PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

用紙の相性

2006/12/28 10:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 echo21さん
クチコミ投稿数:506件

下にも用紙のことのご質問がありますが、私も用紙について色々お伺いしたいことがあり、書き込みさせてもらいます。

染料インクのプリンターだと、紙との相性が大きいと聞きます、顔料インクの場合もそんなことはあるんですかね。紙により大きく発色が変わってくるとか。

私はこのプリンターを8月に買って4ヶ月半ほど使っていますが、紙はフジの画彩の高級光沢紙ばかり使っていますので他の紙の情報はわかりません。売り場にはいろんな紙が置いてあり、迷いますが闇雲に買っても収拾がつかないと思いますから、皆さんのお勧めの相性の良い紙を教えてください。

書込番号:5812738

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PM-4000PXのオーナーPM-4000PXの満足度4

2006/12/28 21:38(1年以上前)

echo21さん こんばんはJFSです。

顔料プリンタの場合、基本用紙に吸収されませんから、大きな色調の違いはありませんが、用紙の白色度がそのまま影響します。
青っぽい用紙なら青っぽく、黄色味の用紙なら黄色がかって見えますね。

画彩の高級光沢紙は良い紙ですよ。価格も安いしこのプリンタに良くあいます。他の用紙で光沢系なら、ピクトリコのハイグロスペーパー(雪の結晶の青緑のパッケージの)が良いです。純正の写真用紙より光沢感が優れていますし、クリスピアのようにインクが剥げ落ちる心配も少ないですね。

これは是非お試しください。純正の光沢紙に4000でプリントした時に気になる、インクが乗った部分と乗らない部分の光沢の差が、ピクトリコでは気にならない程度に収まりますから優れものですね。

染料プリンタだと用紙によりかなり発色が違いますが顔料の場合はそれほど気にする必要は無いと思います。

フジでもコニカでも、デニソンでもイルフォードでもどれも綺麗にプリントできます。ただ、キャノンのプロフォトペーパーやエプソンのフォトクオリティペーパー、同じエプソンの安物の光沢紙などのバライタ系の用紙はインクが紙の中に沈んでしまって寝ぼけた感じになりますから、使えません。基本RCペーパーで顔料対応なら大丈夫です。

まあ、4000と一番相性が良いのは、ピクトリコのハイグロスペーパーだと思いますね。ピクトリコでもハイグロスフィルム(貝デザインのパッケージ)は4000にも対応していますが、染料向きなので、4000でプリントした場合ハイグロスペーパーに比べてメリットは感じません。それにインクは剥げ落ちることもあります。

マット系なら、純正のベルベットかウルトラスムースが良いです。
ウルトラスムースはメーカーは非対応にしていますが、これは結構綺麗に刷れますね。但し用紙選択にありませんから、マット紙などのモードを使います。

書込番号:5814705

ナイスクチコミ!1


スレ主 echo21さん
クチコミ投稿数:506件

2006/12/28 22:41(1年以上前)

jfsさんお世話になります。
やっぱり、顔料プリンターは紙によって色が違うことは少ないんですね。
ピクトリコですか、話にはききますけど、使ったことはないですが、今度買って見ます。
高級光沢紙は反りが激しい感じで紙の終わりでヘッドに触れて汚れることがありました。
やはりしっかりした紙が良いんですね。
ありがとうございました。

書込番号:5814984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モノクロ写真印刷

2006/12/27 09:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 afanさん
クチコミ投稿数:17件

PM-4000PXを使いはじめて約半年です。

最近フィルムのモノクロ写真を始め、貸し暗室で印画紙に焼いて楽しんでいたのですが、もっと手軽に自宅で楽しみたいとデジタル出力に挑戦しています。フィルムスキャナー(coolscan V)で読み込み、フォトショップを使いPM-4000でプリントしているのですが、全体的に青みがかかってしまいます。有効な対策をご存知の方がいらしたら教えて頂けるととても助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

スキャナーで読み込んだ写真です。↓
http://www14.plala.or.jp/craft_so/newpage16.html

書込番号:5808842

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PM-4000PXのオーナーPM-4000PXの満足度4

2006/12/27 10:10(1年以上前)

afanさん こんにちはJFSです。

素敵なモノクロプリントをリンクのサイトで拝見しました。
モノクロのフィルムを使ってスキャンする場合は当然グレースケールでスキャンされてますよね。フォトショップ上でもグレースケールになっていますよね。
そこから4000に出力した場合、通常はややMがかった黒白にプリントされる場合が多いのですが青っぽくなりますか?用紙は何を使われましたか?エプソン写真用紙などの光沢系だと青っぽくなるかもしれませんね。ベルベットファインアートペーパーなどのマット系をお勧めします。

青が強いのでしたら、4000のドライバ上で詳細設定にしてCとMのバランスを下げてみればOKですね。5500だと、やりやすいのですが、4000だとプレビューが出ませんから試行錯誤で小さなサイズにプリントしてから本番となります。

フォトショップ上で原画をいじっても同様に出来ますが、できれば原画はニュートラルにしておいた方が良いでしょうね。

あと時間はかかりますが、このプリンタでは最高画質でプリントしてください。(スーパーフォトモード、双方向印刷なし)私の場合A3ノビ1枚1時間以上かかります(120MB 程度のカラー画像)が、仕上がりは素晴らしいです。

書込番号:5808884

ナイスクチコミ!0


スレ主 afanさん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/28 00:41(1年以上前)

JFSさん、こんにちは。
早速回答して頂きありがとうございます。
ご指摘のようにスキャンはグレースケール、フォトショップ上でもグレースケールになっています。
また、用紙はエプソンのフォトマット紙/顔料専用を使っています。
ドライバ上の詳細設定はいじったことがなかったので、明日にでもいろいろCとMのバランスを下げて印刷してみようと思っています。
また、結果を報告させて頂きます。
どうもありがとうございました。
とりあえずお礼まで。

書込番号:5811854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

adobe RGBの使用は?

2006/11/17 00:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

クチコミ投稿数:174件

adobeRGBのデータを使って印刷したいのですが、過去ログを見てみると対応していないとの書き込みがあります。
現在Nikon Capture NXで印刷しており、このアプリケーションだとプリンタプロファイルまでコントロールできるので、正しく印刷できているのではないかと思っているのですが、あっていますでしょうか?
ほかに、adobeRGBのデータで印刷できる方法をご存知の方がおりましたら、よろしくお願いします。
また、過去ログにも何度も登場しているマゼンタかぶりですが、ドライバでマゼンタをマイナス方向に振ってみたり、試行錯誤していますが赤みは取れてもほかの色のバランスが崩れたりしてこれといったものが出ません。
まだ購入してから2週間ほどで、あまり時間がとれず20枚くらい試行錯誤した程度なのですが、やはりみなさんは何十枚も試しているのでしょうか。
私は、とりあえず、元データのカラーバランスを緑へ+5振ったくらいで妥協し、今後時間を見つけてカラーマッチングにも挑戦したいと思っています。
過去ログには無いけど、このようなサイトで勉強するといいというものがあれば、こちらもお願いします。

書込番号:5645216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件

2006/11/19 16:28(1年以上前)

自己レスです。
過去ログを2/3くらいまで読みました。
アプリケーションでコントロールできる場合は、問題無いようですね。(ドライバが対応していないので、アプリケーションでコントロールするしかないと言うことですね。)
マゼンタかぶりは特効薬は無さそうなので、適当なところで妥協して、ここぞと言うときには微調整して印刷します。

書込番号:5654378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/11/19 23:12(1年以上前)

4000PXも5500も厳密に考えなければ
その色域は同じようなもんですよ。

マゼンダ被りも
ほとんどの場合はお持ちのプリンタ固有の
ICCプリンタプロファイルを作成すれば
かなり満足の行く結果となりますよ。

ご自身でトライする前に
プリンタプロファイルを作成してやってみては
いかがでしょうか。

書込番号:5656150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/11/21 00:13(1年以上前)

フェッテさんこんばんは。
アドバイスの書き込み、ありがとうございました。

AdobeRGBについて
色域について変わりないとの指摘ですが、プリンタの能力でそこまで再現できないので、SRGBで十分ということでしょうか。
過去ログでは、すごく広いような書き込みがありましたが。(私の印象では、インクの色を見る限り、そんなに広いのかな?という感じですが)

ICCプロファイルについて
過去ログを見てみましたが、自分で作成するのは専用の機材が必要ですね。
WEBで検索しても作ってもらうのは結構高いし・・・・
と思っていたら、過去ログ(4年も前ですが)にプロファイルを作成している方のHPの掲載がありましたね。
しかも結構やすい。
信頼できるのであれば頼んでしまうのですが・・・・

ところで、このモデルのマゼンタかぶりの原因(メーカーのICCプロファイルを使用しても)はここのばらつきということなんですかね?
リニアにばらつくなら、すべてのファイルにGREEN+5 を適用してしまうのですが。
どなたか、明快に説明できるかたがいらっしゃったらお願いします。

書込番号:5659939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/11/21 17:56(1年以上前)

