このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年11月20日 00:00 | |
| 0 | 4 | 2004年11月19日 00:43 | |
| 0 | 5 | 2004年11月12日 17:48 | |
| 0 | 6 | 2004年11月3日 23:11 | |
| 0 | 1 | 2004年11月1日 16:52 | |
| 0 | 2 | 2004年10月30日 01:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨年仕事でPX-V700を使っていました(商売で年賀状とかの印刷をしてました)結構キレイで満足していたんですが4000のほうがキレイかと思い4000を購入しましたがモノクロ印刷は700に比べてにじみます。(ブラックは両方ともマットブラックにしても) 何か4000でキレイに文字をする方法、ご存知のかた教えてください。よろしくお願いします。
0点
2004/11/14 20:43(1年以上前)
設定を「はやい」から「きれい」に変えてみてはいかがでしょうか。
それでも変わらなければ、別の普通紙にしてみる。
普通紙も種類が様々で、滲みやすいものもあれば滲みにくいものあります。
それともハガキや年賀状ハガキのことかな?
それでしたらインクジェット用のハガキやインクジェット用の
年賀はがきをお使いください。
宛名面は普通のはがきと一緒かもしれませんが、通信面は綺麗にプリントできます。(用紙設定は「フォトマット紙」にして画質は「高精細」がお勧め)
書込番号:3500819
0点
2004/11/18 23:39(1年以上前)
年賀状の印刷ということでしたが再生紙でも印刷設定→基本設定→詳細設定→設定変更から設定を調整することでPX-V700の印刷の感じに近づけることは可能ですよ。私もV700と4000PXを使っていますが先の設定で名前をつけて保存することもできるので設定の微調節をイロイロと試してみるといいと思います。ちなみに私は黒はマットブラック1本で、はがきサイズに限ってしか試してないのですが・・
詳細設定で印刷品質・左下にある用紙調節・明度・コントラストなど自分で納得いく設定にしてください。どこまでの、品質を求めるかで変わってくると思いますが、かなり700の感じに近づくとはずです・・
4000の場合は700に比べると文字が若干濃い目の感じで印刷されるようなですがそれは、ノズルの大きさが違うので仕方ないと思います
書込番号:3517459
0点
2004/11/18 23:49(1年以上前)
インクカラーの設定は黒ですか?それともカラーですか?モノクロ印刷ということでしたが、黒のみを選ぶと文字や絵がはっきりせずに少しかすれたような荒い感じがするのでもし、黒のみの設定でしたらカラー設定で印刷することで文字やモノクロの絵も黒のみに比べるときれいに印刷されると思います
書込番号:3517531
0点
2004/11/19 23:58(1年以上前)
topoさん、試しにさん ありがとうございます。基本はあくまで普通紙への印刷ですのでtopoさんのように設定を細かく設定して試してみようと思います。
書込番号:3521353
0点
2004/11/20 00:00(1年以上前)
たくまろさん、ありがとうございます。
用紙が限定されていたのは、マットブラックインクを2本で使用していたからみたいです。
明日フォトブラック等のインクを買って来て試してみようと思います。
書込番号:3521365
0点
連続供給システムを購入予定しておりますが質問があります。
Arknetでシステムを購入してPX−ink.comで純正インク購入しようかと思っているのですがボトルはそのままで使えるのでしょうか?
また、このような組み合わせで使用してる方がいましたら使用感等をお聞かせください。また、こっちの組み合わせのがイイ等ありましたらご教授お願いします。
宜しくです。
0点
2004/11/18 00:21(1年以上前)
私も同じシステムで使用していますが、PX-ink.comのボトルでそのまま使用してます。ボトルの蓋にキリ等で2つ穴を開け、1つは空気穴、もう1つにチューブを通します。色は純正と全く同じですので、システムが安定すれば快適そのものです。ちなみにカートリッジとの高さ合わせのため75mlボトルの下に11cmほどの台を置く必要があります。
書込番号:3513977
0点
2004/11/18 08:17(1年以上前)
tamoaiさんご教授ありがとうございます。
あと、この組み合わせで構築するにあたって、コレ(パーツ等)は買っといた方がイイというものありますでしょうか?
(海外在中なものでパーツ等、中々手に入りにくいので帰国の際買い忘れなくしたいもので、、)
宜しくです。
書込番号:3514755
0点
セットに付属のものだけで十分です。後はチューブを止めるテープくらいです。設置後うまくいかないときはここに書き込んでいただければアドバイス出来ると思いますよ。
書込番号:3517524
0点
2004/11/19 00:43(1年以上前)
tamoamiさん、ご教授ありがとうございます。
早速購入しようかと思います。(12月初旬の帰国時に)
また設置がうまくいかなかった時書き込みさせてもらいます。
いまからプリントするの楽しみです(早すぎかな?)
では
書込番号:3517831
0点
最近になって用紙をいろいろ試している物です。
光沢:ハイグロスフォトペーパー、コニカ光沢厚手DX、
絹目?:フォトグロスペーパー、コニカフォトシルキー、純正絹目
といろいろ試しましたが、あまり違いがわかりません。
実感として、まず光沢はハイグロスフォトペーパーのほうが、コニカ光沢厚手DXより光沢感、滑らか感が少しだけあるように見えます。またハイグロスフォトペーパーのほうがインクのつき具合が遅いのか、プリンタのかすり傷がついてしまうことが時々あります。
絹目ではどれも同じように感じます。
みなさんの意見を教えていただけませんか。
(もう何回もあったようなスレで申し訳ありませんが。。)
0点
2004/11/09 01:12(1年以上前)
グレーバランサ使ったら紙の違いも(或いはOEM等で同じなら同じと)分かるのではないかと思い、久しぶりに
http://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/index.htm
に行ってみましたら、改訂中ですね! ちょっと期待しちゃいます!
前のもちゃんと読めるようになっていますから、まだご覧になっていない方には一読お勧めします。
もしかしたら、シルキーと純正絹目って同じかも。。。
尚、擦り傷がつく場合、双方向印字OFFにしてみて下さい。それでも紙が反っていると厳しいかも。
書込番号:3478249
0点
2004/11/09 21:38(1年以上前)
”グレーバランサー”初めて聞いた言葉でしたけど、大変参考になりました。自分はICCプロファイルも読み込んでいませんでしたし、基準のカラーは見た目でよければ十分だと思っていましたので、少し反省しました。
むしろスキャナ読み込み〜印刷までの色の調整が重要で、用紙は顔料対応であればあまり変わらないということになるのでしょうかね。
そうであればコクヨとかの顔料対応の安いペパーを使うのも手かなとおもい始めましたが。。。
書込番号:3480975
0点
2004/11/09 23:05(1年以上前)
違います、違います、用紙によって著しく異なる場合さえあるので、グレーバランサ使うんです。該当頁や過去ログ読んでみて下さい。
書込番号:3481423
0点
2004/11/10 20:06(1年以上前)
ありがとうございました。とても参考になりました。
正直、ちょっと内容が難しいです。
地道にゆっくり勉強したいとおもいます。
書込番号:3484321
0点
2004/11/12 17:48(1年以上前)
用紙ならPermaJet(パーマジェット)がいいかんじです。
光沢系は両面プリントができて印画紙風のおちついた半光沢。
ほかにも版画や水彩画につかう紙をインクジェット用にしているのもあって、試してみる価値はあります。
質感重視と思いきや、画質もかなりいいかんじ。
部屋に飾るには、質感で選ぶのは正解かもしれません。
店頭では大阪と京都のナニワで置いてた。
通販もできるみたい。
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/419802/425157/501214/545740/
商品情報(藤本写真工業)
http://www.fujimoto-photo.co.jp/permajet/index.html
書込番号:3491490
0点
最近モノクロ印刷をよく使うのですが、カラーインクの減りが気になります。カラーインクが無くなった時、交換を警告されますが、カラーインクが空のままモノクロ印刷を強行することは可能なのでしょうか?
0点
カラである以上、ジョブを受け付けてくれません。
チップリセットすれば続行可能です。
書込番号:3452417
0点
2004/11/02 20:34(1年以上前)
たくまろんさん早速のお返事有り難うございます。
やはりそうですか。
ところで、チップリセットとはなんですか?初心者なもので方法など教えてくれるとありがたいです。
書込番号:3452439
0点
とりあえず、上の検索窓の文字列に「チップ」と入れてサーチしてみてください。
あと「SSC」も。
とても役立つ情報が満載ですよ。
書込番号:3452564
0点
チップリセットの使用は注意が必要です。
チップの書き換えでインクは満タン情報になるけれど、残りのインク約4gを使い切るとインクが無くなってピエゾに負担が掛かります。
注意を怠らない事です。
書込番号:3452819
0点
2004/11/02 22:00(1年以上前)
みなさん有り難うございます。チップリセットなどいろいろ検索して勉強してみたいと思います。
書込番号:3452846
0点
2004/11/03 23:11(1年以上前)
ブラックだけ連続供給にする事もできますよ! これも過去ログ見て下さい。
書込番号:3457392
0点
2週間ほど前にPM−4000PXを購入し、現在印刷設定等いろいろ試しています。
先日、インクジェット紙光沢年賀葉書のサンプルが入手できたので、早速MC光沢紙の設定にてテスト印刷してみましたが、部分的に色がまだらになってしまいました。顔料系は対応していないようです。
ところで、フォトショップからL版でフチなし印刷を行うと0.5mm程フチが出てしまいます。はみ出し量設定は標準です。なにか指定方法等ご存知でしたら、お教えください。
0点
>顔料系は対応していないようです。
その通り。光沢年賀はがきは染料インクしか対応していません。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3421842&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=&MakerCD=&Product=
>なにか指定方法等ご存知でしたら、お教えください。
フォトショップでプリントサイズの設定を、L判用紙より大きく設定してください。印刷すると「用紙からはみ出す」という警告が出ますが、構わず続行します。これでOKです。
ちなみにL判用紙は127mm×88mmです。サイズ設定は、例えば1600×1200の画像なら、127.3mm×95.5mmとかにしてください。
書込番号:3434280
0点
2004/10/30 01:38(1年以上前)
たいくつな午後さんへ。
上手くできました。ありがとうございました。
書込番号:3438041
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






