- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このあいだ購入したのですが、
半光沢紙に画像を印刷しようとすると、文字化けした文字が出てきて
印刷できません。プリンタケーブルも付け直しました。
なぜでしょうか、ご教授願います。
0点
・・・ということは、普通紙だと文字化けしないの?
書込番号:819469
0点
プリンターのプロパティで印字テストをしてみました?
正常にプリント出来ればプリンターのせいではないと思います。
うまくプリント出来なければ、再度ドライバーをインストールしてみては?
何回か経験したけど忘れてしまいました。ただ言える事はソフト側の設定だったような気がします。
書込番号:819486
0点
プリンターを何台か所有しててハブを利用してませんか?
書込番号:819571
0点
2002/07/11 15:28(1年以上前)
メモリー不足、と言うより、きっとメモリーが悪いのではないでしょうか.
私も普通紙なら文字化けしないと受け取るのですが、普通紙でよくて半光沢紙で駄目ということは、高品質の印刷をしようとすると駄目、つまり印刷するデータ量が増えると駄目と考えられます.
書込番号:825069
0点
2002/07/11 17:52(1年以上前)
解決されたのでしょうか?
書込番号:825291
0点
JUNKBOYさんのハブ!思い出しました。
私の場合はずばりそれでした。違った出力先へデータ送ってしまって、途中でストップかけてすぐチェンジして、出力しなおそうとしたら前のデータが残ってて5枚ぐらいあっという間に文字化け出力しちゃったんです。
最近はそういうミスが減ったので忘れてました。思い出させてくれて有難う???
書込番号:825346
0点
ミチャポンパパさん、照れます。(^^ゞ
んーむさんの仰られるとおり、通りすがり二世さん解決した?
書込番号:825481
0点
4000PXの購入検討してるんですが、用途としてはB4普通紙にワープロ印刷
A4普通紙に写真とワードアートを使ったポップ印刷
あとはデジカメ400万画素のプリントL版印刷です
現在はキャノンBJC-455JとPM-3300を使ってます
PMで全部用途に応じると思って買ったんですが普通紙のワープロ印刷が水に滲んで全く使い物にならずワープロ印刷は古い455Jを再利用してます
4000PXは普通紙にワープロ印刷した際、水にも滲んだりしませんか?
0点
2002/07/04 13:38(1年以上前)
***** 普通紙に対して *****
○水に滲むか?・・・滲まない!
(でも,擦ってしまうと印刷面が損なわれることはあります。これを耐水性
と勘違いする人がいるみたいですけど)
○普通紙も色々
(1)熱転写ワープロ用紙,コピー紙,オフセット印刷用紙・・・インクが用
紙表面を流れて定着しにくかったり,インクの水分により滲んだりす
る。(まあ,用紙によるが大体そうなるようです。)
(2)インクジェット用普通紙・・・この顔料系インクは表面で固まるため, 従来の用紙では,摩擦によりインク汚れが出たり,印刷面が簡単に削れ
る事がある。
フォトブラックは摩擦に強いが,濃度が薄い。マットブラックは完璧と
思ったが,摩擦に弱く汚れが出る。
○完璧なものはなしです(永遠に・・・)。結局は,用紙との相性なんだと思
っています。
書込番号:810779
0点
2002/07/04 13:58(1年以上前)
追伸です。
コート層が厚く粉っぽいインクジェット用普通紙は印刷面が剥がれやすいで
す。定着の良いフォトプラックを濃く使うためにも,厚口でコート層が薄い普
通紙が良いと思います。
書込番号:810815
0点
2002/07/11 11:30(1年以上前)
どうも貴重なご意見ありがとう!ございます!4000PX買いました
顔良系インクはいいですね!滲みはなしだし
キャノンのF9000は染料インクなのでA3機では間違いなくこっちですね
書込番号:824790
0点
2002/07/11 13:39(1年以上前)
PM-4000PXご購入おめでとうございました。
今,暑中見舞い(カモメールのインクジェット用紙)のカラー印刷していま
す。商品として通用しそうです。墨色もこの厚みだとフォトブラックでいい感じです(マットブラックは濃すぎるし,擦れて汚れます)。
マットブラック2個使いのように,フォトブラック2個使いができればと思います。
書込番号:824957
0点
PM4000PXに限った質問ではないかもしれませんが、PM4000PXを使って
いるので、ここで質問させていただきます。
和紙を大量に出力しているのですが、給紙しないことが頻発するように
なりました。
給紙ローラーに、紙くずが付着しているためローラーと紙が滑って給紙
されないみたいです。
PM4000PXの給紙ローラーの掃除で良い方法を知っていたら教えてください。
0点
2002/07/08 11:45(1年以上前)
和紙ですか!チャレンジャーでいらっしゃる。。。
紙くずであれば水で濡らして固く絞ったウエスで拭いて、
乾いたウエスで乾拭きすればどうでしょう?
あの手のゴム?は有機系は使わないほうが良いですよ。
書込番号:818931
0点
私はPM3300Cで給紙が上手くいかない症状(和紙では無いですが)を経験しましたので、サポートセンターに問い合わせた事がありました。
その時は純正品では無いとの事で対応外で終わってしまいましたが・・・
もし純正品の和紙を使用しててなら、サポートセンターへ確認したほうが間違いないと思います。あとは、ローラークリーナー紙なども出てたと思います。4000PXに使えるかどうかですが。対応外
てっとり早いのは とおり すがり その2さんのおっしゃるとおりだと思います。良くローラーに付いたインクなどはちょっと濡らしたティッシュで拭きとったりしてます。周りの金具類を引っ掛けて曲げたりしたくないので、力加減も必要かと・・・
この程度のレスですいません。
書込番号:819052
0点
変なところで文章が切れて送ってしまいました。
クリーナー紙は対応外であれば、絶対使用しないほうが良いです。
今は、ちょっと高くても用紙はすべて純正品にしてます。それからは、給紙不良はぜんぜんありません。ただインクがローラーに付着する時がしばしばあります。
たぶんカートリッジ交換の際に上から押しつける時の力の蓄積でカートリッジの手前が下がってきているんだと思ってます。で、たびたびティッシュを使ってごまかしながら使っています。その辺エプソンの新機種は改良したのかなー。
書込番号:819078
0点
2002/07/09 22:59(1年以上前)
ご親切丁寧な返信感謝いたします。
エアダスターで紙くずを取り除いた後、水で濡らして固く絞ったウエス
で拭いて、その後、乾いたウエスで乾拭きした結果、見事に給紙が完全復活
しました。
以前より良くなった感じです。
ありがとうございました。
書込番号:821840
0点
4000PXは、ロール紙で2mぐらいの出力が可能ということですが、たとえばワードなどですと用紙設定でフリー設定をすると50CMぐらいしか出来ません。ここで質問するのが妥当かわかりませんが、横幅で3Mぐらいの横断幕みたいなものを作りたい時どのようなソフトを使用すればよろしいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
0点
Microsoft Publisher、S&S(http://www.ssinfo.com/) カンタン!!LLプリントVer2.0、ワイドぷりんと P-style for Windows(http://sw.vector.co.jp/swreg/detail.info?srno=SR024655)などで出来ます。探せばまだあるでしょう。
また、Adobe Illustrator でも工夫すればバナーは作れます。アートボードを300pにしてプリンタをロール紙使用としてユーザー定義で設定していくというような工夫をすれば。ただし、このソフトで実際にバナーを作成したことはありませんが設定は出来ます。
(plane)
書込番号:818267
0点
困りましたね さん、銀の車輪 さん
ありがとうございます。
PM3500では赤指定し印字色はオレンジ色に、青指定し紫色に
印刷されてしまいます。
PM750とCC500を持っているのですが、同様で綺麗にでません。
赤は限りなく赤く、青は限りなく青く印字できるプリンターを探しています。こんなのはないのでしょうか?用紙は光沢紙でも同じです。
会社のカラーレーザーならまあまあの色は出るのですが、印字が悪くて使い物になりません。
PM4000PXが赤は限りなく赤く、青は限りなく青く印字できるプリンターであれば購入しようと思います。
どなたかご存じでしたら教えてください。
0点
2002/07/01 20:43(1年以上前)
PM-4000PXとPM-950Cを使ってます。
PM写真用紙<半光沢>に印刷した場合、赤に関しては染料のPM-950Cより顔料のPM-4000PXの方がペットりとした濃いーい赤に感じます。青はどうかなぁ。あまり気にしたことないけど顔料っぽい青といえば顔料っぽい青です。
でも、だぼくさんの思ってるような色がPM-4000PXで出るのかどうかはわかりません。一度印字見本を見た方がいいかもしれませんね。
今、エプソンのホームページでPX-7000の「大判ポスターお試しサービス」が申し込めるみたいなんで、取り寄せてみてはいかがでしょ。
画質はPM-4000PXと同じ筈ですし。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/setmodel/service/poster.htm
書込番号:805688
0点
2002/07/05 17:22(1年以上前)
カメレスですが他スレにもあるようですので参考までに。
きれいな赤、青(RGBのレッド、ブルー)は
現在のプリントインクのCMY+4〜5色では表現できません。
なぜなら赤インク、青インクがないからです。
赤はマゼンタ100%+イエロー100%他0%が最高の赤(キンアカ)です。
青はシアン、マゼンタが必要色でイエローが不要色になりますが、重要なのはC,Mのバランスです。
C>Mですが15%以内は紫になってきます。20%以上は深みのある青〜明るい青になります。
ちなみに青空色(記憶色であるので人それぞれですが)では、
Cの1/3のMを目安にデータ見ています。(C60%ならM20%もちろんY以下は0%と)
以上のことにドライバ、設定、用紙などが絡んできますので色は難しいのです。
書込番号:813165
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






