PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

耐水性について

2002/05/05 23:54(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

PM-4000PXの購入を検討していますが、カタログには、顔料インクになって耐水性が向上したと記載されていますが、濡れた手で触った場合や、少し雨に濡れた場合、インクが滲んでしまう事はありませんか?

書込番号:696116

ナイスクチコミ!0


返信する
happy3110さん

2002/05/06 00:37(1年以上前)

その心配はありませんよ。顔料インクと言って油性のインクでは落ちません。
でも手の油汗では落ちる可能性があるので気を付けたほうがいいと思いますよ。

書込番号:696222

ナイスクチコミ!0


harataさん

2002/05/06 02:55(1年以上前)

PX/MCインクの場合、透明な樹脂が皮膜化し表面を滑らかにコ
ーティングされるとかで、顔料インク自体にも水が届くことはないようです。

染料機のPMシリーズでも、PM写真用紙なら水に濡れたくらいでにじむことはありませんが、普通紙だと水でにじみます。

4000PXの場合は普通紙に印刷した場合も水で滲むことはありませんでした。

書込番号:696475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/07 03:38(1年以上前)

PM写真用紙では染料でも絶対にじみません現在3ヶ月水中に放置していますが表面の固着材が崩れました。あの紙はフィルム上にあるコーティング部分にだけインクがある状態です。ある意味顔料には向いていないですね

書込番号:698712

ナイスクチコミ!0


スレ主 advさん

2002/05/07 10:45(1年以上前)

皆さん貴重な情報ありがとうございました。
これで安心してPM−4000PX購入できます。

書込番号:698967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

A4版発売は

2002/05/06 17:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 mtatsuooさん

PM-4000PXの購入を検討していましたが、横幅が大きいために断念しました。PM-4000PXのA4版の発売はあるのでしょうか?

書込番号:697458

ナイスクチコミ!0


返信する
katuitiさん
クチコミ投稿数:174件

2002/05/06 19:56(1年以上前)

私も待っている一人です。
年末頃には出ないかなーと思っているのですが・・・。

書込番号:697762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

PM-4000PXで左右がずれる

2002/04/01 10:31(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 Photo Shop XXさん

発売当日PM-4000PXを買いました。
最小3ミリのふちつきで印刷すると左右のセンターがずれます。
2.5ミリと3.5ミリになるのです。
用紙は右の位置まで目いっぱいにしております。
ファーストロットで気になってはいましたが、これって仕様ではないですよね。
私は不良と思うのですが。
Photo Shop 6.0 、フォトクイッカーとも同じです。

書込番号:632040

ナイスクチコミ!0


返信する
なんともさん

2002/04/01 22:30(1年以上前)

たったの0.5mmしかずれてないなんて凄い高精度じゃないかと思うのですが...

書込番号:633131

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo Shop XXさん

2002/04/01 23:48(1年以上前)

なるほど、こういった見方もあるのですね。

しかし、顔料系インクでプリントの耐久性が増し、発色が良いとなると、作品としてのホワイトスペースまでこだわりが出てくるのです。
やはり、納得ができません。
昔はとりあえず印刷できれば良かったが、今は違うでしょう。

書込番号:633265

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2002/04/02 02:30(1年以上前)

そこまでの精度を求めるなら、大きめの用紙に印刷して
切って使うしか無いと思うのですが、
A3「ノビ」対応ってそういう意味じゃないんでしょうか?

書込番号:633620

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo Shop XXさん

2002/04/02 09:28(1年以上前)

しかし、顔料系だとむしょうにハガキへプリントしたくなるのです。
染料系だと不可能でした。
フォトショップやイラストレーターできちっとデザインしたい。
大量に作る場合、いちいちカットできない。

書込番号:633912

ナイスクチコミ!0


たかひろあゆさん

2002/04/02 14:19(1年以上前)

フォトショップだと位置調整は出来ませんが、イラストレータだとレイアウト出来ると思うので、真中にできませんか?

書込番号:634304

ナイスクチコミ!0


たかひろあゆさん

2002/04/02 14:33(1年以上前)

追加です。ずれ量がわかっているなら、その分空白を入れても良いと思います。印刷範囲は少なくなりますが・・・

書込番号:634318

ナイスクチコミ!0


SYNさん

2002/04/02 19:53(1年以上前)

7万もしないプリンタに0.5mmの精度を要求するのは酷だと思います。

書込番号:634707

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo Shop XXさん

2002/04/02 21:25(1年以上前)

皆さん、けっこう甘いのかな?
それとも、メーカー関係者?

購入店に問い合わせたら、同様のクレームが数件あったらしい。
交換に応じたようだが、それも同じだったという。
初期ロットは同じように偏っている。
気にする方は私だけではない。
同じ方向に集中して偏っているなら、品質管理の手法から、ずれのない位置に直すことは可能です。
ずれた状態で精度出ていることになる。
メーカーのやる気次第でしょう。

現代の物作りで0.5ミリのずれは非常に大きいと思います。
この程度の製品で0.5ミリの精度を出せないなんて論外です。

おそらく、右側で位置決めする成形品関連の精度が出ていないのでしょう。
ファーストロットでは良くあることです。
発売日が決まっていて金型の修正が間に合わなかった?

書込番号:634869

ナイスクチコミ!0


かもねさん

2002/04/02 21:40(1年以上前)

PM-700Cを700CUG(アップグレードキャンペーン)にした時左右の余白が微妙に狂って返されました。即、エプソンへ電話して事情を説明したら気持ちよく再調整しますという返事をいただきすべてエプソンの負担で返送して左右の余白を「それなりに」調整して今も使っています。ですからとりあえずここにカキコしてもラチあかないんでアタックされてはどうでしょうか。案外あっけなく直してもらえたりして(もっとも10日間ぐらいは時間が掛るでしょう)
・・・・ああ、早くプリンタ買い換えたい・・・いっそ壊れてくれればいいのだが・・・。

書込番号:634897

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo Shop XXさん

2002/04/03 11:12(1年以上前)

そうします。

10日間が嫌なので交換させたかったのですが、仕様(?)と言われたのでつい・・・・・・。

発売日当日、割高を承知で買った意味がない。
±0.5の公差で3σだと、出現率は0.2〜0.3%です。
交換しても同じならほとんどの出荷品が偏っているわけで、調整しかないでしょう。

書込番号:635973

ナイスクチコミ!0


なんともさん

2002/04/07 21:39(1年以上前)

私はエプソン関係者ではありませんし、エプソンの肩を持つ気はありません。ただ、0.5mm(とはいえ、余白の差は1mmとなってしまいますが)なら
十分な高精度だと思ったのですが...
>おそらく、右側で位置決めする成形品関連の精度が出ていないのでしよ>う。
>ファーストロットでは良くあることです。
とおっしゃる割には
>発売日当日、割高を承知で買った意味がない。
とは、ちょっと矛盾している様な...

書込番号:644514

ナイスクチコミ!0


trust_kenさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2002/04/09 13:10(1年以上前)

2.5センチと3.5センチになるのなら、話は分かるけどね・・・・。
0.5ミリの精度を求めるなんて、細かすぎ(汗)。
単位間違ってないよね?

書込番号:647232

ナイスクチコミ!0


ganko爺さん

2002/04/09 17:53(1年以上前)

でもなぁ〜、CDに印刷するときはセンサー利用しているわけでしょ。
プリンターなんだから本分の紙に印刷するときにこそセンサー利用しろと言いたいよね。

許容範囲なのなら固定されている右側のストッパーを動くようにしとけばいいわけだ。

書込番号:647569

ナイスクチコミ!0


こたえになってないかなさん

2002/04/26 00:28(1年以上前)

普通ずれます。ねじれもします。だから,断裁するのです。
ずれないプリンタはないでしょうね。

書込番号:676462

ナイスクチコミ!0


CUBCOさん

2002/05/06 18:20(1年以上前)

商業印刷でも断ち切りのトンボは3ミリ取るし、その範囲のずれは営業も事故扱いしないよ。

書込番号:697600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スロットインタイプのCDでは?

