このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年1月20日 00:49 | |
| 0 | 1 | 2005年1月19日 15:58 | |
| 0 | 5 | 2005年1月16日 21:07 | |
| 0 | 2 | 2005年1月13日 13:41 | |
| 0 | 13 | 2005年1月12日 23:52 | |
| 0 | 4 | 2005年1月12日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
連続供給装置の値段ですが、様々な会社がだしていますが
私はink77のを購入して使用してみようと思ってますが、
(インクは純正を使用予定)HPに値段が書いてません。
値段を知っている方いませんか?
ちょっと買いに行くのに遠いのでご存知の方いましたらと
思ったんですが(^^)
0点
2005/01/17 14:04(1年以上前)
うーむ、バージンカートリッジのですねぇ...
書込番号:3792841
0点
2005/01/18 22:44(1年以上前)
今日見てきました。売ってなかったです。
なので自分で作ろうと思い、とりあえず、必要な
パーツだけ購入してあとは、インクは9000とかから
抜き取ろうと思います。
でも、まだ全部が連続供給になってないからSSCが
使えないため残念。インクが上手く吸い取って
くれるか心配です。クリーニング時とかに吸い取って
くれるんですよね?
書込番号:3800057
0点
2005/01/18 23:19(1年以上前)
>インクが上手く吸い取ってくれるか心配です。
>クリーニング時とかに吸い取ってくれるんですよね?
すみません、どういう意味でしょう?
書込番号:3800338
0点
2005/01/19 00:23(1年以上前)
すみません。言葉たりなかったですね。
インクタンク⇒チューブ⇒カートリッジってインクが
流れると思います。そのインクが流れるのが
どういう時に流れるのかな?と思いまして。
チューブの長さがこのくらいとか、ってあるんでしょうか?
インクタンクは、カートリッジより低めときいたので。
阿部まさんのHPを勉強して作ってみたんですが・・・
書込番号:3800834
0点
2005/01/19 18:08(1年以上前)
ついでに質問なんですが、どうやったらカートリッジにインクが供給されていくのでしょうか?チューブからどうも吸われてない気がするのdすが・・・知ってるかたいましたら教えてください。
書込番号:3803628
0点
2005/01/20 00:49(1年以上前)
うーん、ちょっと状況が分からないのですが、すぐ印字が出来なく
なってしまうという事ですか? だとすると、エア抜きが不十分なの
ではありませんか? 阿部まさん式ですと、PXPインクの場合、かなり
根気よく初期充填する必要があります。しっかりやって、翌日また
繰り返す位必要です。
もう一度、阿部まさんの頁や、同掲示板を良く読み返してみて
下さい。
書込番号:3805988
0点
エプソンのHPも見てみたのですが、フォトブラック、マットブラック、グレー、それぞれのインクの使い分けがもう一つ分からないので、よろしくお願いします。
購入時には(設定もしてもらったのですが)「フォトブラック+グレー」が入っていました。写真もきれいにプリントできましたが、文書がグレーで印刷されるのがちょっと不満でした。
ブラックインクがなくなり、よく分からないまま「マットブラック」を買ってしまいました。「インクカートリッジの設定を変えなさい」と一々アラームが出るのが面倒ですが、でも、文書はきれいな黒字で印字されるようになりました。
1)マットブラックでは、絹目調の専用紙にはきれいにプリント出来なくなるのでしょうか?
2)フォトブラックインクを使用しつつ、文書を黒字で印刷することが出来るでしょうか?
3)「フォトブラック+マットブラック」という組み合わせはなしでしょうか?
4)あと、フォトブラック使用時にHP製の写真用光沢紙を使ってみたところ紙送りのローラーがインクで滑って写真が滲んでしまいました。やっぱり純正でないと無理でしょうか?
あれこれ質問ばかりで済みません。
どなたかお教えいただければ幸いです。
0点
2005/01/19 15:58(1年以上前)
「ブラック」「光沢紙」などで本板内を検索してみて下さい。沢山有益な情報がありますよ!
3)については残念ながら4000PXでは出来ません。
書込番号:3803150
0点
PX-6000/9000とかのインクからインクを抜き取って、詰め替え
したいと思ってるんですが、PX-9000からインク抜き取るのは
簡単なんでしょうか?教えてください。
またその方法とかかいてあるHPあれば教えていただけると幸いです。
お願いします。
0点
2005/01/16 17:28(1年以上前)
注射器(針無し)突っ込んで押し戻されないよう保持し、
ゆっくり引くだけです。箱壊して中のアルミパック出し、
最後逆さにしながら角の方を絞れば、一滴も残りません。
25系ならインクエンドになったカートリッジにも10CC
以上残っていますから、大型機お持ちならそれで生きて
行けたりするかも。。。
書込番号:3788484
0点
2005/01/16 19:37(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。箱を壊しても平気なんですか。
インクとか漏れてきちゃうんじゃないかと心配しました。
注射器(針なし)をさすのは、インクが出るところでいいんですよね?
明後日買いにいって早速試してみようと思います。
書込番号:3789105
0点
2005/01/16 19:38(1年以上前)
あ、友人が違う家電ページに質問事項を書いたため、
名前がそのままになってしまってました。
失礼しました。返信ありがとうございます。
書込番号:3789111
0点
2005/01/16 21:07(1年以上前)
ぬお、ヨーダさん返信ありがとうです。
分かりやすいHPです。助かりました。
書込番号:3789589
0点
迷っています。以下の悩みが解消すれば4000PXになりそうですが・・。
・A3図面や文書のモノクロ印刷時、標準品質でのA3サイズですと、一枚どれくらい時間がかかるのでしょう?。今使っているのは1分弱です。
・あるPC専門店で、「エプの噴射方式はにじむので図面などには向きません」と言われました。顔料でもにじむのでしょうか? 普通紙に標準・モノクロ印刷がほとんどです。
・これを使うとおそらく「マットブラック×2」で使うと思うのですが、インクコストはやはり高いと感じてしまいますか?
・モノクロ印刷でも カラーインクは結構減るのでしょうか?
・この機種、発売はいつ頃だったのでしょう。後継のウワサはあるのでしょうか。
ひとつでもふたつでも、情報があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点
2005/01/12 01:25(1年以上前)
私はこの前、黒だけ顔料のCANONでしたが、それよりも更ににじまないかも知れません。黒っぽさも勝っているかも知れません。
標準印刷はほとんどした事無いので分かりませんが、マットブラック2本で標準印刷なら相当早いのではないでしょうか?
インクコストが気になるのであれば、黒だけでも連続供給システムを作って、大変割安な大型機純正PXPインクカートリッジから流用して下さい。詳しくは過去ログを。そうする事によって逆に非常にインクコストの安いプリンタとなります。少なくとも、キャノンの時サードパーティインクで詰め替えしていた時よりも更に安いです。
黒印刷の指定が出来、その時はカラーインクは使いません。
うわさは断続的にありますが、ここの所静かですね。
書込番号:3766800
0点
2005/01/13 13:41(1年以上前)
tamaracoさん、早速のお返事ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:3772642
0点
連続供給システムをライソン社の使用したいと考えています。
それで、インクはPX−inkをしようしたいと考えていますが、
それぞれ違う箇所から買うため、不安です。こういった組み合わせを
してる方いませんか?
0点
2005/01/06 16:44(1年以上前)
ライソンが連続供給システム出してるんですか? そりゃ、気になる。URL教えて頂けますか?
書込番号:3738036
0点
2005/01/06 17:05(1年以上前)
連続供給システム自体はTeeCy製では?
http://www.teecy.co.jp/
銀一ではこれとライソン大容量インクの組み合わせを
扱っているんだと思います。
http://www.ginichi.com/
書込番号:3738104
0点
2005/01/06 17:56(1年以上前)
http://www.ginichi.com/html/plice/dejital_sup.html
何ですが、ライソンがインク部分を扱ってるみたいでした。
失礼しました。
書込番号:3738317
0点
2005/01/07 11:10(1年以上前)
あ、過去ログでどなたかがおっしゃっていたヤツですね。
最初の充填やチューブ取り回しは自分でしなければならない事、ウインドウズならフリーソフトのSSCを使えば永久チップは不要であるし廃タンクエラーにも対応できる事(念のためチップリセッターはあった方がよい)、等は過去ログや、そこから関連頁に飛んで確認しておいて下さい。
もし時間があれば、一色分自作してみて、それから購入するか自作するかお考えになるのもよろしいかと思います。
それよりライソンのインクが気になる〜!!。。。
書込番号:3741946
0点
2005/01/07 15:03(1年以上前)
どうもみなさん返信ありがとうございます。
まず空になったインクで試して、
検討してみようと思います。
ライソンのインクは結構いい値段ですよ。
125ml、6000円くらいだったような・・・
書込番号:3742662
0点
2005/01/11 19:24(1年以上前)
ライソン供給システムとライソンインクを使用しています。
気になるのはインク詰まりが起こりやすいことです。
ライソンインクを使用する場合、
プロファイルを完全にマッチングさせないと効果は薄いです。
銀一さんでもプロファイルを作っていますが、
自分の思った色にするにはやはりちゃんと自分のプリンターで
プロファイルを作り、使用した方がまだいいです。
全般的には納得のいくものですが、
紙によります。
詳しくは
http://www.we-blog.jp/aqua/moto/a0000127902.php
をご参考に
書込番号:3764718
0点
2005/01/11 21:14(1年以上前)
4000PXですから、グレーバランサでマッチングとれるんじゃないでしょうか? そうすれば使用している紙毎にプロファイル作れますし。
インク詰まりはどんな症状ですか? また、クリーニング1,2回で復帰するものですか?
書込番号:3765229
0点
2005/01/12 13:48(1年以上前)
インク詰まりは結構あるんですか?その時の直し方はどうなんでしょうか?
店員さんに聞いたときは、一日1回はクリーニングやってればインク詰まりないと
聞いたのですが・・・?
インク濃度は自分でやはり調整しないと駄目ですか。主に写真を印刷したいんですが・・・。
書込番号:3768136
0点
2005/01/12 15:24(1年以上前)
純正PXPインク使用、自作連続供給の例をお話しします。構造は銀一その他で市販している物とは恐らく違います。(私の物はフィルター室上部個室付きガワハギ型,フィルター室直結型,フィルター室直結エア抜きチューブ型,水頭解放チューブ付き型、リフィル用やまたのおろち型等色々混在しています。詳しくは阿部まさんBBSをご覧下さい)
2週間位使わない事が3度程ありましたが、通常クリーニング1,2回が必要でした。また、マゼンタが通常クリーニングで回復せず、ヘッドへの直接注水洗浄をした事があります。しかし、最近は大変安定しています。
現時点4000PXの場合、水頭解放チューブ付きタイプをお勧めしていますが、これはまだ実績が1ヶ月位しかありません。尚、本方式は、極めて厳しいインク吐出精度を求める方から連続供給式はいずれも品質安定性に欠ける(私のレベルでは分かりません)とのご指摘を頂いた為考案した物ですが、今後更に、水頭値一定型を製作する予定です。(既にHP用に作られた方がいらっしゃいます)
しかし、今までプロファイルを作ったりする事までしていないのであれば、恐らく、こうした方式でなくても問題ない気はします(但し,市販品についての実際は全く承知していませんのであしからず)。
意地悪チップに対する対策は、永久チップの購入ではなく、タダですむSSCをお勧めします。どちらにせよ、もし市販品を買うのであれば、補償範囲を良く聞いた上、持ち込んでインク充填,セッティング,動作確認までさせるのがいいと思います。
書込番号:3768391
0点
2005/01/12 20:19(1年以上前)
すみません。グレーバランサーって何ですか?
WINDOWS用のってあるんでしょうか?
書込番号:3769349
0点
2005/01/12 21:13(1年以上前)
あります。一言では説明できないので、ご面倒とは思いますが、過去ログ及び関連リンクご覧下さい。有益な情報が沢山載っています。
書込番号:3769605
0点
2005/01/12 23:17(1年以上前)
tamaracoさんありがとうございます。
探してみましたが。Windows用が見当たらなく・・・
今一グレーバランサーを理解できなくって・・・(×_×;)
ダウンロードできるサイトをさがせば使い方とか載ってますか?
まったく初心者なもので。
書込番号:3770407
0点
2005/01/12 23:52(1年以上前)
まず、2つ下のスレをご覧下さい。極めて詳しい内容のPDFファイルがあるURLを書いておきました。
それと、量があって大変ですが、グレーバランサ,グレイバランサ,連続供給,SSC,プロファイル等で本掲示板内の検索をし、じっくり読まれる事をお勧めします。有益な情報が沢山あります。関連リンクもほぼ網羅できますので、手間をかけても何倍も元が取れます!
尚、純正インク連続供給についての検討でしたら、ひとまずグレイバランサは置いておかれて、本題の理解を深められるのが良いかと存じます。
書込番号:3770695
0点
2005/01/11 11:24(1年以上前)
大阪の日本橋にPCSという店が有り、先週覗いてきましたが39,800で
販売しておりました。通販もしておりましたのでそちらに問い合わせすれば良いのではないでしょうか。送料を含めると4万円を超えてしまいますが。このPCSというお店は以前この価格.comにも登場していましたのですが、最近登場しなくなっています。
書込番号:3763265
0点
2005/01/11 12:32(1年以上前)
楽天掲載のトップカメラですが、
http://www.rakuten.co.jp/topcamera/453257/564569/#548986
購入については、自己責任でお願いします。
例のポンプの障害の件の対応ロットかどうかも不明ですので、一度問い合わせた方がいいかも・・・。
書込番号:3763490
0点
2005/01/12 15:41(1年以上前)
完売しちゃいましたね・・・・・・・。
書込番号:3768432
0点
楽天掲載のトップカメラ
記憶しているだけなら今回で2回目ですね。
その内にまたあるかもです。
書込番号:3769592
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






