このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2009年1月28日 21:29 | |
| 0 | 7 | 2009年1月6日 00:44 | |
| 7 | 8 | 2008年11月26日 13:09 | |
| 3 | 13 | 2008年11月3日 17:44 | |
| 1 | 3 | 2008年10月30日 20:55 | |
| 1 | 4 | 2008年10月16日 22:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ひょんな事からこのプリンターをもらいました。
ずいぶんほっぽられていたようなので、充分に使えるかどうかはこれからなのですが
このプリンターでは特殊な用紙が必要なのでしょうか?
過去の書き込みを拝見致しますと皆さんかなりこだわりがありそうで。
とりあえず、もし印刷が可能な状態でしたら、A3で写真印刷してみたいので
EPSON純正では何がよろしいでしょうか
ご教示頂きたくお願い致します
0点
http://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/data/printer/pm-4000px.htm
染料専用の用紙は基本的に不可。インクが乗らないし乾かない。
純正の写真用紙はマット紙だけ。
書込番号:8929908
0点
早速の返信ありがとうございました
インクを取り替えてみたら動きましたので、紙を買ってきて印刷してみようと思います
書込番号:8930623
0点
exizさん こんばんはJFSです。
PM-4000PXは良いプリンターですね。中古でもものすごい人気です。もし調子が悪くても修理してお使いになることをお薦めします。
用紙は、写真用紙ならRCペーパーであればどれでも使用できます。エプソン純正紙であれば紙ベースのフォト光沢紙と光沢紙はインクが沈むので使えません。またクリスピアもインクが剥げ落ちる可能性があるのでお薦めできません。
写真ならエプソン写真用紙光沢、絹目調が使えます。メーカーのHPを鵜呑みにしたり、また「インクが乗らないし乾かない」などという嘘の回答する人がいますが、メーカーは写真用紙に印刷した場合光沢がまばらになるのであえて非対応にしているだけで、物理的、化学的にこのプリンタで使用できないということではありません。
私はもう5年以上このプリンタでは純正の写真用紙光沢を使用しています。
書込番号:8931271
1点
ありがとうございます
早速手持ちのエプソン写真用紙で印刷してみました
なかなかの仕上がり、人物写真が綺麗です
A3絹目っていうのも使ってみたいです
いろいろ楽しみになりました
書込番号:8935725
0点
4000PXの写真印刷は仕上がりがきれいに出ます。額装について想定しているものがありますか。A3ノビを使うと市販の半切額ぶちを利用できます。四方の余白3mm以内でオーバーマットにきれいに収まりますよ。縦横比4:3の額が標準です。35mm版の場合3:2の比率で画面がしこし長めになるのでトリミングすることになります。もしA3にプリント予定でしたらA3ノビをお勧めします。エプソンの絹目調だと20枚入り3,200円位。同じ純正写真用紙で写真用エントリー光沢紙があります。こちらは20枚入りで2,000円位とだいぶお得です。すっきりとシャープ感が出て最近はこちらが主流で使っています。4000PXは絹目調だけと思う方がいるかもしれませんが光沢紙もとてもよい仕上がりになります。2Lサイズなどから感じを掴んでみてください。
書込番号:8945126
0点
ありがとうございます
額装ですか、いいですね
A3だときっと「A4の倍」って事以上に迫力なんでしょうね
わくわくしてきました
書込番号:8946038
0点
はじめまして
このプリンタが発売されてすぐ買ったので正直そろそろ寿命です
廃インクもそろそろ満杯かな
用紙はいろんなものを試しました
マット紙はもちろん画材用紙、光沢、半光沢もOK
ただし印刷後一晩乾かしてます(必要ないかもしれませんが僕にとってはおまじないのようなもんです)
あと大判プリンタに使った「防炎クロス」の端切れに印刷しましたがなかなかGOODです
ただしきちんとセットし印刷中も付きっ切りですが・・・
おうおうにして送り込みがうまくいかず紙詰まりを起こしてしまいます
あまりお勧めは出来ませんね
書込番号:9000548
0点
無難なお勧め用紙はEPSONの写真用紙絹目調ですが、他社の絹目タイプでも良いと思います。写真光沢紙も色による光沢の違いさえ気にならなければ何でもOKです。(染料インクの光沢はには劣りますが)
最近影を潜めていますが、私は純正のフィルム系用紙がお気に入りです。
PM-4000PXは光沢顔料インクで超光沢は苦手ですが、このフィルム用紙はPM-4000PXのような半光沢顔料インクでも高い光沢と平滑感が出せます。
写真用紙よりもかなり割高ですから、まずハガキサイズのスーパーファイン専用光沢フィルムなどでで試し刷りしてみて、気に入ったら使ってみてください。
書込番号:9000705
0点
皆さんありがとうございます
おそらくこのプリンターは古い機種なのだと思いますが
このようにたくさんレスがあるという事は愛着がわく機種なのでしょうね
今、L版の絹目を購入し光沢写真用紙と比べたりしています
微妙に発色が違ったりして
「違うモンだなぁ」と今までこんなに印刷結果を真剣に見たこと無かったです
皆さんいろいろと試してらっしゃるようで参考になります
ありがとうございます
たくさんためしてみようと思います
書込番号:9004818
0点
2009年度版のディズニーキャラ(プーさん)に印刷を行ったところ、印刷クオリティが荒く、白っぽいまだら模様が目立ちました。試しに普通の年賀状(キャラ無し)に同じ設定で印刷を行いましたが、同様の現象は確認されませんでした。両方ともインクジェット対応年賀状です。
インクは純正品を使用しております。
プリンタの設定は:EPSONスーパーファイン紙 フォトクオリティです。
キャラ年賀状→普通年賀状→キャラ年賀状→普通年賀状と交互にセットし、上記の設定で4枚連続印刷を行ってみましたが、キャラ年賀状のみ前述の印刷結果になりました。
あきらかにインクジェットに対応していないと思われるのですが。
どなたか同様の現象に見舞われた方いらっしゃいませんか?
0点
トニーホークさん こんばんは。
ディズニーキャラ(プーさん)は、「インクジェット写真用」ではないですか?
写真用であれば、染料系インクジェットプリンタ専用ですので、顔料系の本プリンタでは綺麗に印刷出来ないと思います。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0901_01.html
書込番号:8858302
0点
たこたこ3号さん、こんばんわ。
早速のご返信ありがとうございます。
ディズニーキャラ(プーさん)は、「インクジェット紙」です。「インクジェット写真用」では無いです。
先程JPに問い合わせましたが、普通の「インクジェット紙」年賀状と同種の紙&加工をしているとの事でした。でも、明らかにおかしいです。一応、組番号などを伝えて該当ロット周りの調査を依頼しましたが、恐らく何の返答も得られないでしょう。
これが不良品だとすれば、大問題になると思うのですが・・・
恐らく、キャラ年賀状を購入なさってる方は、比較対象が無いため気づいていない人も大勢いらっしゃるのでは?と思っております。
書込番号:8858671
0点
トニーホークさん
はじめまして
はがき用紙の確認をしていませんが、表面処理でビニールのようなつやはありませんか。インクジェット対応紙なのですね。4000PXの場合、普通紙、スーパーファイン紙用インクはマットブラックを2本使用を求めています。フォトブラックとグレーインクのどちらか併用されているとブラックが薄い感じになると予想できますがいかがですか。
まだらに印字されているとご報告されている点が少し気になります。インクを弾いているみたいですね。
書込番号:8867753
0点
バンジー23さん、こんばんわ。
ご返信ありがとうございます。
今回私が問題視しているのは、キャラ年賀状と普通年賀状の出力時の仕上がりの違いです。両方とも宛名面の右下に「インクジェット紙」と書いてあります。(キャラはピンクにヌキで、普通は赤にヌキで)JPに問い合わせたましたが、いずれも同様の紙素材と同様の加工(インクジェット用に)を施しているそうです。
ご指摘頂いたマットブラックですが、当方はフォトブラックを使用しております。マットとフォトの違いは承知しておりますが、前述した通り、キャラと普通とでは仕上がりが全く違います。キャラに関しては明らかにドラフト設定で出力したような仕上がりになってしまいます。黒い部分は薄く、白っぽいまだら模様がかっています。インクが弾いていると言うよりは、紙が吸い込んで滲んでいるに近いです。キャラ→普通→キャラ→普通と交互に連続印刷を試みたりしたので、設定が違うとかインクが違うとかそういう問題ではございません。
JPに返品が可能か否かをフリーダイヤルで問い合わせましたが、5円/枚の手数料との返答でした。説明しても無料交換は出来ないの1点張りでした。その後、直接窓口へ持参したら、奥の方で上席の方と何やら相談をした後、すんなり手数料無しで交換に応じてくれました。しかし、新たな領収書は出せない&購入した際の領収書を持っていかれました。私が持ち込んだ証拠を残したく無いのかな?って思いました。もしかしたら、JPの上層部では既に不具合が確認されてるのでは?と疑いたくなるぐらいすんなり交換になりました。
ちなみに窓口の人も、コレ何かオカシイですねっておっしゃってました。
書込番号:8868354
0点
インクの使用状態ならびキャラ年賀用紙について詳しく説明をしていただきありがとうございます。お困りの様子とてもよくわかります。当の郵便局(JP)チョッと対応が納得できませんね。私も近所の本局にて在庫を確認し有れば状態を確認したいと思います。
もうじき新年を迎えますね。
来る年が良い年でありますように。
書込番号:8868431
0点
プーさん年賀はがきの追加報告。
都内のコンビニで買うことが出来ましたので試しました。
ノーキャラのプリンター用1枚とプーさんはがき2枚をテキストとカラーイラストと写真画像を1画面にしてプリントしました。その結果、特に変化がなく通常の印字で仕上がりました。ルーペなどで表面を見ましたがはがきにもともとしてある印刷面外の余白にコーティングなどは確認できません。普通のはがきですしインクジェット用のはがきでした。
使用プリンターはPM-4000PXです。インクはマットブラック、グレー、とフォトブラック、グレーで試しました。いずれも通常の仕上がりとなりました。
ロットにより部分不良なのかもしれません。
トニーホークさん、
私の試しでは異常を発見できませんでした。
書込番号:8891929
0点
パンジー23さん、こんばんわ。
ご丁寧な追加報告有り難うございます。
推測なさっている通り、ロットの部分不良なのでは?と私も思っております。知人から届いたキャラ年賀状を確認した結果、ハガキの厚みが若干薄く感じられる物と、通常の厚みに感じられる物が混在しておりました。正確に計っていないので、なんとも言えませんが、恐らく製造元によってバラツキがあるのでは?と思っております。→その製造元のどこかで表面処理の不良ロットが発生したのではと。。。
JPに現物を返品したので、今となっては再度確認する事が出来ません。スレ主として無責任な形になってしまい大変申し訳なく思っております。m(_ _)m
書込番号:8892021
0点
5年ほど前に本プリンターを購入しておりましたが、OSがMeだったため、デジカメの達人でお家プリントをしておりました。そのたび、画面とプリントのずれがひどく、試し刷りを山ほどしておりました。妻の評価も良くなく、だんだんと使わなくなっていました。この度、コンピューター(ビスタ、ノートタイプ)を新調し、フォトショップエレメント5も手に入れ、満足のいくお家プリントができるものとやっております。いろいろと、本もよみ、アドビガンマでディスプレイの補正もやってみましたが、だんだんとわけがわからなくなってきました。
何方か、お家プリントのうまくいく方法を初心者にも分かりやすく教えていただけませんでしょうか。最新のプリンターなら簡単な設定でそれなりにプリントできるのでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。
0点
pasaパサさん こんばんはJFSです。
私は今でもこのプリンタを使って娘の写真を印刷していますが、女性の肌の再現性ではこのプリンタより綺麗な物は無いと思っていますけどね。新しいプリンタも使いますが、娘の写真をそんな新しいプリンタで印刷しても結局はまた4000PXで印刷しなおしますからね。
まず画面とプリントがあっていないのはモニタがちゃんとした色が出ていないのだと思います。様々な機器を使って調整できますが、ノートPCのモニタは基本、こまかな調整はできませんね。
ですから、モニタがちゃんとしていないとどんなプリンタを使っても印刷された写真と色が合わない可能性があります。
また、pasaパサさんは4000PXを使って写真を印刷する場合、今はエレメンツから印刷されているのでしょうか? その場合どんな用紙に、どんな設定で印刷されていますか? またインクは当然エプソンの純正をお使いですよね。
なら、ドライバで手動調整して、明度を+5、Yを−20、Mを-10程度で印刷してみてください。これで通常はオリジナルに近く印刷出来ますから、それでモニタと大きく違うなら、モニタがおかしいということになります。
書込番号:8676491
1点
JFSさん 早々のアドバイスありがとうございます。
今のところ、エプソンの写真用紙(絹目調)で純正のインク使用です。
今朝、プリンタードライバの色補正でプリントしてみましたところ、明度−5、コントラスト+10、M−5、Y−10(ガンマ1.8)でディスプレイとプリント結果が近似しました。ディスプレイの設定がだいぶずれているようです。
色んな本を読んでみると、モニターとプリント結果のずれは、モニターのキャリブレーションとICCプロファイルを使わないために起きると書いてありました。私もICCプロファイルを作成してみたり、エプソンのホームページからダウンロードしたり、色々とやってみましたが、訳がわからなくなってしまった次第です。
私の単純な頭の中では、ディスプレイとプリント結果を一致させるのだから、エレメンツでの色管理(プリンタ側では「色補正なし」)すれば良いのかなと思っておりました。
JFSさんはプリンタドライバで色補正されるのをお勧めされているのは、エレメンツでの色管理より簡単にできるからですか?
もう一つ質問していいですか。
解像度とプリント方法についてです。
過去のスレで、360dpi がお勧めと書かれていたり、1:1の実サイズでプリントする場合のみ影響すると書かれていたり、プリンタ側で拡大縮小印刷が良いとあったりします。
今のところ、理由も理解しないまま、とりあえず、エレメンツの「イメージ」→「サイズ」→「画像解像度」で 360ppi にして、プリントプレビュー画面で「プリントサイズ」を「用紙のサイズに合わす」を選択してプリントしています。できるだけ画質の劣化なしにプリントさせるには、このような手順でよろしいのでしょうか。ご教示よろしくお願い致します。
書込番号:8683825
0点
はじめまして
pasaパサさん、
私もこの掲示板を参考にしている一人です。
JFSさん、
いつも実地にそくしたわかりやすいアドバイス大変助かります。
絹目調オンリーでしたが試しに光沢エントリー紙を使いましたら仕上がりに透明感と新鮮さがあり今はこちらが主になりました。値段も安くA3ノビで絹目3,200円が2,000円です。2Lも光沢エントリー紙にしています。こちらも安いです。でも仕上がりいいです。
pasaパサさん、実際はカメラやプリンターメーカーの相性、使うソフトなどの相性などで細かなチュウーニングが要ります。私はディスプレーのマッチングまではしていません。WinーXPのPCです。いぜん15インチブラウン管モニターでした。割合プリンターの色を掴みやすかったです。でも、マゼンダは「ー11」、イエロー「−8」です。
きれいなプリントがしたいときこの手順を追ってみてください。
プリンター、プロパティーと開いて、基本設定画面が出ます。上から用紙、カラー、モード設定と有ります。デフォルトでは用紙は普通紙、カラーに黒丸、モードは推奨設定に黒丸になっています。調整はモード設定の詳細設定をクリックしてください。すると下に窓が開き現在の設定の表示が出てしかも設定変更スイッチが表示されます。クリックしてください。JFSさんもよく紹介している場所です。用紙設定は写真なら絹目かMC光沢紙、この時ブラックインクはフォトブラックです。(普通紙(コピー紙)やスーパーファイン紙、画材紙、CD印刷時はマットブラックが標準です。フォトインクかマットインクの装着により表示される用紙メニューが異なります)。今は写真の設定で進めます。カラーに●印し。印刷品質はスーパーフォト。双方向印刷にクリック。左右反転とスムージングはチェックなし(私の場合)。双方向チェックを外すとじかんがかかりますが大変きれいな仕上がりになります。これはJFSさんお勧めのメニューです。大事な時にこそ使ってください。
次に設定画面の右側です。カラー調整はドライバによる色補正●、ガンマ1.8。次に色補正方法は「自然な色あい」。次に明度から順に:+0、コント:+6、彩度:+6、シアン:+0、マゼンダ:−11、イエロー:−8。(シアンはいじらないでください)。以上です。確かJFSさんの設定ではイエローが私より多くマイナスになります。また明度は+5くらいになっています。私は明度を0にしてフォトショのトーンカーブで明るくして調整しています。どちらがよい方を試してください。明度、コントラスト、彩度など色味の調整は使うスキャナーやカメラで微妙に変わります。その都度設定に名前を付けて保存できますので機器ごとに用意すると便利です。私の設定はEOS5D(ピクチャースタイル:スタンダード)を使う時の設定です。最近はディスプレーも液晶を使っていますが導入時にとても明るてコントラストが少し強くプリント時に戸惑いました。表示画面の明度やコントラストについてはやや抑えたほうがいいと思います。
追加で言いますと印字で色味が偏りなく出ているときモノクロ写真が非常に美しい純黒調に出ます(全色使用)。
長くなりましたがこんな風に私も4000PXを大切に使っています。どうか長く相棒としていただけたらと思います。
書込番号:8683947
1点
パンジー23さん ありがとうございます。
パンジー23さんの設定では、プリントが明るくなり過ぎました。
私のディスプレイが大きく偏っているのだと思います。
色補正の値は、ディスプレーの状態や部屋の照明の関係で、人それぞれに値を変えてあげなくてはならないと理解してもよろしいですか。
プリンタドライバで色管理するのなら、フォトショで編集した後、試し刷りして、プリンター側で微調整。だめなら、エレメンツにもどり、最初からやり直しをする。これでいいですか。(慣れるまでは仕方がないのかな。昔使っていた「デジカメの達人」の頃とあまり変わらない!)
また、解像度とプリントの手順はどのようにされていますか。よろしかったらお教え下さい。
書込番号:8684571
0点
pasaパサさん
読んでいただきありがとうございます。
昨日、天気がよく海の写真を撮り10枚位プリントしました。
きっと同じように家族の方などの写真をプリントされることと思います。JFSさんのアドバイスの後の状態でいい感じでしたのに私ので元にもどってしまい、申し訳ありません。ディスプレーの色味ってメーカー出しでそんなに変わるかなァ。私のはIoデータ製24インチ4万の安物です。買った後に書き込みを見てゲーマー用といわれていました。「そんなー」です。ご指摘のように個々でお部屋の明るさなど考慮していいと思います。いつも夜に部屋の明るさで画面が暗くなくコントラストが派手にならない程度に調整しています。色味は表示のままです。色温度調整が出来ますか。これで少しなら赤よりか青よりか調整できます。私のは7200度、ガンマ1.8です。取り込んだ画像やインターネットの画面が不自然に感じないよう決めました。また画面の白い場所何もないところですね、バックライトがまぶしいと感じたら明るすぎるし画像などで暗いところがすぐ真っ黒に落ちてしまうようならやや暗いかなと思います。エクセル、ワードもみて、しかも写真が階調豊かに見えるかですね。ノートの画面でうまく調整してみてください。
ハードはこれ以上いじりません。今度はソフトですね。カメラの機種で写り方や色味が有ります。基本としてはホワイトバランス調整の範囲です。私はオートWBです。コントラストを+1とか「やや強」とか、彩度+1の設定でしょうか。これもこれ以上いじりません。一度決めたら何でもこれで写すだけです。どうですかpasaパサさんもカメラについてはこんな感じではないでしょうか。私の場合EOSになってから付属のDPPを使いますが明るさやコントラストも彩度もカメラの設定のままです。この状態で取り込んだ画像がほぼ適正露出なら自然にきれいな明度のある画面になります。実際の撮影では、晴れていると1/2ややプラス補正が多いです。忘れると暗い画面になります。ここまでこんな感じです。
キャノンのスキャナーを買った時フォトショのエレメンツ5が付いてきて私も使います。おもに明るさのトーンカーブ調整です。デジカメの最終出力をするのにプリンタ用紙を決め画面サイズを解像度の中に入れます。2Lなら横向きの時17.8cm×12.7cmとします。解像度350dpiです。A3出力の時350dpiはファイルが大きくなりすぎるので200くらいに私は下げています。特にこの方法の理由はありません自己流です。これでソフトとPCはこんな感じです。いよいよこれでプリントです。プリンタ設定は先ほどもお伝えししましたがJFSさんのアドバイスのあとにpasaパサさんがした設定をされたらかなりいいのではと思います。現時点でわたしの明るさ設定は+8くらいな感じです。pasaパサさんのは「ー5」くらいがいいみたいです。それぞれ環境が異なるので微調整の値が変わります。最終値はプリンタソフトで微調整をするのが迷走を防ぐポイントだと思います。カメラ、エレメンツ、プリンタどれもいじってはきりがないのでそう思います。いかがでしょう。長くなりました。
結局はプリンタソフトの設定だけをいろいろ変えて使っています。携帯カメラ、CD印刷用、スキャナー用など設定値を保存して使い分けています。JFSさんも大体はそうされていると思います。
テスト印字の減る事を祈ります。
書込番号:8685897
1点
長い文章を書くうちに抜けているチェックの追加を思い出しました。
画像データを読み込みプリンタ設定をし終えて最後に印刷プレビューをチェック付けてください。1枚目の印字は必ずプレビューを見ていきます。何回も印字して実績が出てくるとプレビューの見え方で明るさは確認できます。暗ければフォトショのトーンカーブまたはDPPのトーンカーブで調整します。トーンカーブをいじらなければプリンタソフトの明るさで調節します。結果をまたプレビューで見ることが出来、最終的によいと思われたら印字開始です。私の場合普段この繰り返しをしています。50枚連続したい時は1−2枚で判断して今度はプレビューのチェックをはずし連続します。でないといちいち止まることになります。エプソンプリンタにプリンタクッカーが付いています。お使いですか。これも画像選択、用紙選択などの後マニュアルの印字設定をします。この時プリンタソフト画面が出ますので明るさやコントラストや色味の調整だけしておきOKを押します。これもたまに使います。DPPからの印字も、フォトショやクッカーからの印字も出力結果は同じになります。ただA3ノビ用紙中央に4切や6切の画面を印字したい時はフォトショを使います。画面の大きさが数字で入力できるので四方に余白のあるきれいな図版にプリントできます。
以上私の場合、こんな使い方をしています。5Dの画像をDPPの中のノイズリダクションを10(フル設定)で処理をしています。それともう少しシャープもかけます。PCショップのプリンタサンプルでA3をよく見ますがどうしたらあんなふうに出来るのか私もずっと不思議でした。最近試しにノイズ設定をしてから本当にきれいな展示レベルの仕上がりができるようになりました。是非きれいな印字のプリンターなのでここまでたどり着いてほしいです。暗部など不得意の箇所もありますが、滑らかさや、立体感の描写を十分に出してくれます。
書込番号:8686490
1点
JFSですこんばんは。
ノートPC用のモニタは正直厳しいですね。ただ、私はいつも疑問に思うのですが、モニタとプリンタの色のずれがそんなに大きいなんてことは、私の環境ではありません。CRTもナナオのモニタも一応はキャリブレーションはしてありますが、ほとんどデフォルトに近いですね。
確かにICCプロファイルを適用すれば、作業環境にかかわり無く、一応平均点のプリントは出来ますけどね。あくまで平均点です。90点、100点満点のプリントなどそれは到底不可能ですね。まあ、実際の商業ベースではこの平均点のプリントというのは非常に重要なファクターで、95点のプリントあれば35点のプリントもあるでは商売になりません。しかし、我々アマチュアの場合には平均点のプリントでは満足の出来ない場合が多々あります。特にこんな感じに仕上げたいというような希望も、写真のスキルが向上すればするほど要求も高くなります。まあ、そのためにフォトショップがあるわけですが、プリンタの設定もやはり、自分でコントロールして使いこなすことによって満足度も高くなりますね。
私が過去においてドライバのパラメタをご案内しているのは、この設定でやれば、概ねオリジナルのデータに近く表現できるという意味でご案内しております。従って全てのデータ、環境で最善の結果が得られることを保証するものではありませんし、これが唯一無二の物でもないことはいつも申しております。しかし、経験上多くの環境でこの値はある程度の効力を発揮し、複雑なカラーマネジメントなどを行わずともシロートでも簡単にある程度満足できるプリントが得られると考えています。そしてこの値でモニタと印刷物のずれが大きければモニタの調整が必要であることも事実です。
また360dpiの解像度はエプソンのプリンタの解像度は360−720-1440のラインで成り立っているというだけの話で、印刷物を1:1(当倍)でプリントしない限り解像度の変更は無意味です。ですから、普通に写真データをフォトショップに読み込んだら、フォトショ側のマネジメント全て切って、プリンタドライバでやや明度を上げ、黄色を大きく下げ、マゼンタも少し下げるという設定でOKです。双方向印刷はなし、ガンマは1.8、自然な色あいを選びます。これで大抵はまともにプリント出来ます。
モニタをキャリブレーションし、ICCプロファイルを作成するとなれば相当の出費とスキルが必要になりますし、市販の物では性能的にも中々満足できませんから、安易に手を出すのは禁物です。先にも書きましたがICCプロファイルをつかったとしても、100%満足できるプロファイルなどありえないのです。
このような様々な理由から、私はアマチュアの方々にこのような分野に手を出すことをお薦めしないのです。もちろん、資金に余裕があり、プリンタや色彩工学の知識の豊富な方はご自分なりの良い方法をお試しになれば良いのです。
書込番号:8686567
3点
パンジー23さん、JFSさん 分かりやすいアドバイスありがとうございます。
頭の中にあったモヤモヤが一気に無くなった感じです。
途方に暮れていましたので、とても勇気が出てきました。
ディスプレイの設定はだいぶずれているようです。恐らく、素人が分かりもしないのにICCプロファイルをいじっている時にずれてしまったのだと思います。ディスプレイの色の管理を初期設定に戻してもう一度トライしてみます。
今後とも、よろしくご教示お願い致します。
書込番号:8693653
0点
本日A3ノビに印刷していたら、真ん中に縦に(プリンタヘッドの動きに垂直)細い折れ筋が入っていました。使用頻度の少ない極上中古品として入手後、はじめてA3にプリントしました。プリント部分だけで四辺3mmの余白部分には折れがないので、用紙の折れではありません。因みに用紙はエプソンの絹目です。もう一台ある同機種では何ともありません。この症状に対して、おわかりの方は原因及び対処法をお知らせ頂きたく存じます。よろしくお願いします。
0点
もりやすさん
はじめまして
折れすじとありますが印字面の凹みでしょうか、それとも凸でしょうか。せっかくの極上中古品の入手なのに残念ですね。すぐ気付けば返品も出来たのでしょう。一見きれいでも精密機械に変わりありません。中をよく見て異物が確認出来なければサービスのお世話になったほうがよいと思います。
絹目調は結構厚紙なので折れスジが出来るのは余程ですね。紙受けロールとコロがありますが曲がりや高さの不ぞろいなどありませんか。私などせっかちなところが有りまして、ある時PM2000Cで印字中に紙が曲がり始めたので後ろへひっぱたらカラーインクとブラックインクの印字位置が狂いそのままになっています。
書込番号:8538197
0点
>パンジー23さん
ついについにレスが参りました。ありがとうございます。実は忙しさにかまけて放置中でした(>_<)折れ筋というより印字面の細い線状の凹みなんです。よくよく見たら余白面にもあります。何か突起物があるのでしょうか。エプソンでの点検後未使用品を買ったのですが、3ヶ月保証はポンプだけなんです。
ヘッドのクリーニングでもしてみようかとも思います。最悪L&2L専用にしようかな。
またアドバイスを下さい。よろしくお願いします。
書込番号:8538600
0点
キヤノンにもエプソンにも出ます。
用紙送りローラーの傷というか圧迫跡ですね。
どんなプリンタでも多少なり出ますので、傷が目立たないペーパーを選択するか
さほど気にしないのが一番です。
書込番号:8539078
0点
>TAIL4さん
おっ!TAIL4さんだ。ここまでお出掛けですか。いつもお世話になっております。それはそれとして、1Dm3ご購入おめでとうございます。密かにD3に来て頂きたいなと思っていましたが。でも1Dm3も大好きなカメラです。何よりも流麗で格好いいですよね。
圧迫跡ですか。今まで経験がないというか・・・鋭利な刃物の先で軽くなぞられたような感じで、用紙にのった顔料インクを削った感じですごく細い白い線が付いてしまって、残しておく作品(本人は作品だと勘違いしている)としてはやはり・・・。同機種の別のプリンタだと出ないんです。
まず中古品なので、ヘッドクリーニングを駄目元でやってみますね。
書込番号:8539532
0点
「どんなプリンタでも多少なり出ますので、傷が目立たないペーパーを選択するかさほど気にしないのが一番です。」
さて、このアドバイスでよろしいのですか
TAIL4さん は4000PXお使いですか
私も使う同機はプリント紙面にわずかでもこすり跡が残るようなものはありません。図版として大変きれいな出力をします。
先出のPM2000Cには紙押さえとして星型のような薄いワッシャータイプのものが使われていて、そのわずかに転がった跡が印字面にいくつもの列状に並んで付きました。今回のもりやすさんのお困り現象はロールやコロを押さえる針金またはスプリングのようなものではありませんか。この版で実際に使われている方々のご意見を待ちたいですね。2Lの利用が多い方ならもう一台と使い分けもいいかと思いますが。でも、エプソンにきちんと状態を話せば保障外、保障期間問わず無償修理するかもしれません。部品保有期間のうちに掛け合うのも忘れないほうがいいと思います。私は結婚式など集合写真が多く有ります。自分用は普段2Lです。展示予定があるとA3ノビ(半切として)を使います。
もりやすさん
早く改善できるといいですね。
書込番号:8543386
0点
>パンジー23さん
またもご丁寧なレスをありがとうございます。針金かスプリングでしょうか。なかなか多忙でして、クリーニングはまだできておりません。クリーニングとは無縁のような気がしますが・・・。私もお使いの方のご意見を待ってみたいと思います。
書込番号:8544099
0点
ダメ元でクリーニングしてみましたが、やはりダメでした。本日ドアTOドアで修理を依頼しました。他に2台あるので(1台はストック中)、2LかL専用機にしようかとも思いましたが、まだまだバリバリなので修理します。修理から戻ってきたら、報告させて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:8549543
0点
試しに普通紙に印刷したら付きませんでした。小さな突起状の異物がほんの少しだけ入り込んでいるのか、部品が一部用紙の通り道に出てきているのでしょうか・・・。修理代の見積もりが高額ならば、配送料1575円だけ支払って普通紙を含む薄紙用&2L&L用にでも使いますかね(>_<)
書込番号:8563282
0点
もりやすさん
A3ノビ機がL&2L用とはとてもお気の毒です。
でかいですから。
修理見積もり安価であることを祈ります。
それにしてもエプソンにて点検未使用なんて悔やまれます。
残念です。
中古品は、完動使用中ぐらいが安心ですね。
書込番号:8571371
0点
報告致します。昨日エプソンから戻ってきました。排紙ローラにほこりが絡まってできた傷だそうでした。結局、往復の送料と技術料ともすべて無料でした。助かりました。出してみるもんですね。
書込番号:8586197
2点
もりやすさん
パンジー23です。
やりましたね、
「往復の送料と技術料ともすべて無料でした。」
最初にかけた1,575円が無駄になりませんでしたね。
ご報告ありがとうございます。
エプソンさん、さすがです。
L&2L専用にならずによかったです。
おめでとうございます。
この版の諸先輩の方々もきっと
喜んでおられると思います。
書込番号:8591143
0点
いえいえ、パンジー23さん
往復ですから、1575円も払ってはいないのです。しかもインクは全部満タンの新品インクです。エプソンが好きになりそうです。
書込番号:8591155
1点
4000PXから伝説がひとつ生まれましたね。
さすがエプソン。
技術者のこころ、消えていませんでした。
すごい。
書込番号:8591208
0点
このプリンタに限らず、未使用ストック品って大丈夫ですか?知り合いに「新品ストック品をいらないか」と言われて考えています。↓のように1台不調ですし。何せ製造されてから時間がかなり経過しているので、どんなものかとお尋ねしてみました。おわかりの方、ご指導頂ければ幸いです。
0点
タダならいいのでは?
因みに製品毎の掲示板での上下関係(↓)は上部カテゴリ(パソコンや全てのカテゴリ等)の一覧表示では全く意味ないので書き込み番号やリンクを掲載しましょう。
書込番号:8572022
0点
使ってみないと分からないです。
駆動部分が多いですから、リスクはあります。
未開封ストックでなく、未使用ストックですから、更にリスクがあると思います。
書込番号:8572066
1点
>すたぱふさん
すぐ下だから、良いかと思いました。すみませんでした。
こんな名機、ただなわけありません。3〜4万円は払わないと。
>かっぱ巻さん
やっぱり、そんなもんですかね。でも、この機種を使い続けるためには、今やこれ以外方法はないですからね。
書込番号:8574274
0点
現在ニューヨークでPM-4000PXと同型機種のEpson Stylus Photo 2200を買ったのですが、付属のCDでドライバーをMac OS Xにダウンロードし、Photoshop CSを使ってプリントを試みました。Jobも完了し、完了済みフォルダ−に移動しているのですが、プリンターが全く動きません。ちなみに接続ケーブルはFirewire (IEEE 1394) です。
対応策などありましたら、教えて下さい!
0点
こんにちは。
英語版2200のドライバは使っていないので果たしてお役に立つかどうかわかりませんが、日本語版PM-4000PXと日本語版MacOS 10.4.9でのお話です。
印刷しようとすると、プリンタがうんともすんとも言わなかったり、動いていないのに用紙詰まりのランプが点灯して印刷できなかったりすることがあります。原因は、
・ドライバインストール時の黒インクと違うカートリッジに交換した(例えばフォトブラック→マットブラック)。
・用紙設定を決めるときに選んだプリンタが、印刷で使うプリンタと違う。
のどちらかである場合がほとんどです。
前者の場合は、黒インクを交換するときは一旦「システム環境設定」でプリンタの登録を削除し、インク交換後に改めてプリンタを登録しなおしてやる必要があります。
後者の場合は、用紙設定をやりなおしてみてください。
うまくいかない場合は、MacOSがもともと持っているドライバとStylus Photo 2200のドライバがコンフリクトしているかもしれないので、
1. 2200のドライバをアンインストール(インストーラを使います)
2. /ライブラリ/Printers にあるEPSONフォルダをリネーム(例えば EPSON_BACKUP)
3. 2200のドライバを再度インストール
してみてください。
書込番号:8498226
1点
お返事ありがとうございます。
CDのドライバーをインストールしているのですが、なぜか環境設定のプリンターリストにドライバーが認識されません。リストにあるのは内蔵のドライバーだけです。メーカーのサイトからダウンロードしても同じでした。
現在のPC環境はOS X 10.4.11です。CDの対応OSが足りないということはありえますでしょうか?
プリントのジョブ中はGimp〜というプリンターを使ってるので、おそらく内蔵のドライバーを使ってるみたいです。
「1. 2200のドライバをアンインストール(インストーラを使います)」
↑
インストーラを開いてもアンインストロールの項目が出てきません。やはりドライバーがちゃんとインストールされてないのでしょうか?
分からないことだらけですいません、、、、、
書込番号:8498682
0点
>CDのドライバーをインストールしているのですが、なぜか環境設定のプリンター
>リストにドライバーが認識されません。
プリンタを登録するには、プリンタをUSBまたはFireWireで接続して電源を入れてから、システム環境設定>プリントとファクス の、左側の一覧の下にある「+」ボタンをクリックして プリンタブラウザ を開きます。
通常はここに PM-4000PX(英語版ならSP2200?) が現れるので、それを選択して、「使用するドライバ」のプルダウンメニューからインストール済みのエプソンのドライバを選んで「追加」ボタンをクリックします。
もしくは、「ほかのプリンタ...」ボタンをクリックしてプリンタを探します。
>現在のPC環境はOS X 10.4.11です。CDの対応OSが足りないということはありえますでしょうか?
プリンタに添付されているドライバは、おそらく発売当時(2003〜2006年?)のものなので、10.4.11まではサポートしていないかもしれません。
エプソンのサイトからダウンロードした最新のドライバをお使いであれば、大丈夫と思います。
>インストーラを開いてもアンインストロールの項目が出てきません。
インストーラは「VISE」のロゴのついたアイコンのものでしょうか?
それならば、使用許諾に同意したあとの画面でプルダウンメニューから「簡易インストール」と「アンインストール」のどちらかを選択できるはずです。
書込番号:8501193
0点
無事に動きました!原因はまだ謎ですが、OSを全てアップロードしたら出来る様になりました。
ありがとうございました!
書込番号:8510469
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






