PM-4000PX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:7色 PM-4000PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

PM-4000PXEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • PM-4000PXの価格比較
  • PM-4000PXのスペック・仕様
  • PM-4000PXの純正オプション
  • PM-4000PXのレビュー
  • PM-4000PXのクチコミ
  • PM-4000PXの画像・動画
  • PM-4000PXのピックアップリスト
  • PM-4000PXのオークション

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PM-4000PXでのアイロンプリントについて

2002/07/02 13:51(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 Seagullさん

質問にお答えできる方がいらしたら、お願いしたいのですが、
普通のインクジェットでのアイロンプリントについては、
洗濯での色落ちは避けられないと思うのですが、
PM-4000PXでは、実際のところどうなんでしょうか?
公式では非対応というのは理解していますが、
顔料系インクという事で、期待もしています。
過去ログでは、明確な答えが見当たらなかったので、
どなたか、やってみた方がいらしたら、お答えお願い
できますか? ちなみに購入検討中です。

書込番号:807060

ナイスクチコミ!0


返信する
sohshiさん

2002/07/05 01:30(1年以上前)

Seagullさん、はじめまして。
私はPM-4000PXは持っていませんし使用したこともありませんが、普通の水性インクジェットプリンタでアイロンプリント紙を使ったTシャツ製作をしたことがあるので少しでも参考になればと書かせてもらいます。

>普通のインクジェットでのアイロンプリントについては、
洗濯での色落ちは避けられないと思う
とのことでしたが、過去に色落ちしたことがあるのでしょうか? 私がやった限りではそういうことはなかったのですが・・・
アイロンプリントは、印字面が直接さらされる訳ではないので水性でも顔料でも耐水性に関しては関係ないと思います。
具体的に書くと(ご存知でしたらすいません)、
下(転写後は表面)に透明の下地(印字面)があり、その上に”左右反転した画像”を印刷するわけです。それを”印字面を下にして”布などにあて、上からアイロンをかけて転写するわけです。つまり完成後は印刷の上に透明の膜がはったような感じになり、言い換えればその膜と布の間にインクが挟まれる形になるわけです。
何度も洗濯すると、膜状の部分がひび割れ、ぱらぱらとはがれる状態になることがありますが、そうなった状態でも色落ちは確認できませんでした(アイロンプリント紙のメーカーなどによって異なるかもしれませんので保障はできませんが)。またひび割れも、canonの用紙を使ったときはよくおきたのですがEPSONの用紙では起きたことはありません(といっても、どちらも10回ほどしか洗濯していませんが・・・)
結局、色落ちしそうな程の回数の洗濯を繰り返すと市販のプリントTシャツみたいにひび割れてしまい、これはプリンタではなく用紙の性能ですから選択の理由がアイロンプリント紙使用時の耐水性だけならば、PM-3500以下で十分だと思います。
長文失礼しました。

書込番号:812193

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullさん

2002/07/05 15:00(1年以上前)

sohshiさん、非常に明確なお答えありがとうございます。
アイロンプリント自体、数年前に友人のアルプスのプリンタで出力した以来、
やった事が無かったのですが、すべて当時の印象でしか知りませんでした。
ネットで検索した時に、どこかに「インクジェットは色落ちが・・・」
なんて事が載っていたものですから、どうなんだろう??という不安で
アタマがいっぱいでした。もちろん、アイロンプリントをメインで使うワケ
ではないのでアレなんですが、へー!水性インクジェットって大丈夫なんですね。
すごく参考になりました。感謝いたします。後は、4000ではどうなのか、という
事ですね。

書込番号:812945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PM-4000PXの印刷品質は

2002/07/04 19:56(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 ミスターだるまさん

3.0ピクセル程度のデジタルカメラで撮影した映像を、PM-4000PXプリンターでA3或いはA3ノビに印刷したいと思いますが。どの程度の結果が得られるものか・・・・上記の条件で印刷されてる方、印刷の品位を教えて頂ければ幸いいです。

書込番号:811382

ナイスクチコミ!0


返信する
んーむさん

2002/07/04 22:33(1年以上前)

300万画素だと、Lサイズで約400dpi、2Lで250dpi、A4サイズで約180dpi、A3ノビサイズだと100dpiくらの品質になります。

写真データは250〜300dpiくらいあるとシャープに印刷できるので、普通の写真と同じように
手にとって見るくらいの距離なら2Lサイズくらいまでが妥当かと思います。

