このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年9月20日 11:48 | |
| 0 | 5 | 2004年9月15日 18:51 | |
| 0 | 2 | 2004年9月15日 13:28 | |
| 0 | 8 | 2004年9月15日 08:54 | |
| 0 | 11 | 2004年9月13日 11:51 | |
| 0 | 6 | 2004年9月11日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どしろうとです。 さん こんにちわ
プリンターをテストパターン印刷されてみて、インクの途切れなどがありませんでしょうか?
書込番号:3284882
0点
フォトブラックを外してマットブラックを取り付けてください。 (plane)
書込番号:3285302
0点
2004/09/19 18:13(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございます。
インクはフォトブラックがセットされていました。
マットブラックを買ってきて試してみます。
書込番号:3285361
0点
マットにすれば真っ黒けのけですが、フォトでもそこそこ黒いですから、用紙や設定なども一度調べてみて下さい。
私は最近怠けてマットに交換しないままCADにも使っていますが、特に問題ありません。
書込番号:3289019
0点
これまで EOS Kiss Digitalで撮影してPM-890CでA4に印刷してきましたが、壁に飾るには小さいのでPM-4000PXの購入を検討しています。9900iも考えましたが、こちらの書き込みをみると、こっちのほうがよさそうだと考えています。
そこで質問なのです。
下記ホームページによると、Mac OS XでIEEE1394接続をする場合、何か機能制限があるようなのですが、
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/pm4000px5.htm
こちらを見てもUSBではなくIEEE1394接続固有の制限は分かりませんでした。
http://www.i-love-epson.co.jp/support/os/appendix/osx_limit.htm
どのような制限があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
2004/09/15 06:24(1年以上前)
当方は10.3.5 FireWire接続ですが、普通に使えてます。
確かにご指摘のカタログの文面ではFireWire接続に機能制限が有るような書き方ですが、
FireWire固有ではなくてドライバー一般の機能制限のことだと思うのですが・・・。
通常使用では問題ないと思いますが、ご心配ならサポートセンターで確認されることを
お勧めします。
書込番号:3266590
0点
2004/09/15 16:25(1年以上前)
ido1999さん、どうもありがとうございます。特に問題ないようですね。念のためサポートセンターに連絡してみます。
このプリンターは割りと遅い部類になると思いますが、USB1.1接続とIEEE1394接続で、プリント速度に大きな差はあるでしょうか?
書込番号:3267944
0点
USB1.1とIEEE1394の違いですが、このプリンタに関しては歴然と差を感じる程ではないような…。
確かにボトルネックは解消されるでしょうけど、プリンタ自体がボトルネックなので(笑
大容量のバッファがあったらだいぶ違ったとは思います。。
書込番号:3268136
0点
2004/09/15 18:02(1年以上前)
両者の違いはパソコンからプリンターに流れるデータの転送速度の差だけですから、
IEEE1394の場合、実際に印刷が始まるまでの時間が短縮されるだけです。
ただ、A3フルサイズの場合は40MB以上のデータ量になると思いますから、
さすがにその時だけは違いを実感できますよ。
書込番号:3268184
0点
2004/09/15 18:51(1年以上前)
たくまろさん、ido1999さん、こんにちは。
印刷開始までの時間に差がでる程度のようですね。大変参考になりました。
後は新機種がでるかどうかだけだな・・・
書込番号:3268347
0点
印刷設定について教えて頂けると助かります。
4000PXの解像度2880dpiの場合、300dpiで印刷すると2880÷300=9.6となり整数になりません。 240dpiにして印刷すると2880÷240=12で整数になり、印刷解像度は低くても、むしろこちらの方が印刷結果は良好であると考えていますがいかがでしょうか。 間違ってますか?
実際、A3ノビで印刷する場合、解像度360pixl/inchで補完しております。
私はEOS-10DとフォトショップCSを使用しております。
何卒宜しくお願い致します。
0点
元の画像の解像度は、プリントアウトサイズで360ppiを確保できて
いれば、充分なはずです。(以下参考)
http://momomour.poke1.jp/kisotisiki.html
書込番号:3243261
0点
たくまろん さん 返事が遅くなりごめんなさい。
私の考え方はあってたのかな。
実際の流れは、
10DでRAWで撮影してTIFFに変換します。
PSで編集後、そのまま保存。
フォトクイッカーで呼び込んで印刷。
特に解像度の変更は自宅で印刷する場合は行っていません。
このやり方って変?
書込番号:3267527
0点
今日PM-4000PXを注文しました。すぐに連続供給にしたいと考えていますが、あらかじめ空のカートリッジで作る練習をしたいのですが、いきなり4000PXについてくる新品のカートリッジに穴をあける勇気と自信もなくどうしたものかと困っています。使用済みの空のカートリッジはどこに行ったらいただけるかご存じの方いらっしゃいませんか。できたら最低でも全色分各一個づつ(8個)ほしいのですが。
0点
電気店のインクカートリッジ回収箱からごみおじさんみたいに底からひっくり返しながら探します。知らない人が見たら何やっているのだろうと思われているでしょう。礼儀として一応店員に断るのがいいと思います。いきなり全色揃わなくても通えばそのうち揃うかも。でも近くに4000PXのユーザーがいない場合は厳しいかもしれませんね。
書込番号:3261495
0点
2004/09/13 23:36(1年以上前)
店は、リサイクル業者からお金を貰って保守契約を結んでいると思いますので、こちらが「譲って下さい」とお願いしても、店の立場上きっぱり断られる可能性は大きいと思います。私も経験ありますが殆ど断られました。店員の立場としては仕方ないことかと思います。
こっそりと、なるべく店員に見つからないように拝借した方が
空カートリッジを入手できる可能性は高いかも知れません。
書込番号:3261607
0点
2004/09/14 00:29(1年以上前)
やっぱり電気店の回収箱にしかないのですね。どなたかこれからお店の回収箱に持っていこうとされている方で譲っていただけるかたいませんか。
書込番号:3261942
0点
2004/09/14 01:00(1年以上前)
ごめんなさい、私の書き込みで恐怖感を煽ってしまったようですね。
回収BOXから黙って持っていく分には、店員さんも大抵は目をつぶってくれると思いますので、さほど緊張しなくてもいいと思います。
回収BOXが店の外、もしくは店の出入り口付近にある店舗が狙い目です。
回収BOXが店の中にある場合はさすがに気が引けますけど。
書込番号:3262118
0点
やっぱり店員さんに断りは入れた方が良いですよ、お互いのため、又自分に嫌なストレスを与えないためにもね。
断られた確率30%位かな、結構大丈夫です(地域もあるかも)
店員さんによるのかもしれませんが、同じ系列でも支店で違うこともあります。
連続供給の部品は自分で作られるのでしょうか。
自作ならパイプに注意しましょう、真鍮は結構腐食します(染料では)
がんばって下さい。
書込番号:3262818
0点
連続供給なら、本掲示板過去ログたどって頂くと、関連リンク先ほとんど出ています。もちろん、?な情報も混在しています。阿部まさんの頁でカートリッジの構造を理解した上(21系と23系はほとんど同じです)、同BBSの4000PX他のスレ見て下さい。接着を確実にすれば半ば成功です。
書込番号:3264497
0点
2004/09/14 19:52(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。実は今日電気店を一つだけ行ってみました。ちらっとのぞいた回収ボックスの中になんとNo23のカートリッジが3つも入ってましたのでこっそりいただいてきました。ほとんどほかのカートリッジは少なかったのにラッキーでした。今日から週末にかけて試作してみようと思います。tamarakoさんや阿部まさんの手法を熟読してやります。
書込番号:3264578
0点
>こっそりいただいてきました。
とりあえず第1関門突破ですね。
穴あけは簡単です、シールは厳重に、外部インクタンクの液面の高さには注意が必要です。
書込番号:3266844
0点
こんにちは 皆さんに聞きたいことがあるのですが
自分は印刷屋をしていて今年の年賀状印刷を期にインクジェットプリンターでやろうかと思っています。
今まで絵柄の部分のカラー印刷を頼んでいた業者が年賀状に力を入れなくなり対応が悪くなってしまったのでプリンター印刷をやろうかと思いました。
それでエプソンかキャノンが候補にあがってその中でポストスクリプト対応できるものを買おうと思っています。
それで印刷屋なので画質や速度と言った面でキャノンのプリンターが有力なのですが
エプソンは画質はきれいなのですが速度がめちゃくちゃ遅くて仕事として使える早さではないと思うのです。
1人のお客さんの年賀状に何分も何時間も掛かっていては仕事にならないからです。100枚やそれ以上の枚数を1人のお客さんで刷ることもあるので
キャノンは速度が早いしそこそこの画質なのでキャノンに決めようかと思っているのですがエプソンのこちらの機種もいいなと思っているのです。
この4000PXは速度は はがきサイズでどのくらいなのでしょうか?
1分間に何枚くらいとか?
出力したい年賀状は普通にイラストを載せてある年賀状くらいのデータです。全面印刷などはしません。
わかるかたいましたらよろしくお願いします。
早急に決めなければならないので
あとこの機種で何か意見がありましたらどんどん教えてください。
印刷品質や不具合や速度のことなど
PS 今私の会社ではカラーレーザーを使ってもいるのですがそれは速度が遅いタイプで仕事にならないのです。あと画質も湿度や温度によってうまく色がでないでざらざらした感じというかムラになってしまったりしてしまいとてもお客さんに売る年賀状の品質にはならないからです。
0点
> エプソンは画質はきれいなのですが速度が
> めちゃくちゃ遅くて仕事として使える早さで
> はないと思うのです。
遅いと思うならば購入するべきではないと思います。
> この4000PXは速度は はがきサイズでどのくらいなのでしょうか?
> 1分間に何枚くらいとか?
印刷品質、アプリによって印刷速度は違うと思います。
1. フォトショップで絵柄のみ
2. イラレで絵柄と文字
この情報がないと回答してもらえないと思います。
もっとも商売で使える速度ではないと思いますが・・
毎年、我が家の年賀状を4000PXで印刷していますが
100枚で二時間くらいかかっていると思います。
(最高仕上げ イラレ 絵柄と文字)
速度が速いものというならばG900が良いのでは・・
> ポストスクリプト対応できるもの
これについても良く分かりません。
そこまでこだわる必要があるのか?
4000PXでCPSソフトリッパーPlus2を使用することが
ありますが、MacからPS出力とWinから通常出力と
特に差はないと思います。
年賀状の印刷にインクジェットを使用するならば
絵柄のみ、そこそこの品質で印刷して、文字を
オフセットで印刷したほうが良いと思います。
将来的なことも考えるならば、最新のPSカラーレーザーを選択
するのがベストでしょう。
書込番号:3253911
0点
自分もプリンターマニアさんの意見と同じです。
ひで5048さんのような用途では、カラーレーザーがベストだと思います。
知人の事務所でXEROX DocuPrint C1255 Lが使われていますが、カラーレーザー特有の
テカリも少なく、非常にきれいな仕上がりでした。
PSサーバが入っているので、非常に快適だそうです。
書込番号:3254000
0点
2004/09/12 12:48(1年以上前)
プロの印刷屋でこれらを使って年賀状作るのはチョッと…と思うのは私だけ?。([3251260]PS対応に付いて の方ですよね。)
家庭用のプリンターなんだから、プロの仕事を期待するのは間違っていると思うんだけど。
やっぱり上の人達と同意見だけどカラーレーザーの方か後のことも考えたらベストだと思う。
書込番号:3254710
0点
2004/09/12 14:24(1年以上前)
例えばCANONを選んだとして染料系インクジェットなど使って納品して色褪せに対する苦情が来ないのか
とちょっと心配です。
書込番号:3255024
0点
2004/09/12 17:22(1年以上前)
PM-4000PXを使用しています。
4000PXは画質および耐久性は素晴らしいのですが、今となっては速度は遅い機種なので、ひで5048さんの大量プリントには向いてないのではないかと思います。
はがきサイズのプリント速度はわかりませんが、L版フチなし写真印刷の速度はEPSONのホームページに、
G900は42秒、
PM-4000PXは2分31秒
と書いてありました。(参考値 キヤノン9900iは29秒8)
ノズル数そのものの差もありますが、PM-4000PXはフチ無し印刷時のフチの処理が特に遅いのだと思います。(フチ有りならそれなりに速い)
顔料+速度を求められるならG900の方が現実的だと思います。
PM-4000PXの1台分のご予算をG900×2台にまわして、2台フル稼働して時間短縮という選択肢もあるかもしれません。
しかし、もうじき新製品発表ですし、もしかしたら速度アップもあるかも
しれませんので、お急ぎでなければ新製品をお待ちになられてから決めた方がいいかもしれません。
書込番号:3255618
0点
> Kam号 さん
> プロの印刷屋でこれらを使って年賀状作るのは
> チョッと…と思うのは私だけ?。
同感ではありますが、プリンターを持っていない人を
対象に販売するのだから問題ではないと思います。
但し、コストを考えると合わないと思います。
インク代、作業時間(データ作成やプリント)を考慮すると
プロがやるような仕事ではないと思われます。
書込番号:3255950
0点
2004/09/12 21:30(1年以上前)
>プリンターを持っていない人を対象に販売するのだから問題ではないと思います。
私も同感です。が、アイコン気に入らない さん の意見や、雨の日などの湿気の多い時は、どうしてもインクジェットだと文字や絵が滲んで、出すのを控えて無駄になった葉書きが多いので。その辺はプロなら当然気になさる点でしょうけど。
納品された葉書きが湿気で滲んだりしてたら嫌ですから。(キヤノンは黒の乾きが遅く、数日経っても擦ると汚れるとの過去ログもあるので。)
そうなると店の信用にも係わってきますからね。
書込番号:3256667
0点
2004/09/12 21:56(1年以上前)
PM-4000PXやPX-G900等のPX顔料インクは、耐水性、耐湿性は共に銀塩写真を遥かに超えて抜群に良いので、Kam号 さんが心配されてる部分に関しては、安心して良いと思います。
ただ、プリンターマニア さんが仰る通り、インクのコストを考えると
家庭用プリンタでハガキサイズのもので純粋な利益を出すのは難しいと思います。
書込番号:3256805
0点
2004/09/12 22:34(1年以上前)
私は昨年キヤノンの860iを選んだもので…。どうしても滲みが気になるんですよ。エプソンとかなり悩んだんですが。
>純粋な利益を出すのは難しいと思います。
そうですね、あまり安くは出来ないでしょうから。副業で小遣い稼ぎくらいの金額なら出るかもしれませんけど。
本業で家庭用プリンターを使って利益を出すのは難しいでしょうね。
葉書きだけでなく他にも使おうと、A3プリンターを選択されたのだと思いますけど。
(ところでスレ主さん、どうされるんでしょうかね?。考えがまとまったんでしょうか。それなら良いんですけどね。)
書込番号:3257016
0点
2004/09/13 07:29(1年以上前)
皆さん色々な意見ありがとうございます。
皆さんの意見を元に購入の参考にさせていただきたいと思います。
インクの連続供給というのを見かけたのですが やり方はどうやるのでしょうか?
わかる方いましたら教えていただきたいのですが
関連ページとかあったら教えてほしいのですが
書込番号:3258410
0点
検索文字列のところに「連続供給」と入れて検索すれば、引っかかり
ますよ。
連続供給はコストやインク交換の手間が省けてもスピードは速くなり
ませんから念のため。
悪い事はいいません。商売で使うならカラーレーザーを。。
書込番号:3258939
0点
4000PXのエプソンプリンタウインドウにもポスター印刷機能がありますが、これはA3以下の印刷対象を、拡大して4枚から9枚に分割印刷するという物です。
そうではなくて、A1とかA0の大きなデータを受け取って、拡大せずにA3用紙複数枚に分割印刷したいのですが、何か良いソフト、方法はありませんか?
A2の設定もありますが、これを選択すると強制的にA3以下に縮小するサイズを訊いてきます。A2データ受け取れるならそれこそA3用紙2枚に印刷して欲しい所ですが、それもできないようです。
画像でしたらいったん取り込んでそれを拡大したりそのままで分割印刷用出力作るソフトはあるのですが、CADデータは受け付けてくれません。ですから、縮小印刷XPやFINE PRINT2000のように、仮装プリンタとして動いてくれるソフトがあればよいのですが...
0点
CADデータをPDFもしくは画像化すれば、デイジーコラージュのようなソフトでポスター印刷が
自在にできると思います(当方所有してないので詳細は分かりません)
自分だったら、IllustratorでDXFを読み込んで分割出力しますけど。
書込番号:3241918
0点
2004/09/09 10:50(1年以上前)
CADデータをPDF化して出力は私もやってます。
私の場合はPDF化したデータをフォトショップで色つけして出力
したりしています。PDF化は下記ソフトを利用しています。
「いきなりPDF」
https://sw.vector.co.jp/swreg/track.tran?trid=CGHBCTX1957&email=tend%2D1%40mx5%2Eet%2Etiki%2Ene%2Ejp
書込番号:3242283
0点
たくまろんさん、アイコン気に入らないさん、ありがとうございます。やはりファイル変換ですかぁ...
縮小印刷ソフトはプリンタドライバ型ソフトでも複数種類あるのにぃ。それにしてもエプソンのドライバA2受けられる仕様になっていてA3分割印刷できないのは片手落ちですよねぇ。PX6000買えってことかぁ?!?!
書込番号:3244833
0点
縮小印刷proと同じ所が出している拡大印刷proが実用的に使える事が分かりました。
残念ながら、例えばA2の図面を、拡大印刷proに送って拡大せずにA3用紙2枚に分割して送ると言った事はできません。しかし、CADで出力用紙をA3に指定して拡大印刷せすらに送り、2倍、即ちA3用紙2枚に拡大して印刷しても、品質的に何ら問題ありません。このソフトは擬似的なプリンタドライバとして働くので、基本的にプリンタに送れるデータは全て読み込めますので、ファイル形式変換の必要もなく便利です。
以前縮小印刷98は使っていたのですが、最近はプリンタメーカがつけてくるドライバが多機能になっているので必要なくなっていました。
書込番号:3252752
0点
縮小印刷proと同じ所が出している拡大印刷proが実用的に使える事が分かりました。
残念ながら、例えばA2の図面を、拡大印刷proに送って拡大せずにA3用紙2枚に分割して印刷すると言った事はできません。しかし、CADで出力用紙をA3に指定して拡大印刷proに送り、2倍、即ちA3用紙2枚に拡大して印刷しても、品質的に何ら問題ありません。4倍でも大丈夫です。
このソフトは擬似的なプリンタドライバとして働くので、基本的にプリンタに送れるデータは全て読み込めますので、ファイル形式変換の必要もなく便利です。(以前縮小印刷98は使っていたのですが、最近はプリンタメーカがつけてくるドライバが多機能になっているので必要なくなっていました)
書込番号:3252770
0点
すみません、誤字訂正しようとして2重投稿になってしまいました。アイコン泣き顔になっちゃったしぃ...
書込番号:3252796
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