プレミアで編集さんへ
色域については ざっくり言えば
5500 > 4000
Macユーザの方であれば メーカーが提供している
プロファイルを入手して 色空間を見たらわかると思います。
大まかには sRGBより広いけど...くらいです。

>リニアにばらつくなら、すべてのファイルにGREEN+5 を適用してしまうのですが。
そんな単純ではありません。
簡単に考えればわかるけれど、紙色=白にも GREEN+5 しちゃうと
ダメですよね。
また リニアに GREEN+5 すれば大概の色はよくても
その結果として 彩度オーバーになる色をどういう風に
救うかなども考え出すと単純ではないです。

プリンター特性を言葉で厳密で言い表せる事はできません。
その為に プロファイル作成段階で カラーチャートという代表色でそのプリンタの特性(元の色と印刷された色の対応表)をあらわすのです。
明確に言うのであれば、作成されたICCプロファイルをICCの仕様に従って読めば、わかります。
という事になりますけど。
但し 色の感じ方は 人それぞれですので
例えば GREEN+5 で
で満足される方も いらっしゃるかも知れません。

書込番号:5661745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/11/22 01:12(1年以上前)

フェッテさん。今晩は(かなり遅いですが)
丁寧な説明ありがとうございます。
色(ICCプロファイル、CM)に関しては面白そうですが、奥が深いですね。ネットで見てるぐらいでは概念(というか、アウトライン)しかわかりません・・・・

まず、色域ですが、当方WINユーザーなので、プロファイルを見ることができませんが、EPSONのHPで大体の感じはつかめました。
4000PKがどれくらいの再現性を持っているかわかりませんが、正確な色を出すためには、固体のばらつきも考えて、専用のプロファイルが必要ということですね。

確かに、ソースによってはGREEB+5とすることで、色味に破綻をきたしたものもありましたので、すべてにGREEN+5ではだめみたいですね。
それより、ドライバでマゼンタを抑えたほうが無難みたいですね。
ただ、やはりひとつくらいはキチンとCMできたプロファイルがほしいので、プロファイル作成を依頼してみます。(というか、もう頼んだのですが)
過去ログには、このあたりが出てこないので、どのくらい良くなるかわからないのですが(良くなるのが当たり前?)、かなり期待しています。

書込番号:5663714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/12/05 09:59(1年以上前)

プレミアで編集さん

プロファイル作成を依頼その後、どうなりましたでしょうか。
ご報告いただけると嬉しいのですが。

書込番号:5716888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/12/19 00:03(1年以上前)

くりえいとmx5さん、こんばんは。
超亀レスですみません。メールの設定をしていないので、見ていませんでした。
プロファイルの作成はすごく良かったです。
マゼンタかぶりを直そうとして、ドライバをマイナスに振ると、他の色の色味も変わってしまうことがあるのですが(たぶん、全体的に一様にかぶっているわけではないからだと思います)、そのようなことは起こらずに(もちろんかぶっている場合は別ですが)マゼンタかぶりが直ります。

トライアンドエラーを繰り返すより、ずっと早くて確実だと思いました。
ただし、インクの交換や経年劣化でプロファイルもずれていくみたいですので、そのたびに作成すると料金がそれなりにかかってしまいますが。(装置を買ったら、使いこなすためのスキルと、装置代ですごいことになりそうですので、それに比べたらお得だと思います)

以上、参考までに・・・

書込番号:5776819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/12/20 02:02(1年以上前)

プレミアで編集さん
返信ありがとうございます。

参考になりました。^^

書込番号:5781088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光沢紙年賀状はできませんか?

2006/12/16 17:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

クチコミ投稿数:25件

インクジェット用写真用年賀状を使いましたが。粒々でがっかりです。なんとか設定方法を変えてできないでしょうか?
MC光沢紙で推奨設定、最大印刷可能領域で印刷しました。助けてください。

書込番号:5766143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/12/16 23:16(1年以上前)

この機種は、元々光沢紙対応ではありません。
従って、無理と言わざるを得ません。
(plane)

書込番号:5767671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/12/17 08:12(1年以上前)

対応していません。
マット紙タイプまたは半光沢タイプのはがきを使ってください

書込番号:5768955

ナイスクチコミ!0


figtさん
クチコミ投稿数:28件

2006/12/17 22:33(1年以上前)

光沢紙の年賀状は試していませんが、以前光沢の写真用紙を購入してしまい、なんとか出来ないか… と、いろいろ試していたら、画材用紙の設定にしたところ、ちょっとは良くなりました。

満足できるかどうかは、わかりませんが、お試しあれ!

書込番号:5772408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2006/12/18 10:09(1年以上前)

PM-4000PXでの光沢紙はもともと推奨されてはいませんが、印刷はできます。
「MC光沢紙」の推奨設定 「速い、きれい」は大きいドットを使ってプリントしている筈です。

20Dおじさんさんが気になるのが「粒々」ってことだけでしたら、
ドライバを以下のように設定してください。この機種で最高解像度の最小ドットサイズが使われます。その代わり速度は遅くなります。

1、方法1

用紙種類 EPSON 写真用紙<絹目調>
推奨設定 高精細
 (さらに高画質でプリントされたい場合は「詳細設定」で双方向印刷のチェックを外してください。)

2、別の方法

用紙種類 「MC光沢紙」
詳細設定」におりて、印刷品質を「フォト」から「スーパーフォト」に変更してください。 
 (必要なら双方向印刷のチェックも外してください。)

書込番号:5773943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/12/19 20:52(1年以上前)

ここにしか咲かない花さん、ご教授ありがとうございました。早速試しました。詳細設定をいじったのは初めてでした。双方向印刷のチェックもはずしてみました。昨年も光沢紙で印刷しましたが、今年の光沢紙とは違っていました。今年年賀状を買ったときに試用のための光沢紙をもらいましたが、それと今年のはがきは違っています。微妙なものですね。結局何とか試したあと印刷しました。専門的な知識を教えていただきありがとうございました。まさにあなたのようなアドバイスを受けたかったのです。

書込番号:5779672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

格安連続供給システムについて

2006/11/26 10:58(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

最近、格安の連続供給システムをネット上で見かけます。
一時は5万近くは、したはずの連続供給システムが
1万ちょっとの値段で販売されているようです。
http://www.e-tonya.org/default.php/cPath/170_180_197?osCsid=3ce

これって信用できるのでしょうか。
もちろん、メーカー品でない以上
リスクはあるのでしょうが、
1万くらいなら・・・と考えています。

どなたか、この商品を使用されている方
いらっしゃいませんか。
もしいらしたら、感想などお聞きできたら
購入の参考にしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5680066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/12/02 21:26(1年以上前)

数日前に同システムを導入し、順調に可動しております。
この商品のインクは染料インクです。オークションでは顔料タイプが\20,000-程度で出品されていますが、当方ではPX顔料インクを使用したかったので、パーツのみ購入しました。
染料インクで、どの程度の印刷品質なのかは?です。
システムとしては、チューブの取り回しをしっかり行い、インク切れさえ起こさなければ問題ないと思います。
いずれ、チューブ等のパーツも劣化により交換が必要になるでしょうが、他メーカーのチューブでも使えそうです。
ちなみに、パーツのみで\7,000-程度でした。
組み立てされていない状態で、説明書もサポートも無しです。
カートリッジのインク充填方法も、他社の製品とは多少異なります。
パーツのみの購入は、リスクが大きく、連続供給初心者の方にはお薦め出来ません。

書込番号:5706314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/03 06:08(1年以上前)

>>安倍川餅さん
丁寧で、分かりやすいご返答いただき、ありがとうございます。
とても参考になりました。

私もこのシステム購入の際は
詳しくレポート報告したいと思います。

書込番号:5707982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-4000PX

クチコミ投稿数:6件

既出でしたらすみません。
ビクトリコのフォトグロス・ペーパーの噂を聞いたのですが、このプリンタとの相性はどんなものでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5632353

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/11/15 16:45(1年以上前)

ビ→ピですね(^^;
ピクトリコをキーに検索してみました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2491992
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1051287
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=670099

書込番号:5640307

ナイスクチコミ!0


老骨さん
クチコミ投稿数:26件

2006/11/15 17:02(1年以上前)

私も使っていますが、相性は別に悪くはないと思います。ピクトリコのサイトからこれ用のICCプロファイルをダウンロードしてプリントしています。ダウンロードするには会員登録が必要ですが、勿論無料です。

書込番号:5640353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/15 19:52(1年以上前)

fioさん、「ビ」でなくて「ピ」ですね。お恥ずかしい。
老骨さん、一応使えそうですね。一度試しに使ってみようと思います。
みなさん、ありがとうございます。

書込番号:5640807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 PM-4000PXの満足度3 カメラ万華鏡 

2006/11/23 19:11(1年以上前)

本日フォトグロスを買って使ってみましたが、全く駄目でした。絵の具で書いたような、怪しいフィルターをかけたような感じです。少ない枚数を買って、試してから・・・の方が良いと思います。一応、ピクトリコのHPに出ていた設定で印刷しました。

書込番号:5669739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング