PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/11/12 20:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 全部手作りさん

PM-4000とhp1220で購入を迷っています。
結婚式に使う印刷物(招待状、席じ表など)を作るのにプリンターを買い換えようと考えています。大きいものから小さいものまで手作りにするのでA3のプリンタの購入を検討中です。
今はPM-780を持っているのですが、自分の希望の紙(インクジェットではない特殊紙)に印刷しようとしたらものすごくにじんでしまい、買い替えを考えました。
結婚式に使うので、柄が入った紙や加工してある紙などに印刷しようと思っています。普通紙だとHPがいいと雑誌に書いてあったりしますが、全色顔料インクのPM-4000も気になります。お店の見本はHPだと普通紙に印刷してある見本も置いてあって普通紙でも大丈夫!というのは分かるのですが、PM-4000の場合は普通紙は普通紙でもエプソンの純正の普通紙だったりして、あてになりません。
4000はHPと比べると普通紙印刷の文字のインクのにじみなどはどの程度違いがあるか教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:1062137

ナイスクチコミ!0


返信する
オーレさん

2002/11/13 08:51(1年以上前)

そういう場合は自分が印刷したい紙を持って、大型量販店へいけば、
お試し印刷させてくれるところもありますよ。
お試ししたからと言って絶対購入しなきゃいけないって訳でもないし。

書込番号:1063153

ナイスクチコミ!0


UCHIYAMAさん

2002/11/14 01:36(1年以上前)

顔料系=滲まない は水性のインクジェットプリンタ用インクに限っては迷信
で,用紙に依存します。だから,メーカーもそうならない様に,また,色合い
も良い専用紙を用意してあると思います。顔料系だからといって選ぶのは早計
です。見本もあり,あなたの用途にもピッタリのように思われているならHPで
十分だと思います。PM-4000PXはPPC用紙などの普通紙には滲みます。

書込番号:1064878

ナイスクチコミ!0


ぱーくまんつぁーさん

2002/11/14 16:08(1年以上前)

「教えて下さい」の内容をタイトルに書きましょう。
読む気が失せます。

書込番号:1065736

ナイスクチコミ!0


盛市洋紙店 松本さん

2002/11/15 14:16(1年以上前)

4000PXでもhpでもないのですが
特殊紙に印刷されるのであればアルプスのMDがよいですよ。
一般洋紙や特殊紙に印刷されている方はけっこうアルプスつかってます。結婚式に使う印刷物であれば保存性はあまり重要でないのでhpでよいのではないでしょうか。
あとは、相性の良い特殊紙を使うか色付きインクジェット用紙ですね。

書込番号:1067532

ナイスクチコミ!0


ヒロヒロヒロヒロヒロヒロヒロさん

2002/11/16 03:36(1年以上前)

俺も席次表と座席表を作った。但し、白っぽいコットン紙というヤツで。発色はちと暗い気がするがまずまず。俺は滲みはなかった気がする。俺はせっかく作ったものが、式場で濡れて滲むのが嫌だったからこれにした。(780の染料インクは濡れると滲んだ。)
やはり印刷したい紙を持っていくのがベスト。(できればね・・・)
サンプルがほしけりゃメールを。

書込番号:1068899

ナイスクチコミ!0


point5さん

2002/11/20 20:59(1年以上前)

