PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-4000PX

MC−2000のほうの掲示版にも書いたのですが、PM−4000PXの方に寄りかけてきたので、こちらからの情報もお願いします。

自分はPM-700Cを持っていますが、最近ディジタルカメラを購入したので自宅印刷用にMC−2000かPM−4000PXの購入を考えております。
使用用途は、他に自分で描いたCGのプリントなども考えてます。

そこで聞きたいのですが、皆さんはこの二つを比べると、どちらの方を選びますか?

(写真)画質・印刷速度・機能・値段など総合的に考えて皆さんの意見をお聞きしたいです。自分は完全に迷ってます・・。

ちなみに地元では、MC−2000が4万前後、PM−4000PXが6万前後で置いてあるのを見かけました。
値段の差を埋める機能(画質)がPM−4000PXにあるのなら、こちらにしようと考えてます。(CDプリントとオートカッターにも惹かれてます)

書込番号:877087

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/07 19:50(1年以上前)

遊民 さんこんばんわ

すべてでみますと、どれもみることが出来ますから、一つにまとめてお書きください。

予算が許すのでしたら、顔料系のPM4000PXが良いと思います。

書込番号:877129

ナイスクチコミ!0


てけちたさん

2002/08/07 19:54(1年以上前)

PM-4000PXは名称こそPMとなっていますが、実態はMCシリーズのμクリスタテクノロジー
インクを改良し、画質とインクの発色を引き上げた後継モデルです。

PXシリーズ(PM-4000PXを含む)は従来の解像度1440×720dpiから
2880×1440dpiに引き上げ、インクドットサイズを細かくし、従来の6色インクにグレーインクを
加えた7色インク構成となり、シャドー寄りの表現力も向上しています。

「耐光性」自体は落ちていますが、45年/75年もあれば全く問題ないと思います。

MC-2000はカット紙のフチ無しに対応してませんし、厚紙印刷もCD-Rにも対応していません。
ランニングコストもMC-2000の方が高めに設定されています。速度もPM-4000PXの方が速いです。店に置いてるMC-2000は在庫処分品と考えて良いと思います。

MC-2000と迷う必要はないと思いますよ。

書込番号:877135

ナイスクチコミ!0


てけちたさん

2002/08/07 20:31(1年以上前)

追加
MC-2000はマットブラックが用意されてませんので、普通紙印刷では黒がグレーがかるため普通紙印刷には向いてません。

PM/MC写真用紙<半光沢>による斜めから見た光沢感についてですが、今手元にMC-2000とPM-4000PXを並べて見比べてますが、自分には光沢の違いは殆どわかりませんでした。
同等か、もしくは気持ち的にPM-4000PXの方が光沢が強くて均一になっている
感じがしますが、これは気のせいかも・・。

書込番号:877184

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2002/08/07 20:33(1年以上前)

>MC−2000のほうの掲示版にも書いたのですが、PM−4000PXの方に寄りかけてきたので、こちらからの情報もお願いします。

ということはマルチスレッドですのでマナー違反になりますね。
しっかりとBBSの利用方法を読んでから投稿しましょう。
ちなみにマルチ禁止を言ってるのはコレ


重複書き込みにご注意ください


● 書き込みはどこから書き込んでもすべて統合されます。
掲示板へ書き込む入り口は、各ジャンル、メーカー、製品ごとにそれぞれありますが、 書き込みはすべておなじ掲示板上に書き込まれています。
たとえば、「デジカメ>FUJIFILM」と「デジカメ>OLYMPUS」に同一の書き込みをした場合、 「デジカメ」のカテゴリで読んだ場合に両方の書き込みが表示され重複となってしまいます。 書き込んだ後は重複していないかどうか、一度「すべて」で確認すると良いでしょう。
もし重複書き込みをしてしまった場合は、削除されたい書き込み番号、タイトル、お名前、パスワード(設定された場合)をお書きの上、 bbs@kakaku.com まで一報ください。


書込番号:877186

ナイスクチコミ!0


スレ主 遊民さん

2002/08/08 15:21(1年以上前)

重スレしてしまっていたんですね。
ここに書き込むのは初めてだったんで気が付きませんでした。
本当ににすみませんでした。
PM-4000PXの方の意見も聞きたいと思い、こちらに立てたんですが、『すべて』で全部繋がっていたとは・・・(汗)

皆さん良い意見ありがとうございました♪
なるほど!!
画質の面でも機能の面でもやっぱりPM4000PXの方がいいみたいですね。
ライティングコストを考えると、少し高くてもPM4000PXの方が得な感じがしますし、PM4000PXにしようと思います。

本当にありがとうございました♪

書込番号:878552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マット系用紙への印刷

2002/08/07 08:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 MacAoringoさん

PM写真半光沢紙への印刷はとてもキレイです。
発色、シャープ感ともに文句なし。
ところが、同じ画像をマット系の用紙に印刷すると、全体的にソフトな感じに
印刷されてしまいませんか。
photoshopで補正したり、プリンタドライバで彩度、コントラストを変更して
印刷しても、シャープさ・めりはりに欠けています。
試した用紙は、PMマット、スーパーファイン2、年賀状(郵便局)です。
PM840での印刷の場合、PM写真光沢紙に印刷したデータでマット系に
印刷しても(もちろん用紙等の設定変更済)、PM写真ほどではないにしても
十分、シャープな、めりはりのある印刷ができます。
感じ方は、人それぞれだとは思うのですが、PXの場合あまりにも差がある
ような気がしてなりません。
皆様はいかがでしょうか。また、いい対策?がありますか。

書込番号:876268

ナイスクチコミ!0


返信する
くまてんさん

2002/08/07 20:42(1年以上前)

マットブラックインクは試されましたか?
全然違う結果が出ますよ。
普通紙への印刷もとても綺麗に出来ます。
フォトブラックのままだと今までの染料プリンタ以上に
普通紙やマット系用紙に弱いっぽいですね。。。
インクチェンジをするのは気が進まないかもしれませんが、
マット系用紙の良さが実感できるので是非。。。

書込番号:877201

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacAoringoさん

2002/08/08 07:37(1年以上前)

くまてんさん。早速のお返事ありがとうございました。
まだマットブラックは試していませんね。
「黒」が変わっても、写真印刷には関係ないと思っていましたから。
一度試してみます。

書込番号:878078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質及び速度

2002/08/04 18:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

このプリンタの画質と速度はいかがなものでしょうか。
PM−950Cは写真画質はいいのだけど遅すぎる。
A3のためにF9000買ったのですが、スピードは圧倒的ですが、画質が全面的にピンクがかっているうえ、負けています。
(暗部の粒子が目立つ。)
どんなものでしょうか?

書込番号:871646

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ(゚∀゚)ノさん

2002/08/05 05:41(1年以上前)

PXインクが良いのかわかりませんが、綺麗に粒が揃う感じです。粒状感も全くないですし、PM950よりかなり綺麗です。
A3ノビ縁有りスーパーファイン専用紙2で「速い」モードをさっき初めて使ってみたのですが、画質、早さ、ともに文句ありませんでした。私はこのモードをメインに使用していこうと決めました!参考になりませんね。すいません。

書込番号:872573

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/08/05 17:34(1年以上前)

いろいろBBSを見て回ってきました。
この機種は光沢紙には印刷出来ないんですか?
(つまり写真印刷不可?)

書込番号:873297

ナイスクチコミ!0


おびたんさん

2002/08/05 18:01(1年以上前)

光沢紙にも綺麗に写真プリントできました。

半光沢紙の設定で印刷しましたが、全然違和感なく綺麗です。

書込番号:873335

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/08/05 22:14(1年以上前)

re:N.C.さん

F9000の色味は調整でどうにでもなるはずです。
用紙によっても、また違いますし。
ただ、黒のしまりがないのは機種の特性。

スピードは、PMでも画質によって速い設定があるので、絶対的な決め手にはならないです(私的にですが)

光沢紙は、純正には正式対応していないだけで、用は紙なのですから、使用は可能らしいです。色味などで、ちょっと癖が出るという話も聞きます。

re:ヽ(゚∀゚)ノさん

綺麗な粒が揃うとわかるのなら、粒状感があるということでは・・・
ちなみに、店頭サンプルですが、微妙には粒は感じられました。
光沢感がPMに比べて少ない分、目立つという事もあるかも知れませんし、データのノイズかもとまあ、あやふや。
とまあ、目を五センチぐらいまで近づけないと分からないレベルだったので、全く問題なしの画質だとおもいます(視力1.0程度)

書込番号:873741

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/08/10 20:22(1年以上前)

サンプル見てきました。
あごの下の暗部など粒子感が目立ちますね。
あと知りたいのはやっぱり速度ですね。
PM−950のスピードには耐えられません。
かといってF9000は速くていいけど、どう色をいじったって変。

書込番号:882489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ロール紙について

2002/08/03 20:56(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 回転焼きさん

教えてください。
PM−4000PX使っています。
ロール紙を使ったりもするんですが、メーカー純正の用紙だと非常に高いので、他の用紙を探しているンですが、見つかりません。

A3の普通紙のようなもので、ロール紙の普通紙みたいなものありますか。廉価なもので。
高すぎて試し刷りができないので。

何か良い方法ある方、教えてください。

書込番号:869936

ナイスクチコミ!0


返信する
anbo_さん

2002/08/04 11:42(1年以上前)

再生紙インクジェット用 297o×50メートルの用紙
があります。ためし印刷なら十分と思われます
詳しくはメール下さい。

書込番号:871027

ナイスクチコミ!0


lafaさん

2002/08/06 01:40(1年以上前)

私もA3幅の廉価なロール紙には興味あるのですが、どうもメールアドレスが違うのか、メールが届かない様です。
よろしければまた情報下さい。

書込番号:874233

ナイスクチコミ!0


スレ主 回転焼きさん

2002/08/07 20:06(1年以上前)

探していたら、こんなもの見つけました。
使えるかどうかは、不明です。

http://www.ocejapan.co.jp/cgi/supctlg/sup_ctlg.pl?proc=led&sup=ledpp&detail=LPH

書込番号:877149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタウィンドウについて

2002/08/02 23:00(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 エメラルドさん

初歩的な質問で恐縮ですが、USBではインク残量がでるのですが、
1394接続では表示されません。当方VAIO Z505GBP です。
あとは、大満足しています。

書込番号:868256

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆけるんさん

2002/08/02 23:34(1年以上前)

一度、ドライバをコントロールパネルのソフトウェアの追加/削除で
EPSON関係のドライバを、すべて、削除を行って、
再度、マニュアル通りにインストールしてみてはいかがでしょうか?
私は、現象は異なりますが解決いたしました。

書込番号:868318

ナイスクチコミ!0


スレ主 エメラルドさん

2002/08/03 01:29(1年以上前)

ゆけるんさん 早速のご教授ありがとうございます。
問題は全て解決しました。初めて掲示板に書き込みして
すぐ返事がもらえて、自分ではどうにもならなかった事が、
クリアできて感激です。ありがとうございました。

書込番号:868595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトRIPとは

2002/08/02 20:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 柴わんさん

ポストスクリプトのCMYKデータをプリントする場合に使用するもののようですが、CMYKのデータは一旦ソフトRIP内でRGBに変換されて、次に通常のプリンタドライバでCMYKなどのインクの信号に変換されるのでしょうか。それともRGBに変換することなく、直接CMYKなどのインクの信号に変換されるのでしょうか?
知りたいことは、例えばシアン100%のデータはシアンインク100%に対応するかということなのですが・・・。

書込番号:867961

ナイスクチコミ!0


返信する
UCHIYAMAさん

2002/08/03 13:26(1年以上前)

CMYKデータはそのままプリンタへ送られます。

後半の質問は
「データでC=100%はプリンタのシアンインク100%そのものか」
ということだと思います。

使用するプリンタやアプリのカラーマネージメント等の設定によると思い
ます。
このスレッドのPMー4000PX用のソフトリッパ−プラスは
C=100にしてもPMー4000PXのシアンインクだけではないです。
またK=100にしてもライトインクが混ざったりします。
7色インクでできるだけ印刷の色をシュミレーション使用とするとそうなる
のだと思います。

ALPSのMDー5500用(CMYKの4色インク)のMicro Dry RIPは
C=100%はシアンのインクだけで印字します。
K=100%はブラックのインクだけで印字します。

書込番号:869305

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴わんさん

2002/08/04 13:13(1年以上前)

手持ちのPM-4000PXでK=100%の時、Kインク100%になることを期待していたのですが、そうではなさそうですね。
お手数をおかけしました。ありがとうございます。

書込番号:871181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング