には分かりにくい内容ですが。。。詳しくはそれ系のHP検索してください)
端的に書くと、フォトショで写真を出来るだけ大きく作って
(モニタ一画面に入りきらないぐらい)
「画像解像度」の項目で出力したい大きさ(何p×何pとか)に設定して200dpi以上になるようにする。
それをイラレで配置して、画像を変形させない。(縮小は良いけど拡大はだめ)
大雑把ですが、こんな感じ。
出来れば具体的に、写真をどのくらいの大きさに印刷したいのかとか、
詳しく書いた方が良いと思います。答える方も答えにくいッス〜。
書込番号:877917
0点
2002/08/08 10:19(1年以上前)
EPS形式の画像はPSプリンタで正確に印刷されます。したがって,PM-4000PX
ではソフトリッパ−が必要になります。
PM-4000PXを通常(クイックドロープリンタ)で利用する場合は,EPS画像の
プレビュー解像度72dpiで印刷されます。だから,荒く印刷されたのだろうと思います。Photoshopでの画像保存時にTIFFやJPEGやPhotoshop形式(PSD)
の高解像度で出力してIlustratorに配置する事をお勧めします。
書込番号:878223
0点
2002/08/08 21:15(1年以上前)
抽象的な質問ですみませんでした。
基本的にPohotoshop5.5で300dpiぐらいのファイルを
Illustrator5.5に配置しています。
縮小はしますが、拡大はしてません。
ただ、Illustrator5.5は配置できる形式が少なかったので、
EPS形式で保存していました。
この場合はソフトリッパ−が必要になるんですよね。
高価すぎるので、教えていただいた保存形式でやりたいと思います。
詳しい解説、ありがとうございました。
きれいにプリントできることがわかって安心しました。
書込番号:879055
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