私は仕事でA3機を使っており、EPSONのPM-2000、hp1220の前のA3機1120C、BJF9000、そして一ヶ月前にPM-4000を買いました。
PM-4000はMCマット紙で耐光性75年の印刷がしたかったのと、私の場合、普通紙出力が多かったのでそれに期待して、hp1220と迷った挙句、このPM-4000を買ってしまいました。
しかしコピー用紙など普通紙への印刷は、PM-4000の場合、発色が悪くて、色がとても暗く沈んだ色になります。顔料系インクなので普通紙にも強いと思ったら大間違いでした。しかも普通紙への印刷は何故かとても遅いのです。それで私はPM-4000で普通紙への印刷は止めてしまいました。
普通紙への発色の美しさでは、(1)hp1120や1220、(2)canonBJS6300、(3)EPSON PM-4000、(4)canonBJF9000、(5)EPSON PM-2000と言った順だと思います。EPSONはコピー用紙など本当の普通紙は美しくないし、hpやcanonに比べてあまりに遅いと思います。(canonのBJS6300は持っていませんが、同じインクを使うA4機のBJS-700を使っています。)
PM-4000が遅いし色が暗くて、普通紙では使えないので、やはり普通紙では一番美しくそこそこ早いhpの1220Cを買おうと思いましたら、店頭にありませんでした。hpに昨日電話で尋ねたら、もうメーカー出荷は終わり、流通在庫しか無いそうです。お求めでしたら大きなお店でお早めに。

書込番号:1078975

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/11/20 22:14(1年以上前)

point5 さん。
PM-4000PXの場合の普通紙品質は、フォトブラックとマットブラックで品質が
ガラっと変わりますが、
そのご感想は、標準的なフォトブラックで印刷した場合ですか?
それともマットブラックにチェンジしてもってことですか?

書込番号:1079104

ナイスクチコミ!0


point5さん

2002/11/21 11:23(1年以上前)

WD400さん、上の私の書き込みは、マッドブラック+グレーを使った場合です。
PM-4000のカタログを見直してみましたが、どこにも『普通紙でも美しい』とは書かれておりません。『普通紙でも高精細』とは書かれておりますが。
確かに普通紙(コピー用紙)に印刷した場合、PM-4000Cとhp1120C(1220Cの前のA3機)では、PM-4000Cの方がドットが細かくて高精細です。でもhp1120Cの方が美しいのです。これはPM-4000Cのインクはコート紙の場合とは違って普通紙では暗く沈んでしまうからです。一方hpのインクは普通紙でも明るく発色するのです。 と言う次第で、比較すると「顔料系だから普通紙でも(hpよりも)美しい」と私が勝手に勘違いして、PM-4000を購入してしまった次第です。比較しなければ、PM-4000も普通紙で健闘しているとも言えますが。
代わりに、コート紙ではPM-4000は色が映えますし、耐光性も抜群です。これでせめてcanon並とは言いませんが、hp並のスピードがあればとつくづく思います。
(ここでは礼賛する発言が多いようですので、EPSONさんには、「遅すぎる」とはっきり申し上げたいと思います。)

書込番号:1079998

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2002/11/21 19:47(1年以上前)

point5 さん レスどうもです。
仰るとおりPM-4000PXの顔料PXインクは、普通紙よりは専用紙で映える顔料インクだと思います。


海外エプソンには4色顔料機に「DURA Briteインク」という技術を使ってた機種が発売されましたが、こちには普通紙カラーが映えるそうです。逆にこちらは光沢用紙系での品質はPXインクよりは劣ると聞きました。断定はできませんがPM-4000PXのマットブラックインクはPX系のインクではなく、普通紙に適してるといわれる「DURA Brite」系のインクかと思われます。(憶測です、違うかもしれない)

EPSONで普通紙のモノクロならPM-4000PXで十分かと思いますが、普通紙でのカラー品質に期待するなら、hpかもしくは海外の「DuraBriteインク」対応の機種が日本市場に投入される方を待った方がいいかもしれません。

とりあえずPM-4000PXの普通紙の最大の特徴は品質よりは耐水性かと。現時点では普通紙カラービジネス文書で耐水性がある唯一の機種ですので。

関係ないけど、せっかくプリンタの性格を変える「インクチェンジ機能」があるのだから、染料PMインク、顔料PXインク、顔料DURA Briteインクをそれぞれチェンジできる仕様にして欲しいなぁ。

書込番号:1080759

ナイスクチコミ!0


(な)さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2002/11/21 21:18(1年以上前)

私もン年前ですが,結婚式でいろいろ手作りしました.
私はアルプスのMDを使いました.私は挨拶やプロフィールや席次表やらを
含めた冊子(A5判)を作りました.凹凸のある紙は苦手ですが,にじみは生
じませんし,裏映りしないので,両面印刷できます.私も紙にこだわって,
銀座の伊藤屋でお気に入りの風合いのものを探し出しました.
手作り結婚式が今ほどなかった時代なので,参加者にはもちろん好評でし
たが,式場の方にも好評で,結婚式の数日後,業者の方から冊子つくりに
使った機材について問い合わせがありました.
PM-4000でもhp1220でもない話でごめんなさい.

書込番号:1080944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

発色を鮮やかにするには

2002/11/12 11:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 猫の尻尾さん

PM-4000PXの購入を検討中です。
発色のことが解らないことだらけで、、困っています。
現在の使用機種はPM-3500です。
インクの発色やプリンタの性能には概ね満足しているのですが、
耐水性が悪いので顔料インクのプリンタを併用する気になっています。
使う用紙は厚地がほとんどで
マットコート紙やインクジェット和紙などが多くなる見込みです。
今の予定では
スキャナで読みとった画像をソフトで編集し(テキストの修正や写真の差し替えなどが主)
四辺フチ無しで印刷してパンフレット等に仕上げることが多くなりそうです。
染料インクと同色の仕上がりを求めているわけではないのですが
ロゴマークなどくすんだ色では都合の悪いところもあるので
顔料の沈んだ色を染料の色に近づけるためのカラー調整をしたいのです。
とは言っても私の技量では難儀しそうで
というより、不可能かも!? と購入を迷っています。
エプソンさんのサポートに染料インク色に近づける方法を尋ねてみましたが
「そのようなマニュアルは無い」と
つれない返事でしたし、
画像ソフト(ペイントショップ)のサポートの方には
「プリンタドライバを使うかカラーマッチングの専用の機材を入れられるかですね」
「大量生産でサポートの良くないメーカーさんからプリンタを買われるのは止めたら」
と言われてしまいました。
レーザープリンタは厚地用紙の点で、
他社さんの顔料プリンタは価格と四辺フチ無し印刷の点で、
これ(PM-4000PX)しか選択肢は無いかな と思うのですが
思い通りの発色で印刷するための効果的なやり方が、有るのでしょうか
(金のかかりすぎない 数十万円+とか論外です 許容は数万円まで)
今のままで購入すると、
それこそ順列組み合わせで設定を変え、
さらに画像ソフトでやみくもに加工しては
その上 手に入る限りの用紙を取っ替え引っ替え
テストプリントを繰り返し疲労困憊することになりそうでコワイです。
当掲示板で論議されている箇所も読みましたが
用語の意味も分からないので途中で挫折しました。
用語も含めて、素人が知識技術を身につけるために参考になる本やHPがあれば
お教え下さい。
いきなりの長文失礼致しました。

書込番号:1061329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2002/11/12 11:56(1年以上前)

猫のしっぽさん>
4000PXは3500Cとほぼ同等の色合いですが、確かに若干しずんでますね
でも、すごくきれいですよ
お役に立ちたいし、私も勉強したいので、どこをどう比較したらいいか
もっと具体的に聞いてください
直メールのほうがいいかも・・・

書込番号:1061356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2002/11/12 19:06(1年以上前)

猫のしっぽさん>
>ロゴマークなどくすんだ色では都合の悪いところもあるので

方法は、いろいろとありますが用紙ごとにDICなどの色見本を印刷
しておいて近い色と発色の良いもので置き換えればよいのではない
でしょうか。 印刷するごとに色が変わりやすいオフセットよりも
簡単に安定した印刷ができますよ。

私は、その方法をとっています。
DIC全てをA4サイズで8枚くらいに印刷して、DICのチップと比較し
て、近似色にて印刷します。

ちょっとはずしていますか?

書込番号:1061960

ナイスクチコミ!0


くれをさん

2002/11/12 20:39(1年以上前)

発色を良くするという方法ではないですが、
レタッチどおりに色を再現する方法なら理想に近いものが得られると思います。

幸いなことに4000PXにはマット紙用のICCプロファイルも使用方法もエプソンのサイトに紹介があります。参考になさってはいかがでしょうか。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/download/icc/
(PhotoshopElementsでも使えると思います)

書込番号:1062106

ナイスクチコミ!0


UCHIYAMAさん

2002/11/13 02:56(1年以上前)

全文を読ませていただきました。使用されるアプリや文章からズバリPM-3500
のままで十分ではないかと思います。耐水性は用紙次第だと用紙メーカーから
聞いことがあります(一度,尋ねてみられたらどうでしょう)し,染料インク
の仕上がりがお望みなら敢えて顔料インクのものに乗りかえる必要はないと思
いました。
四辺縁なしはトンボでも付けて断裁すれば可能です。
顔料系インクに対応したサイドメーカーの用紙はプロ用以外は探すのに苦労す
ると思います。
・・・それにしても数万円の出費で済まない事は事実であります。
それとロゴマークの出したい色を何で判断されますか。何か見本があるのか,
イメージがあるのか,判断の基準は何でしょうか?

書込番号:1062888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2002/11/13 10:43(1年以上前)

プリンタマニアさん
DIC(大日本印刷のインク)の色見本を印刷するという方法は知りませんでした。
印刷したものは、自分でスキャナーで取りこんだのでしょうか?
そこをもう少し詳しく書いてくれませんか?
見本を印刷してみて、自分のだしたい色に一番近いものに色を取り替えて印刷すればくすまない納得の色が刷れるということですよね。
色見本は、ハンズとか行けば売っていますが、必ずしもコレがいるというわけでもないので興味が沸きました。

書込番号:1063322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2002/11/13 11:35(1年以上前)

>DIC(大日本印刷のインク)の色見本を印刷するという方法は知りま>せんでした。
>印刷したものは、自分でスキャナーで取りこんだのでしょうか?

私は、イラストレータというソフトにて制作しました。

Macであれば下記のようなソフトもあるのですが・・
プロセスカラー(CMYK)濃度とカスタムカラー名(番号)
を相互変換します。
http://www.asahi-net.or.jp/~ym3s-ickw/macjperl/MacJPerl.html
CMYK変換したもので、お手持ちのソフトにてDIC色見本が作成できます。

書込番号:1063380

ナイスクチコミ!0


すぎちゃんでし!さん

2002/11/14 00:20(1年以上前)

やはり一番確実な方法はカラーマッチングを取る事だと思います。
金額はモナコEZカラーでプリンタとモニタとスキャナの
マッチングを合わせられるもので8万位です。
たま〜にオークションにも出ていたりしますので
覗いてみては如何でしょうか?
色合わせは本当に奥が深いので最終的には
どうしてもマッチングせざるを得なくなると思いますので
最初から導入することをお勧めします。

書込番号:1064656

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫の尻尾さん

2002/11/14 16:21(1年以上前)

皆さま ありがとうございます。
もたもた迷っている内に作らないといけないものが数点追加になってきました。
自営の町工場で社名変更をしますので、ロゴマーク入りの名刺(クリアカットの両面マット紙)色は、ポカリスエットのブルーと濃い緑をエメラルドに近づけたような色を使っています
工場紹介パンフレット(両面マットコート紙)
挨拶状(結婚式の招待状みたいな厚紙)と封筒(普通紙)
知人の演奏会のパンフレット(インクジェット対応和紙)当日降雨かもしれないので耐水性重視
と、、、これらをPM-3500と購入する(であろう)PM4000PXで振り分けて、数百部ずつ。。。。

>ただすけ さま 後ほど具体的にお聞きさせてください。そのときは色々ご教授下さい。

>プリンターマニア さま 大日本インキのHPに繋いで色々調べました。系列の会社で http://www.color-club.com/index.html にデジタルカラーソフト カラートレイン とか言う色見本のためのソフトがあるそうです。PhotoshopElementsがあれば、Windowsでも使えるそうです。試してみようと思います。
>くれを さま 色見本作成では写真入りポスターなどには対応し切れそうにないのでこれも併用してみようと思います。
>UCHIYAMA さま 仰ることよく分かります。実際スキル不足は甚だしいし、PCのスペックも危なっかしいです。今の環境を守る方が総合的に見て得策かもしれません。一度使用予定の用紙を付けてEPSONさんのサポートセンターかショールームでテスト出力を依頼してみます。染料と顔料のインクの耐水性能を比較してみることにします。
>すぎちゃんでし さま もしかしたら来年あたり目を血走らせて(笑)オークションページを探しているかも・・・でも、今は予算がないんです。カラーマッチングの名前「モナコEZカラー」はじめて知りました。

多く方からのご返信 重ねてお礼申します。ありがとうございました。

書込番号:1065752

ナイスクチコミ!0


kiriko2002さん

2002/11/15 15:17(1年以上前)

[969740]PM4000PXは広いカラースペースを持っています

に、DigiQLO氏が投稿されている方法を使用するのが良いと思います。
デジタルカメラマガジンにも似た方法が掲載されていました(方向性が少し違う)。

ルミちゃんさん等の支離滅裂な投稿を無視すれば、良スレだと思います。
ご一読をお勧めします。

書込番号:1067609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンター内部のよごれ

2002/11/11 23:34(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 C558さん

皆様教えてください。
最近4000PX買ったのですが、プリンター内部にインクが飛び散り内部が汚れますがこれは故障でしょうか
用紙には汚れがつきませんが、内部(カートリッチが普段ある場所付近)が汚れます。
まだ10枚も印刷していないのですが。
これほどよごれるとこれから心配です。
今まで3500C使ってましたが、内部は特に汚れなかったので?
皆様どうでしょうか。

書込番号:1060366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2002/11/12 20:21(1年以上前)

C558さん>
わたしは500枚ほど印刷していますが
どもないです。

書込番号:1062076

ナイスクチコミ!1


スレ主 C558さん

2002/11/14 00:22(1年以上前)

ありがとうございました。
原因を調査してみます。

書込番号:1064662

ナイスクチコミ!0


PIKO2002さん

2002/11/26 08:11(1年以上前)

原因はわかりましたでしょうか?
私もプリンター内部の汚れに悩んでおります。
内部全体に吹き付けた様に茶色のススみたいな物(インク?)が付着します。
原因がわかりましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:1090365

ナイスクチコミ!0


今更ながらの超遅レスですがさん

2003/01/17 14:21(1年以上前)

前のレスから既に1ヶ月以上経過していたりするのですが、
とりあえず書き込みます。
わたしもC558さん同様にカートリッジがある部分に
インクが若干ですが飛び散って内部が汚れます。
「ひょっとしてインク漏れか不良品?」と思い、エプソンに問い合わせたところ、
そのまま使いつづけて特に問題はないとのことでした。

書込番号:1223760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

写真用紙は・・・?

2002/11/07 17:27(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 キルカルさん

PM-4000で使う写真用紙で一番いいと思っている物を、誰か教えてください。
いつもエプソンにPM半光沢写真用紙を使っています。

書込番号:1051287

ナイスクチコミ!0


返信する
MC2000からのユーザーさん

2002/11/13 12:44(1年以上前)

何がいいかは用途にもよりますし、人によって感じ方が違うと
思います。小さいサイズならそう高価では有りませんのでいろいろ
試してみるしかないでしょう。
 以下は私の使用感です。北海道の乾燥した環境で主にA3ノビに
印刷しています。

エプソン PM/MC写真紙(半光沢)
 あまり反りません。印刷面を中にしてややそる程度。
 壁に張るのに上だけ止めれば済むのでよく使います。
 PMと共用なので入手しやすい。光沢ムラはやや目立ちます。
エプソン MC光沢紙
 光沢と言っても写真のような光沢感では有りません。
 横から見るとワックスをかけたミカンをような感じ。
 MC2000の出はじめに印刷したものでも変色していません。
 印刷面を内にして反ります。上下止めないと壁に張れません。
 入手しにくい。光沢ムラはやや目立ちます。
エプソン MCデザイン光沢紙
 MC光沢紙より紙質が良くないように思えます。
 なにか特別な用途があるのかも知れませんが私には解りません。
エプソン MCマット紙
 厚手でしっかりしているので、カレンダーやイラストに使っています。
 印刷直後はふにゃふにゃしてますが乾くと平らになります。
 風景などを印刷してもいい雰囲気です。光沢ムラは有りません。
ピクトリコ フォトグロスペーパー
 光沢感はMC光沢紙と同程度。反りはMC光沢紙より少ない。
 A4までしか無いのであまり使っていません。
ピクトリコ ハイグロスフォロペーパー
 写真のような光沢感が有りますが、その割には光沢ムラが目立ちません。
 印刷面を外にして反りますがMC光沢紙ほどでは有りません。
 最近出たばかりのようで取扱店が少ないですが直販が有ります。
ピクトリコ グロッシーフィルム
 高いのでA4しか使っていませんが、綺麗に印刷できた事が有りません。
 私には宝の持ち腐れのようです。

 キャノンやコダックの写真紙は光沢ムラが目立つのでやめました。
 設定を工夫すれば使えるのかも知れませんが、そこまでする気力はなし。

 現時点では光沢はハイグロスフォロペーパー、半光沢はPM/MC写真紙
をメインに使っています。

書込番号:1063479

ナイスクチコミ!0


にゃーわんさん

2003/01/29 16:26(1年以上前)

最近になって耐光性に魅力を感じ、「光沢紙」で検索してたらこのような
すばらしいレポートに出会えました。
横やりですが大変参考になります。ありがとうございました。
買っちゃうことにしました!
PM900Cからの買換えというか買増しです。

書込番号:1258891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

光沢紙は使えませんか?

2002/11/06 04:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 ようし造さん

PM-4000PXを購入しようと思っているのですが、純正の用紙「半光沢」でないと使えませんか?フジやコニカなどの光沢紙に印刷してみた方がいましたら、どんな具合か教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:1048376

ナイスクチコミ!0


返信する
くれをさん

2002/11/06 09:39(1年以上前)

光沢紙でも使えます。問題ありません。

ただ、用紙の白地とインクが乗った部分の反射の仕方が違うので、
光沢ムラが出てしまうと言うだけです。

書込番号:1048576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようし造さん

2002/11/07 04:21(1年以上前)

くれおさん ありがとうございます。
普通に使うには、それほど問題ないと思っていいですかね。
カレンダーを作るのに、出来るだけ安い用紙を使いたいものですから。

書込番号:1050431

ナイスクチコミ!0


マイクロマシンさん

2002/11/07 10:01(1年以上前)

使えるというレベルにもよりますが、顔料インクを光沢紙で使う一番の問題はインクの打ち込み量で光沢感が全然変わってしまうことです。
(要は濃度の濃いところが粉を吹いたような感じになる)
だからこそ純正の光沢紙ができてないわけなので、光沢紙に印字したいのであれば、現状では染料系のプリンタを購入されたほうがいいと思います。

書込番号:1050666

ナイスクチコミ!0


UCHIYAMAさん

2002/11/08 03:53(1年以上前)

用紙が先か プリンタが先かによりますが,PM-4000PXを使いたい理由は
何でしょうか。
光沢紙であっても銀塩写真のような光沢感は得られませんし,顔料系インク
に対応してない用紙は止めた方が良いです。

書込番号:1052327

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようし造さん

2002/11/08 05:07(1年以上前)

マイクロマシンさん、UCHIYAMAさん、ありがとうございます。
私はPM-3300Cを使っているのですが、ふちなし印刷の出来るプリンターが欲しくて、買い換えるのならPM-3700CよりPM-4000PXにしようと思ったわけですが
光沢紙の残りもあるし、純正用紙だとコストもかかるし、他のメーカーの安い用紙は光沢紙だし、という訳です。
写真画質のときは純正用紙でいいのですが、写真画質より一ランク下くらいの時に使える安い用紙がありましたら教えて頂けませんか。

書込番号:1052351

ナイスクチコミ!0


UCHIYAMAさん

2002/11/14 01:49(1年以上前)

特別な思い入れがない限りは,用紙に苦労するPM-4000PXよりPM-3700Cがベタ
ーだと思います。私は思い入れがあるから購入したわけですが。

書込番号:1064901

ナイスクチコミ!0


ふぅふぅさん

2002/11/17 21:21(1年以上前)

最近購入しました。写真用紙の光沢に慣れていると、確かに最初は
違和感感じました。しかし、階調の正確さ、シャドー部の表現の
美しさ、スジやムラの少なさ(というか殆ど出ない)色の正確さ、
解像感(2880x1440なのに、970Cより上ですよ!)
等じわじわと効いてきて、もう普通の染料に戻る気がしなくなって
来ています。970よりは遅いですけど、とにかく画質、という人には
お勧めできます。ただし、写真的な光沢感に決別する覚悟があった方が
よいかも。私はその点、覚悟できてなかったけど、ちょっと使ってみて
期待を上回る良さが実感できたので結果オーライです。今までの染料
インクジェットで感じていたいろんな疑問点は結構氷解するかもしれ
ません。

書込番号:1072982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

残量表示の異常

2002/11/02 18:37(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

半年程使用しましたが、最近、ウィンド中のインクの残量表示があてにならなくなりました。
印刷をしていると急に色合いがおかしくなります。残量表示は半分以上有る表示をされています。印字テストをすると確かに印刷されない色が出てきます。
カートリッジを外すと、カートリッジは軽く、ポシャポシャという音が聞こえません。カートリッジを代えると正常に使える様になります。
残量表示がおかしくなった経験のある方、また、直し方(リセット等)をご存じの方教えて下さい。

書込番号:1040269

ナイスクチコミ!0


返信する
maedaさん

2002/11/06 19:24(1年以上前)

私はMac環境で使ってますが、同じ症状です。この前エプソンに電話して尋ねましたが「ヘッドの目詰まりなので4〜5回クリーニングしてください」の回答だけでした。昨日また印刷むらが発生したので数回クリーニングを繰り返しましたが改善せず、結局インク交換で解決しました。インクが無いままあんまり多くクリーニングしたので復旧するまでまたクリーニング動作をしましたが、その間に他のインクが多量に消費されました。結局インク交換しか手が無いようです。

書込番号:1049471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2002/11/07 11:53(1年以上前)

近日購入予定なのですが、970Cの掲示板にも似たようなスレが出てますね。
単色カートリッジが原因でしょうか?
3300Cを現在使用中ですが、カートリッジを交換するときは結構神経使ってます。
簡単に交換できるようにはなってますが、意外とちゃちな作りだとも思います。
単色だともっと交換頻度が増えるわけですから、その辺の不具合?が心配になってきました。
精密機器なのですから、エプソンとしてもユーザーが触るところにはもう少しなんらかの配慮がほしいですね。

書込番号:1050806

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aurumさん

2002/11/09 16:08(1年以上前)

貴重な経験談を有り難う御座います。インクカートリッジの固有の問題かプリンターの異常か、現在カートリッジを代えて調べています。
また、ご報告致します。

書込番号:1055317

ナイスクチコミ!0


Joeyさん

2002/11/10 10:21(1年以上前)

あるスジから聞いたところ、初期のモノにはどうもバグがあるらしいです。
電源OFF時に、プリンタのPowerボタンで切るのではなく、
コンセント抜きをしたりすると残量表示が狂うことがあるらしいです。
そんな使用状態ではないですか?

書込番号:1056986

ナイスクチコミ!0


Y-MAEDAさん

2002/11/12 21:00(1年以上前)

そういえば私は電源を集中でON OFFしています。

書込番号:1062152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング