このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年1月17日 22:00 | |
| 0 | 1 | 2003年1月21日 10:39 | |
| 0 | 8 | 2003年1月14日 10:14 | |
| 0 | 11 | 2003年1月12日 19:09 | |
| 0 | 4 | 2003年1月21日 21:00 | |
| 0 | 5 | 2003年1月10日 13:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
屋外でも使用できるオリジナルステッカーを作成したくてこの機種を検討中なのですが
少し疑問点があるので質問させてください
顔料インクという事で対光性に優れているとの事ですがシール(ステッカー)用紙でPM-4000PXと相性の良い製品がありますでしょうか?
一応、雨や紫外線対策に上からUVカットフィルムを貼るつもりですが、屋外で使用する目的ですので
メーカーの言うような何十年もの対光性を期待している訳ではございません
せいぜい3〜5年程度持てば良いと思っております。
シール用紙を試した方や詳しい方のお返事お待ちしております
どうかよろしくおねがいします。
0点
2003/01/21 10:39(1年以上前)
試してはいないのですが、顔料系インクは光を通さないので
OHPには不向きのハズです(投影した時に真っ黒になります)
OHPには、光を透過させる染料系インクを採用しているプリンタをお勧めします
書込番号:1234981
0点
知人のPM-4000PXを使わせてもらいました。
自分で富士フィルムの画彩写真仕上げを持ち込んで印刷した所、
黒がうまくのりません。
にじんだようになり、他の色との境目が黒く浮いてしまう感じです。
紙送りローラーを通る個所もインクが飛んで跡が残ってしまいます。
どのような設定にしたら、うまく印刷が出来るのでしょうか?
知人はPM/MC専用紙以外はきれいに印刷できないと言ってましたが、
私は光沢の名刺カードにも印刷できないので、これでは購入に踏み切れません
以上よろしくお願いいたします。
0点
2003/01/12 01:05(1年以上前)
えーと、PM-4000PXは超光沢には対応していません。
PM写真用紙<半光沢>を使ってください。
名詞カードに印刷する場合は、MCマット紙をお勧めします。
書込番号:1208292
0点
2003/01/12 10:17(1年以上前)
ありがとうございます。
早速半光沢紙を購入して試してみます。
書込番号:1209038
0点
2003/01/12 22:36(1年以上前)
自己レスばかりですいません。
名刺は、L判のロール紙を使うことで解決できそうです。
名刺は大体が91mm幅なので、L判なら89oとほぼ同サイズです。
半光沢紙での印刷はかなり気に入りました。
私の主観ですが色に重圧感があり、とてもゴージャスに見えます。
半光沢紙のざらざらした感じも私好みです。(写真ポストカードみたい)
書込番号:1210792
0点
2003/01/12 23:35(1年以上前)
PM写真用紙<半光沢>に印刷すると高級感がありますよね。私も気に入ってます。
耐水、耐ガス、耐光にも優れているので、ポスターやカレンダー、人にあげる写真の焼き増しも安心して出力できます。
書込番号:1211056
0点
>光沢紙は?
画彩写真仕上げやPLUSの超フォト光沢紙を使用していますが
特に問題ないですけどね。
染料系と比較すると光沢感が違うので嫌う人もいるかも知れ
ませんが、お客様からのクレームはありません。
(最高仕上げ)
>名刺は大体が91mm幅なので、L判なら89oとほぼ同サイズです。
2mmも違うとかなり違いますけどね。
欧米サイズの横幅と同一ですね。
また、ロール紙ではカールを戻すのに苦労しますね。
書込番号:1212178
0点
2003/01/13 13:53(1年以上前)
プリンターマニアさん、情報ありがとうございます。
>画彩写真仕上げやPLUSの超フォト光沢紙を使用していますが
>特に問題ないですけどね。
画彩写真仕上げでは確かPM光沢紙しか試してないのと、
黒ベタがほとんどの画像データだったので、ミスマッチが
大きかったのだと思います。
>2mmも違うとかなり違いますけどね。
プライベートなものなので、自分としては許容範囲だと思っています。
書込番号:1212652
0点
>画彩写真仕上げでは確かPM光沢紙しか試してないのと、
>黒ベタがほとんどの画像データだったので、ミスマッチが
>大きかったのだと思います。
当方では、すべてPM/MC写真用紙(半光沢)の設定で印刷します。
品質的に、これ以下は許容できないからです。
通常でも濃度は、-7程度で使用しますが、黒ベタなどの黒中心の
ものは、-15から-20の濃度にて印刷します。このほうが黒が引締り
綺麗に印刷できます。
色々な用紙で試してみて、設定を保存しておくと便利ですよ。
書込番号:1215179
0点
2003/01/14 10:14(1年以上前)
プリンターマニアさん、詳細までいただきありがとうございます。
自分は、エプソンプリンターの経験が0なので、助かります。
PM-4000を持っている知人はPC初心者で、設定はどころか紙の種類も
気にせず使っており、最初に投稿したときのような結果でも、何も
疑問に感じてませんでした。
しかしそんなはずは無いと思い、こちらにおじゃまさせて頂いた
しだいです。
専用紙しか使えないと教えてくれた知人は、持ち主とは別で
(説明不足でした)使用経験はあるものの自分の持ち物ではないので
それほど多くの設定を試していないようです。
なにはともあれ、これで安心して購入する事が出来ます。
プリンターマニアさん、WD400さん、ありがとうございました。
書込番号:1215339
0点
PM-4000PXではB4版(アナログ写真のワイド4切相当)のフチなし印刷が可能か、フチありはどうでしょうか。メーカに聞いてもはっきりしません。どのたかご存知の方は教えて下さい。オールドの写真マニアは4切系のサイズに伸ばすことが多いものですから、、、
0点
2003/01/11 11:28(1年以上前)
ドライバで4辺フチ無しに対応してるのは、A4、A3、A3ノビ、ハガキ、L、2Lです。B4のカット紙はフチ有りなら対応しています。
ロール紙左右フチ無し(上下はロール紙カッター等でカット)を使用すれば、「ユーザー定義サイズ」で比較的自由にサイズを選べるようですが、B4用の写真ロール紙自体が出回ってないと思います。
B4フチ無しにしたい場合は、A3の用紙に小さめに印刷して、B4サイズに4辺を断裁して使うことになるんじゃないかなぁ。
書込番号:1206248
0点
2003/01/11 12:09(1年以上前)
B4のフチなし出来ないのね(TT)
書込番号:1206332
0点
2003/01/11 13:20(1年以上前)
ロール紙+ユーザー設定を試行錯誤してみましたが、B4のフチ無しは
どうも無理っぽいみたいです。
内部のフチ無し用インク受け部分を見る限り、B4幅のフチ無しも可能のように見えるのですが、ドライバが対応してないようですし。
A3の用紙でB4に断裁するのが現実的かと思います。
書込番号:1206469
0点
2003/01/12 01:11(1年以上前)
WD400さんご苦労様。
でも結局出来なかったのね(TT)
次に出すプリンタで対応してくれるといいですね。
書込番号:1208322
0点
2003/01/12 01:52(1年以上前)
どうもです。実はその後、海外のstylusPhoto2200(PM-4000PXの海外版)のドライバで試してみたら、なんと11×14インチのフチ無し印刷が出来たんですよ。ワイド四つ切にとても近いサイズです。
ただ、その後突然そのサイズで余白が出るようになったったので、今原因を研究してる最中であります。機種チェックでタイミングがあるのかなぁ?
書込番号:1208450
0点
2003/01/12 01:59(1年以上前)
今回、海外ドライバ使って気づいたとは、海外ドライバではフチ無し印刷可能な
用紙が、日本のドライバより多いみたい。
まぁ海外と日本では用紙のサイズと違うってのもあると思うけど。
書込番号:1208472
0点
2003/01/12 05:36(1年以上前)
B4もできるの?
それならもったいぶらないで出せばいいのに。
なんでやらないんだろ。
書込番号:1208720
0点
2003/01/12 08:56(1年以上前)
早速数々のご意見・アドヴァイスありがとうございました。WD400さんにお尋ねします。A3用紙にB4相当の小さめに印刷する方法があるのでしょうか。これが簡単に」できるのであれば最も現実的と思います。この掲示板を初めて利用させていただきましたが、大変助かります。
書込番号:1208889
0点
2003/01/12 13:48(1年以上前)
唐松吾郎 さん こんにちは。
プリンタ購入時に付属してくるEPSON PhotoQuicke というソフトを使えば簡単に出来ます。「用紙サイズとレイアウト」のところで、用紙をA3やA3ノビを選択肢した後、「四切」や「大四切」を指定するだけでオッケーです。
余った余白は必要であればカッターを用いて自分で断裁する形になります。実際にA3用紙に「大四切」を試し刷りしてみたところたところ、およそ35.6×28cmのサイズで印刷されました。
またPhotoShopなどの専門のソフトを使った場合も、印刷サイズを自分で指定することによって、好きなサイズで印刷できます。
monstre さん
海外ドライバはB4とは多少サイズが異なりますが、それに近いサイズのフチ無し印刷はありました。なぜ日本と海外でサイズを分けてるかは理由はわかりませんが、恐らく、海外と日本では一般的に使用されている紙のサイズが異なるからって理由もあるのかもしれません。日本では一般的には売ってないサイズの用紙もあるみたいですし。
でもB4フチ無し写真の需要が大きければ対応してくれても良さそうな気はしますよね。
書込番号:1209469
0点
2003/01/12 14:10(1年以上前)
すいません、「EPSON PhotoQuicke」で「r」の綴りが抜けてました。
「EPSON PhotoQuicker」です。
ちなみにこのソフトはEPSONのホームページからもダウンロード出来ます。
書込番号:1209519
0点
2003/01/12 19:09(1年以上前)
WD400さん、アドバイスありがとうございました。購入を検討します。
書込番号:1210156
0点
こんにちわ
僕はMac OS 10.1.5の環境でPM-4000PXを使用しているのですが
先日エプソンからフチ無し印刷などを可能にする新しいドライバーを
ダウンロードして前のものに上書きインストールしたのですが
それ以来、印刷できなくなってしまいました。
エラーの詳細を見ると エラーコード:-30891 と表示されます。
しかし、これがなんなのかさっぱりわかりません。
ウインドウズマシンからだと普通に印刷可能なのでやはりドライバーなどの設定だとは思うのですが…
誰か何か知っているかた教えてください。
0点
2003/01/13 20:55(1年以上前)
直接の回答になっていないかもしれませんがMac OS 10.1.5ではフチ無し印刷は出来ませんよ、Mac OS 10.2からの対応です。
なのでドライバーが会わないのでエラーになるのかもしれません。
以前のドライバーに戻してみては?
書込番号:1213777
0点
2003/01/16 22:29(1年以上前)
いちお10.1以降って書いてるドライバをダウンロードしているのですが…
なぜか普通の印刷すらできません(T_T)
書込番号:1222260
0点
2003/01/20 09:05(1年以上前)
マックOS10.2.3使用で、この前、エプソンPM-800CからPM-4000PXに乗換えました。あまり、キレイ!とは思えませんが、なんとか印刷はできるようになり、使っています。USB接続でやっています。縁無し印刷については、付属のソフトをインストールしてもインストールされません。だから、縁無しで印刷したことはありません。(OS9上ではできますが・・・)OS10上で縁無し印刷する方法をだれか教えてください。
書込番号:1232098
0点
2003/01/21 21:00(1年以上前)
マックユーザーさん初めまして。MacのOS10.23のふち無し印刷の件ですが、私も同じ環境で使用しておりますが問題なくフチ無し印刷ができてますよ。エプソンのOSX用のドライバをダウンロードして使われてのお話なのでしょうか?その点をお聞かせ頂ければよりよいアドバイスもできるかと思います。
書込番号:1236218
0点
どなた様か教えて下さい。
バックライトフィルム?は対応していないようですが、先日必要に迫られ
プリントしてみたところ何とか、見られるようにプリント出来ました。
しかし染料系インクに比べれば、ダメでした。
対応していないのだから、しょうがない!と怒らずにどなた様か良い方法、
アドバイス等教えて下さい。
0点
2003/01/09 19:01(1年以上前)
やっぱり顔料系だと、透過光を使うものは無理があるんじゃ無いでしょうか。
インク自体が光を通さないと思うんですが。
書込番号:1201688
0点
NなAおOさん、OHPフィルムとは別物なのですよ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/paper/ink_jet/special_back.html
もしかしたら、MCバックライトフィルムロールなら綺麗に印刷できるかもしれません。
MCシリーズは顔料インクのはずですから。でも、大判用だから切手使わなければならないですね。
それに値段が高価、高価。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0185-4889.htm
答えにはなっていないかもしれませんが。
(plane)
書込番号:1201997
0点
展示用の物でソレ専用であるのかのかぁ、
だったら顔料インクではインクノリも落ちるし、透過光が減るので色がかなり黒ずんで見えてしまうのではないでしょうか。
染料のA3プリンターも安いので別途用意した方がいいと思いますが。
書込番号:1202309
0点
2003/01/10 13:14(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
じつはPM2000Cを今まで使用していたのですが、寿命を迎えたらしく
急遽相談した次第です。
プリンタが7台も有る為、(古い現役機も含)これ以上増やしたくないのです。
4000PXで調整して何とか見られるように頑張って見る所存です。
書込番号:1203746
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