2002/05/04 12:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 testifyさん

PM-4000PXはインクが従来のCD印刷機能つきのインクジェットプリンターと異なり、顔料系インクのようですが、やはりスロットインタイプのCDプレーヤーでは、引っかかりやすいのでしょうか?実験された方いらっしゃいましたら、是非結果を教えてもらえないでしょうか。

書込番号:693040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/05/04 18:10(1年以上前)

スロットインタイプで引っかかるのはラベルシールを貼った場合です。
ラベルシールがはがれることがあるからです。
直接印刷したCD-Rは引っかかることはありません。
もし、直接印刷が引っかかったらそれは別の原因です。
これは、PM-4000PXに限ったことではありません。
(plane)

書込番号:693608

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2002/05/06 01:49(1年以上前)

いや、スロットインだとプリンタブルのCD-Rもつまりやすい
そうですよ。ただ、それはインクがどうこうという以前に、
プリンタブルCD-R自体が厚いのでそうなるそうです。
つまり、印刷していないメディアでも詰まると。

そんなわけで、スロットイン前提なら、CD印刷そのものを
避けた方が無難なようですよ。

書込番号:696385

ナイスクチコミ!0


harataさん

2002/05/06 05:37(1年以上前)

プリンタブルで本当に壊れちゃったって方はいますか?

書込番号:696566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/05/06 07:59(1年以上前)

プリンタブルで詰まったことはありません。
車のCDオーディオですが。
(plane)

書込番号:696651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/05/06 08:29(1年以上前)

ノギスでですが、CDの厚さ実測値。
CD-R2社とも1.2mm。
オーディオCD、1枚目1.2o、2・3枚目1.25mm。
厚さは同じと見ていいと思いますよ。
(plane)

書込番号:696673

ナイスクチコミ!0


mlkazuさん

2002/05/06 10:22(1年以上前)

某巨大掲示板を見られたんじゃないですか?。PM-4000PXはインクを厚塗りするから詰まってしまうとか、インクの重さで壊れるとか書かれてますが、厚みが変わるほど、また重さが変わるほどインクを塗布してないですよ。夜間飛行さんが言われるとおりだと思います。車のCDと、PCはパイオニアのスロットインタイプのDVDドライブで毎日いろんなCDRを使ってますが、一度も詰まってないですし壊れてません。私はむしろレンタルCDに貼られている管理ラベルの方が気になります。

書込番号:696828

ナイスクチコミ!0


スレ主 testifyさん

2002/05/06 15:43(1年以上前)

夏場の暑いときでも大丈夫でしょうか?

書込番号:697310

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2002/05/06 17:20(1年以上前)

や、まさにその巨大掲示板を見たんですが ^_^;
まあ元ネタが本当に「ネタ」ということであればいいんですけど。

書込番号:697472

ナイスクチコミ!0


mlkazuさん

2002/05/06 17:58(1年以上前)

夏ということで、熱するとどうなるかちょっと実験してみました。
印刷済みの用紙を、印刷面が内側になるように折りたたみ、業務用ドライヤーで450度にセットして熱してみました。用紙の表面温度が275度になって焦げるところまで熱しましたが、印刷面同士が張り付きませんでした。CDRも同様に張り合わせて熱しましたが、熱で変形するまで加熱しても溶け出さないようです。

書込番号:697556

ナイスクチコミ!0


CUBCOさん

2002/05/06 18:03(1年以上前)

某巨大掲示板には、すごくいい加減なやつらが多いから、気をつけること。あてずっぽうで無責任なことが多い。しかも、業界関係者のフリして書くヤツもいるからね。全部そうだとは言わないが、ここの掲示板のほうが、実際に買った方が多い分、まじめで信用できます。

書込番号:697567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロール紙印刷後の用紙の排出

2002/05/04 08:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 MAC FANさん

PM4000でロールし印刷をしてオートカッターを使ってカットする場合
最後の1枚をロール紙ボタンを押してカットしますがこのとき
カットはうまくされて次の印刷の位置にロール紙が戻りますが
この最後の一枚をプリンターから排出させるにはどうすればいいのでしょう。最後の1枚はカットされた後カーターの排出部分ぎりぎりに戻って取り出せないのです。残ったカットされた用紙をフィードさせる
ボタンはないのでしょうか?
マニュアルを見たのですが記述がありませんでした。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:692759

ナイスクチコミ!0


返信する
mlkazuさん

2002/05/04 21:51(1年以上前)

結論:引っ張って取り出しましょう!
連続してカットしている時でも、カットされた直後のプリントは次の印字中に押し出されて落ちてきます。カッター側には紙送り機構が無いようですね。

書込番号:694030

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAC FANさん

2002/05/06 05:20(1年以上前)

ありがとうございます
排紙ボタンがあれば便利なんですけど残念です
ドライバーで排紙コマンドを入れてくれることを
期待したいです

書込番号:696557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PM2000Cとの速さの比較

2002/04/16 23:22(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 かむたむさん

私はPM2000Cを使っているのですが
あまりにも印刷速度が遅いのでそろそろ買いかえようと思っています。
いろいろ調べますとキャノンのプリンターは印刷が速く
エプソンは画質がいいというのがよく聞かれる評価なのですが
さすがにエプソンと言えど最新のPM-4000PXでしたら
PM2000Cとは比べ物にならない速さではないかと思ってしまうのですが
PM2000Cを使ったことがありPM-4000PXを現在使われている方がいましたら
速さの違いを教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:660341

ナイスクチコミ!0


返信する
一太郎さん

2002/04/17 15:08(1年以上前)

なかなか限定されてしまって、回答は得にくいような気がします。
カタログ又はHPで確認しましょう。

書込番号:661379

ナイスクチコミ!0


shouchanさん

2002/04/17 18:15(1年以上前)

PM2000Cから買い換えたものです。PM4000PXの使用経験がまだ浅いのではっきりしたことはいえませんが、やっぱり速いと思いますよ。PM4000PXだけで見るととても速いとはいえませんが、2000Cよりは速いです。でも、ほかのことをしながら待つような時間はかかります。キャノンは使ったことがないのでわかりませんが、きっと速さではキャノンだと思います。(友達がS900とても速いといってました)

書込番号:661644

ナイスクチコミ!0


harataさん

2002/04/17 19:48(1年以上前)


PM-2000CとPM-4000PXを両方使ってます。その他にPM-900CとPM-950Cも・・(^_^;)

写真印刷で同じ解像度(1440×720dpiフチ有り)なら3倍〜4倍高速です。同じ解像度でもPM-4000PXの方が綺麗です。
普通紙(はやい設定)での写真入りカラードキュメントは約3倍速いです。

PM-4000PXは7色から6色仕様にチェンジすれば、カラードキュメントはさらに1.8倍速くなるらしいので、
5.4倍は速くなるものと思います。(試したことないけど)

ただし、写真印刷時で、PM-4000PXの最大の特徴である2880×1440dpiモードにしたり、
下端フチ無し処理等も考慮に入れたらその分遅くなるんでPM-2000Cで最も遅いモード
並に遅くなるものと思われます。

普通紙やマット紙だと、PM-4000PXのフォトブラックインクは黒がかなり薄いので、
オプションのマットブラックにチェンジした方が良さげみたいです。(まだ持ってない)

書込番号:661773

ナイスクチコミ!0


スレ主 かむたむさん

2002/04/18 22:39(1年以上前)

みなさま、ご回答をありがとうございました。
大変参考になりました。
PM-4000PXでほぼ決まりですが
あとはどれだけ安く買えるかですね(笑)


書込番号:663793

ナイスクチコミ!0


kikiちゃんさん

2002/05/04 17:23(1年以上前)

私も現在PM2000Cを使っていますが、PM-4000PXに買いかえようと思っています。PM2000Cの印刷音は結構うるさいですが、PM-4000PX方は如何でしょうか、アドバイスをお願いします。

書込番号:693499

ナイスクチコミ!0


harataさん

2002/05/04 23:46(1年以上前)

PM-2000Cは印刷中はキーンと耳障りな音がするのでうるさいですね。
PM-4000PXはそれがない分静かです。
紙の給紙と排紙、ヘッドが左右に動く音はまぁ仕方ないとして、
印刷中は十分静かだと思います。

書込番号:694288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング