PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

故障の場合の修理期間は?

2006/11/11 00:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

こんばんは。
このプリンターを会社で3年ほど使っています。
薄い紙から分厚い紙まで、いろいろ、
そして、2万枚はゆうに超える印刷枚数。
そんな、激しい使い方にも耐え、故障知らずの
この機械に惚れ込んでいます。

製造中止との情報で、
今回、我が家にも購入しよう!と決意はしたものの、
故障した場合どれくらいまで修理をしてもらえる
ものかわからず、ちょっと悩んでいます。
「もしや、会社の機械は当たりで、
故障しらずだったのかも…。」とも考えてしまって。

それと、インクは製造中止から
どれ位まで発売されるものなのでしょうか?

ご返答いただけるとうれしいです。

書込番号:5624019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/11/11 01:16(1年以上前)

我が家に有るエプソンのプリンタで
以前に修理に出したことが有ります。→カミナリ被害。
その際の印象。
カミナリ被害以外でローラ部のスプリングが外れてしまいました。
→用紙違いでインクがローラに付着しティッシュで拭いたためデス。

↑のトラブルも直して有りました。
ただし、修理記載は無し。
ちょとしたことですが、なんとなく親切な対応をして頂いたなぁ〜
っと想いました。
なお、修理期間は3日?後には届きました
ただし、同じトラブルでShop経由だと・・
Shopからの連絡が遅く日数が延びてました。
≪??Shop保証の関係か?どうかはワカリマセン≫
日数の件で質問したら
Shopにはすでに有ったとのこと!
??単なる連絡ミス?かも+。+

製造中止?
有る意味いい事も有ります。
消耗品であるインク系が特売価格で並ぶ事もありますよ。

でも、我が家のプリンタ
キャノンのBJC−600Jのインクは10年以上過ぎてるのに
Shopには有ります・・!

書込番号:5624085

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/11 01:54(1年以上前)

1998年発売のPM-770Cを現役で使っているのですが、まだ近所の量販店でインクは売られています。私は互換インクを使っていますが・・・。修理対応は今年の9月末で終了しました。
PM-4000PXの場合はわかりませんが、かなり長くサポートしてもらえるようですね。

書込番号:5624166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/11/11 01:59(1年以上前)

修理期間は EPSON ドアtoドアで 3〜7営業日程度です、
故障箇所又部品入荷待ち等で2週間程度掛かる場合も稀に有ります。

販売店持ち込みで一週間〜一ヶ月程度です。

保証期間経過後の修理代金も販売店持ち込みより EPSON ドアtoドアで
メーカー直送りの方が安く成る場合がかにり有ります、理由は簡単
販売店えの手数料が無いからです。
http://epson-supply.jp/cgi-bin/eoas/ec/b2c/hardProductSearch.do?shouhinTypeId=0110200000&firstShouhinID=0100000000
上記に EPSON ダイレクト販売サイトが有り此処に A3 サイズプリンタ
数機種が有ります、参考にして下さい。

書込番号:5624175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/11 08:38(1年以上前)

どのような印刷物だったのか分からないですが、1日平均だと20〜30枚でしょうから、そのぐらいは普通だと思います。

ただそのぐらいでも(それ以前でも)故障するものは故障しますから、当たりと言えないこともありません。

ハードウェアのサポートは製造終了後7年間のようです。
以下の表を見ると製造終了の7年後になっているようですから。
http://www.epson.jp/support/shuri/
の中の
「修理対象機種・基本料金一覧」
で確認しました。

書込番号:5624573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/16 12:15(1年以上前)

みなさま、ていねいなお返事ありがとうございました。

修理の対応も良いようですし、
インクの販売も長い間続きそうですね。

それに、7年ぐらい修理期間があるようで
安心しました。

みなさまのおかげで、
「PM-4000PX購入」の決心がつきました。

ありがとうございました。

書込番号:5642925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光沢紙を使う方法はありますか

2006/11/06 09:44(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 yamato903さん
クチコミ投稿数:18件

大伸ばしの時にだけこのプリンターを使用しているのですが、光沢紙にプリントすることは不可能なんでしょうか。どなたか教えていただければ有り難いです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5608797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/06 12:02(1年以上前)

印刷できますが、残念ながら光沢にムラができるので見栄えが良くありません。

書込番号:5609009

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato903さん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/09 18:00(1年以上前)

テカマンさん有り難うございました。
やっぱり難しいようですね。お礼のコメント遅くなり申し訳ありません。

書込番号:5619160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再現性

2006/10/31 22:18(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

PCはMacで図案を描く仕事です。
画面とプリントアウトの色が違います。
紙、調整等メーカーの言うとおりするのですが・・・
同じものを出力しても違うし・・
新品に変えてもらったのですが結果はかわりません。
しまいにはMacが悪いといわれるし・・・
素人にでも分かる解決方法教えてください。

書込番号:5590736

ナイスクチコミ!0


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/01 00:50(1年以上前)

http://komin1.cool.ne.jp/retouch/caribration.htm

モニターキャリブレーション解説
難しい事はわかりません・・・。(−−;

過去ログにも有益な情報がいっぱい載ってますね。

書込番号:5591366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 hatavooさん
クチコミ投稿数:1件

この度、個展をすることになりまして、先日自分で印刷するのも良いというアドバイスをいただきました。
そこで、頑張ってみるかと意気込んでみたものの、家にあるプリンターがcanonのPixus850iなので、A4の全面印刷ができないことに気が付きました。
※縁なしでの印刷ははみ出し量を考えなくてはいけないので、トンボ付きでの印刷を考えています。
これを切っ掛けとばかりに買い換えを考えています。
ただ、予算が限られていますので、最高機種をというのは無理があるので、3機種ほどピックアップしました。

自分で調べた限りでは
PM-4000PX:肌の階調がとてもきれい。でも、印刷がかなり遅くコストも高い。
PM-G4500:ヘッドがプロセレクションではないので、ランクが下。そして印刷速度も遅い。ただ、画質はそこそこ綺麗。
ix5000:インクが4色。画質もそこそこ。モノクロ印字では、乾きが遅い。でも、全体的には印刷速度もコストパフォーマンスも良い。

ちなみに、現在持っている850iで光沢紙を使っての写真印刷した際の粒状感がとても気になっていますので、これよりも少ないのが良いと考えています。プロフォトペーパーでは気になりませんでした。
また、テキストも可能だけ綺麗な印字ができればとも思っています。矛盾気味な要望だということは自覚しています。

そこで、伺いたいのは、一番画質が良いのはどの機種になるか?ということです。
基本的にはイラストとテキストが綺麗になれば、写真はあまり気にしません。
また、普段の使い方としては、
写真(光沢紙orプロフォトペーパー):10%
イラスト(光沢紙orプロフォトペーパー):40%
テキスト(普通紙):40%
Webサイトの印刷(普通紙):10%
となっています。
アドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:5556645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

色あわせ。

2006/09/23 00:13(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 YUMI-KONさん
クチコミ投稿数:111件

こんばんわ。
今日PM-4000PXを買いました。さっきパソコンにつないで
さっそくプリントしているのですが、色がやっぱ黄色い
みたいですぅ。
いままでのPM-G900よりは色はいいんですが、暗めに
プリントされ、黄色から黄緑色がつよいみたいです。

↓読んでたら、黄色を減らすってアドバイスがありますが
一般的にはどんな設定が一番ですか。
用紙はお店で貰ったエプソン写真用紙絹目調L版50枚入りと
サンプルのコニカミノルタの光沢紙100枚あります。

書込番号:5468901

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PM-4000PXのオーナーPM-4000PXの満足度4

2006/09/24 09:56(1年以上前)

YUMI-KONさん こんにちはJFSです。

4000を買われたんですか・・・
古いプリンタだから速度は遅いでしょ?

ドライバを詳細設定にして、次の値で試してみて下さい。
この設定で双方向印刷無しにするとL判1枚5分かかります。

用紙の種類:写真用紙絹目調
印刷品質:スーパーフォト
色補正:自然な色合い
明度:+5
M:−10
Y:−20

まあこんなところでしょうか? Mはもう少し減らしても良いですがね。この設定で普通のモニタなら大体同じ色合いにプリントできます。あとはご自分で気に入るように調整してください。気に入った設定は登録しておくと次回に便利ですからね。

参考までに、フジの画彩を使う場合には明度を抑えてください。また普通の写真用紙も使えますが、クリスピアは使わないで下さい。

書込番号:5472948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

エプソン基準色

2006/09/10 09:15(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 Nagi_Kさん
クチコミ投稿数:165件

こんにちは、ちょっと分からないことが出てきたので、また教えてください。
先日仕事先でPX-5500を使用する機会があって、そこでドライバーの設定を見たら色補正がエプソン基準色にしてありました。調べたら、この設定はドライバによる固有の色の補正をしないので、プリンタを変えてもその設定が使えるとのことでしたが、私の家のPM-4000PXにはこのエプソン基準色の項目がありません。どのように設定すればこの基準色と同じ効果でプリントできるのでしょうか。
それと、5500とは発色の傾向が違うのですが、一般的な傾向はどうなっているのでしょうか?つまり5500より4000の方が赤っぽいとかそういうのが知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:5424687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/09/10 13:34(1年以上前)

PX-5500の「EPSON基準色(sRGB)」に該当するPX-4000PXの設定は、
その者ズバリ「sRGB」です。

PX-5500とPM-4000PXの違いは、赤っぽい、青っぽい、といった
色作りの違いというよりも、階調性の違い、ガマットの違い、
光源依存性の違い、用紙対応性の違い等に由来する物でしょう。

違う事は違いますが、基本的には色作りは似ています。

書込番号:5425381

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagi_Kさん
クチコミ投稿数:165件

2006/09/10 14:48(1年以上前)

>sakusakusakusaku3さんレスありがとうございます。

モード設定のところにはICMやsRGBがありますが、詳細設定の色の補正方法に「自然な色合い」とかある場所、あそこにエプソン基準色が無いのです。PX-G5000やPX-5500にはありますよね。そこの設定はどうするのですか?自動にすればよいのでしょうか?でもモードをsRGBにすれば、ドライバで色補正ができなくなるのでそれじゃ意味無いのです・・・・。

PM-4000とPX-5500確かに色味は似ていますが、明らかなドライバ上の傾向の違いというのがありますよね・・・それって、PX-5500の方が緑に傾くんですよ・・・・。で、私が使った機種固有の特徴かと思ってお尋ねしたんですぅ。

書込番号:5425536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/10 17:14(1年以上前)

そういう意味なら…、「自然な色合い」が適当でしょうね。

PM-4000PXの「ドライバによる色補正」はターゲットがsRGBである
事を想定しており、「自然な色あい」は「あざやかな色あい」
よりもターゲットに近い色作りになっています。

PX-5500が緑に傾いているとの事ですが、PM-4000PXの方が
光源依存性の関係で赤っぽくなっている可能性もあります。

PM-4000PXは、その前の機種のMC-2000と比べれば光源依存性は
弱くなっていますが、PX-5500には及びません。

書込番号:5425883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagi_Kさん
クチコミ投稿数:165件

2006/09/10 17:38(1年以上前)

>sakusakusakusaku3さんレスありがとうございます。

光源依存性ってなんですかぁ?それは見る光源によって色味が変わると言う意味でしょうか?
プリントした物が、自然光や蛍光灯、白熱電球などで見たときに色が変わって見えるのは分かりますが、同じ写真をPM-4000とPX-5500でプリントして比較した時、どの写真でも5500の方がより緑っぽくなっていますね。自然光で見てももAAAの蛍光灯で見ても結果は同じでした。
私は5500を使うときは4000よりマゼンタの度合いを増やす設定で同じような結果を得ていますが、5500は肌色の表現が汚いので嫌いです。4000の方がはるかに綺麗な肌色がでます。

書込番号:5425945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/10 23:04(1年以上前)

うちにもPM-4000PXとPX-5500があります。(MC-2000も)
少なくともうちのPX-5500にはその様な傾向はありません。

単純に、ノズルが詰まってるとか、ギャップ調整を行っていない、
という話ではありませんか?

書込番号:5427260

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PM-4000PXのオーナーPM-4000PXの満足度4

2006/09/11 00:04(1年以上前)

Nagi_Kさん こんばんはJFSです。
4000では「自然な色合い」で印刷してください。また、5100や5500では問題の「エプソン基準色」をお使いください。
5500は4000に比べライトグレーインクを搭載している関係で確かに見かけ上はややG方向にシフトします。4000に比べて5%くらいYを減らし、2〜5%Mを増やせばほぼ同じ仕上がりとなります。これは私の家にある物とそれ以外のプリンタ4000を8台、5500を11台使ってテストした結果です。またテスト結果、4000も5500も2〜3%の個体差が出ることも判明しました。
光源依存性についてはこれは困ったものですね。顔料インクの内面の乱反射などもあって、確かに4000の場合は5500よりは見え方の変わりが大きいようです。基本的に自然光とRa99の色評価ランプでは同じように見えますが(ややシアンが強調されます)、一般家庭などの3波長型の蛍光灯だと4000は赤みが強く感じます。まあこの辺は好みもありますが、最終印刷物をどの光源で鑑賞するかも考えておかなければなりません。これらのことは、ICCプロファイルを設定したとて解決できる問題ではなく、最後は肉眼での判定とならざるをえません。
5500が4000より肌の再現性が劣るのは事実です。もっともA3やA4などの大型プリントでは全く問題にならないことですが、Lサイズの半分くらいの大きさだと、5500はとても暗く、濁った肌色にしか再現できませんね。これはライトグレーの影響で、本来肌のシャドウ部はCMYの混色で現したいのにここにライトグレーが多く噴射されます。顕微鏡で見ると、肌のシャドウ部にはライトマゼンタやライトシアンの噴射が殆どありませんから、どうしても濁ってしまうのです。またMSDTを使用するので、インク濃度の極端な境界線ではジャギーがでますね。4000はエッジの切れもよく、ドットが揃って非常に綺麗です。
ですから、大判プリントは5500の方が諧調が豊かですから綺麗に仕上がりますが、Nagi_Kさん の用途のように、個々の写真が小さい場合は、そりゃ4000の方が綺麗ですね。まあ、5500で新しいドライバDLしてクリスピアにプリントすれば多少は改善されます。
はっきり言って私も肌色は4000の方が綺麗だと思います。

書込番号:5427552

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nagi_Kさん
クチコミ投稿数:165件

2006/09/11 08:52(1年以上前)

>sakusakusakusaku3さんレスありがとうございます。

>単純に、ノズルが詰まってるとか、ギャップ調整を行っていない、
という話ではありませんか?

遊びで使うのではないので、印刷前には必ずプリンターの状態はチェックしています。

きゃーっjfsさん、こんにちは。きょうはご覧でないのかと思ってました。今日またPX-5500をつかうので、マゼンタ増やして黄色減らしてプリントしてみます。

やっぱそうですよね、どうみたってPM-4000の肌色のほうがいいですよね。あのなんともいえないほっぺがほんのり茜色になったり、するところがPX-5500じゃにごりますよねぇ。
そうなんです、私の仕事の1枚の写真の大きさは名刺くらいですから。。。。そーですか、ライトグレーのインクがねぇ。さっきこないだプリントしたPX-5500のをルーペで見ましたが、確かにライトグレーがたくさん出ているみたいです。これって個別にインクの出る量をコントロールできるといいのにね。

色の見え方って難しいんですよね。でも一般的には仕上がりを普通の蛍光灯で見る場合が多いですから、私はそこでちゃんと見えれば良いと思っています。

いつもjfsさんに助けられています。ほんとにありがとうございます。

書込番号:5428178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング