PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジカメで・・・

2002/05/11 01:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 ジュウザさん

私は、ソニーDSC-707f(500万画素)をつかってるんですが。
4000PXでA3の用紙に印刷した場合、粒状感は目立つんでしょうか?

書込番号:705899

ナイスクチコミ!0


返信する
くまてんさん

2002/05/11 01:28(1年以上前)

初心者なんですか??
なのに500万画素&4000PXとはうらやましい。。。
500万画素もあればA3ノビの出力にはジュウブンですよ。
粒状感はほとんど感じられないと思います。
4000PXはカラーマネージメントさえ上手くやればホントに
高画質で凄いッスよ。

書込番号:705929

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2002/05/11 02:19(1年以上前)

大きく印刷することと粒状感は関係ないと思うんだけど
いかがなものか?

書込番号:706012

ナイスクチコミ!0


くまてんさん

2002/05/11 18:14(1年以上前)

粒状感って画像の解像度の問題じゃなくて
プリンタの出力できる画質のことですか??
ならばAnonymous Cowardさんの言うとおりで
紙の大きさもデジカメの画素数も関係ないですぞ。

どっちにしろその環境ならば素晴らしい結果が得られると思います!

書込番号:707126

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2002/05/12 02:52(1年以上前)

量販店に置いてある、エプソンのサンプル画像の中に
A4用紙への印刷ですが707で撮影した画像の印刷がありました。
とても綺麗でしたよ。

500万画素の画像をA3印刷すると約140dpiなので
印刷物として見る分には、充分、高品位な結果が得られると思います。
ただ、「銀塩写真」並みの画質を求めてしまうと
約300dpi必要なので物足りなさを感じてしまうかもしれません。
(500万画素で300dpiの印刷をしようとするならA5判までの
用紙サイズになります。
プリンタの実力にデジカメが追いついていない というのが
現状かもしれません。)

数値を挙げても、なかなか実感できないとは思うので
可能であれば、お持ちのカメラで撮影した画像を持参して
販売店で印刷してもらっては如何でしょうか?

書込番号:708177

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジュウザさん

2002/05/12 18:05(1年以上前)

くまてんさん、Anonymous Coward さん、アマデウスさん
親切ご丁寧な回答ありがとうございます。
まだまだ、初心者なもんですいません。

書込番号:709256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:4件

2002/05/13 23:49(1年以上前)

私はフィルムスキャナより出力しています。ニコンの4000dpiのスキャナですが、A3ノビで約290dpiしか得られません。A3でも350dpiが得られないので、がっかり・・・やはり、民生用でも4800dpiのミノルタのヤツでないと、手軽に175線の商用印刷用原稿は作れないか・・・。

って、それだけあれば十分??

(ちなみにフィルムは感度100でもフィルムの粒子が見えてくる場合があります。粒子で世界最小レベルの富士クロームプロビアかベルビアをおすすめ。)

書込番号:711781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2002/05/15 22:46(1年以上前)

500万画素でA3プリントですが、銀塩写真並の画質は厳しいです。
私も707fを使用した経験がありますが、モニター上に偽色が発生し
ます。
330万画素でA4も、同様です。
では、その組み合わせで何もかも駄目なのかと言えば、それも違います。
目的が家庭で額窓して、鑑賞するのであれば銀塩プリントと遜色ありま
せん。
更に、レタッチソフトで補正を加えると、銀塩プリント以上に引き立つ
プリントに仕上げることが可能です。
また、プリント目的がこのようなものであるならば、光沢感の有無で善
し悪しを語るのは無意味です。
来客者に写真プリントととして違和感なく見てもらえる、優秀なプリン
ターだと思っています。

まーくんだよさん、4000EDではお世話になりました。
当方Pen3 512MBメモリで、1コマ4000dpiスキャン18分。
pen4でのスキャン速度は、上がりましたか?
ただし、レタッチ作業のハードディスクスワップは、恐ろしいほど遅い。
ファンファーレフォトグラファーというソフト。
16bitフル処理可なので、フォトショップ無用です。

書込番号:714991

ナイスクチコミ!0


さかさかさん

2002/05/16 20:58(1年以上前)

印刷業勤務なのですが、A3の印刷だと目の前で見る必要はないのでは…
エプソンのページにあるように、1440dpiの出力では180dpiの解像度の原稿で十分です
必要以上だと、処理が重くなるだけで綺麗にはなりません
ちなみに、印刷では300dpiと350dpiでは肉眼では見分けつかないです…

書込番号:716686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:4件

2002/05/18 04:20(1年以上前)

●チビ太郎さんおひさしぶりです。

あれからレジストリを画像用にチューニングして、19分50秒というスキャン結果。(Pen4・2AGHz・1024MBRDRAM・ATA100、120GB7200RPM×2RAID0+80GB5400RPM×1・AFon・ICE標準・GEM4・ROC0)・・・・ぐっ、ま、負けた・・・・。今はFSBが133(I850E)だから、それだけで1割以上速くなるらしいです。2.26GHzの新VAIOに乗り換えようかな、と思う今日この頃(今のマシンまだ2か月半しか使っていませんが、増設部品のせかえてオークションに出せばまだまだ高値で売れる??)

●さかさかさんこんばんは。
当方、印刷屋に出すことがほとんどないプロダクトデザイナーです。が、ごくまれにPOPやパンフ(他、ラベル・取説)を出す機会があります。オフィスではA3のPS複合機でトンボはおろかフチなし出しも不可。そもそもPOP作る以前に、仕上がり具合と提案(要はこういうPOPで製品売りたいから、本来の業務ではないが印刷屋で製作する予算くれ!という意味)に使います。OKが出てから175線オフセット印刷用にスキャンしなおし、EPS保存してイラレのリンク入れ替えって・・・面倒、という意味です。普段複合機で出す場合はスキャン物は200dpi、粗いものは144です。あとは保管・将来の転用もあるので、大きめにスキャンしてライブラリ保管し、拡大でも耐えるようにしています。
ただ、当方も1本100万円のCADやShadePro・フォトショップ・イラレ等ほど印刷の知識がないため、只今知識蓄積中・・・・(Winなのでページメーカー・EPSにはすでに興味なし。てゆうか入っているけどもう使いたくない。InDesignとTIFF・OpenTypeが早く主流にならないかな・・・)

 

書込番号:719058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マットボードについて。

2002/05/10 02:34(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 芸大4年生さん

マットボードを探しています。純正だとA4が対応しているとおもうのですが、どなたかB4〜A3以上のボード(イラストボード?)に印刷した方
おられますか?使用感などをききたいのですが・・。
わたしもみつけ次第実験してみますが。

書込番号:704049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

詰替用インク

2002/05/09 09:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 おでん315さん

詰替用インクを探しています。
まだ、でたばかりなのかどこも作っていませんね・・・
PM950C用のもまだ発見できていません。。難しいのかな??

書込番号:702472

ナイスクチコミ!0


返信する
ウッ!貧乏!さん

2002/05/09 09:58(1年以上前)

あったとしても使う気には…。2とか4plの微小ドットに、詰め替えだと詰まる確率が増えるような気が…^^;

書込番号:702524

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15311件Goodアンサー獲得:582件 ちーむひじかた 

2002/05/09 10:17(1年以上前)

詰め替えインクがあるかどうかは別にして、
詰め替えインクの使用はメーカー保証の対象外になります。
保証期間内にノズル等がイカれても修理は自腹になるので注意してね〜。
廉価機ならともかく、
この機種に純正インク使わないと、
本来の性能を生かせないと思うのはボクだけかなぁ?
発色などはインクに依存する部分だと思うのだけれど・・・。

書込番号:702543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2002/05/09 10:29(1年以上前)

インクのコストが気になるなら、他の機種にすべきでしょう
プリント画質はインクと用紙で決まります

書込番号:702550

ナイスクチコミ!0


職人さん

2002/05/09 21:36(1年以上前)

むずかしいとかそんなんじゃないんじゃないかなー

何のために世界最高かもしれないプリンターを買ったんでしょう。

書込番号:703398

ナイスクチコミ!0


芸大4年生さん

2002/05/10 02:28(1年以上前)

ライトマゼンタ・ライトシアンが恐ろしく減るのが早い!!おでん315さんの気持ちもわかります。ここまでコストがかかる物なのかと、将来を想像したら詰め替えPXインクを熱望してもおかしくないのでは?

書込番号:704041

ナイスクチコミ!0


harataさん

2002/05/10 02:41(1年以上前)

エプソンでの詰め替えインクは期待してるほどカンタンではないですよ。

以前、PM-700Cの詰め替えインクを使ったことありますが、
詰め替え直後、印刷のカスれが直るまで20回〜30回くらい
クリーニングを繰り返して大量にインクを消耗し、それでもダ
メなときは全くダメで、結局詰め替えインクは高くつきました。
懲りずに詰め替えてたらその後詰まって修理工場へ行き、詰め替えも
バレバレでした。

それに詰め替えインクは、保存性については全く触れていません。
ヘタしたら高耐光性のハズが、1年も持たないかもしれないし、
それでも文句はいえませんしね。

書込番号:704054

ナイスクチコミ!0


くまてんさん

2002/05/10 03:06(1年以上前)

消耗がメチャメチャ早い上に値段が高すぎます。マジで。
一本1000円以上するなんて。。。
どう見たってあんなちっこいタンクで1000円は高いッス。
いくら新しい技術を使っていてもエクスペンシブ!
インクの値下げってあり得るんでしょうか。熱望。

書込番号:704079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/10 08:23(1年以上前)

インク節約のために電源を切らないで常にレバーをペーパー位置にしておく。

書込番号:704234

ナイスクチコミ!0


katuitiさん
クチコミ投稿数:174件

2002/05/11 01:05(1年以上前)

くまてんさんに一票。
皆さんあんまり言わないですが、プリンターをよく使う人は本体価格より維持費なのです。
今のメーカー(ほぼ全てのメーカー)はとりあえず買わすことを目的に、異様に本体価格を下げて買わせた後に、インクや用紙で元を取る商売方法です。
数年前から、私はちょっと疑問に思っていました。
インクなどは他の商品価値と比較すると500円前後くらいでも良いくらいのものだと思います。
いくらが妥当というのは別にしても、今の相場は高すぎると思います。
どうにかなりませんかね、この状態。

書込番号:705892

ナイスクチコミ!0


芸大4年生さん

2002/05/11 13:39(1年以上前)

>NなAおOさん

電源ボタンで切らないと、インクノズルにフタしないので乾いてつまっちゃいますよ。って説明書に記載されてるけど実際はどうなのかな。

もっとやすければバンバン使いたい!金穴でライトマゼンタを交換出来ません!!(ただの貧乏)

書込番号:706691

ナイスクチコミ!0


くまてんさん

2002/05/11 18:19(1年以上前)

電源を入れたままの方がインクがつまらないとか
つまるとか情報がゴチャついていますが、実際は
ホントどうなんでしょ。説明書に書いてあるのが正しいと信じるべきですよね。普通??
電源は入れっぱなしが良いと言う情報はどこから出てきたんでしょうか。。。

書込番号:707131

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/11 19:19(1年以上前)

EM-900CNの話だけど、通電してあればヘッドにカバーがかかるらしい。
エプソンのサポートからの話。
本体の電源を落とす前に通電を切ると駄目。
(またぎき)

書込番号:707236

ナイスクチコミ!0


ぐりっちさん

2002/05/20 16:15(1年以上前)

純正インクの安い店どなたかご存じないですか?
イラストの仕事をしているので、無くなりが早いんです。
東京都内もしくは近郊で安いお店ありますでしょうか?
又、大量に買うと安くしてくれる問屋さんみたいなのは存在するのでしょうか?

書込番号:723899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-4000PX

T-シャツのプリントするのに普通のインクジェットプリンタは水に弱いのでMD方式のプリンタを進められたんですけど、エプソンのこのプリンタの顔料インクは水に強いらしーので もし同じような性能ならメジャーな方のプリンタが使えたらと思ってるんですけど、実際にそういうプリントされてる方いらっしゃいますか?

書込番号:700327

ナイスクチコミ!0


返信する
職人さん

2002/05/08 21:57(1年以上前)

そういえばアイロンプリントどうなんだろう?
対応は×になっているけどPM光沢紙の件もあるし
やってみないとわからないなー
きょうは眠いので明日できたらやってみよう!

書込番号:701703

ナイスクチコミ!0


まーにーさん

2002/05/11 14:19(1年以上前)

アイロンプリントできるのなら、PM−3000Cから買い換えようと思っているので、結果が気になります。よろしくお願いします。

書込番号:706763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。

2002/05/08 00:37(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 り〜ぞうさん

EPSONのスキャナGT-9700を購入予定なんですが、それと同時にプリンタの
購入も考えています。プリンタはPM-4000PXかF9000で考えています。
スピード&ランニングコストではCANON、画質はEPSON・・・GT-9700との
相性を考えるとPM-4000のような気がするんですが、やっぱり同一のメーカで
揃えた方がスキャナのパフォーマンスも発揮できるんですか?どなたか
教えてください。

書込番号:700283

ナイスクチコミ!0


返信する
んー。さん

2002/05/08 02:42(1年以上前)

4000PXとF9000っすか、難しいですね。
ちょっと趣向が、違いますからね。

やっぱり、A4機で、よく店頭印刷してる、
ツルツル、ピカピカの印刷をするかもしれないのでしたら、
間違いなく、F9000ですね。
4000PXでは、印字出来ません。
顔料インクなんで、用紙の光沢の上に
インクが載る感じなんで、
専用用紙つかっても、光沢でません。

速く印刷したいなら、たぶんF9000でしょう。
これは、実際比較した訳ではないので、
ちょっと想像いっぱいですが、
A4のPM950とA4の、F900で、縁なしとか刷ると
PM950で、L版刷ってる間に、F900で、A4刷れる感じです
画質云々の前にこれだけ速度さ付けられると、
950買う気をなくします(あくまで、私の場合は)

4000PXは、全く別の機械なのですが、同じ会社が開発してるって事で
もし同じくらいの速度を出せるくらいの改善がエプソンのピエゾ方式で
できる用になるのは、半年弱で、やるのは難しいと思います。
(できるなら950もっと速くても良いと思います)
EPSONは、縁なしが、致命的に遅いってのが個人的な感想です。

グラビア印刷みたいなのや、モノクロ印刷をしたいなら
PM-4000PXですね。迷わず。

一番は、両方買う。(そういう人も結構いるみたいです)
個人的にはF9000に一票。

書込番号:700485

ナイスクチコミ!0


harataさん

2002/05/08 03:16(1年以上前)

スキャナとプリンターを同一メーカーで揃えて最もメリットがあるのは付属ソフトウェアの連携機能だと思います。
例えば、コピー機のように「スキャンして即印刷」・・というような連携作業には同メーカーの方が使い勝手は良いものが多いと思います。

画質の良し悪しに関してはスキャナとプリンターはメーカーを一緒にする必要はありません。(ただし、PIM対応のデジカメはPIM対応のエプソンプリンタでしかその特徴は生かせませんが)

F9000とPM-4000PXでは、用途で選ばれてみてはいかがでしょうか。

PM-4000PXは今までインクジェットの弱点とされていた耐ガス性、耐光性などの色褪せにとても強いのが特徴です。
ただし写真印刷では超光沢には対応しておらず、PM写真用紙でも半光沢(絹目)タイプまでが推奨となっています。
超光沢でも普通に印刷できますが、光沢が弱くなります。

一方、F9000やPM-3500Cはツルツルの光沢にも対応してるので、光沢感を優先するならこちらだと思いますが、PM-4000PXと比べると裸の状態では長期保存が難しいという弱点もあります。
こちらはアルバムやクリアファイル、フォトスタンドなどに入れてきちんと外気を遮断してやらないと数週間から数ヶ月で色あせする可能性もあります。
ランニングコストはメーカー公称値を見る限りF9000とPM-4000PXでは
殆ど変わらないでしょう。
あと、F9000ではA3ノビでのフチなし印刷には対応してなかったような気がします。(PM-4000PXやPM-3500CはA3ノビのフチなしにも対応しています)その辺ももし必要ならば確認されたほうが良いかと思います。

速度は印刷条件にもよりますが印刷クオリティが同一ならばF9000と
PM-4000PXではほとんど変わりません。どうぞご参考までに。

書込番号:700515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2002/05/08 16:32(1年以上前)

私は、スキャナーにエプのGT-8200UF、プリンターにキャノンのF900
という組み合わせで使っているのですが、以前OSがWinMeだった時は
スキャナー付属のソフトからコピー機能とDPE機能が使用することが
できませんでした。

超〜不便で、いちいち読み取らせて、細工して、それを印刷してと
かなりの手間でした。

エプソンによると、これはスキャナー、プリンター共にエプソン機
の時だけの機能ですとホームページに書かれてあり、何だよ〜と
思いましたが、OSをWinXPに変えたら、なぜかその機能も使用できるよう
になりました。

使えるようになったのは、これも仕様なのでしょうか?
正常に動作するのでこれについては調べていませんのでわかりません
が、しかしその他にメーカー違いによる相性は全く発生しておりません

書込番号:701211

ナイスクチコミ!0


スレ主 り〜ぞうさん

2002/05/08 23:12(1年以上前)

んー。さん 、harataさん、やぎの羊さん 、返事大変遅くなりました。
皆さんの貴重なご意見参考にさせていただきます。んー。さんがおっしゃるように両方購入できればいいのですが・・・でもソフトウェアの連携機能だけであれば当方ではそんなに問題にはならないのでこれで不安は解消されました。あとは店頭で画質を確認して最終判断をしたいと思います、皆様ありがとうございました。

書込番号:701853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アイロンプリントへの対応

2002/05/07 19:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 ☆MDさん

以前、このプリンタの発売前にアイロンプリントには非対応とメーカが回答した、というような書き込みがあったと思います。
けっきょくのところ、アイロンプリントへの対応はどうなったのでしょうか。もし、対応しているという情報がありましたら、使用感を含めて教えてください。
現在、Alps社のMD-5500を使用しています。アイロンプリントへの対応が買い換えの1つのポイントとなっています。

書込番号:699687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング