このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年7月2日 23:38 | |
| 0 | 3 | 2003年7月1日 22:30 | |
| 0 | 3 | 2003年6月30日 16:25 | |
| 0 | 4 | 2003年7月1日 13:46 | |
| 0 | 3 | 2003年6月30日 12:01 | |
| 0 | 2 | 2003年6月25日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
4000PXで付属のソフトを使用して、CDに印刷したのですが、
ソフトの画面上でCDが全て覆われるように背景を設定しても
一部ふちが残ります。プリンタ−の設定とかソフトの設定とかで
することあるでしょうか?
0点
ふち、というのがCD外周に2mmくらい印刷されないところが残るもののことなら仕様ではないかと思います。
書込番号:1719130
0点
2003/07/01 20:41(1年以上前)
「内径・外径」の設定はしましたか?
PM-4000PXは持ってませんが、PM-970Cでは、
内側も外側もふちなしで印刷ができてます。
書込番号:1719824
0点
2003/07/01 21:23(1年以上前)
EPSON CD Direct Print Ver2.xxでは、ふちなし印刷できないのかな?
Ver.3.xxをどこかでGETする必要があるかもしれません。
書込番号:1719968
0点
2003/07/02 17:59(1年以上前)
RGV250Γ-SP さん 内径、外形を標準設定以外で設定
すると良いのでしょうか?
書込番号:1722289
0点
2003/07/02 23:38(1年以上前)
EPSON CD Direct Print Ver3.01では、
画面の左側にある「内径・外径」をクリックすると、内径(20mm)〜外径(120mm)の間で調整できます。
プリンタブルCD/DVDはメディアによって印刷範囲が違いますから、
自分の場合、CD/DVDの印刷範囲を定規で測ってから「内径・外径」
を設定しています。
書込番号:1723369
0点
先日PM4000PXを購入しました。
ようやくセットアップが終わり印刷可能状態になったのですが、ふと思うとDVD-Rに印刷する方法がわかりません。
もしかしたら、付属のソフトウェアでは印刷できないのですか?
別途入手が必要なのだとしたら、お勧めのソフトを教えてください。
0点
CD-RであろうがDVD-Rであろうが、プリンタブルであれば同じです。
プリンタブルでなければダイレクト印刷は来ません。
(plane)
書込番号:1718549
0点
2003/07/01 08:34(1年以上前)
PYUNPYUNさんちゃんと説明書読んでますか?
CDdirectPrintというソフトが一緒にインストールされているでしょう?
これを起動して画像やイラストを貼り付けたりしてオリジナルプリントします。
書込番号:1718610
0点
2003/07/01 22:30(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
う〜ん確かにインストールされるソフトの一覧にソフト名と簡単な説明がありますね。
この機種の前に使っていたのもエプソンでインストール方法もまったく同じだったものですから、細部は良く見ていませんでした。
今後注意します。
しかし、もう少しわかり易く書いてくれてもいいんじゃないかと思うのはわがままでしょうか(^.^;
何はともあれありがとうございました。
書込番号:1720218
0点
ちゃんとスタートアップガイド通りにインストールしたつもりなのですが印刷されません。ほんとに印刷されないのでインストールの仕方がまずかったのかな?と思ってインストールとアンインストールとを10回以上繰り返しているのですが相変わらず印刷できません。ちなみにUSBでつないでいます。最初USB2.0でやっていたのですがいくらやっても印刷されないのでUSB1.1の方に繋ぎ直してみたのですが相変わらず印刷されません。毎回、「印刷しています」という画面にはなるのですが、結局印刷されません。カラー表示されるはずのインクタンクの表示は、グレーに黒ドット表示です。おまけにいままで正常だったサブで使用している、PM830Cのインクタンクの表示までも、同様(グレー一色)になってしまいました(しかし、こちらは今までどおり印刷できました。)印刷先のポートというところにEPUSBxの表示がなかったのでEPUSB1というのを書き加えてみたのですが、相変わらず印刷されません。(これもいけなかったのでしょうか?)もともとパソコンには疎いので、ほんとに困り果てています。何か少しでいいのでアドバイスをいただけたらと思っています。エプソンのサイトのヘルプにもアクセスしてみたのですが解決されません。文面だけなので分かりにくいとはおもいますが…。宜しくおねがいします。
0点
もう一度プリンタドライバをアンインストールし、再度インストールし直してみてください。
で、「プリンタとFAX」を開き、PM-4000PXのアイコンが出来ているかどうか確認してください。
アイコンがあれば、それを右クリックし、「プロパティ」から「ポート」を開くと「USB001」といったポートが出来ていると思うのですが。
出来ていれば、それにチェックを入れOKで終了します。
あと、プリンタウインドウをインストールしないとインクタンクの表示はされないと思いますが。
書込番号:1714028
0点
2003/06/29 21:18(1年以上前)
インストールは、パソコンが起動後、CD-ROMを挿入すれば、
インストーラが立ち上がります。
それで、すべてインストールするメニューを選択すると、
『 インストールする○○○を探しています 』みたいな画面が現れますので、
『 検索しない 』をクリックすれば、インストールが開始されます。
書込番号:1714442
0点
2003/06/30 16:25(1年以上前)
mizumoto2さん、A@奈良さん、アドバイスありがとうございました(^^)!mizumoto2さんのアドバイスも、A@奈良さんのアドバイスも試してみたのですが、やっぱり印刷されないままで、今日朝一で、エプソンに電話を掛けて聞いてみたのですが、やはり解決できません。仕方ないので一人で困り果ててハードウェアウィザードをやってみたり、いろいろやっていたら、なぜか使えるようになりました。印刷できたときは感動!!(ほんとは出来て当たり前なんだけど…)苦節三日…。EPSONの人に原因を聞いてみたのですが、よくわからないみたいでした。私も何が悪くて、今まで使えなかったのか結局分からずじまいなのですが、なにはともかく使えるようになったのでよかったです。というわけで、報告とお礼でした。ありがとうございました。
書込番号:1716539
0点
2003/06/30 01:21(1年以上前)
昔の機種に比べれば、静かになったと思います。
CAPSONさんの利用しているプリンターが
いつごろのものか、わかりませんが、小生が95年
頃利用していたものと比するとかなり、静かになったと
思います。
障子をはさめば、隣室には、ほとんど音がもれない
大きさかと。
書込番号:1715393
0点
音については個人差がありますね。
3300Cと2台使用していますが、結構静かだと言われることが多いです。両機ともに。
最初の給紙音は五月蠅く感じますけどね。
書込番号:1716106
0点
2003/06/30 21:21(1年以上前)
けいんさん、ミチャボンパパさん御返事ありがとうございます。
私はキャノンとエプソンどっちにするか考えた時、友人達はキャノンが静かと言ってキャノン派が多いので悩んでいましたが、参考になりました。CAPSONのプリンターはPM2000Cの年代物です
書込番号:1717228
0点
870<950<970
という書き込みが以前ありました。パソコン雑誌に掲載されていたそうです。
メーカーでくくるのは難しいかも。
870を使っていますがインク充填時と「はやい」モード、双方向OFF以外は結構静かだと思います。
あらかじめ電源を入れておけば夜中でもいけますよ。
書込番号:1719075
0点
今日、急にプリンターが壊れてしまいました・・・しょっくです。
印刷すると、文字化け(アラビア文字が)紙いっぱいに印刷されてしまいます
それも無制限に。
アンインストールしてやり直してもダメでした・・・
どっか設定がわるいのですかね・・・
詳しいかたご指導おねがいします
0点
2003/06/27 15:01(1年以上前)
4000pxではありませんが以前使っていたエプソンのプリンターで
同じ様なコトがあり、調べたらケーブルを換えたら直ったと言うことが
ありました。設置場所の都合上、ケーブルに変な力が掛かり、接続不良を起こしていたようです。のりっちさんの場合、このケースに該当するかわかりませんが、もし、試していなければ、疑ってみても良いかも知れません。(けど他の理由かもしれません。。。)
書込番号:1707094
0点
私も4000PXではありませんがエプソンのレーザープリンターがたまに
暴走します。
私の場合コードと言うよりもプリントしようとしているものとそれを扱っているアプリケーションによっておきることが多いです。
その暴走を起こしたものの印刷は、何度やり直しても出来ません。
プリントしようとしたものに問題が無いかは、前にプリントできたものをプリントできるかと言うことで判断しています。
昔はNECの98でプリントしているとプリンタがこわれたと言う人もいたみたいです。今でも98は、DOSVになったわけではないということなのでそういうことがあるかもしれません。
書込番号:1707599
0点
こんにちは
私も昔はよくなりました。
プリンター側ではなく、アプリ側の問題だと思います。
プリンターが再度そういう出力するときは、前に実行したデータが残っててそれを実行したりしていますよ。
プリンターを呼び出して、実行途中のデータが残っていたら、中止(削除)してみてください。
あれはビックリしますね。(笑
ただし、テスト印字で問題があれば別かも?
書込番号:1716095
0点
pm4000pxを購入しようと思いますが
現在パソコンを二機使用しています。
接続が3種類出来るように書いてありますが
一台目はUSB 二台目はIEEEという風に接続して使用出来ますか?
宜しくご指導お願いします。
0点
2003/06/25 20:57(1年以上前)
私は 質問の様に 接続して 使用してます。(ノートPC=USB2.0&デスクトップPC=IEEE)
PCを同時に使用しても 問題無いです。
ただし 両方のPCから 同時に プリントを実行した事は無いです。
書込番号:1701960
0点
2003/06/25 21:10(1年以上前)
べるつのがえるさんありがとうございます。
安心して購入できます。
書込番号:1702010
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






