PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

illustratorの出力結果について

2004/07/06 21:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 iラブEさん

後継機がやっと出るとのこと、非常に楽しみにしております。(といいつつ先月購入したので、覚悟はしてましたが、ショックです。)

ところで、ワードで出力したものとイラストレータで出力した印刷の精度が違い、大変困っております。どのようなものかといいますと、5pt6pt程度の文字が微妙にガタガタ(読めない程度ではありません)、水平な線はキレイなのに斜めやカーブの線がガタガタ、という状況です。このガタガタというのは近くで見ないとわからない程度ですが、非常に見栄えが悪く感じます。ワードでは奇麗な文字が印刷されています。

環境について説明しますと、
Powerbook G4 1.33Ghz 15inch MAC OS X 10.3.3
Illustrator10.0.3(アップロード済み)
印刷設定の印刷解像度2880dpi ラスタライズ1000ppi(よくわからないけど高くしてみました。
印刷設定、全ての用紙でためしました。
テストする時は市販のインクジェット用紙で
印刷設定、普通紙、詳細設定フォト、スムーシンング
という設定です。
ワードとイラレでは、同じこの設定で印刷に差が出ます。

一体どうしたらよいのでしょう??

書込番号:3001431

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:114件

2004/07/07 15:53(1年以上前)

>ソフトリッパーなどというソフトpostscript

これも試しました。
しかし、あまり変わりません。色合いは良くなりますが・・

Windowsの 8.01での印刷以上にはなりません。

書込番号:3004175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2004/07/07 15:57(1年以上前)

>Windowsの 8.01での印刷以上にはなりません。

あくまでもWindowsでの印刷の比較は、文字をルーペで拡大した
場合です。
肉眼で見る限り、8.01 10.03 CSとも変わらないかもしれません。
個人のこのみの問題もあります。

書込番号:3004181

ナイスクチコミ!0


Amelia Smithさん

2004/07/08 09:26(1年以上前)

イラストレーターの環境設定のアートワークのアンチエイリアスがoffになっている(デフォルトはon)と非postscriptプリンターでは、ジャギーがかかります(昔の話かも?)。
時間はかかりますがPDFやTIFFなどにフォーマットを変換して他のアプリからプリントしてみては?イラストレーターから書き出すのとフォトショップで読み込むのとでも結果が違うかもしれません。印刷屋に出稿するときは印刷解像度の設定をいじるとトラブルの元になります。

書込番号:3006927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/07/08 18:09(1年以上前)

少なくとも自分場合はラスタライズなどせずにふつうに印刷した場合、印刷結果は5ptだろうと6ptだろうが、曲線だろうがガタガタにはなりません。

ただ、ラスタライズするとプレビュー画面の時点でガタガタになってます。

書込番号:3008055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2004/07/09 05:24(1年以上前)

>Macからの出力は、Illustrator10.0.3 8.01とも綺麗には印刷
>できません。もともとがPSプリンターでの印刷を考えて作成されている>ためのようです。

補足
これは、あくまでもWindwosとの比較です。
Macでもそれなりにはなります。

イラストレータの7.0以降では、初期設定で、アンチエイリアスがoffということは
ないと思います。


書込番号:3010175

ナイスクチコミ!0


ベージュのMacさん

2004/07/09 23:49(1年以上前)

モニタの解像度を下げてから出力されてはどうですか?あとモニタの色数も最大値にして出力してみて下さい。

書込番号:3012893

ナイスクチコミ!0


スレ主 iラブEさん

2004/07/10 04:09(1年以上前)

ベージュのMac さん
>モニタの解像度を下げてから出力されてはどうですか?あとモニタの色数も最大値にして出力してみて下さい。
とはどういうことなのでしょうか???疑っているのではないのですが、モニタの解像度や色数が印刷に関係するのですか?教えて欲しいです!

RevoMK-249 さん
そうですか?5pでもキレイに出るのは非常にうらやましい限りです。ちなみにラスタライズしても文字は滑らかになりますが、まだ使えないという感じです。。。細かな環境等教えて頂きたいです。

Amelia Smithさん
>間はかかりますがPDFやTIFFなどにフォーマットを変換して
PDF変換も試しました(印刷のPDFも別名保存のPDFも)やはりダメなんです。
アンチエイリアスはオンになってました。

プリンターマニア さん
>これは、あくまでもWindwosとの比較です。Macでもそれなりにはなります。
渡しはもう、諦めて作成はMacでしてWinでデータを印刷しています。ほんとトホホです。なんだか原因はマックイラレにあるように感じてきました。

書込番号:3013611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2004/07/10 11:23(1年以上前)

>ソフトリッパーなどというソフトpostscript

今回の件で、追加テストしました。
その結果です。

イラストレータ
10.03 Windwos 8.01同等または以上の印刷結果
8.01  ちょっと疑問 あまり品質向上しない。

前回は、8.01でのみテストして、あきらめたようです。
文字が太ります。

ソフトリッパーを使用する場合
10.03で双方向offでの印刷が一番綺麗に印刷できます。
もちろん専用紙で、最高品質の場合です。

書込番号:3014389

ナイスクチコミ!0


ベージュのMacさん

2004/07/11 00:10(1年以上前)

>モニタの解像度を下げてから出力されてはどうですか?あとモニタの色数も最大値にして出力してみて下さい。
とはどういうことなのでしょうか???疑っているのではないのですが、モニタの解像度や色数が印刷に関係するのですか?教えて欲しいです!

モニタ上ではパスなどガタガタになったりしていませんか?Macの場合家庭用のプリンタなどpostscriptを使わない場合モニタで見えた情報がそのまま印刷に繁栄される場合があると聞いたことがあります。その時にモニタの解像度を上げ過ぎてパスがガタガタになったりモニタの色数が少ないとグラデーションが汚くなったりすることもあるそうです。あとモニタ解像度のHzの数値も関係あるのかもしれないですね。
今PM-4000PXをもっていないので実験して報告することができませんが、一度実験してみていただいたら幸いです。

またいろいろ調べてみますので、原因がわかりしだい掲載させていただきます。

書込番号:3016625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/07/11 01:09(1年以上前)

自分の環境はMacの方がPowerbookG4 1.5Ghz 1M memoryでOSX 10.3.4 であとIllustrator10.3は基本的にデフォルトです。プリンタはこの機種を買いたかったのですが、予算もなくA-4のキャノンのBJ S500です。

また、文字についてはこの環境でしか試してませんが、このマシンの前に使っていたiMacG4 800Mhzでサンプルアート(ベクター画像)を印刷したことはありますが、その際曲線がガタガタだと感じたことはありませんでした。

フォントについてはどのフォントを使ってもなるのでしょうか?あくまで、個人で利用しているもので、プリンタフォントが必要なものについては試せませんので。

プリンタドライバが関係するとは思えませんが、一応最新ですよね。Abobeに直接問い合わせると何かヒントのようなものでももらえるかも知れません。

書込番号:3016833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2004/07/11 07:02(1年以上前)

>モニタ上ではパスなどガタガタになったりしていませんか?Macの場合
>家庭用のプリンタなどpostscriptを使わない場合モニタで見えた情報が>そのまま印刷に繁栄される場合があると聞いたことがあります。その時>にモニタの解像度を上げ過ぎてパスがガタガタになったりモニタの色数>が少ないとグラデーションが汚くなったりすることもあるそうです。あ>とモニタ解像度のHzの数値も関係あるのかもしれないですね。

このようなことがあれば、Macファンならば情報を共有している
はずです。
一度も聞いたことがありません。
ATMフォントのことやイラストレータのことをご存知ですか?

イラストレータからの出力でも
PSプリンターで印刷すれば、まったく問題ないことなんです。

書込番号:3017359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2004/07/11 07:57(1年以上前)

>また、文字についてはこの環境でしか試してませんが、このマシン
>の前に使っていたiMacG4 800Mhzでサンプルアート(ベクター画像)
を印刷したことはありますが、その際曲線がガタガタだと感じたこと
>はありませ>んでした。

画像では、問題ないと思いますよ。

文字に関しては、品質判断基準が違うのだと思います。
iラブEさん は、その道のプロと判断しています。
かなり厳しい判断をされているのでは・・・

当方、印刷屋の知人がいますが、Windows 8.01での印刷のもの
ならば、下手なオフセット印刷より綺麗といっています。

書込番号:3017444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/07/11 15:19(1年以上前)

プロでないので確かに基準は違うかも知れませんが、かなり近くから見て、5pt のWord文書とそのWord文書をIllustratorにテキストデータで配置したものでは、自分では違いは見られません。

もしプロであれば、最終的にはオフセット印刷する必要があるでしょうから、色を正確に合わせる意味でもソフトウエアRIP導入の必要性はあると思います。もちろんモニタを調整しないと何の意味もありませんが。

書込番号:3018640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2004/07/11 16:33(1年以上前)

>もしプロであれば、最終的にはオフセット印刷する必要がある
>でしょう>から、色を正確に合わせる意味でもソフトウエアRIP
>導入の必要性はあると思います。もちろんモニタを調整しない
>と何の意味もありませんが。

大変話が外れますのでこれで最後とします。

別に個人の意見に反論している訳ではありませんが・・

プロだからといって最終出力をオフセット印刷する必要はありません。
それがどの程度の品質を要求されていて、どの程度の部数を必要と
しているかによって判断されます。
インクジェット、カラーレーザー、オフセットなど選択いろいろです。

色を合わせるからといってRIPを導入する必要はありません。
色あわせは印刷屋の仕事ですから。
PSプリンター導入前は、印刷屋の色校にてクライアントと打ち合わせ
をしていました。
モニターの調整も、あくまでも画面の色と印刷色を近づけるだけで
あって、クライアントとは色校での打ち合わせとなります。
極端な話、モニターを調整していなくても色校で済ませることも
できますけどね。

ま〜 年寄りの独り言ということで・・(笑)

書込番号:3018824

ナイスクチコミ!0


スレ主 iラブEさん

2004/07/11 22:24(1年以上前)

みなさん本当にアドバイスありがとうございます。渡しはプロか否かという話しがでてましたので、少しご説明しますね。私は印刷のプロではありません。しかし数年間イラレと接してきました。今は中小企業におけるデザインセクションの方法論というものを調べたく、会社を設立し、外注する事無くコーポレートコミニュケーションをしています。小さな会社で、スピードがあり、実績が変化するベンチャーなどではオフセットの方がリスクが大きいのです。そのため市販のものでどれほどいいものができるかが重要なんですね。ですので、マックと4000pxというコンビで最大限の効果を出そうと奮闘しているんです。。。

RevoMK-249さん
>フォントについてはどのフォントを使ってもなるのでしょうか?
フォントはTrueTypeもType1もOpenTypeもダメなんです。。というよりパスもギザギザになるのでおそらくフォントの問題ではないのかなって思っています。

プリンターマニア さん
当方、印刷屋の知人がいますが、Windows 8.01での印刷のもの
ならば、下手なオフセット印刷より綺麗といっています。なんですよね。小さくてしかも薄い色の文字なんかはオフセットよりいい具合に見えるんですよね。

書込番号:3019998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/07/12 01:07(1年以上前)

プリンターマニア さん

RIPはあった方がいいのかな〜的なドシロートの考えです。
私の書き方が悪かったです。間違っていることがありましたら、ご指摘ください。<(_ _)>

iラブEさん
4000PXは全色顔料であるため、コントラストがくっきりしているので、BJ S500では分からなくなってしまうジャギーが分かるのかも知れませんし、自分の基準がかなり甘いのかも知れません。お役に立てませんでした。<(_ _)>

書込番号:3020660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2004/07/14 05:59(1年以上前)

ところで、iラブEさんのマシン、メモリ足りてます?
解像度を下げて改善されるとしたら、メモリ不足でしょうね。
OSX環境でIllusrrator10.x使う&高解像度を扱うなら、予算が許す限り
多めにしておいた方がいいですよ。
もし256MB程度なら、正直なところ足りていないと思います。

ウチでは1024MB積んでいまして、件のような問題は起きていません。
また、出力解像度などはデフォルトのままで充分です。
OSX10.3.4+Illustrator10.0.3ですが、Win2000+Illustrator8.0.1と比較
しても、何ら遜色なく、むしろキレイに出力できてますよ。

書込番号:3028296

ナイスクチコミ!0


しんにゃさん

2004/07/21 09:31(1年以上前)

ちょっと横レス、
iラブEさんATMは最新のバージョンのものを使ってますでしょうか?
イラレだとATMのバージョンによって出力結果が違ったりしてますが。
なんかTTFやOTFにATMが影響するってのも納得がいかないが…(笑)

書込番号:3054484

ナイスクチコミ!0


ゆうたttさん

2004/10/12 18:27(1年以上前)

教えてください。PM4000PXを購入したのは、2年くらい前なのですが、当時付属していた、CD DIRECT PRINTがEPSON Multi-PrintQuickerに変わっていますが、EPSON Multi-PrintQuickerにバージョンアップなどできるのでしょうか?
もうひとつなのですが、Photoshopで画像を印刷したとき、画面の色と出力される色が異なるのはわかっていますが、これを直す方法(画面と同じ色)などはありますか?よろしくおねがいします。

書込番号:3378029

ナイスクチコミ!0


ゆうたttさん

2004/10/12 18:28(1年以上前)

すみません、誤ってこちらのBBSの返信になってしまいました。

新規に書き込みました。

書込番号:3378033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

解決方法をお願いします

2004/06/19 13:54(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

PM-4000PXを購入しました。
昨日早速プリントしたのですが…。
色味が無いのです。
全体的に色あせたような、ブルーがかった感じになります。
フォトショップを使っているのですが、どうしたら色彩がはっきりとプリントされるのでしょうか?
スキャナーで読み込んでからほとんど訂正を加えていないのですが。
どなたか教えていただけませんか?
お願いします。

書込番号:2937945

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/06/19 14:39(1年以上前)

補正しよう。

http://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/index.htm

書込番号:2938065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/06/19 14:46(1年以上前)

用紙設定を間違えていませんか?
もしくはフォトショップで色相、彩度等調整してみたらどうでしょう?
ディスプレーの情報とプリンターの情報が一致していないからそうなるのでしょうから一度プリントしたものを基準にして彩度等をプラス・マイナスしてみたらどうですか?

書込番号:2938092

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2004/06/19 15:30(1年以上前)

私も購入したいと考えているものですが、用紙は純正の絹目調でしょうか。顔料に対応している用紙はかなり少ないと思います。
それから色的には染料のようにコントラストが高いはっきりした絵ではなく、階調豊かな少し柔らかめの絵だと思います。
とおりすがられさんが紹介されているページは非常に有用だと私も思います。4000PXの場合、gray balancerなるものが使え更に使いやすそうです。

書込番号:2938212

ナイスクチコミ!0


ikeyasu2さん

2004/06/19 19:17(1年以上前)

ノズルチェックをしてみてください。

書込番号:2938873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お知恵を貸して下さい

2004/06/17 22:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 無事、これ名馬さん

付属のCDダイレクトプリントやJシステムのラベルマイティーを使ってCD/DVDのラベル印刷をしています。
メディアの違いもあるのでしょうが、同じ設定(MC光沢紙→詳細設定→高精細)で印刷した場合、CDラベルははっきりと印刷されますが、
DVDラベルは薄く印刷されてしまいます。
どなたか、DVDラベルにはっきりと印刷できる設定を教えて下さい。

書込番号:2932549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2004/06/17 23:00(1年以上前)

メーカーによって印刷結果が全然違いますから、何とも言えないですね。
どのメーカーのものか明記した方が適切なレスが付き易いと思います。

書込番号:2932824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/06/17 23:02(1年以上前)

ブラックインクはどちらをお使いですか?
フォトブラックだと薄くなります。
マットブラック使用の方が濃く印刷されます。
質問の意味がよくわからないのですが、CDラベルとDVDラベルの違いは何ですか?

書込番号:2932836

ナイスクチコミ!0


スレ主 無事、これ名馬さん

2004/06/17 23:58(1年以上前)

たくまろんさん、早速有難うございます。CD、DVD共にメ−カ−は
Imationです。

しぃちゃさん、どうも有難うございます。
ブラックインクは、フォトブラックを使用しています。
CDラベルとDVDラベルの違いはまさしくその通りでメディアの違いです。同じ画像をそれぞれのラベルに同じ印刷設定で印刷した場合、CDラベルははっきりと印刷されるのですが、DVDラベルは、ぼかしたような(間違ってたらごめんなさい、写真用語で”しゃ”をかけたような)印刷結果になってしまいます。
同じメーカーのものでもCDとDVDではラベルの素材が違うのかな?

書込番号:2933129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2004/06/18 00:17(1年以上前)

濃くプリントする設定としては、過去ログ2257352のWD400さんの発言を
参考にしてみてください。

同じメーカーでもCDとDVDで違うことってあるみたいですよ(未確認)
あいにく、自分は非プリンタブルメディアを過去に大量購入しまして、
他メーカーのをいろいろ試すに至っておりません(^^;

書込番号:2933226

ナイスクチコミ!0


あえいうえおあおさん

2004/06/18 09:47(1年以上前)

私もCD盤面印刷で悩みました、とりあえず次の設定で満足して居ります。

 1,「マットブラック」インク使用
 2,詳細設定の「色調」を「EPSONフイルム調」に設定
 2,詳細設定の「用紙調整」の「インク濃度」をプラス方向にアップ

 細かくはお使いのメディアや環境で試行錯誤して下さい、ご参考に成れば幸いです。

書込番号:2934035

ナイスクチコミ!0


スレ主 無事、これ名馬さん

2004/06/19 00:32(1年以上前)

皆さん、色々有難うございました。
固定観念を捨てて、色々試してみます。

書込番号:2936321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポスター用紙として最適な紙は?

2004/06/12 18:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 forester7388さん

A3ノビのサイズでポスターを作ることがしばしばありますが、
写真用紙(絹目)では少し厚すぎ、スーパーファイン紙では少し頼りない
という感じがしています。画質は写真用紙並で、もう少し紙厚の薄い
用紙をご存じありませんか?

書込番号:2913030

ナイスクチコミ!0


返信する
2001年さん

2004/07/07 08:03(1年以上前)

ピクトリコ ハイグロスフィルムはどう?

書込番号:3003080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

プロファイルの作成に関して

2004/06/12 08:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

直接この機種には関係ありませんが,どなたか教えて下さい.
環境はWinでプリンターをG800を使用しています.顔料A3機が欲しいのでこの機種か後継機を購入するつもりです.
今までは10Dで撮影したサンプルを,Photoshop CSを使って印刷していました.そのときの設定は,ここの書き込みにも良く出てきていましたが,写真家のためのカラーマネジネントのHPを参考にして,ICCプロファイルを使って,明るさ,コントラスト,カラーバランスの調整レイヤーを作成し,補正してプリントしていました(G800の場合,グリーン-25ぐらいです.以前にG800の緑被りの報告がされており,それを裏付ける結果でした).モニターはナナオの567でadobe gammaを使ってキャリブレーションしていました.
プリントサンプルの出来には十分満足していましたが,一枚ずつ調整レイヤーを使って調整するのが面倒だと思い,最近モナコのEZカラー2.5を購入しました.
そして,説明通りにモニター,スキャナー,プリンターのプロファイルを作成し,印刷してみましたが,Gray ScaleでB,17,18,19が真っ黒で差が分かりません.また,写真のサンプルも黒が潰れて,コントラストもなくて,非常に出来の悪い印刷結果になりました.
正直,安いソフトなので,それほど期待していたわけではありませんが,あまりに品質の悪さに愕然としています.これなら安いレンズを1本買っておいた方が良かったかなとか.
もし,EZカラーを使用しており,使いなしている方がおられましたら,アドバイスをお願いしたいのですが.また,設定等のノウハウが記載されているようなHPがありましたら教えて欲しいと思っています.
皆様よろしくお願い致します.

書込番号:2911360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2004/06/12 16:29(1年以上前)

hata3 さん、こんにちわ。

この辺り↓がヒントにならないでしょうか。
http://www.hellolab.com/monaco/point/onepoint0714.html

書込番号:2912722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/06/12 20:59(1年以上前)

EZcolor使いこなすのは相当難しいと思います。
1.6から使い始めましたが、2.1以降はアホらしいのでバージョンアップ
も止めてしまいました。
最低限分光光度計を使ったシステムでないと実用的でないと思います。

EZcolorの情報でしたら、こちらのサイトが良いかと思います。
http://www.art-photo.jp/

書込番号:2913608

ナイスクチコミ!0


TAMARAKOさん
クチコミ投稿数:270件

2004/06/12 21:01(1年以上前)

http://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/index.htm
ご質問のお答えとは違うのですが、こちらも参考にしてみて下さい。
但し説明されているグレイバランサーは4000PX専用のようです。

書込番号:2913615

ナイスクチコミ!0


ramukaさん

2004/06/12 22:52(1年以上前)

EZカラーとは関係ありませんが、先日エプソンが発表した各プリンタの新しいICCプロファイルは試されましたか?

http://www.i-love-epson.co.jp/products/icc/

書込番号:2914070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2004/06/13 08:33(1年以上前)

>先日エプソンが発表した各プリンタの新しいICCプロファイル

同じファイルじゃないのかなぁ?
ただダウンロードしやすいようにページを更新しただけなのでは・・・

書込番号:2915358

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2004/06/13 09:38(1年以上前)

皆様,返信有難うございます.

つてとら嬢さん,アドバイス有難うございました.書かれている通りに設定して,すべてのプロファイルを作成しなおしましたが,結果は同じでした.もう少し検証してみます.

色の迷い道さん,有用なHPの紹介有難うございます.使いこなしが難しいとありますが,そのまま使ったのでは満足な仕上がりが得られないということでしょうか.やはり私のようにスキルのない人間が買ってはいけなかったのかなとちょっと後悔しています.


TAMARAKOさん,コメント有難うございます.そのHPは私も記載していました通り,参考にしていました.以前のマッチングはそのHPの通りに行っており,満足していました.しかし1枚ずつ調整レイヤーをコピーしないといけないのと,プリンターを増やした場合,ややこしくなると思い,プロファイルを作りたいと考えました.現状では満足なプロファイルが作成できていませんので,以前の設定で調整してプリントするしかありません.

ramukaさん,そりゃもうさんコメント有難うございます.ICCプロファイルはもともと使っていました.更新の日付を見ると古いものと一緒のようです.G800のICCプロファイルを使った場合,緑被りが激しく,調整なしで使えるような代物ではありませんでした.どうして,プロファイルを公開するのにこのような使い物にならないものを提供するのか不思議で仕方ありません.エプソンでもG800が緑被りすることは認識しているようなのですが(私は調整して使っていますが,友人がエプソンにクレームをつけて何百枚かサンプルを打ち出してもらって,緑になります.どうしようもありません.すみませんとのことだったようです.また,店頭でのサンプルでも,G900は自然な色なのに,G800は緑被りしたサンプルが置いてあり,店頭のお姉ちゃんが普通にプリントするとこうなるんですと言っていました).

書込番号:2915527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2004/06/13 19:08(1年以上前)

hata3さん、こんにちは。

まず、メーカーの出しているプリンタプロファイルですが、やはり必ずしもベストではないようです。
私は、PX-G900ユーザーですが、私が買った時に同梱されていた、写真用紙用のプロファイルは、ひどくマゼンタが強いものでした。
当然、モニタと、プリントの結果は、すごくかけはなれていました。
その後、ドライバのアップデートがあり、その時にプロファイルも変更されたようで、それ以降は改善されました。
私のモニタと比較すると、まだややマゼンタぽいですが、それでもそこそこイイカンジです。

でも、厳密なマッチングをお考えなら、やはりキャリブレーションソフトを使って、プロファイルを作るしかないでしょうね。
私も、MonacoEZcolorとMonacoOPTIXを使って、モニタのキャリブレーションをし、プリンタプロファイルを作りました。
私の場合は、ほぼマッチングできましたが、hata3さんの場合は、何がよろしくないんでしょうね?
Photoshopから、プリンタプロファイルを使ってプリントするやり方をご存じなら、プリントプロファイルの2重がけ、あるいは用紙設定の間違いなどはなさっていないと思いますが・・・。
これは想像ですが、MonacoEZcolorの場合、スキャナを使ってプリンタプロファイルを作るので、スキャナの性能が、作成プロファイルの品質に影響することもあるかも知れません。ちなみに、私のスキャナは、GT-X700です。

また、プリンタプロファイルは編集できるので、調整してみてはいかがですか?

書込番号:2917274

ナイスクチコミ!0


ramukaさん

2004/06/14 00:56(1年以上前)

あのプロファイルは前のと同じものでしたか。ちょっと前にわざわざアナウンスされたので、新しいものかと思ってました。

ところで私の場合ですが、部屋の照明が昼白色蛍光灯なので色温度の設定は5000Kというのが一般的ですが、これで設定するとかなり黄色っぽくなってしまうため、自分で5500Kに変更しました。モニターはSONYトリニトロンです。モニター側の色温度設定を5500Kにしてから、Adobe Gammaのキャリブレーション設定でも5500Kにしました。キャリブレーション後にガンマチャートやグレーチャートを確認したところ、いまいちだったのでモニター側の設定で明るさやコントラストを別途調整しました。
そこまでやってから、写真を一枚印刷してみたところ、青みが強く出ました。(ただし、プリンタは一昔前のカラリオで、印刷プロファイルはEPSONのプロファイルです)そこで、コントロールパネルの画面のプロパティから詳細設定で青のガンマを調整して画面上で見る写真とプリントしたものが同じような状態になるようにしてから、再度Photoshopで色味を調整して印刷しなおしたところ、プリント結果がほぼ画面で見たものと同じ色味になりました。

画面のプロパティのことは触れられていなかったので、もしも画面のプロパティはまだいじっていないということであれば、一度試してみてはいかがでしょうか。ただし、画面のプロパティでカラー設定が変更できるのはパソコン機種によるので、お使いのパソコンが同様の設定ができるとは限りません。すでに調整済みということであればすいません。
モナコEZの話がまったくなくて申し訳ありませんが、何かのご参考になればと思って補足させていただきました。

書込番号:2918879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/06/14 02:22(1年以上前)

hata3さんこんばんは
EZcolorで満足なプロファイルを作れた方もいらっしゃると思います。
ただ、皆さん主観的な評価しか出てこないので、ホントの所どんなレベルの
プロファイルなのかわかりませんです。
自分なりに満足なプロファイルの出来栄えを、計測器で数値評価してみると
結構愕然とするんじゃないかなぁ、と思ったりして・・・。
あ、自分的には満足ってのを否定してるわけじゃないです、趣味の世界ですから
なんでもありでイイと思ってます。


CMSはぶっちゃけ、お金=結果、みたいな世界だと思います。
自分的には、とーってもつまんない世界です。
が、趣味としては面白みに欠けても、お金掛けた人しか見る事の出来ない世界
もあると思います。
もっともそれって、データとして正確な出力だったりの、素人考えでは割と
あたりまえの普通の事なんですけどね・・・。

否定的なことばかり書いて申し訳ないですが、輸入元のシイベルへグナーも
安価なソフトなのでEZcolorで不満が出るようなら上位バージョンをどうぞ、
って姿勢でした。
私もhata3さん同様かなり愕然とした一人でした(泣)

書込番号:2919108

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2004/06/14 22:27(1年以上前)

皆様,色々とアドバイス有難うございます.
ちなみにスキャナーはキヤノンの8000Fを使っています.それほど良いスキャナーではありませんので,これも一因かもしれませんね.それとスキャナーのプロファイルを作成しましたが,これはどこで使う設定がされているのでしょうか.モニターの場合,画面のプロパティーで使っていることが分かりますし,プリンターのプロファイルもPhotoshopで選択しますので,使っていることが実感できます.でもスキャナーは良く分かりません.

それから画面の方はあまり設定を変えると写真屋に依頼した時にイメージと大幅に違ってくるのが嫌だなあとおもって,キャリブレーションをしたままで使っています.

私の言っているレベルは非常に低いレベルでモニターとプリントが大体あっていれば良いと思っています.しかし,今の設定では本当に誰が見ても大幅にずれていると感じるような状態です.

もう少し,思考錯誤してみます.有難うございました.

書込番号:2921816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2004/06/15 05:51(1年以上前)

MonacoEZcolorは、ver.2.6のアップデータが出ています。
これは、OPTIX XR PROに対応したアップデートのようですが、いままでのOPTIXセンサーでも使えるようです。
私はまだ試していないので、どのように変わったかは、よく分かりません。
環境光も測定できるようになったようですが、いままでのOPTIXセンサーでも可能なのかどうかは分かりません。

さて、ユーザーガイドの中に、スキャナプロファイルの記述がありました。

「スキャナプロファイルはデータに対し、指定することで正しい色 彩を表現します。 スキャンしたデータは、Adobe Photoshopで「イメージ」「モー ド」「プロファイルの指定」を行うことで正しい色彩が得られます。
プロファイルを指定したデータは、その後sRGBやAdobeRGBといった一般的なプロファイルに変換できます。Adobe Photoshopで「イメージ」「モード」「プロファイル変換」を 選びます。」

ということのようです。

本題に戻りますが、ユーザーガイドの中に、「スキャンした画像のチェック」として、以下のような文章がありましたが、このあたりは、いかがでしょうか?

「画像処理ソフトや専用アプリケーションでスキャンした場合、 データのチェックをしてみましょう。スポイトツールや情報ウイン ドウでRGBの数値を確認します。
1)明るいところがRGB共に255以下の数値になっているか?
2)黒に近いところがRGB全て0ではなく階調が出ているか?
5)高彩度の部分でRGB全て255以下になっているか?
画像全体で全てのチャンネルが1〜254の範囲におさまってい ることが重要です。この状態を色飽和がない状態と言います。 もしも色飽和が起きていたら、再度設定を変えてスキャンしてみ てください。どうしても色飽和がなくならない場合、プロファイ ルの作成はできますが、正しいプロファイルにはなりません。 」
(なお、5)となっているのは、3)の誤植ではないかと思います。)

書込番号:2923068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷速度

2004/06/10 18:34(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

5年間使い倒したPM-3000CからPM-4000PXに買い換えを
検討しています。使用目的は簡易色校です。

PM-3000Cの時は、100MBのデータをA3ノビでスーパーファイン用紙にきれいで印刷すると1枚30分くらいかかっていましたが、
PM-4000PXではどのくらいかかるのでしょうか?
体験談をどなたかお聞かせください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:2905504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2004/06/11 12:45(1年以上前)

機種が違いますので参考まで。
PM-2000C(A3まで,フチなし非対応)と比較すると4倍くらい速くなって
いますね。
同一データではあるものの、同一の環境でプリントした訳ではないです
し、印刷設定でずいぶん変わるので、かなり曖昧ではありますが…。

書込番号:2908406

ナイスクチコミ!0


やっとしさんさん

2004/06/18 21:48(1年以上前)

始めまして私も本日PM-4000PXを入手致しました。従来からのPX-G900との併用で使用致します、特にPM-4000PXはA3専用にするつもりです。
4000PXでA3のスーパファイン紙でフォト印刷を一枚した結果約6分30秒位かかりました。このデータが早いのか遅いのかはよく解かりませんが、G900に比べ(A4)格段に遅いことは事実です。まあA3サイズはそんなに枚数をプリントアウトするつもりはありませんので割りきってこれからも付き合って行く積りです。
参考になれば幸いです。

書込番号:2935654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング