このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年11月3日 23:11 | |
| 0 | 1 | 2004年11月1日 16:52 | |
| 0 | 2 | 2004年10月30日 01:38 | |
| 0 | 7 | 2004年10月26日 14:47 | |
| 0 | 10 | 2004年10月25日 02:27 | |
| 0 | 7 | 2005年5月5日 22:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近モノクロ印刷をよく使うのですが、カラーインクの減りが気になります。カラーインクが無くなった時、交換を警告されますが、カラーインクが空のままモノクロ印刷を強行することは可能なのでしょうか?
0点
カラである以上、ジョブを受け付けてくれません。
チップリセットすれば続行可能です。
書込番号:3452417
0点
2004/11/02 20:34(1年以上前)
たくまろんさん早速のお返事有り難うございます。
やはりそうですか。
ところで、チップリセットとはなんですか?初心者なもので方法など教えてくれるとありがたいです。
書込番号:3452439
0点
とりあえず、上の検索窓の文字列に「チップ」と入れてサーチしてみてください。
あと「SSC」も。
とても役立つ情報が満載ですよ。
書込番号:3452564
0点
チップリセットの使用は注意が必要です。
チップの書き換えでインクは満タン情報になるけれど、残りのインク約4gを使い切るとインクが無くなってピエゾに負担が掛かります。
注意を怠らない事です。
書込番号:3452819
0点
2004/11/02 22:00(1年以上前)
みなさん有り難うございます。チップリセットなどいろいろ検索して勉強してみたいと思います。
書込番号:3452846
0点
2004/11/03 23:11(1年以上前)
ブラックだけ連続供給にする事もできますよ! これも過去ログ見て下さい。
書込番号:3457392
0点
2週間ほど前にPM−4000PXを購入し、現在印刷設定等いろいろ試しています。
先日、インクジェット紙光沢年賀葉書のサンプルが入手できたので、早速MC光沢紙の設定にてテスト印刷してみましたが、部分的に色がまだらになってしまいました。顔料系は対応していないようです。
ところで、フォトショップからL版でフチなし印刷を行うと0.5mm程フチが出てしまいます。はみ出し量設定は標準です。なにか指定方法等ご存知でしたら、お教えください。
0点
>顔料系は対応していないようです。
その通り。光沢年賀はがきは染料インクしか対応していません。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3421842&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=&MakerCD=&Product=
>なにか指定方法等ご存知でしたら、お教えください。
フォトショップでプリントサイズの設定を、L判用紙より大きく設定してください。印刷すると「用紙からはみ出す」という警告が出ますが、構わず続行します。これでOKです。
ちなみにL判用紙は127mm×88mmです。サイズ設定は、例えば1600×1200の画像なら、127.3mm×95.5mmとかにしてください。
書込番号:3434280
0点
2004/10/30 01:38(1年以上前)
たいくつな午後さんへ。
上手くできました。ありがとうございました。
書込番号:3438041
0点
モニターの色合いと、PM-4000PXでプリントしたものの色合いが違ってしまいます。
インク代を節約しようとして、純正品以外の補充インクを使用しています。
他の板に書き込んだところ(カメラの板)、何人かの人から「インクが原因」「純正品でないと正しい色での印刷は無理」とのアドバイスを頂きました。
皆さんの中で補充インクを使用して、印刷の色合いがおかしいとの経験をお持ちの方はいらっしゃいますか。
0点
2004/10/22 08:56(1年以上前)
先日、まさにそれ!
大手の量販店店頭にて「リサイクルインクカートリッジ」を購入。
ま、ファイルも色の差が分かりやすいべた塗り背景のイラストでしたんで
もー悲惨なほどの違い!
結局、購入店舗に理由を説明して返品させてもらい純正品に取り替えてもらいました。
書込番号:3411563
0点
や・は・り ですか。
一度、カメラ店の店頭にあるデジカメプリントで印刷したものと、
自宅のプリンタで印刷したものを比較してみようと思います。
比較するサンプル画像はどの様なものがいいでしょうか?
いろんな色が入っているものがいいと思うのですが、何かサンプル画像を知っていらっしゃたらお教えください。
書込番号:3411593
0点
高校野球さん こんにちは。
補充インクなどの純正以外のインクのほとんどは色合いが違います、これらのインクを使うには自分でカラーバランスの調整を必要とします。
ほとんど色合いの違わないインクもあるそうですが高価です、詰め替えのメリットが少ないです。
エプソン純正で大型プリンターのインクを使用するとそこそこ割安になります、カラーバランスも気にしないで良いですしね。
24系110ml約4千円PM−4000PXに使用するなら1回約400円ぐらいになります、25系220mlなら約6千円1回300円位で出来ます。
初期投資が高いのが玉に傷です。
このようなインクを使ってプリンターに連続してインクを供給されている方も居てます。
努力を惜しまなければ無料のインクもありますが。
サンプル画像は、高校野球さんの写真が風景主体なら青空の入った緑の残っている紅葉などが良いと思います。
人物なら顔のアップと色合いのバランスのよい背景が良いと思いますよ。
後は、妥協点を見つけて下さい。
ねこしっぽさん こんにちは。
一度使ったインクを引き取ってもらったのですか、凄いです、お店に感謝ですね。
書込番号:3411837
0点
2004/10/23 18:26(1年以上前)
以前、どなたかここに書き込んでいて
私も利用しましたが
http://www.px-ink.com/
では、純正インクを75mlを2000円、45mlを1200円で販売しています。
1回分が45mlで200円〜300円、75ml200〜285円ということだそうです。
初期投資もそこそこ抑えられますよ。
ぜひ、ご検討あれ!
実は、初めての書き込み!
ピントはずれなレスになってなければいいのですが・・・
どなたかの役に立てばうれしいです。
書込番号:3416024
0点
2004/10/25 05:56(1年以上前)
連続供給システム使っています(250ccインク)。
D70に板でも回答しましたが、調整努力なくしてよい結果は生まれません。
D2Hもそうでしたが、機器の欠点は利用者が補わないと・・・・・・。
絹目、ピクトリコと調整を終え、今はスーパファイン用紙で試しています。
A3×100枚で1200円そこそこなので、数十枚印刷するコストも気になりません。
調整が上手くいけば、家族・親族に配布する写真位なら全然問題なし(写真用のA3透明フォルダー格納時)
インク濃度、カラーバランスなどチャレンジできる人には低コストでそこそこの結果が得られると思います。
不満の結果が出たときからがスタートと思って、ご自分の機器を可愛がってあげてください。
標準のままで、良い結果が得られないものは「ダメ」となるとデジタルの世界では使用機器が限られるような気がします。
書込番号:3421349
0点
2004/10/26 14:47(1年以上前)
もう見てないかな?
G5000の板で、私が書いた物のコピペですが。
純正というものに対して、あるサードパーティーの人に話を伺いましたが、「開発費と熟知している度合いが違いすぎるので、純正を超えるものをサードパーティーが販売できるはずはない」と言ってました。
対抗できるのは、純正品より安いと言う部分だそうです。
もちろん、安いなかで高品質になるように努力はしているそうですが。
と、言うことです。
こうも言っていました。
「インクは特に、純正インクと化学反応起こして、どうなったとしても、ユーザー責任。元々プリンタの保証外なんだと言うこと。正規の料金を払っていないのだから、責任は全てユーザーでしょう」
「当然、サードパーティーはそう言うことが起こらないようにはしているが、それも限界がある」
だ、そうです。
コスト削減=リスクを背負うだと思います。
プリンタのほとんどは、一度はずしたインクを、再度取り付けない方が良いです。
これは、パックの封印が解かれているからで、空気に触れた部分は劣化が進みます。
普通なら、ヘッドの供給部分とインクカセットのノズルの間が空気に触れることはありませんが、一度はずせば製品仕様にない使い方と言うことになります。
当然、メーカーも保証外です。
社内で使っていたプリンタは、インク詰め替えで使っていたのですが、ある日詰まってしまいました。
メーカーには、はっきり「対応は一切いたしかねます」と言われましたが、部品を交換すると言うことで、直して貰いました。
それからは、社内でも一切サードパーティー製は使っていません。
まあ、だいぶ昔(PM−720C)のことですが
書込番号:3425286
0点
PM−4000を購入したのですが、これってもしかして、OHPシートには印刷不可能なんでしょうか??そうだとしたらショックー!!!
それと、アメリカのHp社のブローシャー用の紙(両面が光沢)に印刷するといつも写真部分がかなり滲んで見えなくなります。これももう、諦めるしかないのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点
2004/10/17 01:42(1年以上前)
MC光沢紙モードを選択して更に双方向印字OFFにしてもダメなら、その用紙は使えない可能性が高いです。一応、CDレーベル,双方向印字OFFも試して下さい。紙送りローラのクリーニングもしておきましょう(マニュアル参照)。
光沢紙は純正でも4000PX対応と非対応の物がありますから注意して下さい。サードパーティの光沢紙や光沢フィルムで4000PX対応品の情報は過去ログを見て下さい。顔料対応とうたっている用紙ならまず大丈夫ですけれど。
書込番号:3393162
0点
4000PXに限らず、顔料インクは通常OHPシートなどの光沢素材には非対応ですよ。
探せば使えるものもあるかもしれませんが、当方は存じ上げません。
安いA4染料インク機を別途用意した方がいいかもしれませんね。
書込番号:3393181
0点
書き込み番号[2306697]の方が「A-ONEの透明フィルムラベル」という
ものを使って成功しているようです。
OHPシートではないので、ちょっと割高ですし、メーカーも正式には
顔料インク対応と謳っていません。
書込番号:3393226
0点
2004/10/18 12:47(1年以上前)
色々とありがとうございました。
今までアメリカでアメリカ国内向けのエプソンプリンターを
何回か買い換えてきたのですが、いつも顔料インクでOHPや光沢紙が普通に大丈夫でした。(EPSON C80を使っていました)
ブローシャー用の紙でもインクが載らないなんて初めてです。
おんなじ仕様にしてくれればいいのにぃ〜
たぶん別のプリンターを買うことになりそうです。トホホ。
書込番号:3397848
0点
憶測で物言っちゃいけないですけど・・・
同等製品においてアメリカと日本でインクの組成をわざわざ変えている
のだとしたら、理由として考えられるのは、その国で使用が認可されて
いない化学物質が含まれているかいないかってことだったりして・・・
書込番号:3400266
0点
2004/10/21 14:06(1年以上前)
勘違いしていませんか?
ジャカランダさんの言う、C80なるプリンターは存在しません。
PM−800C系ならば、顔料ではなく染料ではないでしょうか?
顔料系のインクは、ごく最近ですから。
顔料は透明度が低いので、OHPの様な透過素材には向きません。
これは、当然のことです。
また、光沢も半光沢のインクなのですから、光沢紙に向かないのも自明の理です。
書込番号:3408877
0点
2004/10/21 15:32(1年以上前)
勘違いですね、芹蔵さんの。
http://www.epson.com/cgi-bin/Store/support/supDetail.jsp?cookies=no&oid=14411
書込番号:3409034
0点
> ジャカランダさんの言う、C80なるプリンターは存在しません。
存在してますけど・・・(例)
http://www.ciao.co.uk/Epson_Stylus_C80__5297759/TabId/4
> PM−800C系ならば、顔料ではなく染料ではないでしょうか?
自分もそう思ってたんですけど、ざっと検索してみると
“pigment(顔料)”という記述が多く出てくるので、勘違いじゃない
と思いますが・・・。
海外モデルに詳しくないので、自分このへんで消えます f(^^;
書込番号:3409044
0点
2004/10/25 02:27(1年以上前)
あっと、これは失礼。
海外製品までは、気が回りませんでした。
そんな製品があったとは。
まあ、インクの特徴については、間違っていないはずなので、大目に見てください(^^ゞ
書込番号:3421219
0点
先日、iMac G5と一緒にAirMac Expressを購入し、EPSON PM-4000PXと接続を試みたところ、使用できませんでした。EPSONの説明によると対応していないとの事ですが、何か方法はないのでしょうか?
0点
AirMac ExpressもExtremeも同じだと思いますが、
このアップデータを適用してもNGでしょうか?
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/readme/1.0/04700.html
書込番号:3389005
0点
あとこのへんはご覧になりました?
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107418
書込番号:3389054
0点
2004/10/16 21:30(1年以上前)
たくまろんさんありがとうございます。
EPSONのOS対応表にこのような表記があるためhttp://www.i-love-epson.co.jp/support/os/category/ink_os103.htm
直接接続はできませんというのは何か別の方法があるということなのでしょうか?
書込番号:3392150
0点
リンク先読みました。
4000PXだと直接接続NGな内容でしたね。失礼しました。
iMacG5以外にPCをお持ちなら、そのPCでプリンタ共有させて利用するか
別途プリントサーバを導入してランデブーやLPRなどでプリントするか
ってところでしょうか。
どっちみちAirMac経由だと機能制限があったり、プリンタユーティリティ
が使えなかったりするので、上に書いた方法でも全く問題ないと思いますよ。
ちなみに、当方BUFFALO LPV2-USB-TX1とcorega WLCVR-11の組み合わせ
で無線プリントしています(ちょっと古い機器ですけど:笑)
AirMacExpressを持っていたとしたら以下のようにします。
(インターネット)─モデム─HUB
├AirMacExpress ))) iMacG5
└プリントサーバ─PM-4000PX
Ethernet変換アダプタを使うとしたら以下のようにします。
(インターネット)─モデム─HUB
└AirMacExpress ))) iMacG5
))) 変換アダプタ
└プリントサーバ
└PM-4000PX
※無線プリントサーバを使えばもっとシンプルになります。
参考まで・・・
書込番号:3392460
0点
上図についてですが・・・
ルータ内蔵モデムであったり、ハブ内蔵のBBルータをお使いの場合は
当然構成・設定方法が違ってきますので、適宜読み替えてくださいね。
書込番号:3393629
0点
たくまろんさん、濱と申します。
エプソンのPA-W11Gの販売が終了してしまい、タイミング悪く買いそびれてしまいました。
他の方法でプリンタの無線化を模索して、この掲示板を検索し、たくまろんさんのレスを発見した次第です。
教えて頂きたいのですが、、、、
PowerBook17インチ、4000PXを使用しています。
バッファローのLPV2-WS11GCを使用して、無線化をする事は可能でしょうか?
(http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpv2-ws11gc/index.html)
もし可能であれば、その際の設定はどのようにすれば良いのでしょうか?
LPV2-WS11GCの対応情報に、
「※MacOSで使用する場合、ポストスクリプト対応プリンタ(ASCIIモード)に限ります」
と書いてあるのですが、今イチ意味が分かりません。
たくまろんさんの様に、プリントサーバと無線部分を別にした方が良いのでしょうか?
余り知識がなく、申し訳有りませんが、よろしくお願いします。
書込番号:4192193
0点
私も「AirMacExpress(AME)で、無線印刷!」と思っていたのですが、PM-4000PXではプリンタの追加ができないことに気づき、何とかならないかと考えていました。
そして、IO-DATAのETX-PS/P
http://www.iodata.jp/prod/network/fileserver/2004/etx-psp/index.htm
これと、AMEをつなぎ、無事、無線化に成功しました。
このETX-PS/Pの優れている所は、OS9でも印刷できるところです。
現在、OSX10.3と、OS9.2で、無線印刷できています。
ただ、どちらも説明書通りでは設定できませんでした。
OSX10.3では、「EPSON AppleTalk」で追加
OS9.2では、EtherTalk設定でPSバイナリ「無効」
とする必要がありました。
ほとんどのプリントサーバーが、
「ポストスクリプト対応プリンタに限ります(私も意味分かりません)」
となっているのに対し、このETX-PS/Pは、
「非PostScriptプリンターへのEtherTalk印刷に対応!」
となっています。
これで、さらに無線の機能もあればいうこと無しですが…。
そんな商品ありますか?私は探せませんでした。
知っている方がいたら、教えてください。
(といっても、もう買えないけど。)
とりあえず、成功例でした。
(お金はかかりました。全部で2万ちょい。
AirTunesにこだわらなければ、無線部分はもっと安いのがいいですよ。)
書込番号:4216671
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






