このページのスレッド一覧(全708スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年5月19日 11:56 | |
| 0 | 4 | 2002年5月19日 10:26 | |
| 0 | 9 | 2002年5月18日 04:20 | |
| 0 | 4 | 2002年5月17日 02:57 | |
| 0 | 3 | 2002年5月16日 02:36 | |
| 0 | 0 | 2002年5月14日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日PM-4000PXを購入、以前使用していたPM-3000Cと比べるとすごいの一言でした。が、写真付き(デジカメ)ハガキをを作ろうと思ったところ、ぜんぜんだめです。純正のマット紙ハガキはきれいには出力できるのですが、乾いた感じがして、うなるだけでした。光沢が少しほしくて他社用紙などを試したのですが(フジ 画彩(ハガキ用光沢仕上げ)・純正のインクジェット紙)設定を色々変えても色がぼやけてしまいます。どなたか、綺麗に出力出来る用紙(ハガキ用)(設定も)をご存知の方がいらっしゃっいましたら、教えて下さい。以前使用していたPM-3000Cのインクジェット紙くらいの出力があれば結構です。
よろしくお願いします。
0点
2002/05/18 15:01(1年以上前)
パンフレットを見ると、光沢ではなく半光沢を使う必要があるようです。
だから、はがきの場合インクジェット用で、インクの噴射量をおとして
やるとうまくいくと思います。
書込番号:719773
0点
2002/05/19 11:55(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。年賀状(インクジェット紙)の残りがありましたので、マニュアルの指示どうり用紙種類をマット紙でしてみたのですが、イラスト・文章は綺麗に印刷できたのですが、写真はこの上なく最悪。以前所有のPM-3000Cの時は、綺麗に出来てたのに・・。PM-4000PXは写真付年賀状等にはてきしてないのでしょうか?
マニュアルには年賀はがきのインクジェット紙対応とあるのですが、文章・イラストのみの話なのでしょうか?
書込番号:721566
0点
どなたか教えて下しさい。
PM4000買いました。パソコン2台あり一台はUSBでPM4000とつなぎもう一台のパソコンはIEEE1394で同じPM4000と繋いだままで使って何か不具合な事あるでしょうか。当然一緒に出力したらだめだと思いますが一台づつ出力でしたらいいのでしょうか?
0点
zettyan さんこんばんわ
プリンターサーバとハブを使ってLANで接続するのが一番良い方法だと思います。
両方のPCが同時に出力した場合でも、大丈夫です。
書込番号:720921
0点
2002/05/19 01:59(1年以上前)
zettyanさんへ
特に問題ないと思います。
もしIEEE1394の方がプリントされなければパラレルで接続してみれば?
書込番号:720950
0点
2002/05/19 02:53(1年以上前)
僕はPM820をUSBでマックと、パラレルでWinと接続して
使用していますが、全く問題ありません。
書込番号:721046
0点
2002/05/19 10:26(1年以上前)
皆さんすばやいご返事でありがとうございます。アマデウスさんが実際やっておられるというのでこれから安心してつなげます。
慣れてきましたらあもさんのLAN接続にも挑戦してみたいと思います。
それにしても今まで使っていたプリンター(すっごい古い)とは何段階もレベルが高いので驚いております。ありがとうございました。
書込番号:721421
0点
2002/05/11 01:28(1年以上前)
初心者なんですか??
なのに500万画素&4000PXとはうらやましい。。。
500万画素もあればA3ノビの出力にはジュウブンですよ。
粒状感はほとんど感じられないと思います。
4000PXはカラーマネージメントさえ上手くやればホントに
高画質で凄いッスよ。
書込番号:705929
0点
2002/05/11 02:19(1年以上前)
大きく印刷することと粒状感は関係ないと思うんだけど
いかがなものか?
書込番号:706012
0点
2002/05/11 18:14(1年以上前)
粒状感って画像の解像度の問題じゃなくて
プリンタの出力できる画質のことですか??
ならばAnonymous Cowardさんの言うとおりで
紙の大きさもデジカメの画素数も関係ないですぞ。
どっちにしろその環境ならば素晴らしい結果が得られると思います!
書込番号:707126
0点
2002/05/12 02:52(1年以上前)
量販店に置いてある、エプソンのサンプル画像の中に
A4用紙への印刷ですが707で撮影した画像の印刷がありました。
とても綺麗でしたよ。
500万画素の画像をA3印刷すると約140dpiなので
印刷物として見る分には、充分、高品位な結果が得られると思います。
ただ、「銀塩写真」並みの画質を求めてしまうと
約300dpi必要なので物足りなさを感じてしまうかもしれません。
(500万画素で300dpiの印刷をしようとするならA5判までの
用紙サイズになります。
プリンタの実力にデジカメが追いついていない というのが
現状かもしれません。)
数値を挙げても、なかなか実感できないとは思うので
可能であれば、お持ちのカメラで撮影した画像を持参して
販売店で印刷してもらっては如何でしょうか?
書込番号:708177
0点
2002/05/12 18:05(1年以上前)
くまてんさん、Anonymous Coward さん、アマデウスさん
親切ご丁寧な回答ありがとうございます。
まだまだ、初心者なもんですいません。
書込番号:709256
0点
私はフィルムスキャナより出力しています。ニコンの4000dpiのスキャナですが、A3ノビで約290dpiしか得られません。A3でも350dpiが得られないので、がっかり・・・やはり、民生用でも4800dpiのミノルタのヤツでないと、手軽に175線の商用印刷用原稿は作れないか・・・。
って、それだけあれば十分??
(ちなみにフィルムは感度100でもフィルムの粒子が見えてくる場合があります。粒子で世界最小レベルの富士クロームプロビアかベルビアをおすすめ。)
書込番号:711781
0点
500万画素でA3プリントですが、銀塩写真並の画質は厳しいです。
私も707fを使用した経験がありますが、モニター上に偽色が発生し
ます。
330万画素でA4も、同様です。
では、その組み合わせで何もかも駄目なのかと言えば、それも違います。
目的が家庭で額窓して、鑑賞するのであれば銀塩プリントと遜色ありま
せん。
更に、レタッチソフトで補正を加えると、銀塩プリント以上に引き立つ
プリントに仕上げることが可能です。
また、プリント目的がこのようなものであるならば、光沢感の有無で善
し悪しを語るのは無意味です。
来客者に写真プリントととして違和感なく見てもらえる、優秀なプリン
ターだと思っています。
まーくんだよさん、4000EDではお世話になりました。
当方Pen3 512MBメモリで、1コマ4000dpiスキャン18分。
pen4でのスキャン速度は、上がりましたか?
ただし、レタッチ作業のハードディスクスワップは、恐ろしいほど遅い。
ファンファーレフォトグラファーというソフト。
16bitフル処理可なので、フォトショップ無用です。
書込番号:714991
0点
2002/05/16 20:58(1年以上前)
印刷業勤務なのですが、A3の印刷だと目の前で見る必要はないのでは…
エプソンのページにあるように、1440dpiの出力では180dpiの解像度の原稿で十分です
必要以上だと、処理が重くなるだけで綺麗にはなりません
ちなみに、印刷では300dpiと350dpiでは肉眼では見分けつかないです…
書込番号:716686
0点
●チビ太郎さんおひさしぶりです。
あれからレジストリを画像用にチューニングして、19分50秒というスキャン結果。(Pen4・2AGHz・1024MBRDRAM・ATA100、120GB7200RPM×2RAID0+80GB5400RPM×1・AFon・ICE標準・GEM4・ROC0)・・・・ぐっ、ま、負けた・・・・。今はFSBが133(I850E)だから、それだけで1割以上速くなるらしいです。2.26GHzの新VAIOに乗り換えようかな、と思う今日この頃(今のマシンまだ2か月半しか使っていませんが、増設部品のせかえてオークションに出せばまだまだ高値で売れる??)
●さかさかさんこんばんは。
当方、印刷屋に出すことがほとんどないプロダクトデザイナーです。が、ごくまれにPOPやパンフ(他、ラベル・取説)を出す機会があります。オフィスではA3のPS複合機でトンボはおろかフチなし出しも不可。そもそもPOP作る以前に、仕上がり具合と提案(要はこういうPOPで製品売りたいから、本来の業務ではないが印刷屋で製作する予算くれ!という意味)に使います。OKが出てから175線オフセット印刷用にスキャンしなおし、EPS保存してイラレのリンク入れ替えって・・・面倒、という意味です。普段複合機で出す場合はスキャン物は200dpi、粗いものは144です。あとは保管・将来の転用もあるので、大きめにスキャンしてライブラリ保管し、拡大でも耐えるようにしています。
ただ、当方も1本100万円のCADやShadePro・フォトショップ・イラレ等ほど印刷の知識がないため、只今知識蓄積中・・・・(Winなのでページメーカー・EPSにはすでに興味なし。てゆうか入っているけどもう使いたくない。InDesignとTIFF・OpenTypeが早く主流にならないかな・・・)
書込番号:719058
0点
美しい!! きれいです
2週間前にPM4kPXを購入
それまでPM900Cでしたが写真用紙(光沢)が残っていたので
A4プリントしてみました
写真用紙(半光沢)より光沢有りとても満足しています
なぜ光沢紙を使用不可なのですかね・・?
光沢紙の持ち味を100%発揮できないから
メーカーはすすめないのかな・・・
でも前機種よりランニングコストがかなり上がりそう
それで4kPXユーザーにお聞きしたいのですが
行かれているお店に8色パック(期間限定)が売ってました
僕の近くに4軒量販店が在りますがどこにも売ってません
本当に出荷しているんですかね
コストを下げるためにも買いたいのですが
0点
2002/04/23 00:00(1年以上前)
こんばんわ どうも今年の9月末までの期間限定みたいですね。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/ink_cartridge/ink_cartridge.html#
下記でありましたけど
http://www.sofmap.com/shop/product/list.asp?KWD=&GR_CD1=SP40000000&GR_CD2=SP40200000&GR_CD3=SP40201000&GR_CD4=&GR_CD=&LINES=100&SORT=0&PAGE=3
書込番号:671100
0点
2002/04/23 03:43(1年以上前)
上野淀橋亀裸で7300円で売っていました。しかしこのプリンター、最高ですね。学校にあるレーザープリンタより色が輝いてるし細かいですわ。PXインクのシアン系が特に気に入りました!紙はPM/MC半光沢紙が一番綺麗です。ぜひ足を運んで見てきてください。
書込番号:671368
0点
2002/04/24 05:09(1年以上前)
出てる事は出てるんですね
くにさん 芸大4年生さん ありがとう・・m(_ _)m
書込番号:673243
0点
2002/05/17 02:57(1年以上前)
ウチの近くのピーシー○○では6700円位(正確な価格は忘れてしまいました)で売ってました!量販店で見かけた価格は平均7300円位だったので、随分安いなぁ〜と思いました。買いに行かなきゃ!!
書込番号:717360
0点
CD-R印刷時のことで質問です。
現在、PM900Cを使っているのですがCD-R印刷時に
1、電源を落とす。
2、CD-Rアタッチメントをプリンタ内部に取り付ける。
3、ヘッドクリアランスをCD-R印刷位置にして電源ON。
という操作が必要なんです。
PM-4000PXでも同じような動作が必要なのでしょうか?
0点
2002/05/16 02:25(1年以上前)
PM-900Cでも「1.電源落とす」という作業は必要無かったです。
PM-4000PXはPM-900Cのような内部にセットするアタッチメントは不要ですが、
排紙する前面にカパっと取り付けるトレイ受け?(名称はよくわかりません)の取り付け作業は必要となります。
3.の「ヘッドクリアランス」というのはよくわかりませんが、アジャストレバーをCD-R側にする必要はあります。
書込番号:715517
0点
2002/05/16 02:28(1年以上前)
うちも900Cですが、やっぱり電源はつけたままで大丈夫ですけど。。。
書込番号:715522
0点
2002/05/16 02:36(1年以上前)
すばやい返信ありがとうございます。
「ヘッドクリアランス」というのは「アジャストレバー」のことです。
私も以前は電源を入れたまま作業していたのですが、作業中にヘッドが動いて指を挟みそうになったので今ではマニュアルどおり電源OFFしてます。
PM-4000PXはアタッチメント不要ですか。買ってしまおうかな。
書込番号:715530
0点
4000PXとても気に入っています。こないだCDジャケット印刷試みたのですが(12.0×12.0、CD-Rの紙)、印刷以外の場所がインクで汚れます。マットブラックに変えても結果は同じ。やはり12.0×12.0の用紙には直接プリントしないほうが良いのでしょうか?(A4にプリントして切るのはちょっと面倒くさい)。以前はHp720cを使い調子よく出来ていたのですが・・・・
半光沢紙への印刷は大変気に入っています。ロールカッターもぴったりカットしてくれてびっくり!こないだ縁なし50枚印刷にチャレンジ。とてもよい出来でニコニコだったのですが、20枚頃から右側に白い余白がだんだんと・・・最大2mmくらいに。多少ずれて行くのかな、と思っていたらまた40枚頃からきれいな縁なしに。2mmくらい贅沢な!と言われればそれまでですが全てきれいな縁なしで出来れば、と思います。他の方々は全てきれいに出来ていますか。コツがあれば教えてください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