A4はともかくA3ノビまで行くと300万画素では輪郭がだいぶ甘くなるので、近くで見る分には正直辛いと思います。
でも数メートル離れて見る分には良いかもしれませんね。

ただ、デジカメ画像にもともとノイズがのってる場合、A3ノビに印刷するとノイズまで大きく印刷されて見苦しいので、
レタッチ作業などでノイズを消してから、縦横を2倍した1200万画素くらいまで
拡大した後、シャープなどのフィルタを駆使して印刷すると若干綺麗になるかと思います。

書込番号:811710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PM-4000PXの印刷品質は

2002/07/04 19:54(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 ミスターだるまさん

3.0ピクセル程度のデジタルカメラで撮影した映像を、PM-4000PXプリンターでA3或いはA3ノビに印刷したいと思いますが。どの程度の結果が得られるものか・・・・上記の条件で印刷されてる方、印刷の品位を教えて頂ければ幸いいです。

書込番号:811378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カラーマッチング

2002/06/30 19:04(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 photomulさん

PM-4000PXをお使いの方で、カラーマッチングがうまくいっている
方がいらっしゃったら、方法を教えていただきたいのですが。
色がなかなかあわなくて困っています。

まず、私の環境を紹介します。

OS WinXP
モニタ          EIZO T962
フィルムスキャナ    MINOLTA Dimage Scan Elite II
フラットベットスキャナ EPSON GT8700F
ペーパー        MC写真用紙<半光沢>
使用ソフト Photoshop 6.0

I.モナコEZを用いた方法
私はモナコセンサーはもっていないので、
モニタのカラープロファイルは
モナコガンマを利用した目視の調整です。

スキャナ、プリンタのプロファイルはマニュアルどおりなので
省略します。
完成したプリンタプロファイルを用いて、

1.Photoshopを
Working space sRGB
Proof setup モナコで作成したプリンタプロファイル
Print space モナコで作成したプリンタプロファイル
 に設定。

2.スキャナから、ドライバ補正無し、プロファイルsRGBでinput

3.Intent Relative Clorimetric でプリントアウト
 (EPSONプリンタドライバはもちろん補正無し)

この手順でやると、暗部が大きく黄色にかぶってしまいました。
黒髪が黄色になるほどです。

II. EPSONで配布されているメディアプロファイルを使う

PM4000のプロファイルがEPSONから配布されています。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/plugin_psd.htm

これを用いて、

Working space sRGB
Print scpace PM-4000PX PM/MC Photo P.(PK)
Intent Relative Clorimetric
プリンタドライバ 補正無し

でプリントアウト。すると、マゼンタかぶりがひどいです。
これは暗部だけ、とかではなく、全体にかぶります。

結局、今はどうしているかというと、

Working space sRGB
Print Space sRGB
ドライバ補正 自然な色合い

これでも不満は多々あるのですが、上の2つよりずっといいので、
しょうがなくこれで使っています。

ばっちり色あってるよ、という方。私のどこが悪いのか
教えてください!

書込番号:803481

ナイスクチコミ!0


返信する
aineさん

2002/06/30 20:26(1年以上前)

手元に機材がないため、確認できませんが、
プリントスペースにプリントカラーマネージメントを選択し、
ドライバ補正なしでやってみてはどうでしょうか?

書込番号:803719

ナイスクチコミ!0


aineさん

2002/06/30 21:27(1年以上前)

追記です。
作成したプリントプロファイルやメディアプロファイルは
プリンタドライバのどこかで設定できなかったですか?

書込番号:803823

ナイスクチコミ!0


スレ主 photomulさん

2002/06/30 22:51(1年以上前)

aineさん、即レスありがとうざいます。
ちょっとWCをみてて、席をはずしてました。

>プリントスペースにプリントカラーマネージメントを選択し、
>ドライバ補正なしでやってみてはどうでしょうか?

やってみましたが、今度は緑がかぶりました。

>作成したプリントプロファイルやメディアプロファイルは
>プリンタドライバのどこかで設定できなかったですか?

そのような項目はないようです。
もし私が間違っていたら申し訳ありませんが、カラーマネージメント
をプリンタ側で行うなら、Photoshop側はカラーマネージメントを
offにしなければなりませんよね。
printerspace : same as source がそれにあたるとおもうのですが、
この時、EPSONプリンタ側で行えるカラーマネージメントはsRGBだけ
だと思います。

###

基本的には、このレベルのアマチュア用プリンタの場合、ドライバの
sRGBの計算は不安なので、Photoshop側でカラーマネージメントして
プリンタ側は補正無し、にしたいのですが。。。。

書込番号:803983

ナイスクチコミ!0


aineさん

2002/06/30 23:21(1年以上前)

すいません。
当方メインはMacでして、ドライバに関しては推量で書いてしまいました。(Windows版のプリンタドライバにはプロファイルを指定できるようなものを見かけた気がしましたので)

また、以下の設定はデータを正確に再現するためのカラーマネージメントでした。ごめんなさい。
ワークスペース:画像ファイルの色空間
プリンタスペース:プリンタカラーマネージメント
ドライバ色補正なし

モニタとプリントを一致させるためのカラーマッチングは、
ワークスペース:モニタプロファイル
プリントスペース:sRGB(ちょっと自信ないです、明日確認してきます)
ドライバはColorSync(Macの場合、Winはわかりません。ごめんなさい)

*カラーマネージメントをプリンタ側で行う =
プリントスペース:プリンタカラーマネージメントです。same as sourceは違います。

ノズル抜けも色味が変わってしまいますので、まだ確認されてないようでしたら、チェックしてみてください。

書込番号:804038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2002/07/01 09:18(1年以上前)

モナコを使う方法は以下に詳しいです
http://www.dex.ne.jp/monaco/
モナコのバージョンは2.1でしょうか? 1.6では使えません
プロファイルは壊れていませんか? 一部不良があります

EPSONのプロファイルは、最初のものからマゼンタ被りがきつい
ですね、直らないのが不思議ですが、何か理由があるんでしょうか

書込番号:804720

ナイスクチコミ!0


スレ主 photomulさん

2002/07/01 14:44(1年以上前)

むっくんさん、はじめまして。

>モナコを使う方法は以下に詳しいです

すでにチェック済みで、実は向こうの掲示板にも
同様の質問をさせてもらっています。
私のモナコのversionは2.1です。

>プロファイルは壊れていませんか? 一部不良があります

これは??モナコのページのどこかにその情報があるのですか?
ちょっと見つかりませんが???

###

やはりというか、なんというか。
ライトマゼンタのタンクが昨日最初になくなりました。
買ってから10日ぐらいでしょうか。ワイド6切サイズで
20〜30枚プリントしましたが。

書込番号:805137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2002/07/01 15:30(1年以上前)

>これは??モナコのページのどこかにその情報があるのですか?
>ちょっと見つかりませんが???

最新の参照ファイルをDownLoadして使って見てください

書込番号:805183

ナイスクチコミ!0


PLIEさん

2002/07/02 20:26(1年以上前)

(多分こちらへのページには 私が最初にマゼンダ被りの報告をさせて
 頂いた者です。それと同時に EZcolorの報告もさしてもらいましたが)

photomulさんへ
なんか微妙に設定が違うような気がしますが
ご存知かも知れませんが まず 以下で間違いがない事をご確認願います。
http://www.protec-it.co.jp/koyama/cms/cmsmein.html

また私の方で CMS結果の例を 少し掲載していますので
参考に願います。
http://www.plie.org/ballet.html
日記のコーナ 3月29日 の個所です。

書込番号:807639

ナイスクチコミ!0


スレ主 photomulさん

2002/07/04 02:22(1年以上前)

最新参照ファイルでも、症状は同じでした。

今はドライバ補正あり、マゼンタ-5で、だいたい見た目と
おんなじになってますが、これではカラーマネージメント
もなにもあったもんじゃないっすね(笑)。

PLIEさん、情報ありがとうございます。
もうちょっと自分で試行錯誤してみます。

書込番号:810260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PM3500と比較して

2002/06/26 11:51(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 だぼくさん

現在PM3500を使用しています。
ポスター等の作成で、赤・青系の色がきれいに出力されません。
PM4000PXなら綺麗に出るのでしょうか。
買おうか買うまいか悩んでいます。
教えてください。

書込番号:794162

ナイスクチコミ!0


返信する
困りましたねさん

2002/06/26 15:33(1年以上前)

「きれいな赤・青」の定義がよくわかりませんが、

PM-3500Cの赤・青がどのように不満なのか、そしてPM-4000PXの赤・青が
どのように出力されることを期待されているのでしょうか。

「こってりとした赤を表現したい」とか「抜けるような空の青を
表現したい」とか、もう少し具体的な質問をされた方がいいと思い
ます。

書込番号:794482

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/06/26 18:21(1年以上前)

写真を印刷するのか文字や絵を印刷するのかで違います
エプソンやキャノンなら大丈夫じゃないのかな?
CanonBJ-S300には色補正がある

書込番号:794717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ポスター印刷

2002/06/15 23:08(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

イベント用のポスター印刷に購入しようと考えています。
耐水性や1枚当たりのコストを考えると高いのかなぁー?
A3だと何枚ぐらいいけるのかなー?
CANON F9000と迷っています。
それとももっといいものがほかにありますか?
どなたかご教授願えませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:774234

ナイスクチコミ!0


返信する
4年生ヽ(゚∀゚)ノさん

2002/06/16 02:45(1年以上前)

販売店に置いてあるサンプルをみてみてください。
きめ細かさや、発色(彩度)の違いにすぐ気づくはずです。
F9000も悪くはないですが、PM4000PXには勝てません。耐水耐光耐ガス性もしかり。イベントポスターということなので、エプソンの大判プリンターはどうですか?こちらもエンジンはPM4000PXと同じかつ顔料系インクで、すばらしいプリンターだと思いますよ。百聞は一見に如かず。
まずは足を運んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:774663

ナイスクチコミ!0


スレ主 musuさん

2002/06/17 13:52(1年以上前)

4年生ヽ(゚∀゚)ノ さん ありがとうございました。
CANONの掲示板ではまったく反対の評価です。非常に迷います。
素人ということで店頭で比較しましたがあまりよくわかりませんでした。確かにおすすめの耐水性という面ではよいように思います。
もう少し考えて見ます。
ご教授有難うございました。
ちなみに大判は手が出ません。
イベントといってもそれほど大きなものではないので・・・。

書込番号:777100

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/17 13:58(1年以上前)

まったく個人的な主観で恐縮ですが、染料系インクのプリンターで
つるつるのフォトプリント紙に印刷されたポスターはテカテカして
遠くから見にくいです。
(ビッグサイトの屋内照明程度でも多少テカります(笑))

その点、PM-4000PXは顔料系インクなので、上記よりはやや艶消しのような
仕上がりになるので、こちらの方がポスターとしては個人的に見やすくて
良いかなぁ、という感想です。
耐水性・耐光性も染料系より優れていると雑誌等の記事には書かれています。

書込番号:777107

ナイスクチコミ!0


キムキム!さん

2002/06/18 18:12(1年以上前)

はじめまして、デザインと印刷関係の仕事をしているものです。
PM4000PXはじつにいいですよ。F9000とどっちがいいかなんて、はっきり言って迷う必要はないと思いますよ。
細かく言うと、基本構造がまったく違いますし、最近のプリンターのレベルで言うとDPIうんぬんよりも、どれだけ細かく打つか?ですからね。
キヤノンのプリンターは打ち分けしませんから、拡大をしたときに荒くなっちゃうんです。
おまけに、6分1濃度インクを使ってるから、全体的に薄くなります。
エプソンは必要に応じて打ち分けしますし、パソコン上での色見を限りなく再現できているので、メチャきれいです。
実際にこれらを使って商売やってますんで間違いありません。あと、雑誌の記事や、メーカーのサンプルはあてになりませんよ。(お互い良いようにしか、書かないし・・)
ようは、あなたが出力するデータにもよるんだから。
では。
(ちなみに、F9000使うのやめました。)

書込番号:779128

ナイスクチコミ!0


スレ主 musuさん

2002/06/25 23:44(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見有難うございました。
F9000のスピードに惹かれていましたが、やはりEPSONですね!
時間がないこともないのでEPSONを考えます。

書込番号:793461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-4000PX」のクチコミ掲示板に
PM-4000PXを新規書き込みPM-4000PXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-4000PX
EPSON

PM-4000PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

PM-4000PXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング